『各社から11ac(Draft)準拠版対応製品』 の クチコミ掲示板

『各社から11ac(Draft)準拠版対応製品』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

各社から11ac(Draft)準拠版対応製品

2013/03/27 15:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

返信する
クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2013/03/27 16:03(1年以上前)

いよいよ次世代ですか。
新規格の出始めは高いですよね。
ただ11n機器の出始めの頃より定価は安いんじゃないかな。
最初は不具合も多いので、どちらにしても買う気にならないですが。

書込番号:15944848

ナイスクチコミ!0


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/27 16:08(1年以上前)

発売当初は1〜1.3万円程度になりそうですね。
11nの時も登場直後は高価でしたが、あっという間に2-3千円の廉価モデルも登場しました。
11acも夏ごろには5千円以下の普及価格帯モデルが登場しているのではないでしょうか?

書込番号:15944859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2013/03/27 17:12(1年以上前)

皆さん こんにちは。

普及や価格が下がってくるのは、子機側次第(内蔵やタブレット等向けのチップ含めて)でしょうね。

一応、予約価格ですが、以下のようです。

PA-WG1800HP 18,980 円

WZR-1750DHP 19,800 円

http://joshinweb.jp/peripheral/23575.html

http://www.yodobashi.com/NEC-PA-WG1800HP-%E7%84%A1%E7%B7%9A%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/pd/100000001001719404/

書込番号:15945064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2013/03/27 17:56(1年以上前)

それとバッファローのWZR-D1100Hの対応はどうなるんでしょうね。

私は持っていませんが、ユーザーとしては、対応してくれると有難いと思いますが、現段階でも正式版と表現してなく、11ac(Draft)準拠版となってますね。

以前の記事に以下のような表現があります。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1402X_U2A610C1000000/

11ac方式の正式版への対応についてバッファローは「現段階では11ac方式の正式版の内容が未定のため、対応可能か否かを明言できないが、可能な場合は製品内部のファームウエアの更新や実機を当社へ送付してもらって改修するなどの作業を経て、正式版の11acに対応した機器として使えるよう考えたい」としている。

書込番号:15945237

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2013/03/27 18:50(1年以上前)

PCの無線LANが11acに対応しない限り、当分の間宝の持ち腐れですね。
11acも11n/aと同様5GHzの周波数帯を使用しているようですが、現在でも11n/aを屋内で移動すると速度が激減したり、時には途切れることがあります。11acは障害物にも弱いのでしょうか?
あと、NECのAtermWG1800HPの仕様表を見ると、USB端子の規格が2.0となっており、3.0に何故しないのか、せこさが見えます。

書込番号:15945445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/03/27 19:50(1年以上前)

新規格と言っても 『Draft 11ac対応』とDraftの文字憑きなんだね。

W52/W53の11a時代の無線ルータを持っているけども、
壁か床を一枚程度しか貫く事が出来なかった感じだ。
11gの方が確実に繋がったし11nの2.4GHz帯のモノを使った時は接続速度が良かったから、
5GHz帯には良い印象が無いからね。

11acや11adは電波環境を選ぶかも知れないから、
Draft 11acの底力というかアンテナ技術というのか、その進化が判明する時が到来したか?。

書込番号:15945687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2013/03/27 21:17(1年以上前)

11acではMU-MIMOがオプショナルながら導入されてますので、
親機は3 streamでも3台の1 streamの子機(特にはスマホ)が
同時に接続するような使い方が増えるのではと思います。

MU-MIMOを実現するためにはビームフォーミングが必須なので、
電波を特定方向に出すと比較的遠くの子機にも届くのではないでしょうか。

書込番号:15946111

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング