『鉄道 写真 作例『てつのみち』markU (^^♪』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『鉄道 写真 作例『てつのみち』markU (^^♪』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ886

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6228件 お茶の間 

鉄道 写真 作例『てつのみち』markU (^^♪



前回スレッド、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/#15868627



皆様お使いのいろいろなメーカーのカメラで撮った鉄道写真を貼っていただきたいと思います。
最新の車両、古い車両、変わった車両、地域限定の車両から
駅舎、ゆる鉄、などなど鉄道関係の写真ならなんでもアリのスレッドです
皆さんの色とりどり写真の投稿をお願いします。
ベテランの方もヘタの横好きの方も最近カメラを買ったというような方も気軽に参加いただけると嬉しいです。



投稿の際はできましたらExifを残すなり、カメラやレンズの記載をするなりお願いできますでしょうか。
写真を見た人がそのカメラやレンズが欲しくなるよ〜な閲覧者さんや価格コムさんに役にたつスレをめざします!!


ナイス写真やコメントがありましたらポチポチポチってもらうとスレヌシも参加者も癒されます(*^▽^*)ゞ
ではみなさまの色いろいろ写真の投稿をお待ちしておりますm(_ _)m

たくさん たくさ〜〜んの方 参加してネ〜(^^♪


なお当方PCの調子が悪く長文が打ちにくい為
返レスは、ほとんど出来ないかもしれませんが
必ずナイスポチはしますよって^^



でわヨロシクお願いいたします。<m(__)m>

書込番号:16480605

ナイスクチコミ!19


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/08/17 22:45(1年以上前)

息子が撮りました

E5系〜

E2系〜

もいっちょ、E2系〜

4様!お待ちしておりました!

早速ですが、お祝いにE幹です!

よろしくおねがいしま〜すw

書込番号:16480641

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/08/17 22:45(1年以上前)

ドクターイエローのぞみ検測福山下り、T5編成

うちの4姉妹さん、鉄道 写真 作例『てつのみち』markU (^^♪、ありがとうございます。

昨日のですが、まず一枚。

書込番号:16480643

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/17 22:49(1年以上前)

ちょー久し振りに KISS X2 使ってみました

えへへ・・・一番乗りかな?

本日、大津駅にいたら「通過」の表示が。
何か分からないので兎に角撮ってみました。

で、何だろう??

by あき(@^^)/~~~

書込番号:16480662

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/17 22:53(1年以上前)

が〜ん・・・
貼り付け作業時間分遅れた・・・
お先のお二人様、失礼致しましたm(__)m
修行を重ねて出直して参ります。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:16480677

ナイスクチコミ!8


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2013/08/17 22:57(1年以上前)

うちの4姉妹さん、マーク2立ておめでとうございます。

開店お祝いに...

本日撮りたて在庫から...

書込番号:16480694

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:173件

2013/08/17 22:59(1年以上前)

よんしゃま、こんばんは

今度、ちゃんと撮って来るネ・・・・・(*-_-*)。

みなさま、はじめまして
今年中に流し撮りを覚えたいと思っています。
そのターゲットが列車と言う、鉄撮りのみなさまにはちょっと失礼かと思われる
目的で撮っていますが、よろしくお願いします。

書込番号:16480696

ナイスクチコミ!6


総神さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/17 22:59(1年以上前)

ニコンD700に50mmF1.2です。
こだわっている所は、フォルムが潰れる望遠はなるべく使わない事です。
出来るだけ見た目に近い50mmで撮っています。

新幹線って撮る場所が少なくて難しいですよね。

書込番号:16480698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/08/17 23:05(1年以上前)

>仙人さん

しっかりイエロー抑えてますねぇ。流石。

>あ き あ か ねさん

トップいただきましたw

>sweet-dさん

今日はイエロー上りだったようですね!

>Clala Sesemannさん

流しは仙人さんが教えてくれると思いますw

>総神さん

DL2連の北斗星いいですね!

UP画像はムーンライトえちご、485系です。
レンズ TAMRON A005
※1投目の4枚目もA005です。

書込番号:16480719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/08/17 23:09(1年以上前)

野矢駅

曲がったレール

昔の操車場

4さま、てっちゃん部門へ、おじゃまします。

ゆふいんの森、野矢駅で並びます。

10月15日 七つ星発車します。

書込番号:16480728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/17 23:29(1年以上前)

SLスチーム号

こういったアングルは超広角ならでは?お召列車仕様

4さま、復活待ってました!
参樂齋さんの流しも楽しみにしてますし、
仙人さまの新幹線も楽しみにしてました!

はじめましての方も、流しが出来ない私ですが、よろしくお願いします!

駆けつけの感謝とお祝いです。

私事ですが、某放送局の深夜にしている「昭和のSL映像館」を自動録画設定で録画しています。
見ていてふと思ったのが、「あんな大きなボイラーが前にあったら運転では前方ををどうやって見てるんだ??」
ってくだらない事を考えてしまいました。

そこで、
「そうだ 梅小路、行こう」
ということで、先日行ってきた、梅小路蒸気機関車館のSJの写真です。(すべてJPEG撮って出し)

名物のSLスチーム号は、999のヘッドマークを付けて運行してました。


それでは、たまにしか参上できませんが、よろしくお願いします(^.^)/~~~

書込番号:16480796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/17 23:40(1年以上前)

うわ!恥ずかしい・・・
SLを“SJ”ってタイピングしてた・・・(大汗)
お詫びにもう一枚。

こちらは指向を変えて廃線跡を。
旧三木鉄道の宗佐駅〜下石野駅の間と思います。

書込番号:16480829

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2013/08/17 23:59(1年以上前)

車内広告”リラックマ”オンリーでした。

みどりの山手線”リラックマ”

うちの4姉妹さん,みなさんこんばんは。

先日、旅行から帰った際、浜松町から乗った山手線が”リラックマ”とコラボした”みどりの山手線”でした。
珍しいかったので、車内と降りた際の記録写真です。

それにしても、皆様の鉄道写真は素晴らしく、鉄道への情熱が伝わってきます。

書込番号:16480884

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2013/08/18 02:56(1年以上前)

ちょっと口が開いてる。。(。´・ω・)?

口が閉じてる。。

これも閉じてる。。

これもだ(;´・ω・)

お帰りなさいませ、ご主人様(*'▽')
皆様こんばんはです(*´▽`*)


ストックがあまりないので、あれですが。。(;´・ω・)
新幹線のお顔編で。。

最近SONYデビューしました(^O^)/
いまさらですが、α700買っちゃいました。

今回のレンズは、タムロンのSP 60-300(23A)です。
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/23a.htm
「動きの早いスポーツや野生動物の生態、
報道写真などカメラ位置に制約のある撮影に最適。」
だそうです(*^▽^*)

30年前のレンズですが、描写も悪くないような気がします。

書込番号:16481209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/18 04:24(1年以上前)

一度乗ってみたい!^^

鬼太郎に会いに^^

SL山口号のおしり・・・、今年は先月末の豪雨で・・・><

うちの4姉妹さん こんばんは。
何処かの場でお会いしたかも?ですが、宜しくです。

鉄道写真!、← 少し想いが有り たま〜に撮っています。
三枚だけ、多分日付もバラバラだと思いますが、ご勘弁を。

書込番号:16481266

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/18 05:02(1年以上前)

仕事の合間に五反田駅

五反田 東急池上線

多摩都市モノレール

南武線

初めまして〜
仕事の合間に一服(子供が寝ないと仕事ができないので)

ザック内にD40+タムロンB008で仕事に、南部線はフジS5pro+ニコン80-200 F2.8ED

たま〜に参加させて頂きます、宜しくおねがいします。

書込番号:16481290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:218件

2013/08/18 15:48(1年以上前)

再生するしまかぜ

作例
しまかぜ

堺トラム

新幹線鳥飼基地1

新幹線鳥飼基地2

48年前の

TZ30動画
近鉄特急しまかぜ、八尾駅4月29日10時33分
同時刻発の上本町行きが停車してたのは残念

堺トラム、C−PL使用、阪堺電車まつり
25日から営業運転

新幹線鳥飼基地、万博公園に行く途中
今回は静止画で

48年前の近鉄の特急券、30×56o
この日は名古屋で、亡き父の所属していた
歩兵第228連隊の戦友会があった

書込番号:16482876

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/18 17:00(1年以上前)

こんにちは。
ペンタックス67にゾナー350mmf4で手持ち撮影したSLやまぐち号です。
フィルムはプロビア100です。
電車で行って歩いてたら地元の鉄ちゃんに津和野まで送ってもらいました。
ありがとうございます。

書込番号:16483094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/08/18 17:27(1年以上前)

近江鉄道 彦根駅

京阪電鉄 石山坂本線

うちの4姉妹さん、みなさんこんにちは

少し前に写したものですが、関西ローカルをお届けします。

町撮りスナップのついでに撮るので、望遠はほぼ使いません。

書込番号:16483175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/08/18 20:19(1年以上前)

4号車の屋根が白いのは、熱に弱い電子機器が乗ってるからです

100系と・・・

100系によるサンドウィッチ

現在この二編成

うちの4姉妹さん、皆さん、こんばんは。
毎日くそ暑い日が続いてますが、鉄分補強は問題ないと思いますが、水分補給も怠り無く!
また、熱中しすぎて熱中症にならないよう、ほどほどがよろしいかと・・・(笑)

参樂齋さん、E幹、うらやましいです。
親子で鉄撮り、これまたうらやましい!

あ き あ か ねさん、どんまい!

sweet-dさん、アルミもいいけど、鉄もいいでしょ!

クララさん、流しはやってれば、慣れてきますよ。
流すだけでもないですし・・・
春夏秋冬、雪月花、晴雨曇天、朝昼晩、思い思いのセンスで切り取っていけば、より楽しめるかと思います。

総神さん、50mmF1.2たまに使いますが、難しいです。
雪景色の北斗星、いいものを見せていただきました。

ポジ源蔵さん、九州での鉄分補給、やりたいです。

カカクコージーさん、ご無沙汰です。
SL撮ったことないので、うらやましいです。

たこたこ3号さん、コラボ列車楽しそうですね。
JR西日本では、今年からラッピング列車が走ってますが、賛否両論みたいです。(やや、賛成多数?)

MA★RSさん、こちらもE幹、うらやましい。

Nikon Life.さん、500系大好きです。
ぜひ、JR西日本へ!

橘 屋さん、いろいろたくさんあっていいですね。

masa2009kh5さん、車両基地、すごいです。
とんでもない広さ・・・

ken-sanさん、山口県はよく行きますが、アルミの飛びもの狙いなので、SLうらやましいです。

あじゃりもちさん、関西ローカルもたくさん種類ありそうですね。


トップにドクターイエローがありますので、今日はそちらで・・・

書込番号:16483704

ナイスクチコミ!8


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/08/18 21:05(1年以上前)

上りこだま検測 東京駅入線

上りのぞみ検測 同じく東京駅

2枚目と同日 東京駅18番線

kitteより

うちの4姉妹さん、みなさん、こんばんは。
今日で夏休みも終わりで、ちょいブルーです。

>ポジ源蔵さん
野矢駅のカットは新旧車両ですよね。
JR時刻表の表紙にもなってますね。

>カカクコージーさん
お久しぶり! 梅小路はいつか子供連れていきたいな〜

>たこたこ3号さん
みどりの山手線は、忘れた頃に出逢います。
今年一杯の運行なので、いつかきちんと撮らないと…

>MA★RSさん
2枚目・3枚目は連結しない長野新幹線だから閉じてるのかも。
4枚目のE4系は…う〜ん

>Nikon Life.さん
鬼太郎には逢えましたか?

>橘 屋さん
数少ない関東勢(?)同士頑張りましょうw
なぜか西の方が多い気がします。

>masa2009kh5さん
阪堺電車は新型車両ですか!

>ken-sanさん
フィルムのSLは雰囲気がありますね!

>あじゃりもちさん
各地のローカル見てみたいです。このスレなら見れるかな?

>仙人さん
イエロー4連発やりますね。
私も少ない在庫から、イエロー貼ってみます。

書込番号:16483868

ナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/08/18 21:05(1年以上前)

VR16-85にて

こんばんは

動物園号の塗装が更新されたので・・・
(本命は貨物でしたがウヤでした)

1/500じゃ止まらなかった・・・(^^;

右端に余計なモノが写るし、修行が足りんな・・・

書込番号:16483870

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2013/08/18 21:11(1年以上前)

かんさいろーかるです。
既に鉄在庫切れかけ...(爆)

○参樂齋さん
スーパーこまち、かっちょいいですねー

○クララちゃん
流し撮り、がんばるですよ☆ 数打ちゃ当たりますから。

○ポジ源蔵さん
ゆふいんの森に乗って、湯布院に行きた〜い

○MA★RSさん
東の新幹線いいですねー。私的にはE4系って好きです。

○仙人さん
お蔭様で、お盆休みは、面白い体験ができました。新幹線撮り、結構楽しめました。
また行ってみたいと思います。出来たら再び黄色いのん撮りに...

ではでは〜♪

書込番号:16483886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/08/18 21:53(1年以上前)

高梁川橋梁

東岡山付近にて

新幹線以外ももちろん撮ります(高槻市内にて)

うちの4姉妹さん、はじめましてm(__)m

少し前の写真ばかりですが、貼らせていただきます^^

書込番号:16484080

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:218件

2013/08/18 22:35(1年以上前)

C-PL使用

阪堺線の新型車両「堺トラム」
の時刻表
http://www.nankai.co.jp/library/groupinfo/news/pdf/130809.pdf

書込番号:16484291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/08/18 22:50(1年以上前)

分身の術

バビューン

バチッ(スパークの音です)

ヒューヒュウォ−ン(通過音)

参樂齋さん、どうもです。
数少ないチャンスにズーム流しですか、お見事です。

sweet-dさん、どうもです。
新大阪で並びでもあれば、ぜひ、ご一緒したいです!

デジタル一筋さん、ようこそ!
鉄道流しの達人現る!!!


しばらく黄色先生で行こうかなと・・・

書込番号:16484369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2013/08/19 00:25(1年以上前)

流してみましょう鉄仮面

編成写真・おけいはんで

アップダウン

遅れましたがおめでとうございます。
当方、只今鈴鹿に行けなくてやる気のスイッチが減退しているので、
とりあえず過去の駄作だけどうぞ。。。

書込番号:16484701

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2013/08/19 05:16(1年以上前)

PANA L-10 + アダプトール 1

PANA L-10 + アダプトール 2

PANA L-10 + アダプトール 3

PANA L-10 + RTS VS28-85 F3.3-4.0

なんか新幹線が人気なんでしょうか(;^ω^)

二階建て編です。


最近PanasonicのL-10が仲間に加わりました('◇')ゞ
でも。。パナライカ高すぎて買えません。。
オリと違い、レンズ手ぶれ補正なので、
ちょっと失敗したかな感が(;´・ω・)

1、2、3はEXIFがないので、忘れましたが、
SP 35-210mm F/3.5-4.2(26A)
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/26a.htm
SP 60-300mm F/3.8-5.4(23A)
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/23a.htm
4はCONTAXのRTS VS28-85 F3.3-4.0

アダプトールは直進ズームのくせに、トルクが不均一で
ズーム流しはすべてボツになりました(;´∀`)

>カカクコージーさん
 三木鉄が。。
 一度、廃線跡を辿ってみたいです。

>あじゃりもちさん
 近江鉄道は日本製なんですか?
 ドイツとかスイスにありそうな形ですけど(;^ω^)

>コードネーム仙人さん
 E幹って??
 黄色の方が羨ましいです。
 未だ見たことないです(;´・ω・)

>参樂齋さん
 6D+EF24-105mm f/4L IS USM 色も綺麗に出てていいですね(*'▽')
 ズームはしやすいのでしょうか?
 黄色いのはこっちにも来るのですか?

>sweet-dさん
 E4系って2階建ての方ですかね。
 車内販売が来ないイメージがありますけど(;^ω^)
 モノレールかっこいいですね(*^▽^*)

書込番号:16484982

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/08/19 07:34(1年以上前)

石北臨時貨物(タマネギ列車)始まりました。
DF200のPP運転かと思ったら従来通り。

中愛別付近

これから早朝出撃が増えるなぁ・・・

D7100 ISO6400は、ちときつい?

レンズはVR16-85

書込番号:16485153

ナイスクチコミ!5


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/19 08:06(1年以上前)

天気が良ければな〜〜〜(^^)

オマケで(^^)何とか流せます(^^)

こんにちは。

天竜川の橋の上の新幹線です(^^)
よく流し撮りの練習に行きました(^^)

ドクターイエローも撮りたいのですが
なかなかスケジュールが合わなくて(^^;

書込番号:16485224

ナイスクチコミ!5


AREA884さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件 SecretBaseAREA884 

2013/08/19 09:31(1年以上前)

E217湘色 すれ違い 東海道線 保土ヶ谷

185回送 東海道貨物線 運転手さん手振ってくれた!

285系+E233

相模鉄道モヤ700 検測車輌

うちの四姉妹さん お邪魔します♪
鉄道 写真 作例『てつのみち』markU (^^♪ 参加の皆様初めまして!神奈川からの発信です!
全国の鉄道が見れてとても楽しいです!特に九州、関西の鉄道は普段見れないので・・・
皆さまよろしくおねがいします!

書込番号:16485358

ナイスクチコミ!5


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/19 17:02(1年以上前)

JR東海道本線(山科駅近く)

うちの4姉妹さん、

鉄道 写真 作例『てつのみち』markU (^^♪ の皆様、こんにちは。


最近は鉄道撮っていないので、8日になんとなく撮った写真しかなくて(^^;

京都の山科(琵琶湖疏水沿い)から撮った写真です。


4さん、今度は阪急(長良橋から)撮ってきますねm(_ _)m

書込番号:16486286

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/08/19 22:10(1年以上前)

特急「雷鳥」 この列車の引退が私に与えた影響は計り知れません。

新雪を蹴って進む夜行急行「きたぐに」

静寂の倶利伽羅峠

臨時化された後の上野行き夜行急行「能登」

皆さん、こんばんはm(__)m

趣向を変えて、在来線の作例貼らせていただきます。


コードネーム仙人さん、こんばんはm(__)m

とんでもございません(>_<)
流し撮りのテクニックそのものだけでなく、積み上げてきたデータの蓄積量がコードネーム仙人さんと私とでは違いすぎます。

コードネーム仙人さんもよくご存知の通り、流し撮りの成否を握るのは狭義の流し撮りの技術以上に、適切なシャッター速度の設定、撮影ポイントの選定が重要です(流し撮りに限りませんが。)が、それがまずかったばかりに失敗に終わったことは珍しくも無く、そのたびに自身の未熟さを思い知ります。

流し撮りは実際にやってみて初めて分かることばかりで(例えば疾走する新幹線より歩く人を流し撮りするほうが難しい等)シャッター速度に関しても未だに頭を悩ませます。
何しろその場面で適切なシャッター速度は?という疑問に答えてくれるのは、自分自身の持つデータだけだからです。

そして何より、私も失念しがちなのが流し撮りは単なる手段であって目的では無いという事ですね^^;



書込番号:16487296

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件 お茶の間 

2013/08/19 22:26(1年以上前)

にょき!

●参樂齋さん
さっすが一番乗り〜^^
E幹とってもEね〜(爆


●仙人様
今回は黄色尽くし?^^?


●あ き あ か ね さん
6D24-70Lおめでとうございます(*^^)v


●すいーとしゃん
次は新幹線の流しで!お願い!


●Clara Sesemann 姫様
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1254/picture/detail/ThreadID=1254-7333/ImageID=1254-2022/
これとっても好き!^^(笑)


●総神 さん
碧いDD51かっこいい!こっちじゃ赤いのしか見ないんで。。。


●ポジ源蔵さん
ゆふいん号見るとヨーロッパ特急みたいです!


●カカクコージーさん
三木鉄の宗佐駅からちょっと行ったとこやね^^
なつかしいな^^


●たこたこ3号 さん
りらっくま車両カワイイ^^


●MA★RSさん
新兵器おめでとうございます
ってNEX持ってたんじゃー?^^?

●Nikon Life.
>何処かの場でお会いしたかも?ですが、宜しくです。
もしかしたらHinami4さんとよくいるので
かもしれないです。。。
500はまだ乗ってないんですか?

●橘 屋 さん
ヨロシクです最近東京に行ってないんで
もっと見たいです!

●masa2009kh5さん
しまかぜの動画ご馳走様です^^

●ken-san さん
機関車を下から見上げる構図カッコイイ!です

●あじゃりもち さん
近江鉄道ってめっちゃ古そう。。。スゴイ

●ssdkfz さん
次は動物園号の動画も見たいな!^^

●デジタル一筋 さん
福井から岡山ですか!夕焼けに染まった車両が良いカンジ!

●masa2009kh5 さん
堺トラムってニュートラムの一種でしたっけ?
バッテリー積んでるんだっけ?ギガセル・・・

●ごーるでんうるふ さん
鉄仮面カッコイイ!

●DF02 さん
今回私も初イエローです(爆

●AREA884 さん
特急サンライズ好きです1カッコイイ^^

●RACKL さん
了解(^^ゞ


まだまだ受付中!


そんでまだ下記の方がまだですね、、、(爆

●take44comさん
●ワタマンさん
●すずめの親父さん
●kyonki さん
●バカボンバカボンさん
●ペン好き好きさん
●ラルゴさん
●Hinami4さん
●コーヒーはジョージアさん
●プレさん
●鉄バカ日誌さま
●キリしゃん
●六区さん
●ローレンスさん
●Nikoooさん
●DX→FX様
●RACKLさん
●るなこんさん
●GALLA様
●カメ久さん

書込番号:16487376

ナイスクチコミ!6


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/08/19 22:28(1年以上前)

正面顔が何かに似てる?

ネズミ男!?

4様、みなさま、こんばんは。
今日は「和」こと、E655系の写真をUPしてみます。

>sweet-dさん
写真のキャプションにも書いた通り、私の作例ではなく、息子の作例です(爆)
私は流しでチャレンジしましたが、全滅しました〜

>仙人さん
いえいえ、東京駅で停車寸前のスローな時ですから…
私はもう、イエローの在庫ありませんw

>MA★RSさん
一番お手軽にイエロー撮るなら、東京駅かな!?
24-105Lはズームリングのトルク感がスムースで、ズーム流ししやすいですよ^o^)

>デジタル一筋さん
お待ちしてました!
仙人さんとデジタル一筋さんがいれば、鬼に金棒(意味不明)です!
いっぱい、見せてくださいねm(_ _)m

>4さま
また、一番乗りだけはさせていただきましたw

ではでは〜^_^)/~~~

書込番号:16487389

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/19 22:52(1年以上前)

コードネーム仙人さん、参樂齋さん、うちの4姉妹さんこんばんは。
コメントありがとうございます。
一枚目は2年前に645DとFA150−300mmf5.6で手持ち撮影したSLやまぐち号。
2枚目は昨年ペンタックス67にライカのテリート280mmf4.8で手持ち撮影したSLやまぐち号。
プロビア400です。
SLの迫力ではバケペンには645Dはかないませんね。

書込番号:16487503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/19 23:00(1年以上前)

Another view@Kobe

旧三木鉄道跡に沈む夕日

加古川を渡るJR加古川線(another version)

皆様、いつも素敵な写真をお見せいただきありがとうございます。
特に希少なドクターイエローがこんなに拝むことが出来るのは本当にありがたいことです。
たくさんの幸福をいただいて感謝、感謝!


今テレビを見いて、ふとみなさんにリクエストしたいなと思いました。
それは、テレビCMに出てくる風景を写真にしている人がいないかなぁ、と。
勿論、ここは鉄道関連の板ですので、鉄道のあるCMです。

私の探している風景、いすゞ自動車さんのCM「世界を結ぶ〜Dearアジア篇〜」。
一番最後のシーン、「いつまでも、どこまでも。」のBGMで、夕焼け空の富士山?をバックに新幹線が走る光景。
田んぼを走るトラックと下校中の高校生らしきお二人全ての演出が、「日本て何て素敵なんだ!」とても感動します!
そのCMは、こちらからご覧いただけます。
http://www.isuzu.co.jp/museum/cm/index.html

その感動を写真でも味わいたい・・・
※私は関係者ではありませんので・・・


代わりといっては何ですが、同じ放送枠に出ている他のスポンサー(上組さん)のCMのワンカットは、
過去に撮影してましたので、下手くそですがアップします。


他に「これもいいよ」CMがあればよろしくお願いします。


一部の方で恐縮ですが・・・

☆コードネーム仙人さん
ほんと、ご無沙汰してます。
前回桜の季節にアップされていた、福山のヨーカドーと天満屋を望んだ新幹線の写真、
私が福山に住んでいた時に出来たこれらの店、とても懐かしく拝見してました。
今回はドクターイエローのトリビアまで紹介しただきありがとうございます。


☆参樂齋さん
ほんと、ご無沙汰ですね。出不精で申し訳ございません((+_+))
益々流しに磨きがかかってきましたね。
おまけにお子様まで!いいアングル捉えてますね。

ところで、レンズ追加されました?
EF24-105mm f/4L IS USMは、はじめて見たような・・・?


☆MA★RSさん
コメントありがとうございます。
三木鉄道の廃線跡って、結構残ってます。
車で移動しながらでも撮影しやすいですし、じっくり回るのであれば、自転車の移動もいいかと思います。
これからもよろしくお願いします。


☆デジタル一筋さん
はじめまして。仙人さまの書き込みを辿り、デジタル一筋さんの立てたスレに興味があり、いつか挨拶したいなと思ってました。
(その板は「加古川夜景」です)
加古川を切り取った写真の数々がとても素敵でした。
今回の阪急電車の写真、ジオラマ風で面白い仕上がりですね!
これからもよろしくお願いします。


☆RACKLさん
ご無沙汰です。他板ではお目にかかってますが、なかなか返事できなくて・・・
ほんと、出不精で申し訳ございません!
他板でもぼちぼちコメントするようにしますので、これからもよろしくお願いします。


☆この板に参加されている皆様
とても素敵な写真ありがとうございます。
普段はEOS関連の板に参加していますが、他メーカーの作品を見ることが出来ることに感謝です!


今回の写真

1枚目:Another view@Kobe
神戸といえば六甲山や摩耶山から見下ろした風景が有名ですが、こちらも結構いいんですよ。
上組さんのCMのワンシーンを、神戸電鉄と一緒にご覧ください。
眼下は源平合戦のあった場所?
ちなみに別バージョンは、パンケーキレンズのレビューに掲載しています。
http://review.kakaku.com/review/K0000388425/ReviewCD=571949/ImageID=108972/

2枚目:旧三木鉄道跡に沈む夕日
こんな寂しい風景もいいかな・・・と。若干トリミング。

3枚目:加古川を渡るJR加古川線(another version)
通勤途中に結構な確率で捕まる踏切で、通過待ちに車内からぱちり。
どのアングルが一番いいか、ずっと模索中・・・
別バージョンはこちらにアップしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=15919623/ImageID=1520558/


それでは(^_^)/~

書込番号:16487544

ナイスクチコミ!5


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/19 23:01(1年以上前)

これは何?

こんばんは
みなさん、はじめまして
電車撮って来ました、初めてです。

家から歩いてちょっとの所に、近鉄高安車庫があります。
団体専用列車がとまってました。
初代のあおぞら号で、旅した思い出があります。

書込番号:16487550

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2013/08/20 03:11(1年以上前)

EOS M + EF-M18-55

EOS M + EF-M18-55

EOS M + EF-M18-55

EOS M + EF-M18-55

こんばんはです(*'▽')

>うちの4姉妹さん
 しばらくNEX活躍してたのですが、EOS Mが現れて、
 影を潜めてます('◇')ゞ
 NEXはどちらかというと優等生で、撮りたいように
 撮れる気がします。
 でも。。なぜか扱いずらいEOS Mのほうに。。

>ssdkfzさん
 D7100 ISO6400良いんじゃないでしょうか(*'▽')
 色もフィルムっぽくて(*^▽^*)

>デジタル一筋さん
 適切なシャッター速度は難しいです(>_<)
 焦点距離、被写体との距離、被写体の速さ、角度で
 だいたいの目安はありますが、日によって速度
 違ったり、加減速したり、ハイビームにされたり。。

 手段か目的かでいうと、夜は数少ない手段ではありますが、
 でもムキになっちゃうかも('◇')ゞ

>参樂齋さん
 東京駅ですか(;^ω^)
 チャンスあるかな。。

 正面の顔は、ねずみ男ですね( *´艸`)

>カカクコージーさん
 免許ないので、自転車かな(;^ω^)
 夕日と踏切あと良いですね(*^▽^*)

書込番号:16488107

ナイスクチコミ!5


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/08/20 05:20(1年以上前)

サンダーバード

はるか

>MA★RSさん

黄色先生は昨日こだま検測が下ったようなので、今日はチャンスですね。

東京への入線は定刻通りなら、このくらいかな…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1650117/

書込番号:16488189

ナイスクチコミ!5


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/20 15:32(1年以上前)

練習撮りです(^^)

本命登場(^^)

本番に弱いです(涙)

うちの4姉妹さん、皆さんこんにちは。

昨日たまたま仕事前に撮りに行ったらドクターイエローが(^^)

一発勝負に弱いです(^^;

また修行に励みます(^^;

D3000+タムロンA005です(^^)

書込番号:16489364

ナイスクチコミ!6


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/20 17:22(1年以上前)

阪急電車(桂駅にて)

嵐電(妙心寺駅にて・1)

嵐電(妙心寺駅にて・2)

鉄の道?なんちゃって

うちの4姉妹さん、

鉄道 写真 作例『てつのみち』markU (^^♪ の皆様、こんにちは。

4さん、長柄橋の阪急の予定が、桂駅阪急と嵐電に変身してしまいました(^^;

今日も暑くて・・・電車来るのが待てないです!


何とか撮った写真です・・・ご笑納下さい



◆参樂齋さん、どうもです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1651119/
目が付いてる・・・睨んでる〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1651383/
新大阪からのショットですね・・・さすがに上手いもんですね♪


◆カカクコージーさん、どうもです。

コメント有難うございます♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1651154/
電鉄の三田駅で見たことあります


◆ga-sa-reさん、どうもです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1651160/
青いのは見たことが有りません


書込番号:16489614

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/08/20 19:33(1年以上前)

ゆふいんの森号@博多駅

福岡市営地下鉄

女子高生と鉄

あ〜出遅れた〜

と言っても鉄は殆ど撮っていない><

書込番号:16489982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/08/20 20:43(1年以上前)

子ども連れが多いです

同じく

たいてい曇りで、流し日和り

同じく

うちの4姉妹さん、鉄道好きの皆様、こんばんは。

ごーるでんうるふさん、鉄仮面の流し、凄いです。
きっちり仕事してられる運転士の方まで、止まってますね。

MA★RSさん、E幹は、東北新幹線のことです。(JR EAST)
でも山陽のことW幹とは言わないですね。(笑)
そちらには、黄色の代わりにあいちゃんが居るじゃないですか!(East i)
私は、未だ見たことないです。

DF02さん、色スレのお写真、よく見てますよ!
ドクターイエロー、たまに見れるからよいのだと思います。

デジタル一筋さん、どもです。
そんなたいしたもんでもないですよ!
私の場合、いつも適当にSSとか決めて、これでどうだ?
あら玉砕!ッてこともけっこう多いです。
仰るように、遅いものほど難しいですね。

うちの4姉妹さん、前スレでは500系中心でしたが、今回黄色が終わり次第、また500系かなと・・・

参樂齋さん、どもです。
あまり期待せんで下さい。(プレッシャーになりますから・・・笑)

カカクコージーさん、どもです。
あまり遠出しませんので、地元の写真が多いです。
俯瞰とかあまりやりませんが、あの場所はけっこう気に入ってます。

黄色先生ですが、昨日今日、各駅停車のこだま検測がありましたが、行くことができませんでした。(泣)
明日、明後日とT4編成の試運転があるようですが、これも行くことができません。(泣)
行けないので聞いてないのですが、いつもの時間と違うようです。

こだま検測、人が多く思い通りに撮れないので、のでめったに行きません。(爆)
しかも、いつも天気悪いです。(爆々)

書込番号:16490208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/20 20:50(1年以上前)

レイル探傷車

レイル探傷車

マルチプルタイタンパー

マルチプルタイタンパー

うちの4姉妹さん

新スレありがとうございます。

鉄ファンの皆様こんばんは

最近見つけた作業車両をアップします
フェンス越しなので納まりが悪いんですが、よろしく。

レイル探傷車
マルチプルタイタンパー(道床安定作業車)

JR黒崎駅に駐機してました。

書込番号:16490229

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/08/20 20:51(1年以上前)

もうひとつの700系、「レールスター」(姫路‐西明石にて)

残照に輝く車列が目指すは遥か東(岡山‐相生にて)

600kmの旅のエピローグ(湖西線 志賀‐蓬莱にて) レンズはタムロンの至宝A005

月光に輝く湖面が幻想の世界へと誘う(志賀‐蓬莱) これも銘玉ニッコール85mmF1.4G

皆さん、こんばんはm(__)m

うちの4姉妹さん、記録に残したい存在がすぐ傍に在るって、とても素敵でうらやましい事ですね。
あ、岡山‐福井は18きっぷユーザーには近距離です^^;
その日のうちに秋田や山口に行ったりしますから。

大変ですけど新幹線移動では味わえない楽しさがあります。

参樂齋さん、お疲れ様です^^

ズーム流し冴えてますね。
私などはまだまだ実戦投入できる命中率ではありません。
がんばります^^;

カカクコージーさん、はじめましてm(__)m

私の拙い写真から何かを感じ取っていただけたならうれしい限りです^^
阪急の俯瞰流し、これは私がひそかに目標としているあるアマチュアの方(面識は無く、お名前しか存じません)の、特に深い感銘を受けた作品の撮影ポイントと同じ場所です。

その方は「機材のハンデなど鉄道写真を楽しむ上ではたいした問題ではない」ということを作品を通して幾度となく私に教えてくださいました。
少ないヒントからようやくその場所を見つけたときは、まるでその方にお会いできたかのように感激したものです。

三木鉄道の踏み切りのお写真、心に響きました。
私も「私にしか撮れない写真」を目指して精進します。

MA★RSさん、こんばんはm(__)m

素晴らしい…。
特にモノレールの幻想的なこと。

しかもミラーレス。
この難しさは実際に試した方にしか分からないでしょう。
私が前述のMさん(仮名)を尊敬する理由ともオーバーラップします。

私も自分にはまだまだ伸びしろがあると信じていますのでがんばります^^

書込番号:16490232

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2013/08/20 21:57(1年以上前)

黄色先生は短い(EF70-200/2.8 L USM)

阪堺上町線。EOS-1V HS+ EF50/1.4 USMにて。

『遠くのゆらめき』(某シュール三兄弟までうまくはないです)

こんばんは。
鉄の道な皆様も精力的に活動されているようで…。

なんというか黄色先生(ドクターイエロー)ブームなため、本日のを1枚UPしま〜す。


ヨンさん>
おやおや、黄色先生をしょっぱなから一発、ご馳走様でした。
加古川の橋梁や市川の橋梁、赤穂のトンネルなど西播は撮る場所に恵まれていますね♪
(前に姫路〜赤穂〜岡山県英田をレンタカーで走りましたが、結構遠かった…)


あきさん>
JR西日本の検測車キヤ141ですね。
いつも私の最寄駅付近の車庫に眠っているため、動いたら動いたでニュースになるのがびっくりです。

Clara Sesemannさん>
初めまして。いやいや、練習用…と思ったら案外はまるのがテツの道ですw
愛知でこれらを撮影するとなれば関西線のほうですかね〜?
take44comさん(たぶんそちらの近くです)が出てきたら、
付近の撮影地あたりで見事な流し撮りの見本を見せてくれますよ♪

ken-sanさん>
こんにちは。
最近フィルム板ご無沙汰で申し訳ない(^^;
バケペンで汽車、やっぱりいいですねえ。深みがありますよ。
ペンタ純正だけでなしにゾナーも使えるとなればなかなかいいものかも、67。
石川県在住の伯父がこれの初代を持っていたので気になっていたところです。

ssdkfzさん>
おひさしぶりです。F5はお元気ですか?
タマネギ貨物が復活してきましたか。そろそろ寒くなる予感ですねえ。
北海道の函館本線・倶知安峠200kpでの『ワッカ』が大人気なので行っているかと思いました(^^;

RACKLさん>
こんばんは。こちらでもよろしくお願いします。
また一日違いで似たようなところを歩いていたみたいですね〜(^^;
くそ暑いのなら喫茶店で一服しながらぶらつくのも一興ですよ!

仙人さん>
どもども。おひさしぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1651892/
あいも変わらず流し撮りがうまいですねえ。
私の場合はたまに気分転換にやっているので、いつもやっている人とは
また腕の差が歴然としているような感じがします(^^;
鉄の道も奥深いということで…。

参楽斎さん>
こんばんは。こちらでもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1651383/
ピクスタ『CLEAR』ですかね?
新大阪での「はるか」・ニャンダバがかなり濃い色具合で驚きです。

ではでは。
返信できなかった人には申し訳ないです。
また、ネタは撮りだめて、練習あるのみかな?

書込番号:16490496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/08/20 22:27(1年以上前)

京福電鉄(通称 らんでん)

らんでん その2

廃線跡(国鉄高砂線)

うちの4姉妹さん、皆さん、こんばんは。

遠くの見たことのないテツも面白いし、お近くの方が撮られた、いつも見ているテツもそれはまたそれで楽しい(笑。

コードネーム仙人さん、
参樂齋さん、
MA★RSさん、
うちの4姉妹さん、
早々にレスありがとうございます。ろくにお返しできずごめんなさい。まとめてのお礼、ご容赦ください。

近江鉄道は、明治創業の古い鉄道で、貨物時代の名残の古い電気機関車も、彦根駅のミュージアムに展示(というか雨ざらしに・・・)されております。一見の価値ありです。

今度は京都と兵庫で。雑多なもんしかおませんが、笑ってやって下さい。

書込番号:16490658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件 お茶の間 

2013/08/20 22:42(1年以上前)

加古川と山陽本線(神戸線)

てつのみちを歩く皆様方こんばんわ〜


●参樂齋さん
またまた一番乗り〜^^
ねずみ男E〜^^


●ken-san さん
いいな〜^^
銀塩機持って出かけたくなる〜^^


●カカクコージーさん
加古線は、電化しちゃったから魅力半減。。。
これでも昔は加古線の線路沿いに住んでたこと
あるんでっせ(笑)


●がしゃれさん
いらっしゃーーーい^^
あおぞら号って初めて〜
三枚目は敷石運搬車でえ〜


●MA★RSさん
NEXは優等生だもん
やっぱ出来の悪い子ほど可愛いもんです(爆


●DF02 さん
たまたま行って黄色先生に出会えるなんて
すごい強運です〜^^


●RACKL さん
阪急京都線は最近乗ってないな
ってか阪急自体乗ってないや(爆


●kyonki さん
おそーい!(笑)
Jkが気になるじゃないですか〜^^


●仙人様
やっぱり曇ってるほうが黄色の色が
良く出ますね^^


●すずめの親父さん
遅かったっすね〜
マルタイ大好きです(笑)


●デジタル一筋 さん
いちよう元加古川市民で現在は明石の江井ヶ島近辺在住です(爆


●ごーるでんうるふ さん
シュール三兄弟の鉄はまた別の鉄でわないでしょうか?
新長田のてっちゃんでしょ?^^?


でわ〜^^

書込番号:16490716

ナイスクチコミ!3


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/08/20 23:11(1年以上前)

リバイバル ストライプ塗装

EXPRESS 185

157系塗装 

EXPRESS 185 流し

うちの4姉妹さん、みなさん、こんばんは。

◎ken-sanさん
バケペン>バケモノペンタックスの略なんですね。
確かにフィルム中判おそるべしw

◎カカクコージーさん
いすゞのCMはどこなんでしょうね。
確かにあの背景で鉄撮りしてみたいなあ…
>いいアングル捉えてますね。
実際はだいぶ整えてますw
>ところで、レンズ追加されました?
あはは、GWに中古で入手しました。良い子はレンズキットで買いましょう(爆)

◎MA★RSさん
そういえば、またマウント増えましたねw
EOS-Mで流しですもんね。 変態的ですねw(褒め言葉ですよw)

◎RACKLさん
いらっしゃいですw
阪急流し、さらっと流されてますね! いい感じ。

◎仙人さん
いやいや私の中では仙人さんとデジタル一筋さんは双璧ですからw
おもいっくそ、期待してますよw
SS1/5秒流しは、すでにアートですね!

◎デジタル一筋さん
いや〜、今回も眼福です。
情緒あふれる流し撮りはいつ見ても、ナイスですね
N、C、P(Fもでしたっけ?)と、どのマウントで撮ろうと、
デジタル一筋さんの持ち味が感じられますよ。

◎ごーるでんうるふさん
お疲れ様です! 今日のこだま検測上りもしっかり抑えられてますね!
ピクスタ「Clear」ご名答です!
ニャンダバ>サンダーバードなんですね!

◎あじゃりもちさん
>廃線跡(国鉄高砂線)
「チカン注意」が妙に生々しいw
遠くの見たことない鉄、楽しいねえ〜

◎4さま
お疲れ様っすw スレたて、あらためてありがとうございまっす!

今日は西の方にはなじみのない(はず)の185系コレクションですw

書込番号:16490857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/08/20 23:15(1年以上前)

釧路本線キタ━(゚∀゚)━!

げんせんかえん

最北端の駅。  稚内

抜海。  南極物語のロケ地らいしです。

うちの4姉妹さん、皆さんこんばんは。

北海道にツーリングに行ってきました。

スナップですが(´∀`)

書込番号:16490873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/21 00:21(1年以上前)

右奥が境港駅のエントランスです。

ついでに^^

SL人吉

中津にて・・・

皆様 こんばんは。

盛り上がっていますね。
今年は何も撮っていないので昨年のものですみません。

書込番号:16491096

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2013/08/21 03:46(1年以上前)

Z250fd ちょっと前のですが、新幹線

Z250fd

Z250fd そっちかい。。

Z250fd

こんばんはです(*'▽')

>参樂齋さん
 情報ありがとうございます(*^▽^*)
 L-10+VS28-85持って出たのですが、
 ふと見たらバッテリーが0でした(;´∀`)

>DF02さん
 緑+黄色+青のハーモニー良いですね(´▽`*)
 
>RACKLさん
 嵐電可愛すぎます(*´ω`*)
 嵐山に路面電車あったの知りませんでした。。

>kyonkiさん
 駅の人間模様も面白いですよね(*^▽^*)

>コードネーム仙人さん
 なるほど。。( ..)φメモメモ
 Wは3文字だから言いにくいかも。
 西幹にしましょう(^O^)/

 「あいくんはツンデレさんじゃから」by阿笠博士
 私も見たことないです。。

>すずめの親父さん
 働くクルマ大集合!  ですね(*^▽^*)
 最近はカラフルなんですね。

>デジタル一筋さん
 いやいや、幻想性では、デジタル一筋さんの足元にも
 及びません(;´・ω・)
 もう少しビビットな色になると良いなぁ。。とか
 思たのですが、難しいですね。

>あじゃりもちさん
 彦根も一度行ってみないとですね(^ω^)
 京都駅の満月にも行かないと。。

>うちの4姉妹さん
 舞子は泳ぎに行ったことありますよ(*‘ω‘ *)
 ちょっと違うか。。



L-10が使えなかったので、雨がやむまで、
Z250fdで遊んでみました('◇')ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000000698/
365日、いつも持ち歩いてたりします。

書込番号:16491375

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2013/08/21 04:09(1年以上前)

5D + SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS

5D + MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO

5D + RTS VS80-200 F4

京セラ SL400R 浦和駅前

>ごーるでんうるふさん
 線路シリーズ良いですね(*^▽^*)
 私も線路好きです('◇')ゞ

>R259☆GSーAさん
 足があると色んなところに行けて良いですね(*'▽')

>Nikon Life.さん
 人間って、変わったのものを駅前に作りたがるのですね。。
 浦和駅前にも変わったのがあります(´・ω・`)

書込番号:16491384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/21 19:24(1年以上前)

みなさま こんばんは。
素晴らしい盛り上がりですね。
負けじと撮りに行かねば・・・でも暑い(笑)


■ごーるでんうるふさん
お教え頂きありがとうございました。
wikiで調べたら愛称は「ドクターWEST」ってありました。
ちょっとレアなものが偶然撮れた、って嬉しくなりました。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:16493205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/08/21 20:20(1年以上前)

福山城と・・・

同じく

やはり青空が・・・

同じく

うちの4姉妹様、鉄分補給に余念の無い皆様方、こんばんは。
今日の黄色先生の試運転、いつもどおりの時間でしたね・・・
行こうと思えば、行けてた!(爆)

デジタル一筋さん、東岡山の通称「新幹線公園」?からの縦流し、お見事です!!!
夏は、マムシやスズメバチが出ますが、少し遠くの山頂からの俯瞰も面白いですよ!
って、そこから黄色先生を撮ったことはないです。

ごーるでんうるふさん、どもです。
私も最近、500系のクロス案件に明け暮れておりまして、流しは、そっちのけ状態です。
流しは、しょっちゅうやってないと不安があります。

あじゃりもちさん、どもです。
彦根のお近くですか?
私、お城も大好きで、彦根城の牛蒡済みの石垣、見に行きたいです。
修復工事で普通の石垣になった部分も是非、ちゃんと修復していただきたいと思っています。

うちの4姉妹さん、曇りだと影が出ないのが良いですが、やはり青空で撮りたいです。
特に黄色先生は、青空がよく似合いますね。

参樂齋さん、どもです。
私的には、もっと説明の要らない絵を撮りたいのですが、なかなか難しいです。

R259☆GSーAさん、灼熱のこの時期、バイクで北海道、うらやましいです。

Nikon Life.さん、私など、数年前に遡って写真選んでますから・・・
人吉、何度か行きましたが、球磨川の鮎がとても大きく、美味しかったです。(爆)

MA★RSさん、「あいちゃん」だけは、撮りたいですね。
なんたって、「あいちゃん」ですから・・・(謎)

あ き あ か ねさん、あれが「ドクターWEST」だったのですね!
まだ、見たことないです。

書込番号:16493340

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/21 20:43(1年以上前)

メーテルと鉄郎

キャプテン・ハーロック

■うちの4姉妹さん
 喜んでいただいてありがとうございます。

■MA★RSさん
 JR九州は変わった列車を沢山作ってますので、もしかしたら意図的にカラフルなのかも?

通勤途上で見つけた変わった列車ということで。


駅前、彫像シリーズ?に参戦で
一応、銀河鉄道ということで鉄写真です
北九州市小倉駅北口に銀河鉄道999の銅像が置いてあります。
携帯で撮った画像ですので映りは良くないかも。
メーテルと鉄郎、キャプテン・ハーロックと記念撮影ができますヨ。

書込番号:16493420

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6228件 お茶の間 

2013/08/21 21:52(1年以上前)

てつのみちを歩く皆様方こんばんわ〜


今回は『鉄』です もちろん鉄人の後ろはJR神戸線↑↑↑↑




●参樂齋さん
またまた一番乗り〜^^
たしかに関西では見ない車両ばかり!←あたりまえ(笑)
20年前に関東でよく見た気はするが。。。(爆


●R259☆GSーA
いらっしゃーーーい^^
北海道ツーリングですか〜
いや羨ましい
ローカル感がまた良いですね〜


●Nikon Life.
ゲゲゲですね!
ちょっと行きたくなりました^^;
SLもやっぱ良いな〜



●MA★RSさん
Z250fdってカワイイ(はあと)
浦和うなこちゃんもカワイイ^^


●仙人様
そうですよねニコンブルーな蒼天下では
イエローが良く映えそうですネ^^


●すずめの親父さん
やっぱりハーロックはカッコイイ
実写化するとかって言ってなかったでしたっけ?^^?


でわ〜ヽ(^。^)ノ

書込番号:16493695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/08/21 21:53(1年以上前)

ここは結構通いつめました。(山陽電鉄江井ヶ島駅付近にて)

初めて訪れた奥羽本線の有名撮影地(白沢‐陣場にて)

自宅から自転車で10分の撮影地(福井‐越前花堂にて)

親不知の沖に今日も日は落ちる…(北陸本線 市振‐越中宮崎にて)

うちの4姉妹さん、皆さん、こんばんはm(__)m
奇遇ですね^^
山陽電鉄江井ヶ島駅付近の、ため池を新幹線が横切る場所に何度か足を運びました。
ここは野鳥も多くて、鉄道撮影抜きでも充分癒される場所で気に入っています。

コードネーム仙人さん、こんばんはm(__)m
1/5秒での正面がちのアングルでの流し撮り、圧巻です。
私ならサイドから中望遠で…というぬるい条件でしか選択できないシャッター速度です^^;

宍甘遊園地、新幹線大好きなお子さんを連れた若いご夫婦と話し込んでいて、500系を1本見逃したとか、ベンチに置いておいた缶コーヒー(そんな所に置いた私が悪いのですが)を倒してしまったおばさんがわざわざ麓まで代わりを買いに行ってくださった等々、思い出深い場所でもあります。
そんなことを思い出していたらまた悪い虫が騒いできました^^;

参樂齋さん、こんばんはm(__)m

185系特急のズーム流し、決まってますね^^
185系と157系塗装のコラボ、思ったより似合ってますし。

ええ、フジX-Pro1も持ってます。
無節操な奴だと周りからはよく言われますが^^;
特定のメーカーに肩入れする気はまったく無い、とこれまで度々明言してきましたが、言い換えればそれぞれのメーカーに「ならでは」の美点があることは感じていて、どのメーカーにも思い入れはあります。

例えばニコンD300Sを凌ぐ官能的なカメラ(殊にシャッター音)はこれまで所有したことがありませんし、5D3の頼もしさは撮影時の負担を軽減してくれます(移動時と懐の負担は大きいですが)。

また、フジの発色の良さ(殊に人肌)は充分個性と言えますし、X−Pro1の画質を支えている部分でもあります。
X-Pro1は少なからず工夫と我慢を撮影者に強いるカメラなのですが、前述の通り画質のよさと機械としての美しさ、そして独自のハイブリッドビューファインダーは鉄道の流し撮りにはむしろ一眼レフより向いているかも?感じさせるほどなかなか面白いカメラなのです。

最近追加した、K-5Usの軽快さは、ライトウェイトスポーツカーの楽しさに通じる部分を感じますし、そのサイズを越えた高性能ぶりは、かのメーカーの底力と生真面目さの現れであろうとも思っています。

…まあ要するにどんなカメラでも愛用しているうちに情が移るものなんでしょうね^^;

書込番号:16493703

ナイスクチコミ!7


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/08/21 22:35(1年以上前)

4姉妹さん、みなさん、こんばんはです。
今日は地下鉄の写真をUPしてみます(地上ですけどw)。
東京メトロ丸の内線、御茶ノ水付近です。

◎MA★RSさん
あらま、黄色先生撮れなかったんですか…残念
でも明日、上りがあるみたいですから、またチャンスですよ。
こだま検測より2時間くらい早いはずです。

◎仙人さん
3枚目の青空と黄色先生のコラボ、いけてますね。上りを東京でとなると絶対無理なシチュエーションなんで、裏山鹿です。
う〜ん、仙人さんの写真は説明いらずだと、個人的には思いますけど!

あいちゃんは私も撮りたいリストの上位にいますが、一度しか見かけたことがありません。

◎4さん
お疲れ様ですm(_ _)m
20年前は、関東でしたか!?

◎デジタル一筋さん
画像へのコメントありがとうございますm(_ _)m
185系は湘南色も撮ったんですが、データが見当たりません(汗)
185も引退が噂されていますので、なるべく、その姿を記録に残すようにしています。

私は懐事情もあり、EFマウント縛りで写真を楽しんでいますが、
独身時代に写真趣味に目覚めていたら、他マウントにも手を出しただろうなと思います。
…自分の目で確かめないと気が済まない性分なものですから。
特にKマウントは気になってしかたありませんw

今回も素晴らしく情緒的な作品をありがとうございます。
デジタル一筋さんのファンを自負?する私には、本当に眼福の作例ばかりです。

書込番号:16493884

ナイスクチコミ!6


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/21 22:47(1年以上前)

みなさん、こんばんは

近鉄道明寺線、柏原南口駅に行ってきました。
この駅は、無人駅になる時間帯も有るようです。
また、営業キロは2.2kmで、近鉄では一番短い旅客区間みたいです。

まだ撮りはじめたばかりなので、うまいこといきません。 ^^;
今後も少しづつ撮っていこうと思っていますので、よろしくお願いします。

書込番号:16493938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2013/08/21 23:16(1年以上前)

E6系甲種輸送東海道線

E6系甲種輸送 高崎線

八高線訓練 DD51と旧客

EF81新津工臨

呼ばれたみたいなので出てきました。。。。
私は、普通の電車や新幹線はほとんど撮影しません。
貨物とSLメインと画像のような特殊輸送関連や訓練などを撮影してます。
もう二度とないかもしれない編成などが多いので、ガチガチの編成主体です。

書込番号:16494047

ナイスクチコミ!5


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/08/22 11:35(1年以上前)

初めまして。古い写真で恐縮ですが。

書込番号:16495199

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/22 12:08(1年以上前)

合体

合体2

パーシー

武蔵野貨物線

残暑お見舞い申し上げます、
子供が外出中の貴重な時間?
私も新幹線合体?写真を・・・撮影場所が悪くてすいません、三歳の子供が安心して見れる場所がなかなか無くて・・・

パーシーはオマケです(先輩方々に怒られそう・・・)

新幹線はD300+80-200f2.8ED、
パーシーはD40+18-55
武蔵野貨物はS5pro+28-300f2.8

宜しくお願い致します。

書込番号:16495260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/08/22 20:45(1年以上前)

6A+V

同じく

←より、少し東の河川敷より

同じく

うちの4姉妹さん、皆さん、こんばんは。

鉄人28号とかエイトマン、私が小学校に上がるちょっと前ですね。
私の遠足のリュックと水筒には、鉄人が・・・
空飛んでる鉄人の下には、0系ひかり号がありました。
思えばあの頃、空飛ぶもの、速いものが好きになったのかもしれません。

黄色には、やはり青空がいいですね。

デジタル一筋さん、宍甘遊園地には、桜の季節によく行きます。
500系W編成健在の折には、W編成とV編成のクロスをよく撮りに行きました。
結局、近くでは一度も撮れませんでした。(たいてい、大手まんじゅうのあたりです。泣)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1652770/
「自宅から自転車で10分の撮影地」、痺れます!

参樂齋さん、どもです。
なるべく説明の要らない写真を目指しています。
夜間の流し、スピード感があって良いですね。

ga-sa-reさん、長くやってれば、慣れてきますよ。
でも、定石に縛られない撮り方も、個性が出るので良いと思います。

書込番号:16496521

ナイスクチコミ!5


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/08/22 23:07(1年以上前)

65ナナメ撮り

901号機にはブルーサンダーのロゴがない

キンタロー

カシオペア@銀罐

4さん、みなさん、こんばんは。
今日はELをあげてみます。

>仙人さん
3枚目の菜の花前景にした黄色先生、情緒があっていいですね。
私もこんな情緒のある鉄写真を撮るのが夢です。

書込番号:16497106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2013/08/23 01:33(1年以上前)

山電・江井ヶ島付近にて。

無謀にも流し撮り。(シャッター速度優先AE。)

ヨンさん、みなさん、こんばんは。
実は過去の写真から超貴重な写真が出てきたので2枚。

おそらくレンズはEF 50mm F1.8 II。本体はもちろん初代EOS-1(DP)です。
(フィルムはおそらくDNPのセンチュリア400。もうなくなってしまいました。。。)

まだフィルムを持ち始めて半年くらいあとのことでした。
(おそらくヨンさんのお住まいの近くだと思います)

あじゃりもちさん>
偶然にも同じ交差点で撮影していましたねえ。
いつものところなので、有名なのかもわからないですが(^^;
そこから10分ほど歩いたら、いきつけの現像所です。

ヨンさん>
新長田のてっちゃんって誰でしたっけ?w
三兄弟のはいろいろと勉強させてもらっています。

R259☆GS-Aさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1652152/
のどかですねえ。臨時の汽車がよく似合いそうです。
個人的にはその近くの鶴居村へ、丹頂鶴を狙っていってみたいかな。

仙人さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1653562/
いい風景ですね。菜の花とのコラボできるところはこちらだと滋賀県下もしくは岐阜県かな?
京都の山崎付近は正直、交通量で悩まされます(^^;

デジタル一筋さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1652768/
広角の流しがよく効いていますね♪
車両効果もでかいかな?
新神戸から千種川まではよく、新幹線を追いかけていろいろと行った場所ですねえ。
なんだか懐かしい。

ga-sa-reさん>
はじめまして。よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1652952/
元八尾市民としては懐かしの柏原南口ですね。
小学生の時に道明寺行きの遠足で乗った電車が
道明寺から橿原神宮前ゆきに「化けて」運行したときが、
近鉄ってすげえ!って初めて思った瞬間でした。

MA★RSさん>
ニッコールに5D?マウントアダプタかと思ったらその通りですか…。
線路に文字が書かれているのはインパクトがありましたよ〜!

参楽斎さん>
シルバーで統一されたカシオペアが美しい!
流しもバッチリですね。


ではでは〜。

書込番号:16497506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2013/08/23 14:23(1年以上前)

スレ主様、皆様、はじめまして。

地元の那須塩原駅で、先月末の大雨の日、人生初の撮り鉄してきました。

西の方が黄色先生をアップされていますので、私は East-i でも。

撮り鉄難しいですね。皆様のアップされている作品、どれもすごいですね。勉強になります。





書込番号:16498809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/08/23 17:17(1年以上前)

高感度画質はどこまで進歩するのでしょうか。

秀麗な横顔を夕日に染めて。(AF-SDXズームニッコール55-200mmVR)

ここは鳥達の楽園でもあります

ツバメも気持ちよさそう

皆さん、こんにちはm(__)m

参樂齋さん、お疲れ様ですm(__)m
高感度番長の6Dにかかると、まるで日中に撮ったかのように低ノイズですね。
もちろんこのシャッター速度で捉える腕があったればこそ、ですが^^

Kマウントを語れるほど機材は無いですしユーザー暦も浅いですが、DA☆55mmは良いですよ。
なんかあれ一本でなんでも撮れそうな気になります。
もちろんK-5Usのボディ性能の高さもありますが。

コードネーム仙人さん、コメントありがとうございますm(__)m
500系のぞみとこだまの離合、遥か昔の光景かと思ってましたが、まだ3年ほど前の話なのですね…
近場での撮影は、やはり過去のデータも豊富で、色々な気象条件、アングルにチャレンジできる強みはあります。

トラスに囲まれた鉄橋なので、日中はお世辞にも鉄道撮影向きではありませんが、夜には名撮影地に早代わり。
ここで幼いころから見て育った特急雷鳥の引退を見届けました。
思い出の場所でもあります。

ごーるでんうるふさん、はじめましてm(__)m

江井ヶ島での作例拝見しました。
走る列車は0系から500系、N700系と代わりましたが、そのころからここは水鳥が集う穏やかな場所だったのでしょうね。
近くで撮ったと思われる写真を貼らせてもらいます(鉄道以外もあって恐縮ですが、本当に素敵な撮影地ですので紹介の意味も兼ねて)

OH!モーレツさん、はじめましてm(__)m

イーストアイほとんど見たことが無いので新鮮です^^
4枚目のロゴをアップで捉えたお写真、切り取り方がかっこいいと感じました。
またぜひお見せください。

書込番号:16499183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/23 21:37(1年以上前)

暑さ対策で貫通扉全開。。。

場所選択失敗(ToT)

D51ー498様お帰りの図・・・

釜を見ながら釜飯の図。。。

お邪魔いたします(^_^;)

ペンタックスK-5USの口コミからお邪魔いたしました(*^_^*)

とか言いながら違うカメラの画像ですが(^^;


お盆休みにバイクで鉄道文化村まで遊びに行ってきました^^(バイクのため小型ミラーレス)

人が歩くくらいの速度で走るwEF63を現役当時風に撮ろうと頑張ったんですが、貫通扉を閉める超能力は私には無いようです(ToT)

SLレトロ碓氷号も撮って見たんですが・・・

撃沈でした(ToT)

書込番号:16499975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/08/23 22:51(1年以上前)

近江鉄道 高宮駅

流し撮り(笑って下さい)

うちの4姉妹さん、皆様こんばんは。

着々と板が延びてますねぇ。ほんとに楽しい限りです。

☆参樂齋さん

私よりデジ一歴、浅いのに素晴らしい写真・・・。楽しく拝見してます。 
チカン注意、関西ぽくていいですね(笑
この高砂線は、ずっと歩行者専用道になってて楽しいです。
あの信号機は、土地の所有者が残してくれって頼んだのかも?
私有地にニョキっと生えてます。

☆MA★RSさん
ありがとうございます。
被写体、なんでもござれなんですね。いろんな雰囲気を堪能しました。
ちなみに私は満月の関係者ぢゃありません。ただスキなだけ(笑
京都駅地下にも売ってますが、観光シーズンには早々にその日の分は売れてしまいますのでご注意を!

☆コードネーム仙人さん
私なんか及びもしない鉄の王道、素晴らしいです。なんとか鉄道模型博のNゲージで練習してみましたが、この体たらくです(泣
彦根は、仕事でよく行きます。たまにカバンにカメラを忍ばせて撮ってます。
彦根城、今年は晩春に行きましたが外濠のあたりをうろうろするだけでした。
いらっしゃった際は、ぜひとも近江鉄道に乗って、多賀大社にでも寄ってください。
歴史の分、駅もなかなか見ごたえあります。

☆ごーるでんうるふさん
おおきに。
本当ですね。今言われて気づきました。西に向くか、南に向くかですね(笑
嵐電、いいですよねぇ。路面電車のある風景って大好きです。

だれかもっと全国の色んな路面電車、見せてくれないかなぁ。

書込番号:16500280

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/24 07:46(1年以上前)

広島市電 

同市電

仕事前の張り逃げですみません・・・

2月に親戚の結婚式を厳島神社で執り行い、ついでの二枚です。

書込番号:16501028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/08/24 10:27(1年以上前)

鬼太郎

目玉おやじ

同じく

おまけのC-1輸送機

うちの4姉妹さん、皆さん、おはようございます。
こちらでは、夕べから雨が降ってます。
畑にとっては恵みの雨ですが、傘さして撮るのも面倒なので、家でまったりしています。


参樂齋さん、あの河川敷の菜の花ですが、去年も今年もほんの少ししか咲いていませんでした。
あのあと咲くオオキンケイギクも、今年の西側の土手には、少なかったです。
斜めアングルの流し、かっこいいですね!

ごーるでんうるふさん、菜の花、なかなか思うようには、咲いてくれません。(泣)
フィルムの0系、100系、貴重な画像ですね!

Oh!モーレツさん、あいちゃんを見せていただき、ありがとうございます。
いつかぜひ、なまあいちゃんを見てみたいです。

デジタル一筋さん、たしかに近場だと何度でも行けるので、いろいろ試すことが出来て、良いですね。
例の500系クロス案件もダイヤ改正後すでに30回を越えました。(爆)
トラス流し、やってみたいですが、こちらには無いのかな?
高梁川は、下側だし・・・
夕陽を全身に纏ったV編成、いいですね。

あじゃりもちさん、どもです。
私の場合、数撃ちゃ当たるで、回数が多いですから・・・
Nゲージのほうが絶対、難しいと思います!


今日は、黄色はひとまず置いといて、

Nikon Life.さんから鬼太郎の名前が出てましたが、どっかあったぞってことで、探してみました。
向こう側は、航空自衛隊美保基地です。
飛行機撮りに行ったので、NDフィルター持ってませんでした。(笑)

書込番号:16501454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件 お茶の間 

2013/08/24 12:14(1年以上前)

須磨

れーる

てつのみちを歩く皆様方こんばんわ〜



●デジタル一筋 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1652763/
山陽電鉄江井ヶ島駅付近ってここは、江井ヶ島と中八木の間で奥に見えるは
大久保オーズタウンですね^^
毎日見てる風景です〜ヽ(^。^)ノ


●参樂齋さん
90年代はほぼ半分を関東で過ごしましった(笑)
何してたって?地下鉄大江戸線の工事関係者だす(笑)


●がしゃれさん
新しい世界に来ましたネ
ゆる鉄な感じがとっても良いですヨン


●ペン好き好きさん
御久し振りです^^
甲種輸送いいですね〜
こっちでは工場の前の引き込み線に時間がくると
どこからとなく甲種輸送を撮影しようと人が集まってきますよ(笑)


●電産 さん
いらっしゃいませ^^ゆっくりしていってくださいまし〜
全然古くないですよ〜
貴重なお写真ありがとうございます^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1653320/
この車両好きかも〜


●橘 屋 さん
新幹線合体は西では見られないので貴重です〜^^
パーシーは実物大ですか?^^?
広電も良い!


●仙人様
>鉄人28号とかエイトマン、私が小学校に上がるちょっと前ですね。
っということは、ゴジラと0系も?^^?
雨ですね〜 農作業休みですか?


●ごーるでんうるふ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1653802/
あ〜近所やわ〜自転車で10分ぐらいっす(笑)
シュールな鉄は?^^?


●Oh!モーレツ さん
いらっしゃいませ^^ゆっくりしていってくださいまし〜
East-i・・・カッコイイ!ココでしか見たことないので
とっても良い!


●プラーモ さん
いらっしゃいませ^^ゆっくりしていってくださいまし〜
>暑さ対策で貫通扉全開???いいのでしょうか?(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1654285/
逆走?
駅弁も永い事食べてないな〜^^


●あじゃりもち さん
>着々と板が延びてますねぇ。ほんとに楽しい限りです。
良い事です(笑) 作例スレッドとすれば良い方ではないでしょうか?^^?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1654400/
サムネイルじゃわからなかったが、Nですか?^^?
見事な流しです〜^^


でわ〜ヽ(^。^)ノ

書込番号:16501774

ナイスクチコミ!5


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/08/24 18:33(1年以上前)

こちらは本当に古いですが、こんなのもあります(フィルムカメラで撮ったものをスキャナをかけたので、画質は良くありません)。

書込番号:16502869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/08/24 19:48(1年以上前)

高梁川

吉井川、オオキンケイギクと

白梅と黄色

紅葉と黄色

うちの4姉妹さん、皆さん、こんばんは。
今日は、1日中雨でした。
サトイモ、サツマイモ、ナス、トウモロコシ、一息ついたようです。

ゴジラはあまり思い入れがありません。
どちらかと言えば、ガメラとか・・・
>雨ですね〜 農作業休みですか?
晴耕雨読といきたいところですが、今日は、種まきしましたよ!
白菜、キャベツ、ブロッコリーにチマサンチュです。


書込番号:16503078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/25 02:54(1年以上前)

駅前で札幌ラーメンを食べた後に外でパチリ!^^ ;

皆様 こんばんは。
また来ました。(汗;

コードネーム仙人さん他、相当前からの隠れファンなのですが、残念ながら身近に線路が有りません!(^^)

過去物ですが、今は東側へ数百m移動した8年前の鹿児島の枕崎駅です。
来週には鹿児島の路面電車と出合えるかもしれませんが、火山灰が舞っていたら撮れません。(笑)

新幹線の500系、普段鉄道に縁の無い私は憧れを引き摺ったままです。(笑)
何時まで走るのかなぁ?ですが・・・、アレだけが子供心に戻れる車体です!(汗;

書込番号:16504422

ナイスクチコミ!4


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/08/25 04:35(1年以上前)

 現行500系が見れるということは山陽線沿線にお住まいでしょうか。私も憧れていましたが、乗る機会もないままに東海道線からは撤退してしまいました。

 確かに使いにくくて不経済な機種ではあったでしょうが、そのデザインは誰しも認めるものでしょうね。其の後出てきた新幹線車両は、なるべく短い長さで空力特性を追求した結果、美しいとは言い難いものばかりになってしまいました。EF200同様、「悲劇の優秀選手」といったところでしょうか。

書込番号:16504482

ナイスクチコミ!4


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/08/25 09:38(1年以上前)

都電荒川線 王子駅前

同じく、飛鳥山近辺

総合車両センター開放日、DL空を飛ぶ?

同じく、レールスター試乗

4姉妹さん、みなさん、こんにちは。

◎電産さん
一投目の1〜3枚の写真は、今年の大宮総合車両センター開放日ですね。私も行きました。

◎橘 屋さん
子供と安心して見れるE幹見学ポイントは大宮の鉄道博物館屋上がいいですよ。オススメです。

◎ごーるでんうるふさん
そういえば、DNPはコニカミノルタの事業を一部受け継いでいましたね…

◎Oh!モーレツさん
あいちゃん、私も撮ってみたいです。一度だけ、東十条の高架で見ましたが、撮れませんでした。登録ありがとうございます。

◎デジタル一筋さん
5D3のiso25600もすごいですね。
夕日に染まった500系も素晴らしい。夕暮れの撮り鉄は私が最近一番してみたいシチュエーションです。

◎プラーモさん
デジタル一筋さんのスレからいらっしゃいましたか。北陸の鉄作例、期待しています。

◎あじゃりもちさん
お褒めの言葉、恐縮です。ここにいられる名手の方々に比べたら、まだまだですが。東京の路面電車貼っておきますね。登録ありがとございます。

◎仙人さん
季節感あふれる黄色先生いいですね。仙人さんの作例を沢山見ることのできる場は貴重です!

◎4さま
>地下鉄大江戸線の工事関係者だす(笑)
お〜そうでしたか。作例れーる、いいですね〜。

◎Nikon Life.さん
鹿児島でしたか。鹿児島の路面、期待していますね。

もしレス抜けあったら、ご容赦を…

書込番号:16504973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/25 19:47(1年以上前)

D352

D352

D353

D353

4姉妹さん、みなさん、こんばんは

今回は、入換機関車です。

三菱化学の工場からと黒崎駅間で動いていて、D352、D353の2台あるようです。

書込番号:16506871

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/25 19:51(1年以上前)

昭和46年位の東京都電荒川線、学習院下前付近

オリンパスEES−2

今も可動します

今から40年以上前になりますが、小学生時に撮影した東京都電です(以前のトローリーバスはプリント写真だけあります)

オリンパスEES−2です、ハーフサイズですがなかなかフイルムを消化できませんでしたね、
プリント代も当時金額で一枚50円位?(銭湯は大人30円位でした)

今日フイルムスキャナー購入しましたが使い方?です、

こんな鉄は駄目ですかね?


参楽齋さんコメントありがとうございます、大宮の鉄道博物館は行きましたが・・・
線路までの距離、前面のアルリルボード、などなど子供には不評?でしたので・・・
現在は赤羽に行ってます(子鉄ではメインです・・)

うちの4姉妹さんコメありがとうございます、パーシーは富士急ハイランドのトーマスラウンドです。

因みに今週はかみさんと子供は実家です・・・

書込番号:16506890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/08/25 19:57(1年以上前)

その車両は半世紀もの間、この町を見守り続けてきた

雨の日も、雪の日も…

今春登場のニューフェイス、F1000形「ふくラム」

廃止された名鉄岐阜市内線からの転属車両。ラッピングが浮きまくり^^;

皆さん、こんばんはm(__)m

プラーモさん、ようこそ^^

扉開けっ放しの機関車、なかなかユーモラスですね。
まあ、夏でも暖房しているようなものでしょうから、運転士の方にしてみれば面白くもなんとも無いのでしょうが^^;

あじゃりもちさん、はじめましてm(__)m

ドクターイエローの流し撮り、思わず「そう来たか…」と唸ってしまいました^^;
うけ狙いと思われがちでしょうが、これは相当難しいはずです。

ご期待に添えるかわかりませんが、地元福井の路面電車を貼ってみます。

コードネーム仙人さん、こんばんはm(__)m

コメントありがとうございます^^
夕暮れの500系、コードネーム仙人さんに触発されて、ノーズアップの流し撮りに挑戦した時の画像です。
シャッター速度の選定がぬるいですが、まあ失敗の許されない状況ですし、私の腕ではこんなものでしょう^^;

キタロウのラッピング車両は境線でしょうかね?
北陸だと富山県の氷見線や城端線で藤子不二雄キャラクターのものが見られます。

参樂齋さん、こんばんはm(__)m

コメントありがとうございます^^
高感度性能の進歩には本当に驚かされます。
でもまだ、これで充分というわけではありませんし、低感度画質もまだまだ進歩の余地があると思っています。
ここでこんな話をするのも場違いですが、解像度はもはや私も含めた大半のユーザーにとって飽和状態と思われますので、今後は違ったアプローチで画質性能の向上を図って欲しいです。

大宮の車両基地、私も一度だけ行きました。
ブルトレ牽引機として幼いころ憧れの的だった、EF65 500番代のヘッドマーク付の実物を目にした時は、血圧が上がりました^^;(私は低血圧なので好都合かもしれません)

リフトアップされたDL、足元の巨大なターボエンジンに目が行ってしまうのはやはり元走り屋ならでは、と言ったところでしょうか。
4枚目のお写真、ハイテクニックをさりげなく繰り出すところに参樂齋さんの自信と遊び心を感じます^^

書込番号:16506908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/08/25 20:27(1年以上前)

人知れず今日も東海道を下る。終点はもうすぐ(長岡京‐山崎にて)

初夏の風が心地よい、夜明けの瀬田川河畔

闇の東海道を突き進むころ、乗客はまどろみの世界へ…

夜空色の川面は、その瞬間光の奔流となる。

連投すみませんm(__)m

プラーモさんもお見えのことですし、ここで少々貨物の作例も。
その中でも、影が薄い、というより走行時間帯の都合上あまり目にする機会に恵まれない、スーパーレールカーゴことM250系「貨物電車」をご紹介します。
この車両は、あっと驚くような新技術や突飛な発想で造られたわけではなく、新幹線と同様過去に実績のある技術の組み合わせで誕生したものですが、スピード感と機能美を感じさせる外観デザインが印象的な車両です。

見た目だけでなく実際に俊足の持ち主で、最高130km/h、東京‐大阪(もちろん起・終点は貨物ターミナルですが)を約6時間で走破します。

この列車を撮るために夏至のころ、よく滋賀県の瀬田川に出向きました。
同所ではまだ健在だった「きたぐに」も撮影したものです。

夜釣り中の大学生グループと仲良くなったのも良い思い出です。
「お互い変わり者ですよねー。」
などと言ってましたが、内心私の方が10倍変わり者だろうと思ってました^^;

書込番号:16507002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/08/25 21:15(1年以上前)

新幹線公園にて

同じく南側

高梁川

We are now travelling at 300kmh.

うちの4姉妹さん、皆さん、こんばんは。
こちらは午前中雨だったのですが、500系クロス案件に行こうか行くまいか・・・
行こうと思った矢先土砂降りになったので、断念しました。
昨日も似たような感じでしたが、昨日はクロスしたようです。


Nikon Life.さん、私的に枕崎と言えば、鰹節!
知り合いが居りまして年に2回枯れ節を送ってもらっています。
九州新幹線、どうですか?

電産さん、やくもは何度か乗ったことがあります。(よく分かりませんが、Greenベースのやつ)
500系、JR東海にとっては使いにくい車両だったようですね。(座席の配置が違うので、車変になった時には困ったようです。)
不経済?
たしかにコストがかかった車両ではありましたが、大阪-博多間で航空機と競争しようと本気で考えた車両なので、それを考えたら・・・(ギネスブックにも載りました。)
なにしろ、500系命な者なので・・・

参樂齋さん、どもです。
場数だけはたくさん踏んでますから、チャンスもそれなりに・・・
空飛ぶ電車、見てみたいです。

デジタル一筋さん、どうもです。
私の場合、チャンスが多いのがとりえです。
ボツ写真の多さと言ったら・・・(爆)
>雨の日も、雪の日も…
恐れ入ります。
昨日今日、土砂降りの雨で撮影、断念いたしました。(爆々)
鬼太郎のラッピングは、境線?
よく分かりませんが、米子のあたりです。


500系の話題も出てますし・・・
take44comさんを呼び出す呪文として・・・

在りし日の500系W編成を・・・

書込番号:16507239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/08/25 21:39(1年以上前)

長岡京‐山崎

うちの4姉妹さん、皆様こんばんは。

久しぶりの雨が去り、少し秋の気配が感じられます。

☆うちの4姉妹さん
N流しは、京都の鉄道模型博です。チビスケ(3歳)を連れて行った折です。
作例なんてお恥ずかしいかぎりです。

☆橘 屋さん
はじめまして。早速の路面電車、ありがとうございます。
連結された路面電車って、とっても新鮮です。
嵐電も連結ありますが、ただ2両、繋がってるだけです(笑。
こんな固定編成ではありませんからねぇ。

☆コードネーム仙人さん
ありがとうございます。
鬼太郎、いいですねぇ。子供が喜びそうです。

☆参樂齋さん
こちらこそありがとうございました。
都電荒川線、ありがとうございます!東京訪れた時は絶対に見たいと思って幾星霜(笑
古きが残る大都会っていいですよね。

☆デジタル一筋さん
はじめまして。いやいやただのウケ狙いですよ(笑
ところで、アップされた長岡京‐山崎の写真、おそらくココですね!
少し角度が違い、もう少し跨線橋を降りた場所ですけど。
山崎のカーブでなく、ここを選ばれたのはすごいですね。私は散歩の折に撮っただけです;

書込番号:16507364

ナイスクチコミ!3


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/25 22:02(1年以上前)

4様♪、皆様、こんばんは。

皆様、素敵な鉄写真ありがとうございます!

電車の写ってるやつをかき集めてきました。
1枚目2枚目:千葉県小湊鉄道 上総鶴舞駅から
3枚目:JR南武線。貨物と並走区間ですが貨物がきませんでした(^^;
4枚目:JR相模線。電車が、、、来たのですが撮るの忘れてみてました(^^;

次はいつ来れるかわかりませんが、
見かけたら声かけてやってください(^^

でわでわ☆

書込番号:16507477

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/08/26 01:34(1年以上前)

常紋峠にて

始発、新旭川付近にて列車の確認

趣向を変えて白滝手前にて

遠軽着

皆様 こんばんは

うちの4姉妹さん
>次は動物園号の動画も見たいな!^^
今のところ撮り損ねています・・・


ごーるでんうるふさん
F5は元気ですが、最近はV1やJ1でちょこちょこ撮ってるのみ・・・
タマネギ列車では10数名の同志が?

いつもの常紋峠を・・・

地元なので始発でウヤ、列車編成等を確認してから出発しますが、個人的にはDF200のPPを狙っています。
3月の夜中(終着)にDF200のPP運転を確認したんですけど・・・

書込番号:16508195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/26 02:31(1年以上前)

証拠写真くらいにしかなりませんが、一応撮りました(汗;

遠かった!(泣;

電産さん こんばんは。

>現行500系が見れるということは山陽線沿線にお住まいでしょうか。

私は今は鹿児島ですが、家内の実家が山口市なので数年に一度、今の新山口駅(旧小郡駅)付近でパチリしています。
500系が走っている間は・・・、機会が有れば撮りたいです。^^

参樂齋さん こんばんは。

>鹿児島でしたか。鹿児島の路面、期待していますね。

普段は花撮りのカメラ小僧ですが、宜しくです。
期待しないでお待ちしていてくださいね。(汗;
身近に鉄の道が有ったら良かったのですが・・・。

コードネーム仙人さん こんばんは。

大好きな!^^ 500系のお写真有難うございます!^^v

>知り合いが居りまして年に2回枯れ節を送ってもらっています。

本格的ですね!^^;、当然鰹節の削り器はお持ちですよね!?v

>九州新幹線、どうですか?

二枚目、今のところ遠くからのこんなのだけですが、特に興味は有りません!(汗;

書込番号:16508265

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/08/26 03:25(1年以上前)

新幹線撮影は結構面倒です。うちは、東北・上越新幹線分岐点付近にあるのですが、近所で撮ろうとすると窓から上しか写りません。大宮は現行ではすべての列車が止まるので、低速の区間は防音壁を撤去してもいいと思うのですが。

書込番号:16508307

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2013/08/26 03:38(1年以上前)

α700+TANRON 23A SP 60-300mm F/3.8-5.4

α700+SMCタクマー28mm f3.5

α700+TANRON 23A SP 60-300mm F/3.8-5.4

α700+TANRON 26A SP 35-210mm F/3.5-4.2

なんだかワンパターンで成長がないなぁ。。と
落ち込んでる今日この頃(;^ω^)

αはY/C、Fのレンズが使えないので、ズーム流し
が出来ない。。のでフラストレーションが(;´∀`)

基本ズーム派で単焦点は好きじゃないのですが、
魔が差してタクマー君をゲットしてみました('◇')ゞ
開放でしか使ってないですが、意外にシャープな
レンズなんですかね。


すいません。文章書くの苦手で、いつも2、3時間かかってます(;´∀`)
駆け足で失礼させていただきます<(_ _)>

>コードネーム仙人さん
 今週のコナン、あいちゃんはお休みでした(*´Д`)
 やはり青空に黄色は映えますね(*'▽')

 新幹線以外って珍しいですね。。

>すずめの親父さん
 私なら、その椅子座りますね( *´艸`)

>うちの4姉妹さん
 うなこ子ちゃんのスカートの模様は教育上良くない気が。。
 鉄人のポーズ決まってますね(^^♪

 モノクロのレール渋いです(*^▽^*)

>デジタル一筋さん
 同じ夜なのに。。
 色を巧みに使ってすごいです。。

 [16506908]の1、2枚目好きです(*^▽^*)

>参樂齋さん
 またまた情報ありがとうございます。
 その日はお食事会でした(;´∀`)
 なんだかすごいあちこちいかれてますね(*^▽^*)
 カシオペアかっこいいです(*'▽')

>ga-sa-reさん
 親戚の家の近くだと思います。
 あまり記憶にないですが、なんとなく懐かしい気が(;^ω^)

>ペン好き好きさん
 いろんなジャンルがあるんですね(*'▽')
 一期一会(。´・ω・)?

>電産さん
 4/3も良いですね(*^▽^*)
 620は割と素直な発色なのでしょうか。

>橘 屋さん
 機関車トーマスの世界とD40が妙にマッチしてるような。。( *´艸`)

>ごーるでんうるふさん
 ニコン出身で、CANONレンズ1本しかもってないんです(´・ω・`)
 今となっては貴重なお写真ですね(*'▽')

>Oh!モーレツさん
 あいちゃんじゃないですか(;゚Д゚)
 どこで逢えますかね。。

>プラーモさん
 扉開けっ放しすごいですね(;^ω^)
 釜飯みたらおなかすいちゃいました。。

>あじゃりもちさん
 ノンポリなんで、くるもの拒まず。。(;´・ω・)
 京都にいったら、蓬莱で食べて、あじゃりもち
 買って帰るのがスタンダードです(`・ω・´)

 この手をつかえば、あいちゃんも撮れるかな。。

>Nikon Life.さん
 D70は発色が渋いですね(*^▽^*)
 枕崎って指宿の方ですかね。

>魔武屋さん
 小湊鉄道良いらしいですね(*^▽^*)
 線路いいです(*'▽')

>ssdkfzさん
 D800は安定の質感ですね(*^▽^*)
 PPってプッシュプルですか?

書込番号:16508312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/26 19:58(1年以上前)

新疋田のカーブ

4姉妹さん、参樂齋さん、MA★RSさん、デジタル一筋さんコメントありがとうございます(^^;

EF63は碓氷峠鉄道文化村で運転体験中のところを撮影しています^^

なので速度は人が早歩きする程度で運転席は相当暑いのだと思われます(^_^;)

でも撮る方からすれば扉はしまっていて欲しいんですが(ーー;)

http://www.usuitouge.com/bunkamura/trial/index.html


地元といっても結構遠いんですが鳩原周辺の写真を少々(^^;)

書込番号:16510382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件 お茶の間 

2013/08/26 21:25(1年以上前)

神戸線須磨付近

山陽電車

ワーーープ

もう一丁わーーーーーぷ

てつのみちを歩く皆様方こんばんわ〜

●電産 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1655115/
たしかに古そうですね・・・なんか昭和の匂いがしまっす
ウチは、山陽新幹線沿線住民だす^^

●仙人様
モスラとか?エイトマンとか?
https://www.youtube.com/watch?v=CE6V_PLn2IU
新幹線よりも早いですww
そうですね、雨の日に種を蒔けば水がいらないですねw


●Nikon Life.
htt://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1655529/
良いですね〜500   最近みてないな〜
またダイヤみてスケジュール組まねば(爆
なるほど^^それでSL山口号が。。。うらやましい


●参樂齋さん
16号線春日部付近の外郭放水路の
工事関係者でもあります(笑)


●すずめの親父さん
やはり三菱には三菱製の機関車なのですね(笑)
カラーが独特なのですね!


●橘 屋 さん
42年前の都電スゴイ!当時の風景がなんともいえないです!


●デジタル一筋 さん
いろんな土地に行かれてるんですね。。。
行動力がスゴイ!^^


●あじゃりもち さん
今、神戸のウミエでも鉄道模型やってますよ^^


●魔武屋 さん
へいマイド^^千葉いってたの?
小田急ロマンスみたいな!(笑)


●ssdkfz さん
そちらは大分涼しくなったのでしょうか?
もうしばらくすれば、もう雪の季節が。。。
あっというまですね一年(爆

●MA★RSさん
MA★RSさんも鉄人世代ですか?^^?
しかし朝早いですね^^
まあ起きてますが。。。(爆


●プラーモ さん
なるほど〜そんなに遅く走ってたんですね^^
体験乗車ですか〜それは貴重ですね
普通は運転席にすら入れないですもんね
ウチは、、、N700の運転席に・・・入った、、、
っというか作った経験はあったり、、、(爆



でわ〜^^

書込番号:16510774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/08/26 21:26(1年以上前)

新雪に白く染まった未明の街を発つ(福井‐越前花堂)

人々が眠りに就くころ、その列車は旅立つ。遥か北を目指して。(高槻‐島本)

氷雪の倶利伽羅越えに挑む(石動‐倶利伽羅)

夜明けの月に見守られながら(高岡‐西高岡)

皆さん、こんばんはm(__)m

コードネーム仙人さん、お疲れ様ですm(__)m

500系のお写真は特に魂がこもってますね^^
この車両に対する、コードネーム仙人さんの思い入れの強さと気迫を画面から強く感じます。
超望遠で画面いっぱいに捉えた2枚目も素晴らしいですが、やはり圧巻は4枚目ですね。
脱帽です。

500系命、を自認する私ですが、実はかの有名な「300km/hで走行中」の放送は、残念ながら耳にする機会がありませんでした。(山陽新幹線自体、数えるほどしか利用したことがありませんので)
かの車両にまつわる最大の心残りです。
それにしてもこの車両のデザインは焦点距離による印象の違いはあれど、本当に素晴らしいと思います。
デザインの産みの親であるノイマイスター氏には心より敬意を表しますが、日本人としてはこれを凌ぐ魅力的な車両が日本のデザイナーから産まれることを期待したいものです。

