半年前に自作でとりあえずメモリは4GB×2で作成したのですが、そろそろメモリ増設しようとググってみたら、値段がかなり高くなっています。
CMZ8GX3M2A2133C11R
なんですが半年前に約5000円で購入できたのですが、今日調べたら9000円近く・・・
昔東南アジアの災害でHD価格が値上がりしたのは知っていたのですが・・・
この値上がりはやはりメモリ全体なのでしょうか?
また何か理由でもあるんでしょうか?(HDの時のように)
また値上がりは更に続く可能性が高いのでしょうか?
書込番号:16066926
0点
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/596/761/html/gi_j8p12_8g2.png.html
値上がりは昨年末からで取扱い店舗数も減少傾向なので、為替変動と駆け込み需要による高騰が原因でしょう。
まだ急激に円安になる可能性はあるので更に寝上がる可能性は高いと思いますが、駆け込み需要が落ち着けば為替補正程度に下がるでしょう。
書込番号:16066946
![]()
0点
>>この値上がりはやはりメモリ全体なのでしょうか?
>>また何か理由でもあるんでしょうか?(HDの時のように)
>>また値上がりは更に続く可能性が高いのでしょうか?
円安のためにメモリやHDDやSSDなどいろいろなパーツは値上がっています。
今後も円安が進めばさらに値上がりが予想されます。
景気が良くなる副作用のようなものです。
書込番号:16066962
0点
今は、円高だよ。メモリだけじゃない。CPUもSSDもPCも全部値上がりしてるし、便乗もあるだろうし。
そうはいっても、ムーアの法則が壊れたという話はまだ聞かない。
ロングレンジで考えれば、IT関連パーツは 時間が立つほど、以前の価格がタダみたいに思える位値下がりすぐのが常。
ムーアの法則と、今回見たいに経済状態とか為替、突発事故とか絡むので、その時期がいつかは、正確には分からない。
書込番号:16066987
1点
去年末に円安が始まってから、メモリやSSDが値段上がってますね。HDDもかなり上がりましたが、最近は少し落ち着いてます。
メモリは、まだ少しながら上昇傾向に。以前からすると、倍以上になってますy
書込番号:16067020
0点
メモリーの減産が一番の理由です。
1$=80円が1$=100円になっても、価格は25%しか上昇しません。
メモリーは生産量の上下で、為替レートに関係なく価格が上下しているものです。
過剰に供給されたりすると安くなり、数が減れば価格は上昇します。
一例ですが、年末はPCの数が出ると予測し、そこに向けてメモリーを増産します。
予想を覆してPCの数が出ないと、メモリー価格は下落します。
市場に過剰に供給されていると、利益を確保する為に減産をします。
そうして市場から余剰の在庫がなくなると、価格が上昇するという流れになります。
書込番号:16067023
![]()
6点
DRAMは当分値上がりでしょう。円安以外にも、
・DRAMはパソコンだけじゃなくタブレットにも使われる
・朝鮮半島の情勢不安で買いだめが増える。
早く買うのがいい。
書込番号:16067070
0点
>今は、円高だよ。
==>
あちゃ、円安の間違い。
虚業の動向で景気があがったりさがったり、理屈も分からないが、虚しいなぁ...
書込番号:16067267
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/14 9:20:11 | |
| 0 | 2025/11/12 0:08:47 | |
| 5 | 2025/11/12 0:23:47 | |
| 3 | 2025/11/11 9:27:34 | |
| 11 | 2025/11/13 21:45:13 | |
| 0 | 2025/11/05 21:20:00 | |
| 9 | 2025/11/06 10:15:09 | |
| 3 | 2025/11/04 12:51:27 | |
| 4 | 2025/11/02 12:40:57 | |
| 1 | 2025/11/02 12:08:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)




