『パナのFZ10へ装着してみました。』のクチコミ掲示板

2008年 5月26日 登録

DCR-2025PRO

光学ガラス2群4枚構成の2.2倍デジタルカメラ/ビデオカメラ/DVカメラ用テレコンバージョンレンズ。直販価格は26,500円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:テレコンバーター 装着位置:フロント 倍率:2.2倍 重量:275g DCR-2025PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-2025PROの価格比較
  • DCR-2025PROのスペック・仕様
  • DCR-2025PROのレビュー
  • DCR-2025PROのクチコミ
  • DCR-2025PROの画像・動画
  • DCR-2025PROのピックアップリスト
  • DCR-2025PROのオークション

DCR-2025PROレイノックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 5月26日

  • DCR-2025PROの価格比較
  • DCR-2025PROのスペック・仕様
  • DCR-2025PROのレビュー
  • DCR-2025PROのクチコミ
  • DCR-2025PROの画像・動画
  • DCR-2025PROのピックアップリスト
  • DCR-2025PROのオークション

『パナのFZ10へ装着してみました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-2025PRO」のクチコミ掲示板に
DCR-2025PROを新規書き込みDCR-2025PROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 パナのFZ10へ装着してみました。

2012/11/04 21:59(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > レイノックス > DCR-2025PRO

クチコミ投稿数:967件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シルバーと黒のツートンカラーだ。

ケラレのオンパレード

とにかく、持っているカメラ全てに付けて試しています。
FZ10のレンズフードへ72→62のダウンリングをアマゾンで買って、
そこへDCR-2025PROをつなげました。

写りは大変良いのですが、ケラレが出るのはどうしようもありません。
画像をトリミングするつもりなら、なんとか使えるかも。

書込番号:15295820

ナイスクチコミ!2


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/04 22:07(1年以上前)

2.2倍ということはFZ200で600mm相当で撮ると1320mm相当になるのでしょうか?
これはいいですねー。EX光学ズームよりも使えますでしょうか?
作例ではとてもよく写っているように見えます。

書込番号:15295884

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/04 22:14(1年以上前)

きれいに撮れていますね。
FZ10は72mmまでですので、もう少し倍率を上げれば蹴られないのでは?

書込番号:15295925

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/04 22:21(1年以上前)

こんばんは。

見た目的にも望遠に強そうなカメラになりましたね。

書込番号:15295980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/05 11:08(1年以上前)

ズームの中間あたりではなくテレ端で撮影すれば、ケラレは殆ど感じられなくなるのでは?

書込番号:15297802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件

2012/11/05 12:58(1年以上前)

GX1LOVE さん こんにちわー

>2.2倍ということはFZ200で600mm相当で撮ると1320mm相当になるのでしょうか?

そのようですね。FZ10は35−420だから2.2倍で924mmでしょうか。
EX光学ズームよりも使えるかどうか、比較したことがないので何とも言えませんがDCR-2025PROは
あまり画質の評価がいい方じゃないから、あんまり期待しない方がいいかも。

FZ10のAFはフジのHS30より強力で撮影が楽ですね。

杜甫甫 さん こんにちわー

FZ10とDCR-2025PROをつなぐ専用のレンズフードではないので、カメラレンズとテレコンレンズの
間隔が3センチくらいとチョットあき過ぎているのが原因ではないかと思っています。
AFでもMFでもケラレは出ます。もう少し短いレンズフードがあればいいのですが、あいにく
古い機種でそんなものないようですね。
それに、テレコン側のレンズ玉がFZ10より小さいから、もう救いようがないでしょうね。

Green。さん こんにちわー

見かけ倒しの感は否めません(^^!

じじかめ さん こんにちわー

いつもアドバイスありがとうございます。

このFZ10に関してはいろいろ試してみましたが、どうもダメなようです。
これから、この組み合わせは遊びのつもりでやって行きたいと思っています。

書込番号:15298129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/11/05 22:19(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

こんなスタイルになります。

左の画像を拡大、線の下に薄青、上に赤っぽい色が。

日影の鳥をオートで。


次は、α55+ミノルタAF100−200へ付属のステップアップリング49→62でDCR-2025PROを装着。
AF100−200はレンズが回転するので、テレコンも回る。LTZ10の半分の重量だから簡単に
無理なくまわります。
FZ10と違ってファインダーで見る被写体が目まぐるしく動き、こんなんでAFや手ぶれ補正が
きくのか心配になりますが、何とか手持ちでシャッターは切れます。

しかし、画像はお粗末の限りです。等倍にしてみるとがっかりですね。
さらにアップしてみると、薄い青色や赤みのゴーストが出ています。色収差だと言う人もいるようですが、どうなんでしょうか。こいつの弱点のひとつなのかもしれない。

書込番号:15300366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件

2012/11/06 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

タムロン望遠端だとこんなに長くなる。三脚必須

300x(APS-C)1.5x2.2=990mm nikonP510とほぼ同じ

ドアップするとピンク色の縁取りが見られる

どれもこんな感じ

α55+タムロン70−300+DCR-2025PRO

タムロンの径はテレコンと同じ62mmだからそのまま装着できます。
AFは動きが鈍くなるり、動かなくなってしまうことがあるので、こちらはMFで撮影します。

ファインダーの被写体はきれいに見えますが、撮影後の出来はイマイチ。シャープさに欠けて
ガッカリさせられます。もっと工夫すれば、まだ画質は上がるんじゃないかと期待はしています。

書込番号:15305035

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レイノックス > DCR-2025PRO」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DCR-1542PROとの違い。 0 2015/03/06 15:03:30
パナのFZ10へ装着してみました。 7 2012/11/06 23:10:23
アダプターリングにういて 4 2012/09/01 19:33:16
月の写真 4 2012/08/27 23:29:00
超望遠を楽しもう。 8 2012/08/24 12:17:55
HS20EXR 720mm相当x2.2倍で撮影 1 2011/08/04 23:58:16
パナソニックGH1Kにつけました。 5 2010/06/10 7:27:49
圧巻!1100mm(35mm換算) 13 2009/04/09 22:18:43

「レイノックス > DCR-2025PRO」のクチコミを見る(全 50件)

この製品の最安価格を見る

DCR-2025PRO
レイノックス

DCR-2025PRO

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2008年 5月26日

DCR-2025PROをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る