


商品を購入してwikiを見ながら初期設定、TVTestの設定をしてみましたが
番組が表示されず、音声も流れません
TVTestの方には25dB/17mbps位で受信できています、
チャンネルスキャンもでき、番組情報も入ってきます
Win7 64bit
CPU i7 3,40GHz
メモリ 8GB
グラボ GeForce GTX550 Ti
TVTestの現在の設定は
デコーダ Mpeg2Dec Filter
レンダラ EVR
にしています。
書込番号:15896391
0点


>>ベンクロさん
返信ありがとうございます
ですがwin7アップデートの回避パッチは当ててあります
他にLAV Video Decoder、P2G Video decoder、Microsoft DTV-DVD Decoderが選択肢に
ありましたがどれも同じように使えませんでした
書込番号:15896635
0点

設定→ドライバ別設定でドライバ側でスクランブルを解除するにチェックが入ってたら外して下さい。
カードリーダ欄はスマートカードリーダを選択して、デコーダも調子が悪いならffdshowを使用してみて下さい。
書込番号:15896805
0点

私は地上波が映りませんでした...BS/CSは正常でしたが....
原因は内蔵のカードリーダーで、外部カードリーダーにしたら映りました。
書込番号:15897707
0点

Rockからの起動でしたら、設定を良く見直す。
Testからの起動なら、カードリーダー、レンダラかな? デコーダーは色々探してみてください。
設定を変えたら、Rockは再起動した方が良いかもしれません。
関連性無いけど、KEIANで工作をミスしたときに、受信、番組情報更新は出来ているけど、画像、音声が出無いのは経験した事あります。カードそのものがダメ?・・・でも、お店に相談しようが無い。
設定を案内した個人のサイトはあるから、良く確認してください。
書込番号:15897972
0点

皆様返信ありがとうございます
TVTest導入時に見落としがあったのかと思い再ダウンロードしましたが
やはり同じところで躓いてしまいました…
画像はうまく貼れてるでしょうか
ffdshow Video Decoderを入れスクランブルチェックも外してみましたが
状況は変わりません
BCASカードの差しこみ方向も正常でした
前日直前までPS3 torneの方で使ってたカードなので
カードの故障は考えにくいです、
カードリーダーの不具合なのでしょうか…
書込番号:15899986
0点

FakeWinSCard方式で内蔵カードリーダーを使用していますか?
その際のファイルのリネームは正しく行っていますか?
拡張子を非表示にしている状態でファイル名を「WinSCard.dll」にしていませんか?
ファイル名はあくまで「WinSCard」であり、最後は拡張子です。
dllまでをファイル名にしてしまう(WinSCard.dll.dll)とカードリーダーが使用できないので一度ご確認を。
書込番号:15926998
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC用テレビチューナー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 20:55:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 0:03:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/21 21:45:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/29 17:25:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 9:29:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/09 18:13:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/09 1:47:52 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/02 22:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/27 23:51:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/12 12:36:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
