『サウンドデバイスが勝手に切り替わります』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『サウンドデバイスが勝手に切り替わります』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドデバイスが勝手に切り替わります

2013/01/13 00:39(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:13件

自作PC(OS:Win7、マザボ:P5B Deluxe)をRadeonHD6450グラボに交換し、初めてPCからHDMIで音声出力を行おうとしていますが、PC立ち上げ時には問題なく音声が出るもののモニタ(三菱MDT231WG)の入力を他のPCやHDDプレーヤー等に切り替えると、勝手に再生デバイスがデジタルオーディオ(S/PDIF)に切り替わり、その後はHDMIデバイスが無効となり切り替えできない状態になります。
PCを再起動するとまた元通り聞けるようになるのですが、意味不明の動きに困惑しています。グラボのドライバは最新です。
どなたか、同じような現象を解決された方がいらっしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか?

書込番号:15609860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2013/01/13 00:44(1年以上前)

使用しないAudioデバイスを無効にしてみたらどうでしょうか?

書込番号:15609883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/13 00:47(1年以上前)

使用中に、液晶が接続先を変えてしまうことで、PCからは接続先を失ってしまった状態に。
再び、液晶の接続先を戻したところで、映像出力はそれしか相手が居ないために元に戻るが、音に関してはHDMI→デジタルオーディオ(S/PDIF)になったままである、と。

映像:液晶→(変更で接続先なし)→無いまま→(元に戻す)→液晶に映し出す。
音声:液晶→(変更で接続先なし)→(今あるものへ切り替る)→デジタルオーディオ(このままに)

書込番号:15609895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/01/13 00:57(1年以上前)

ハナムグリさん、早速のアドバイスありがとうございます。ただ、勝手に選択されるデジタルオーディオを無効にしても肝心の「AMD HDMI OUTPUT」は「接続されていません」の状態になっていて有効化できないんです。

書込番号:15609939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/01/13 01:06(1年以上前)

パーシモン1wさん(私も昔使っていました)ありがとうございます。なるほどですね。理屈は何となく理解できました。元に戻したところでHDMIは未接続の状態のままで自動認識はしないということでしょうね。これが根本的な問題ならPCのデジタル出力から液晶のコンポジットに配線をしておくしかないということですね…。

書込番号:15609983

ナイスクチコミ!0


saka-さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/13 03:27(1年以上前)

うちでも似た現象がありました。
モニターオフ設定にしてると音声が出なくなる。
RadeonHD7770導入と同時に入れたCatalyst12.10、12.11betaが駄目で
12.8を使用しています。
最近音声出ないトラブルが起きてないので試してみては?

Win7 x64用旧ドライバ
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx

他には内蔵サウンド(realtek)無効にしてあります。関係ないかもしれないけど。

書込番号:15610280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/01/13 09:30(1年以上前)

saka-さんありがとうございます。
ドライバは何かないかな?と思い32bitで探しましたがどれが良いのか未熟者にはわかりません。昨晩、余っていたケーブルでPCのデジタル出力と液晶のビデオ音声を繋いで、とりあえずHDMIの接続が消えても液晶側で音声が出せるようにしました。
液晶の入力を切り替えた時にPC側から見て行き場のなくなることは理解しましたが、HDMIケーブルが繋がっているのに自動復帰しない理由がもう一つ釈然としません。
もう少し勉強したいと思います。

書込番号:15610943

ナイスクチコミ!0


saka-さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/13 20:33(1年以上前)

HD7770はzero core(電源遮断機能)に問題があるものがあるということで
うちの環境だけかと思ってたのだけれど、たぶんドライバーのバグです。
いちおう32bitのアドレス
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

音声別でつないでればグラフィックドライバー最新なのでそのほうがよいかもとは思いますけど。

書込番号:15613755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/01/14 00:05(1年以上前)

saka-さん、32bit版の12.8をインストールしたところ、不具合が修正されました。
ありがとうございました。
原因を特定くださったパーシモン1wさん、最新版ドライバをお教えいただいたsaka-さん共に感謝申し上げます。

書込番号:15614956

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング