『videoストアが月々サポート対象外になって課金されていました』 の クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

『videoストアが月々サポート対象外になって課金されていました』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

結論から言うと、151に電話しまして、オペレーターが「11,12月分を返金します」とのこと。

月々サポートが余っているのでvideoストアを付けて埋めていたのですが、こっそり月々サポート対象外にされていました。
videoストアに申し込んでいても3円/月で維持している方は、確認されたほうがよろしいかと。

余っている月々サポートの使い道がない…

書込番号:15450029

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2012/12/09 21:01(1年以上前)

私もたまたま11月分の利用明細をみて課金されていることに気付きました。
以前にドコモに何度か問い合わせて、アニメストアは月々サポート対象外だけれどVIDEOストアは大丈夫です!と確認を取りました。

ドコモの151に何で突然サポートの対象外になっているのか聞いたところ「システム上・・・」としか答えません。『返金も出来ません!』との返答。変更の案内はしていないとも。気付かずに申し込みしている人もいるのでは。

人によって対応が違うことも残念ですし、ドコモなら1月からは対象外です。とか事前にアナウンスを出すべきだと思うのですが。そんなせこいことを言ってる客は早くauに行ってくれってことでしょうか?

実際、まわりもドコモからauに移っていますがiPhoneだけが理由でないことを知ってもらいたいです。ショップの対応も以前と比べ良くありませんし。
なんだか、ただの愚痴になってしまいました。申し訳ありません。

月々サポートの使い道は、あんしんスキャンかイマドコサーチにでも変更しようかと思いますが、サポート対象でしょうか?

書込番号:15456945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2012/12/11 18:02(1年以上前)

http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/121210_00_m.html
VIDEOストアは元々月々サポート対象外ですよ。
今まで対象になっていたのはドコモ側のミスで過去(4月〜10月分)にさかのぼって請求はされないものの11月分からは525円の課金が発生します。

>BOGOTAさん
「11,12月分を返金します」とのことですがこれはオペレーターの勘違いではないでしょうか?
公式発表通りなら11月分から課金されるため返金はないと思います。ご確認されてはいかがでしょうか?

>よろしおすさん
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/about/index.html
月々サポートの割引対象料金の詳細が出てます。
イマドコサーチは付加機能使用料なので割引対象ですがあんしんスキャンは分かりません。

書込番号:15464916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2012/12/11 20:29(1年以上前)

私がいろいろ言わなくても、下記ドコモからの回答を読めば一目瞭然かと。


「以下をすべて満たしたお客様につきまして、
 ご申告いただいた月までのVIDEOストア月額使用料を
 請求書で返金する対応をさせていただきます。

 ◆ドコモから、「dマーケットVIDEOストアpowered by BeeTV」の
  月額使用料は「月々サポート」対象と案内を受けたお客様

 ◆直近の請求において「月々サポート適用額」が、
  「月々サポート」月額に満たなかったお客様
 
 恐れ入りますが、上記についてすでにご申告いただいている場合、
 11月・12月のVIDEOストア月額使用料相当分、
 一律1,050円(税込)/回線を1月の請求書で
 ご返金させていただきます。」

151のオペレーターさんもこちらが求めていないのに謝罪していましたよ。

書込番号:15465511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2012/12/12 18:01(1年以上前)

>BOGOTAさん
失礼しました。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121210_578061.html
ケータイWatch記事ではドコモショップのスタッフが誤って月々サポートの適用対象としてしまったと書かれているのですが、これは店のミスでありユーザーの責任ではないですから、11月、12月分もお詫びとして返金と言う処置をしたのですね。
ケータイWatchには11月、12月分の返金について書かれてないので記事を修正するよう依頼しておきます。

ところで通常月々サポートを使ってもフラット定額料金(5460円)より金額が少なければそれだけで使い切ってvideoストア分まで残らないと思うのですが、月々サポートの割引金額がフラット定額料金+spモード+電話のプラン料金の合計額よりも相当多いと言うことでしょうか?
それともパケホ・ダブル2をお使いですか?

>よろしおすさん
ドコモあんしんスキャンの追加機能「プライバシーチェック」や「セーフブラウンジング」における月額利用料210円(税込)は、月々サポートの割引対象とのことです。

書込番号:15469239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2012/12/12 19:28(1年以上前)

Videoストア加入の回線は二つあります。

・2100(xiパケホダブル下限)+315(spモード)+780(タイプxiにねん)= 3195円/月

上記回線には 4305円/月 の月々サポートがありますので、実に1110円/月のサポート額が余っています。
メインの回線は別にあり、通話もパケット通信もしませんのでVideoストアを付けてもまだ500円以上の月々サポートが余っています。

もう一つは
・2980(プラスxi割適用後のxiデータプランフラットにねん)+315(spモード)= 3295円/月

この回線には 3885円/月 の月々サポートがあり、Videoストアを付けるとちょうどサポート額に達する感じです。


どちらも3円/月の維持費ですのに11月の請求額が増えていたので151に問い合わせました。
余った月々サポートの有効な使い道ありませんかね…

書込番号:15469558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2012/12/13 20:19(1年以上前)

