『あとからフォトについて(外付けHDDからSDカードへ)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『あとからフォトについて(外付けHDDからSDカードへ)』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:3件

M52を使用しています。
いつも本体内蔵メモリーで動画を撮影後、外付けHDD(バッファロー)に保存しています。
先日、外付けHDDへ保存後、内蔵メモリーの動画を消去し終わった後に、あとからフォトで
静止画を切り出し忘れたことに気がつきました。
その動画を外付けHDDから再生し、あとからフォトで切り出そうとしましたが、出来ませんでした。
*キヤノンさんのサポートで確認しましたが、不可能なようです。
そこで、質問なのですが、外付けHDDデータをSDカードにコピーをとることで、M52本体のSDカード再生
で、あとからフォトの切り出しは可能でしょうか?
*キヤノンさんではお答えできませんとの回答でした。
また、可能ならば、外付けHDDのどのフォルダをコピーしてくれば良いでしょうか?
ご教示、宜しくお願い致します。
*当方のPC環境はMacintosh OS10.6です。

書込番号:15824940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/28 12:12(1年以上前)

Macを使っておられるなら、FCPXなどを使う手ですが、無料でいくなら、スクリーンショットを使うしか手は無いよう。

クリップをQuickTimeプレーヤーに読み込ませる。切り出したいフレームで止める。「shift+コマンド+4」で丸に十字のポインターが出るので、切り取りたい所をマウスでドラッグすると、デスクトップにスクリーンショットが出来ます。

クリップは「AVCHD」を追っていけば出てきます。私はOS10.8なので、10.6の再現が出来ないので、この位しか。

書込番号:15828912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/28 16:06(1年以上前)

隣のトラさん、こんにちは。
早速の回答ありがとうございます。

QuickTime Playerでやってみようと思います。
「クリップをQuickTime Playerで読み込ませる」とのことですが、「これかな?」と思うファイルを
選択して「このアプリケーションで開く」で開こうとしましたが、QuickTime Playerが反転文字になっていて
選択できません。

クリップは「AVCHD」を追っていけばとのことでしたが、クリップはどこにあるのでしょう?
拡張子はなんでしょうか?

外付けHDDからコピーしたフォルダはM52から保存した日付名のフォルダになっていますが、
そのフォルダを開けると「AVCHD]「CVINFO」「DCIM」「MY_MUSIC」があり、「AVCHD」>「BDMV」>
「CLIPINF」の中の「xxxxx.CPI」がクリップなのでしょうか?
お手数ですが、教えて頂けますと幸いです。

書込番号:15829634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/28 19:07(1年以上前)

私のカメラはパナのX900Mなので、拡張子は「.mov」でAVCHDの後はいきなりサムネールが出てきてしまいますが、キヤノンやソニーではいきなりQuickTimeプレーヤーでは開けないのかもしれません。

カメラメーカーに依って拡張子が違うのですが「.cpi」が多分そうだと思います。

他にも、iMovieでも多分読み込むことが出来ると思いますので、全てを読み込ませて、その中から見つけ出す方が早いかもしれませんね。iMovieのイベントでフルスクリーンモードにして、スクリーンショットを撮って下さい。大きい所から切り出し、静止画に行ってから縮小した方が画質的に有利かと思いますので。

まあプレイヤーは何でも良いので、再生さえ出来れば、ビデオを止めればスクリーンショットが撮れます。ただし、元ソースの画素を持っているかどうかは保証の限りではありませんが.........。

iMovieの取り込みは、読み込み>ムービー>AVCHDで行けると思います。それ以上クリップまで進むと返って取り込み不可となるかもしれませんので、試してみて下さい。

書込番号:15830162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/02/28 19:27(1年以上前)

BDMV/STREAMの中の 00000.MTS が実際の動画データだと思います。

書込番号:15830243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/01 00:28(1年以上前)

隣のトラさん、ハイディドゥルディディさん
ありがとうございました。
なんとかQuickTime Playerとスクリーンショットと拡張子「.MTS」とで静止画の切り出しができました。
今後同様な事でお困りの方の為に、少しばかりの情報を...

PanasonicのQuickTime用プラグインに「AVCCAM Importer」というのがありました。
これをインストールする事で「.MTS」を再生するに至りました。

ひとりで途方に暮れていたところを隣のトラさん、ハイディドゥルディディさんのおかげで何とか救出する事が
できました。
もう一度、ありがとうございました。

書込番号:15831910

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング