


コンデジの買い替えを検討しています。
おすすめの機種を教えていただきたく、書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
現在使用している機種はソニーのサイバーショットDSC-170で、5年前に購入したものです。
たまたまですが、今までの3台ともサイバーショットでした。
運動会や少年野球の試合は一眼のキャノンのkiss-x2で撮っているので、コンデジはお出かけ用です。
レンズの口コミで相談させていただき、一眼はタムロンの70-300mmを購入し、今はそちらばかり使っています。
そこで、70mmまでの近くをカバーしたくて、カメラやレンズの買い増しを検討しましたが、自分の用途として、近くで撮る写真ってあくまでスナップ写真の域を出ないもので、わざわざ一眼を持って出かけないなぁと思い、DSC-170を買い替えようと思いました。
自分なりに考えたのは、以下の条件です。
コンパクトで気軽にカバンに入れっぱなしにできるもの
望遠より暗いところでも写りのいいもの優先、ただし今くらいのズームは欲しい
価格は30000円未満
今のものがサクサク撮れないので、パシャパシャ撮れる方がいい
wifiがあれば便利、必須ではない
今のカメラで大きく不満はなく、暗いところではフラッシュなしではみられる写真が撮れないことと、書き込みが遅いのかパシャパシャ撮れないことくらいです。
このカメラより大きくなると、携帯性が悪くなる気がします。
種類が多すぎて絞りきれない私に、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:16473403
0点

S110とP330あたりがよろしいかと
P330の前のP310が安かったので購入したっすけど、すんごいサクサク感はないっすが、結構サクサク撮れますよ〜
ただ可愛い色はないっす(^^ゞ
書込番号:16473446
1点

キャノンのPowerShotS110がコンパクトで画質もよいかな。
望遠は暗めだけど、高感度はまずまずで、広角は24ミリ相当で明るい!
Wi-Fi内蔵だし、使い勝手はバツグンによいと思いますよ!
書込番号:16473448
1点

僕からはコンパクトなパシャパシャ機としてニコンのCOOLPIX S6500を紹介します。
25mmから300mmをカバーして汎用性が高いし、153gと軽いし、ポップアップフラッシュじゃないし持ち運びにはいいと思いますよ。Wi-Fiも搭載しています。
書込番号:16473734
1点

TOMO(。・_・。)さん はじめまして
少し予算より高いですが、RX100をお勧めします!
私はニコンD3200で一眼デビューして、その後RX100を買い足しました。RX100の画質は条件に
よっては一眼なみ、と思うこともあるくらい綺麗です!
Kissをお持ちですから、RX100のようなセンサーの大きなコンデジを買われた方が満足度は
高いかと思います。小さいので、携帯性も良いですよ〜!(^^)
ちなみに私はスナップ写真はオートで、暗いところではプレミアムオートで撮っています。
旅行や、スナップ写真、海とか一眼を持っていく時がKYな時、ちょっと友人宅にお邪魔す
るとき等に重宝しています。なので、一眼との使い分けがうまくいっており、二台体制を
たいそう気に入ってます!(^^)!
起動に少し時間がかかるのと予算が少しオーバーなのが考えところかとは思いますが、
暗いところ含めた「画質」がコンパクトサイズのデジカメの中ではずば抜けているように
思います。
参考までに、添付スレの最後の方と、一番最後に、少し写真とコメントを載せています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532639/SortID=16366930/#tab
これらの写真ははイタリアですが、RX100一台で行きました。4枚目とかは白飛びしていま
すし、画角の参考に載せた写真なので、いまいちな内容ですが、特に1、2枚目の暗所で
の性能は「プレミアムオートでフラッシュなしで撮ったらこんなもんか」という程度の
ご参考まで・・・。2枚目はかなり暗い教会の天井ですが、さすがに手持ちでは少し厳し
かったですが、それまでのコンデジ(1/2.3, 1/1.7センサー搭載機)よりはかなり良い
なと思いました!
それでは良いお買い物をなさって下さい!(^^)
書込番号:16474539
0点

早速の返信ありがとうございました。
私もはじめはレビューなどを見て、S110を候補にあげていましたが、今日、店頭で試したら、あまり凄さを感じられなかったので、迷っています。
しっくりこないと言うか…あいまいな表現で済みません。
触って見た感じ、オリンパスXZ-10と、富士フィルムF900、キャノンSX280HSが気になりました。
この辺りはどうでしょうか?
少し、大きくなってしまいますが、許容範囲かなぁと思っています。
書込番号:16475439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他人が何と言おうと、TOMO(。・_・。) さんが気に入った機種が一番です。
候補の3機種はいずれもS110と比べてセンサーサイズが小さく、暗所性能は若干物足りないかもしれませんが、しっくりこないカメラよりも、感性に合ったカメラのほうが満足度は高いでしょう。
ただ、操作性・デザイン・好みだけでカメラを選ぶと失敗しがちです。それぞれのメーカーで発色(色合い)など、肝心の描写が違います。個人的な印象では、オリンパスは暖色系・フジは寒色系・キヤノンは何でも綺麗にしちゃうという感じですね。
できればSDカードを持参して店員さんの許可をもらい、それぞれのカメラで同じ被写体を撮ってご自宅のPCで比較、できればプリントもしてみることをお勧めします。
書込番号:16475688
1点

S110が、提示されている条件に最も合致していると思います。
画質や暗所性能を優先されないのならば、他の候補機種をお好みでどうぞ。
書込番号:16475891
0点

>望遠より暗いところでも写りのいいもの優先、ただし今くらいのズームは欲しい
暗所画質は『レンズF値(レンズの明るさ)』と『優れた高ISO感度画質』が大切です。
原則的にはズーム倍率を控えたカメラの方がF値が優れるものが多く、センサーが大きい機種の方が高ISO感度画質が良いです。
センサーが大きい機種は現状ではF値も優れる機種が多く、やや高価で大きめの物が多いです。
その中ではキヤノンS110はコンパクトです。
しかし、『パシャパシャ撮れる』感じはあまりないです。
『パシャパシャ撮れる』機種だとカシオのZRシリーズが有名です。
店頭で試しても、気持ち良いほどに連続して撮影できます。
しかし、レンズは明るくは無い(W170と同程度)ですし、高ISO感度画質も特筆できるような物ではありません。
W170のスペックを調べると撮影間隔は『約1.7秒』だそうです。
最近のソニーWXシリーズなら0.8〜1.0秒程度だそうですので、W170よりはパシャパシャ撮れそうです。(カシオZRシリーズは0.26秒〜)
しかし、WXシリーズもレンズは明るくない(W170と同程度)です。
高ISO感度画質はW170と比べると向上していると思います。
>オリンパスXZ-10と、富士フィルムF900、キャノンSX280HSが気になりました。
この中ならXZ-10がスペック的には暗所に強いと思います。
書込番号:16476045
0点

色々なアドバイスありがとうございます。
大きさ、予算、画質など、求めるものが多すぎて、今は一番優先したいものに迷いが出てしまいました。
店頭でもう少し、色んな機種を触ってみたいと思います。
スペック、予算、大きさなどを考えるとS110がベストな選択なのはわかるのですが、パシャパシャとスピーディに撮れなさそうなところ、店頭で試した時の液晶で確認した際の色合いが暗かったのが気になっています。
口コミの作例を見せて頂いた限りではかなり綺麗なので、そのギャップが本体液晶によるものなのかも気になってます。
明日から帰省するので、返信が週明けになるかもしれませんが、引き続きアドバイスいただけると助かります。
ちなみに、RX100は高すぎてそこまでは難しいです。
書込番号:16476780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パシャパシャとスピーディに撮れなさそうなところ、店頭で試した時の液晶で確認した際の色合いが暗かったのが気になっています
ちょっと気になったのですが、店頭の展示機はいろんな人が触っているので、設定がおかしくなっているものもあります。個人的な印象ではS110の動作は画像処理エンジンが一眼レフにも採用されているDIGIC5なのでサクサク動きますし、液晶も他メーカーのものと比べてもけっして暗い感じではありません。
もしかしたら、撮影モードがシーンモードやクリエイティブフィルターモードになっていませんでしたか? 特に後者は処理にやや時間がかかる場合があり、それがスピーディでないという印象になったのかもしれません。
また、液晶の明るさは簡単に変えられます。ひょっとしたら明度を下げてあったのかもしれません。それと、液晶と実際の写りとを混同されないほうがよろしいかと。
展示機を触るときは設定を初期状態に戻してから試したほうが無難です。もしわからなければ、店員さんにお願いすれば快諾してくれるはずです。
書込番号:16476982
0点

S90のユーザーです。
>店頭で試した時の液晶で確認した際の色合いが暗かったのが気になっています。
液晶の明るさは設定を変えられます。
また画質は撮影画質と同質ではありません。
他の方のアドバイスのようにSDカード持参で撮り比べて見ることをおすすめします。
ただ、店内の被写体っではあまり参考にはならないのかもしれませんが。
>口コミの作例を見せて頂いた限りではかなり綺麗なので、そのギャップが本体液晶によるものなのかも気になってます。
この機種はマニュアル操作ができますから、カメラ上級者は上手に使いこなしこのカメラの実力を引き出しているのでは?
オートにお任せよりもPモードをいじっただけでも全然画質は綺麗です。
あら?一眼を使いこなしていらっしゃるのでしたね。
これは失礼しました。
連射モードのようには撮れません。
でも記録するのにそんなには待たないと思いますけど、、、
液晶表示タイムも変えられるので、最短にしてみては?
私は同じ被写体をとるときは設定を微調整したいので特に速さは重視していません。
それよりもマニュアル設定を変えるのを楽しんでいます。
オリンパスXZ-10って、カメラキャップが別売り後付けでゴツくなかったでしょうか?
拡張性がある代わりに凹凸もあったかと思います。
富士フィルムF900?暗いところを撮りたいんじゃなかったのでは?
SX280HSは、私は操作性がイマイチで候補から外しました。
具体的な内容は忘れてしまい参考にならずにすいません。><
>スペック、予算、大きさなどを考えるとS110がベストな選択なのはわかるのですが
こういう物は相性というか一目惚れみたいなものもあるので、当初の目的の希望と変わってしまうということもありますよね。
私はS90がとっても気に入っているけれど、機能的に不満な点もいくつかはありますよ。(マクロがあまり寄れないとか)
でも、すべてを叶えてくれるスーパーなコンデジなどないと割り切って、不満点より満足な部分を愛しています。
今のところは。
スレ主さんもお気に入りの一台が見つかるといいですね。
書込番号:16479671
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
田舎なので、なかなか店頭でもみたい機種がなかったりするのですが、もう少し実物を確認して機種を絞りこみたいと思います。
そして、その機種の口コミでまた相談させていただけると助かります。
予算的に4万は出せないので、3万円代まで頑張って探してみようと思います。
SDカードも持って行って撮らせてもらった画像をパソコンで見てみたいと思います。
今はKissX2で少年野球の撮影を楽しんでいますので、Canon製が違和感なく使えるのかなとも思います。
再度s110、G15を触って見たいです。
撮影間隔がカタログやホームページでも見つけられなくて困っていました。
豆ロケット2さんありがとうございました。
じっくり、選んで納得の行く1台と出会えたらと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:16485319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 種類が多すぎて絞りきれない私に、アドバイスいただけると助かります。
スペック検索が便利です。 http://kakaku.com/specsearch/0050/
画質に優れる高級コンパクトは、撮像素子サイズで振り分けると見当がつきます。
撮像素子は大きいほど高価になるため、大きめなものは画質を重視する機種にしか使えないので。
その意味で、カジュアルクラスを振るい落とすと、4万円以下では、
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.588-&pdf_pr=-40000
たとえば、広い範囲を1枚に収めたいなら広角の広さで絞り込んで
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-25&pdf_Spec320=0.588-&pdf_pr=-40000
望遠でもレンズが明るい機種が良ければ、望遠側のレンズのF値で絞り込んで
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec308=-2.8&pdf_Spec320=0.588-&pdf_pr=-40000
といったように、範囲を狭めて行くことができます。
ちなみに、手ブレ補正機構は、レンズがズームの場合、一般的には「光学式」が優秀です。
> パシャパシャとスピーディに撮れなさそうなところ、
店頭で速度をテストするなら、Class10 の、内容消去可能な SD カードをご用意ください。できれば複数。
SDカードがなくても試写可能な機種もありますが、無しで撮るとスピードが遅くなる可能性があります。
また「AF方式」の設定によってもスピードは大きく変わります。一般的には芸の細かいことをやると遅くなります。
AFフレーム「中央1点」にセットするとカメラの実力を比較しやすいです。
> 店頭で試した時の液晶で確認した際の色合いが暗かった
それは、機種によらず、設定次第でどうにでもなります。
お店の展示の都合で変えられていたり、前の客が変な設定に変えてしまっている場合が多々ありますので、
店頭で試す前に必ず「カメラ設定初期化」を実行して下さい。
また、一般にはカメラのモニターでは色合いや明暗は判断せず、構図の確認用と割り切るのが吉。
それと、試写する際にはレンズクリーニングのセットを持参して下さい。汚れたレンズで試写しても意味がないので。
・ブロアー
・シリコンペーパー
・クリーニング液
意外とカメラ屋には売り物しか置いてなかったりします。
使い方は、慣れた人がやっているのをマネして下さい。
> 再度s110、G15を触って見たいです。
撮られた写真に細密さと写実を求めるならば、良い選択です。
目星をつけた機種の作例を多数ダウンロードしてよく観察して下さい。
⇒ http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
実機を触りに行く前に、取扱説明書にも目を通しておくことをお勧めいたします。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
たまに掲示板に(悪)マークを入れて管巻く人がいますが、それは購入前の調査不足をさらけ出しているもの。
かくいう私もステマに乗せられて大失敗した経験があります。
十分に吟味して納得のいく機種を選んで下さい。
書込番号:16488721
1点

スマホから解決済みにするのがわからなかったため遅くなりました。
皆さん親身に相談に乗ってくださったので、返信の早かった方3名にgoodアンサーをつけさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:16493185
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 9:16:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 12:09:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 8:49:22 |
![]() ![]() |
71 | 2025/10/10 9:12:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/08 15:00:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 6:41:19 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 7:44:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:17:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 23:06:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 13:59:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