>BOGOTAさん

私はドコモ暦が長いですが、(初回契約から4年以上)月サポは使ったことがありません。使ったら割高になるからです。
所有機はXperia acro(SO-02C)で購入時、ドコモショップ店員に月サポ加入を強く勧められましたが当時は割引額が少なく、月々の支払いが高額になるので断りました。暫くはパケット通信を一切使わずWi-Fi運用してました。
今年8月にDTIの490円が始まったので、Wi-Fi運用の補完として使っています。ドコモSIMはガラケー(SO906i)で使っています。
月々の支払い総額は
・DTIの490円+ガラケー(メール使いホーダイ+eビリング割引)993円
・公衆Wi-Fi(Wi2+フレッツ・スポット)380円+210円
合計2073円かかっています。

しかしBOGOTAさんお使いの月サポの金額には驚きです。
1台目:4305円 24ヶ月で103320円
2台目:3885円 24ヶ月で93240円
端末代はこれらの金額を上回る価格で購入されたのでしょうか?
それにしても月サポの割引額がでかすぎます。何か裏技があるのでしょうか?(お店でしぶとく交渉するとか?)

今まで「月サポは割高になるから損」と思い込んでいましたが考えを改めなければなりませんね。

書込番号:15474212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2012/12/14 15:46(1年以上前)

4305円/月 の月々サポート回線は一括で5000円ほど
3885円/月 の月々サポート回線は家族セット割適用で一括0円で

それぞれの契約時期は違いますがお安く購入できました。
docomoさんには感謝しています。

書込番号:15477506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2012/12/14 18:12(1年以上前)

>BOGOTAさん

いやあ驚きましたよ。端末代が格安で維持費がタダ同然ですよね?
こんなことをしていたら携帯会社は潰れてしまうと思うのですが?

これって新規での契約ですか?
継続だとここまで安くなりませんよね?

書込番号:15477983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2012/12/15 09:00(1年以上前)

おっしゃる通り、純新規契約ではなくMNPでの契約ゆえ、端末価格は安く月々サポートも高額になります。
私の場合メインの回線はキャリアを移動させず、新たに作ったサブ回線をドコモにMNPするという方法です。

そのサブ回線とは
ソフトバンクのプリペイド(現在は1年縛りに改悪されました)
Eモバイルの音声回線(新規0円かつ維持費もユニバーサル料のみ)
au(ISデビュー割で新規0円かつ維持費もユニバーサル料のみ)
などをドコモへMNPしました。

また、ご指摘のように端末代・維持費ともタダ同然ですし、契約時に量販店のポイントも頂いていますので実質2年間お小遣いをもらってパケット通信し放題となっています。

個人的には助かっていますが、こんなことが可能な現状を健全だとは思いません。

書込番号:15480398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2012/12/16 18:52(1年以上前)

>BOGOTAさん

情報ありがとうございます。
現在手持ちの回線はドコモの1回線のみです。(メール使いホーダイをガラケーで利用。iモードとspモード両方契約)
この回線を維持したまま新規に作ってドコモにMNPすれば

・Xiパケホダブル+spモード+タイプXiにねん+月サポ適用
・Xiデータプランフラットにねん(プラスXi割)+spモード+月サポ適用

で実質無料が2回線出来上がるのですね。
2回線両方に月サポ適用するには移転元も2回線必要なのでしょうか?

現在のドコモの契約を調べたところ何と今月(2012年12月1日〜31日)は2年に一度しか来ない解約金不要の月でした(汗)。つまり今月中に決断しないとまた2年間待たなくてはなりません。
地元の最寄駅周辺の携帯ショップではドコモ→ソフトバンク(iPhone5)のMNPで何と7万円のキャッシュバックが付くと店員が言ってて気になります。
iPhone5はおサイフ機能がないのでパスです(^^;
ソフトバンクのおサイフ機能付AndroidにMNPしようかと検討中ですが、ドコモのプラスXi割+月サポのような3円回線がソフトバンクでも可能なのでしょうか?

ドコモにこだわるのはクレジットiDとdocomo Wi-Fiが使いたいからです。
現在の所有機Xperia acroをXperia AXに買い替えを検討しています。しかしXi端末だとメール使いホーダイが利用できず、Xiパケホダブルの下限がかかり割高になるので躊躇してました。
しかし今回教えていただいた方法だとXperia AXのMNP月サポが3150円なので

・タイプXiにねん(Xiスマホ割で1年間無料)0円+Xiパケダブル2100円+spモード315円−月サポ3150円

ユニバーサル料のみの3円回線となりますね。
これにプラスXi割のデータ通信専用の端末を組み合わせるかどうかですが、Xperia AXにDTIのSIMを差し込んで使うか検討しています。

・新規に他社回線作成→ドコモにMNP
・現在契約中のドコモ回線→他社にMNP→ドコモにMNP
とどちらがお得でしょうか?

書込番号:15488025

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2012/12/17 21:32(1年以上前)

・新規に他社回線作成→ドコモにMNP
・現在契約中のドコモ回線→他社にMNP→ドコモにMNP

どちらも「新規契約」→「即解約」→「MNP」ですよね?
auやソフトバンクと今後一切お付き合いがないのならいいのかもしれませんが、即解約は個人的にはお勧めしません。

地域や店舗によって価格は大きく異なりますが、たとえば当方の地方では、アローズタブ(F-01D)が純新規で一括10290円にて契約できます。
お手持ちのドコモ回線の機種変更を絡めて、家族セット割を組めばアローズタブは0円で購入できます。


このアローズタブとお手持ちのドコモ回線とでプラスxi割を組むもよし、あるいはアローズタブをデータープランライトにしてそれぞれ単独で使うもよし、ではダメでしょうか?

もちろん上記はこちらの地方の例ですので、マグドリ00さんのご近所でアローズタブに限らず新規の安売り機種を見つける必要は生じます。
上記方法ですと残念ながら、ご希望の3円運用にはなりませんがドコモにMNPさせる回線をお持ちでないようですので現状このあたりかと…

書込番号:15493212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2012/12/18 17:59(1年以上前)

>BOGOTAさん

色々アドバイスありがとうございます。
やはり即解約はよくないですね。解約金も高いですから。

今考えているのは今月中にドコモ回線を他社にMNPし維持費3円回線を作り2年後の解約金不要の月にドコモにMNPすることです。ソフトバンクの乗り換え割やauの男子割りを検討中です。2年間待たなければなりませんが現状の運用で特に問題は出てないのでそれまでは辛抱です。2年後に格安で最新機種に乗り換え出来るなら今から準備しておくのも悪くないですよね?

しかしこの方法だとドコモ回線がなくなりクレジットiDとdocomo Wi-Fiを使う権利が消滅するので別途新規にドコモ回線を作りたいと思います。ドコモ最低維持費は「メール使いホーダイ+eビリング割」の993円だと思うので。
2年後にドコモにMNPすれば月サポが増額されるのでパケットし放題は無理でも維持費は安くなり現在の低速SIM(+追加料金で高速モード)と公衆Wi-Fiの組み合わせでやりくりできます。
プラスxi割を上手く活用すれば2台目が実質無料でパケットし放題になりますが、2年後にこのサービスをやっているかわからないし、2つ目の安価な他社回線を新規に作って2年間寝かさせておくのが良いか悩ましいところです。

ところで携帯会社はauとドコモしか契約したことがありませんが、毎回正規の販売店(auショップ、ドコモショップ)でやってました。量販店や独立した携帯ショップと正規の販売店とどちらがお得でしょうか?

書込番号:15496661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2013/01/02 12:15(1年以上前)

>BOGOTAさん

色々アドバイス感謝してます。
結局のところ、2年も待てないので年末に地元の量販店にてドコモのスマホとタブレットを抱き合わせで購入しました。両方共3円回線ですw。

SO-01E(Xperia AX):auプリペイド携帯を契約後、即MNP
Xiタイプにねん0円+Xiパケホダブル2100円+spモード315円−月々サポート3150円=3円(ユニバーサルサービス料のみ)

N-06D(MEDIAS TAB):純新規
Xiデータプランフラットにねん2980円+spモード315円−月々サポート3360円=3円(ユニバーサルサービス料のみ)

家族セット割、MNPでCB、量販店のポイントなど組み合わせてお安く購入できました。
SO-01Eの月サポ余りはXiカケ・ホーダイにしました。
SO-01EのminiUIMは変換アダプタ使ってガラケー(SO906i)にいれ、N-06DのminiUIMはSO-01Eに入れ、スマホでパケ放題してますw。

一方、2年後にドコモに戻ってくるため更に2回線用意。
既存のガラケー993円回線を2in1契約でBナンバーをMNPしau:IS11Nを購入、次にその回線自体をMNPしてau:ISW11Fを購入しました。いずれも新規一括0円、3円回線ですw。

ところが1つ大きな落とし穴が(泣
Xiデータプランフラットにねん2980円のSIMをスマホに入れると3980円と千円値上げされ、
3980円+315円−3360円+3円=938円
となります。つまりドコモ、au合計4回線全部を3円回線に出来ませんでした。BOGOTAさんはどうされてますか?

また月々サポートは契約月から適用開始され、解約金不要月は25か月目なので私の場合ですと
月々サポート適用期間 2012年12月〜2014年11月
解約金不要月 2015年1月
となり2014年12月は全額負担となります。
解約金不要月まで払い続けるか、解約金払ってでも早めに動くか悩ましいところですね。

書込番号:15559408

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スマートフォン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング