『蛍光灯からLEDへ』 の クチコミ掲示板

『蛍光灯からLEDへ』 のクチコミ掲示板

RSS


「シーリングライト」のクチコミ掲示板に
シーリングライトを新規書き込みシーリングライトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

蛍光灯からLEDへ

2013/04/01 09:29(1年以上前)


シーリングライト

クチコミ投稿数:959件

現在リビング用に RT-90064 というものを使用しています。
昨日、つかなくなったために買い替えを至急したいと思い質問しました。

RT-90064
 性能はネットで見つからなかったのですが
 20/27/34の蛍光管が装着されている

買い替えを考えているものが以下の2つです。

HH-LC762A
 器具光束:5000lm
 消費電力:59W
 固有エネルギー消費効率:64.4lm/w

LEC-AH70
 器具光束:5800lm
 消費電力:90W
 固有エネルギー消費効率:64.4lm/w

同等の明るさを求めるとなると、LEC-AH70 になるのでしょうか?
それとも暗くなるのでしょうか?
消費電力は20+27+34=81Wなので、LEDの方が消費電力が大きいのも気になります。

もうひとつ気になるのが
HH-LC762A
です。
ルーメンが800ほど少なくなりますが消費電力が2/3程度になります。
これはどこからこの差がでるのでしょうか?
また800というのは体感できる差でしょうか?

同等の明るさを探すともっとおおきなLED製品でないと得られないでしょうか?

書込番号:15964498

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/01 10:17(1年以上前)

愛犬ショコラさん こんにちは。

RT-90064の全光束は7313Lmですから、
LEDシーリングの器具光束に直すと、4400〜5100Lmに相当します。
よって、HH-LC762Aが同じぐらいの明るさと言う事になるでしょう。

ちなみに、HH-LC762Aの固有エネルギー消費効率は84.7 lm/Wですね。

>消費電力は20+27+34=81Wなので、LEDの方が消費電力が大きいのも気になります。

2012年の始め頃までは、LEDシーリングの発光効率は蛍光灯に比べて悪いものでした。
現状でもツインパなどの高効率蛍光灯シーリングをわざわざLEDにするのはお勧めしません。

HH-LC762Aが高効率の訳は、技術向上で2012年に入って各社の発光効率がぐっと上がったのが原因です。
中には、アイリスオオヤマのように120 lm/Wと言うとんでもなく高効率の商品も発売され、
これだと、新規にシーリングライト導入するのであれば、もはや、蛍光灯を選ぶ理由は無いほどになりました。

書込番号:15964577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2013/04/01 15:14(1年以上前)

ありがとうございます。
要するに、LEDは古いモデルは効率が悪いということなんですね。

>現状でもツインパなどの高効率蛍光灯シーリングを
>わざわざLEDにするのはお勧めしません。

本体を買い換える場合、最近の型のLEDよりツインパという商品の本体を購入するほうが電気代が安上がりということでしょうか?
それとも1年以上昔の型のLEDの本体を買い換えるならツインパがいいという意味でしょうか?(つまり最近のLED=ツインパ)


>アイリスオオヤマのように120 lm/Wと言うとんでもなく高効率
これはどんな商品なのでしょうか?
amazon にて「アイリスオオヤマ 120lm/W」で検索したのですがヒット
しませんでした。

書込番号:15965268

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/01 15:58(1年以上前)

>最近の型のLEDよりツインパという商品の本体を購入するほうが電気代が安上がりということでしょうか?
それとも1年以上昔の型のLEDの本体を買い換えるならツインパがいいという意味でしょうか?

後者の意味合いが近いですね。
ツインパやスパイラスパルックに限らず、高効率で寿命が長い蛍光灯を搭載するシーリングライトが存在します。
現在、それらが付いているシーリングライトに、敢えて買い替えの必要は無いと思います。
それと、例えば、日立マルチリング MRC-AH4800http://kakaku.com/item/K0000282630/
の様に、高効率かつLED換算で7400〜8700LmのLEDシーリングライトは無いので、
絶対的に明るい物が欲しい場合は蛍光灯シーリングの選択となります。

アイリスオオヤマの製品は、ECOHiLUX CL12DL-PHですね。
http://www.irisohyama.co.jp/led/ceiling/1c_5100hi.html

書込番号:15965365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/01 17:54(1年以上前)

ニュアンスがちょっと違うので、訂正させて下さい。

>それとも1年以上昔の型のLEDの本体を買い換えるならツインパがいいという意味でしょうか?

…と言うよりも、1年以上昔の型のLEDシーリングを買う位ならツインパの方が良いと思います。
と言う意味です。

もちろん、現状の90 lm/W程度以上の効率で2万円以下のLEDシーリングであれば、
LEDシーリングの方が蛍光灯より分があるシーンは多いです。

書込番号:15965619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2013/04/02 02:11(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:15967371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2013/04/02 21:58(1年以上前)

結局 HH-LC762A と実売で大差ない CL12N-PH を購入しました。
15800円+ポイント1500でした。

書込番号:15970328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/02 22:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

一番効率が高い、白色のみのものにされたんですね。
また、使用感を教えていただければうれしく思います。

書込番号:15970350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2013/04/07 18:08(1年以上前)

昨日到着して交換しました。
以外と重くてビックリしましたが・・・

交換してまず感じたのが本当に40W???というくらい明るいですね。
あと中央部分が暗いので逆にビックリ。(かなり違和感)

リビング用なので、必要十分でした。
それと色を変化させる機能はいらないと思って5000円くらい安いこちらにしましたが正解でした。
本を読むのもテレビを見るのもまったく違和感を感じず、購入して正解だと思いました。

書込番号:15989667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/07 20:39(1年以上前)

早速レビューを頂きありがとうございました。

とても為になるご意見で、今後の参考にさせて頂きます。

書込番号:15990330

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング