DIGA DMR-BR585
フルハイビジョン10倍録画やBDXLに対応したブルーレイレコーダー(320GB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR585
質問が3つあります。
@ 年に一回放送される番組5年分をBD−R一枚にダビングしようと思っているのですが、5年後までレコーダーが壊れてダメにならないという保証が無いので、どうしたものかと困っています。
レコーダーが壊れてダメになった場合、HDDのデータはダメになり、ファイナライズしていないディスクは再生出来なくなるからです。
そこで考えた対策としては、毎年BD−Rに一回分をダビングしてファイナライズして、壊れた場合のバックアップにするという方法ですが、ちょっと不経済なんです。
そこで、もうひとつの方法は、毎年BD-REに一回分をダビングしてファイナライズしておくという方法なんですが、他にいい方法はないものでしょうか?
A これに関連してなんですが、取説を見ると、DVDディスクのファイナライズ解除のことは書いてあるのですが、BD-REについては出来るのでしょうか?
B 画像が4:3のDVD−VをHDDにダビングしようとすると、SP,LPモードでは画像が16:9の横長になってしまいます。
なぜかEPモードでは4:3のままですが、画質に不満があるのです。
4:3のままでSP,LPモードでダビングする方法はないものでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:15919436
1点



3は
初期設定の記録設定
ビデオ方式の記録アスペクトを
デフォルトのオートから4:3で試しては
ちなみにHDDにダビングする用途というか理由は何ですか?
書込番号:15919652
0点

のら猫ギンさん御指摘、訂正ありがとうございます。
スレ主さん、皆さん変なリンク貼っ付けてすんませんでした。
書込番号:15922683
1点

>レコーダーが壊れてダメになった場合、HDDのデータはダメになり、ファイナライズしていないディスクは再生出来なくなるからです。
HDDのデータは USB HDDも再生できなくなりますが
ディスクのデータは メーカー関係なく ファイナライズ関係なく
他のBDレコーダーでは再生できます(BDはファイナライズでなくクローズと称しますが)
確認しておりませんが
情報として プレイステーションとBDプレイヤー(再生専用機)で
クローズしてない BDが再生でき無かったと言う書き込みが有ったと・・・
再生専用機で再生しない限り クローズは必要ないです
BDのクローズの解除は出来ませんし
(クローズするとHDDに戻せなくなります)
BD-REはクローズできません
(DVD-RAMもできませんので 同じ扱いかな?)
BDのディスクの保護なら プロテクトが有ります
(BD-RとBD-REで可能)
こちらは 解除可能
書込番号:15922964
2点

DVDもBDも初心者さん
>これに関連してなんですが、取説を見ると、DVDディスクのファイナライズ解除のことは書いてあるのですが、BD-REについては出来るのでしょうか?
BD-REにはファイナライズというものがなく、ファイナライズは不要で、ファイナライズすることはできません。
BD-RはファイナライズしなければHDDに書き戻せますが、ファイナライズしてしまうとHDDに書き戻せません。このため、HDDに書き戻せるBD-REメディアを使うことをお勧めします。
重要な番組であれば、2枚のBD-REにダビングして別々に保管しておけば、BDメディアの損傷のリスクを減らすことができます。
書込番号:15932059
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
おかげさまで、うまく行きました。
Bは解決しました。
ありがとうございました。
目的は、編集して複数枚のDVDを1枚にすることです。
書込番号:15932158
0点

のら猫ギンさん Steel Wheelsさん VROさん
ありがとうございました。
教えていただいた事と、教えていただいたスレを読み、取説を読み分かったのは
・BD-REにはファイナライズは無い
・ファイナライズ後のBD-Rからは移動できない(パナではファイナライズというみたいです)
・BD-Rはファイナライズしてなくても、他のレコーダーで再生可
ということですが、
そこで新たな疑問があります。
C BD-REとファイナライズしてないBD-Rは他のレコーダーで更にダビングできるのでしょうか?
D BD-REとファイナライズしてないBD-Rから他のレコーダーのHDDに移動できるのでしょうか?
E Cが可能な場合、その後のファイナライズもできるのでしょうか?
書込番号:15932161
1点

papic0さん
ありがとうございました。
経済性も含めて、BD-REメディアが良さそうですね。
ご指摘のとおり、BDメディアの損傷のリスクもありますね。
デジタルっていうのも、必ずしも便利なばかりでなく、困ってます。
書込番号:15932198
0点

>C BD-REとファイナライズしてないBD-Rは他のレコーダーで更にダビングできるのでしょうか?
出来ますが
他メーカーだと管理情報が一杯のなるのが
同じメーカー同士より早かったというレスもあり
個人的には他のメーカーならしません
>D BD-REとファイナライズしてないBD-Rから他のレコーダーのHDDに移動できるのでしょうか?
出来ます
BD-REは容量が戻りますが
BD-Rは戻りません
>E Cが可能な場合、その後のファイナライズもできるのでしょうか?
出来ます
書込番号:15932223
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございました。
おかげさまで、これでスッキリ解決したようです。
書込番号:15932244
0点

皆様のおかげで、解決しました。
結論としては
・BD-REかBD-Rに毎年追加でダビングしていき、BD-Rはファイナライズしない
・もしレコーダーが壊れたら、次もパナソニックにする
という方法が最善であろうということです。
ありがとうございました。
書込番号:15948670
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BR585」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/09/24 17:14:00 |
![]() ![]() |
6 | 2016/05/26 19:14:19 |
![]() ![]() |
30 | 2015/08/05 2:24:30 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/24 23:41:57 |
![]() ![]() |
29 | 2015/06/03 23:53:39 |
![]() ![]() |
20 | 2015/03/16 23:44:07 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/19 17:33:56 |
![]() ![]() |
29 | 2014/10/29 10:33:22 |
![]() ![]() |
63 | 2014/10/18 11:20:20 |
![]() ![]() |
15 | 2014/10/26 23:50:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