あじゃりもちさん、お疲れ様ですm(__)m

はい、お察しの通り、名神高速との立体交差部分、通称「名神クロス」と呼ばれる有名撮影地です。
とは言えこの時間に撮影する変わり者は私一人でした^^;
まあ、アングルとかは選び放題で助かりましたけど。

MA★RSさん、お疲れ様ですm(__)m

コメントありがとうございます^^
私は夜間においては、背景に街明かりなどのある場所で、肉眼での見た目よりも明るめの露出で写すことが多いです。
ですので、結構派手目に色が出るのかもしれません。(このあたり好みが分かれるでしょう)
MA★RSさんの1枚目のお写真、暗闇の中に鋭く浮かぶ眼光とヘッドマークがとても印象的で、なるほど夜間撮影に適正露出というものは存在しない、もしくは撮影者の数だけあるのだと感じました。

夜間に限りませんが、まだまだ知らないことだらけですし、だからこそ鉄道撮影は楽しくてしょうがありません^^

私からは、夜行列車の作例を。
もう既に見られないものばかりです。(1,2枚目 急行きたぐに EF135mmf2L 、3枚目 特急日本海 ニッコール85mmf1.4G 、 4枚目 特急日本海 DXニッコール35mmf1.8)

書込番号:16510780

ナイスクチコミ!4


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/08/26 22:57(1年以上前)

今日の撮影地はココですw

残照とE657

E531と夕日(うっすら)

E657でもう1枚

4姉妹さん、みなさん、お疲れ様です。
だいぶ、過しやすくなった気がします。撮影シーズンの到来ですねw
今日は仕事で茨城に行ったついでに、ちょこっと撮影してきました。
夕日バックのつもりでしたが、あんまり焼けなかったのでWB弄りましたw

◎橘 屋さん
てっぱく屋上はお子さんには不評でしたか(汗)
>こんな鉄は駄目ですかね?
ありだと思います。ちょうど私がこの世に生を受けた頃ですw

◎デジタル一筋さん
登録ありがとうございます。光栄です。
ハイテクニックなんてとんでもない。なんとかの一つ覚えです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1656170/
福鉄の旧車両、素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1656208/
光の奔流、デジタル一筋さんの面目躍如って感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1657092/
雪景色の力走、ナイスです。

◎仙人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1656303/
高梁川、一度是非行ってみたい…
>take44comさんを呼び出す呪文として・・・
そういえば、まだいらっしゃってませんね。
たしか、ごーるでんうるふさんが知り合いだったような気が。

◎あじゃりもちさん
荒川線はすっかりラッピング車両ばっかりになっちゃいました。
また近々撮りに行きますね。

◎Nikon Life.さん
催促しちゃってスミマセン^_^;)
チャンスがあれば、よろしくお願いします。

◎MA★RSさん
いえいえ、子供のお供ばっかりですw
明日ものぞみ検測が上ってくるみたいです。

◎プラーモさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1656969/
トワイライトエキスプレスの編成写真ありがとうございますm(_ _)m
次は流しもお願いします^o^;)

◎4さま
>外郭放水路の工事関係者でもあります(笑)
これは聞いた記憶があるw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1657107/
4さま、ダブってるダブってる! でもいい朝焼け。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1657112/
これ、面白いですね。ズーム流し?

返レスのみで、スミマセン。

書込番号:16511319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/26 23:24(1年以上前)

横顔も思い出してください!

信号待ちで (トリミングしています。)

車庫の前でした。^^

気付くのが遅れた!><

MA★RSさん こんばんは。

>D70は発色が渋いですね(*^▽^*)

バッテリーも長持ちします。^^;

>枕崎って指宿の方ですかね。

薩摩半島南端付近で、東が指宿 西が枕崎です。(汗;

うちの4姉妹さん こんばんは。

>良いですね〜500   最近みてないな〜

一枚だけ ^^

参樂齋さん こんばんは。

>チャンスがあれば、よろしくお願いします。

鹿児島市の路面電車に、今日出合えたのですが経験不足から・・・(汗;
また何時か撮れたらいいのですが。

書込番号:16511439

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2013/08/27 02:18(1年以上前)

K20D+SIGMA 18-200 DC

K20D+SIGMA 18-200 DC

K20D+SMC PENTAX-F Fish-Eye 17-28

K20D+SMC PENTAX-F Fish-Eye 17-28

こんばんはです(*^▽^*)

ひっそりと入手していたK20Dで遊んでみました(;^ω^)
色が濃いです。。
これピクコンがないのですね(;´・ω・)

ist用に持ってた、
18-200mm F3.5-6.3 DC (ペンタックス AF)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011375/
と、とりあえず使ってみたかった、
SMC PENTAX-F Fish-Eye Zoom 17-28/3.5-4.5
です(*'▽')
フルサイズで使わないと意味ないかも。。


>プラーモさん
 開いてる方がレアな感じがする。。って訳ではないのですね(;^ω^)

 頭から尻尾まで入ると気持ち良いですね(*'▽')

>うちの4姉妹さん
 鉄人。。分からないです(;´∀`)
 てか、起きたのではなく、寝る前です('◇')ゞ
 ワープ良いですね(*^▽^*) 色が綺麗です。

>デジタル一筋さん
 見るのは、カラフルな方が憧れますし、好きです(*'▽')
 でも撮るのは暗闇の方が落ち着くというか。。

 そうですね(*^▽^*) いろんなジャンルとかこだわりがあって
 面白いですね。

>参樂齋さん
 黄色先生、意外に走ってるもんなんですね(;^ω^)
 4枚目、夕日バックにかっこいいですね(*'▽')
 仕事楽しそうですね( *´艸`)

>Nikon Life.さん
 CCDは濃い。。って訳でもないんですね(;^ω^)
 車庫、詰め込みすぎでは。。

書込番号:16511917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/08/27 14:55(1年以上前)

うちの4姉妹さん、デジタル一筋さん、コードネーム仙人さん、参樂齋さん、MA★RSさん、コメントありがとうございます。

あいちゃんの時が、初てつのみち撮影でしたので、投稿出来る写真がありませんで、お礼が遅くなりました。

今回アップしたものは、あいちゃん通過前に練習で撮影したものです。もうアップできるものはありません。

私の機材では、このときの設定では、連射8枚でバッファ息切れ。その1枚目と8枚目です。

これを参考に、あいちゃんの時には引き寄せて撮影しました。

ロゴを捕らえ撮れたと興奮したとたん、手が止まって後ろ姿を追えませんでした。未熟者です(>_<)

あいちゃん情報は、親しい友人からです。誤差は10分程度でした。

また、知らせてくれるそうです。

しかし、皆さんの作品、撮影技術もさることながら撮影センスもすばらしいです。

私も撮ってみたいですが、知識と技術がありません。勉強しなければ。



書込番号:16513279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/08/27 20:00(1年以上前)

鬼太郎より、こっちかも・・・

アンパンマン

500系と黄色

同じく

うちの4姉妹さん、皆さん、こんばんは。
今日は、日中こそ暑かったものの朝夕は、秋の気配!
もうしばらくの辛抱で、撮影にぴったりの気候になりますね。

あじゃりもちさん、鬼太郎世代でない子供たちも喜んでるみたいですね。
貨物のことはよく分かりませんが、こちらでは似たようなのに桃太郎と書いてあるのが走ってます。

魔武屋さん、お久しぶりです。
E幹見たいでーす!

Nikon Life.さん、500系が走ってるから、幹鉄やってます。
鰹箱、2つ持ってます。(時々砥いでますよ!)
さくらやみずほ、N700系ですが、白青で無いので、良いんじゃないでしょうか?

電産さん、こちらでも防音壁に阻まれるところが多いです。

MA★RSさん、いつもながら夜の長し、お見事です。
黄色は、やはり青空がいいですが、曇りの日が多いです。

うちの4姉妹さん、エイトマン、0系ですから・・・
500系だと、きっと負けちまうと思います。
永谷園ののりたまにエイトマンのシールが付いてたと思います。
ちなみに鉄人のメインスポンサーは、グリコだったかなと・・・

デジタル一筋さん、どうもです。
お互い500系命ですね!
あれがなくなったことを考えるとめまいがします。
ノイマイスター氏、いいですね!
ファステック360、東京方のストリームラインが彼のデザインだったと思いますが、はやぶさには、あちらを採用して欲しかったです。
雪景色の中の流し、凄いです!!!

参樂齋さん、私と高梁川、どうも相性が悪くて、曇り空が多いです。(泣)
残照とE657、カッけー!(天野あきちゃん風に・・・)
やはり並び物、いいですね!

Oh!モーレツさん、どうもです。
雨の通過列車、水飛沫上げて良いですね!
連写、3点バーストくらいが良いと思います。


書込番号:16514141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/27 20:39(1年以上前)

だいぶ涼しくなってきました

仕事帰りに

同じ場所で

暗くなるのが早くなりました

うちの4姉妹さん、参樂齋さん、MA★RSさんコメントありがとうございます(^^;)

私コメントが苦手なもので・・・

皆様のお写真にコメント出来るといいのでしょうけど中々(^_^;)


今日仕事前と仕事帰りに流してみました(^^;

朝夕だいぶ過ごしやすくなりました♪

ペンタックスK-5Us DA☆55mm手振れ補正オフにて

書込番号:16514281

ナイスクチコミ!3


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/27 21:14(1年以上前)

淀川を渡るオーシャンアロー号

淀川を渡るサンダーバード号

淀川を渡るスーパーホクト号

淀川を渡るおらが町の阪急電車

うちの4姉妹さん、

鉄道 写真 作例『てつのみち』markU (^^♪ の皆様、こんばんは。

本日は大阪の淀川をうろつく事が出来ました(多少暑さはマシでした・・・と思います)

拙い鉄道写真ですがご笑納下さいませ♪(久しぶりに鉄撮りしました)



◆4さん、どうもです。

長柄橋から阪急撮ってきました・・・自転車が多く迷惑がられた感じです(^^;

したがって余りじっくりとは撮れませんでした!

赤川鉄橋(ご存知でしたっけ?)も後しばらくで歩行者・自転車通行禁止になりますよ!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1652859/
この鉄はたまに見に行きます(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1657108/
最近全く乗っていませんねぇ〜・・・舞子より西へは仕事以外では行ってません(^^;


◆デジタル一筋さん、お久しぶりです。

相変わらず素敵な作品ばかりで楽しませていただいてます♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1651909/
蓬莱へは40年ほど前になりますが両親に泳ぎに連れて行ってもらいました・・・懐かしいです

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1652763/
この場所も懐かしいです・・・昔魚釣りへよく行っておりました♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1654115/
当方が最後の乗った新幹線です・・・博多〜京都

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1657084/
銀河鉄道のように感じますね♪


◆ごーるでんうるふさん、どうもです。

コメント有難うございます♪

よくニアミスしますね・・・どこかでお会いしてるかもですね♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1653802/
懐かしい車両ですね・・・初めて乗ったときはうれしかったです(確か中学の修学旅行でした)


◆参樂齋さん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・4さんのスレ思い出して急いで撮りました(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1652145/
夜も撮りたいんですが・・・毎夜出来上がってしまってます(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1652925/
大阪の地下鉄御堂筋線によく似てますね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1653706/
メタリックでかっこえ〜ですね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1655650/
情緒が有っていいですね・・・大阪では阪堺電車ですが

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1657301/
こういう雰囲気素敵です・・・列車と夕景ってホントに合いますね♪


◆MA★RSさん、どうもです。

EOS Mでの鉄撮り拝見させて頂きました・・・さすがでした♪

M持っているんですが・・・まだ鉄撮りはしたことが有りません(ごく最近流し始めたばかりです)

参樂齋さんに、いろいろと教えて頂きました!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1652302/
こういう関西系のギャグも素敵です♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1656585/
サラリーマン(?)の・・・仕事終わった感がいいアクセントに♪


◆コードネーム仙人さん、はじめまして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1652698/
実にお見事ですね・・・見入ってしまいます♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1653562/
菜の花の前暈けが素敵ですね♪・・・旅情を誘ってくれます!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1655172/
素敵なお写真ですね・・・ただただ見とれるばかりです!


◆ga-sa-reさん、どうもです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1652952/
この色の近鉄見ると落ち着きますね・・・って当方だけ?


◆あじゃりもちさん、はじめまして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1654399/
旅情豊かな駅舎ですね・・・行ってみたくなります♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1656331/
見慣れた風景はやはり落ち着きますね♪


◆魔武屋さん、どうもです。

別版では御無沙汰しておりますm(_ _)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1656340/
旅情ミステリーに出てきそうな光景ですね・・・素敵です♪


◆Nikon Lifeさん、はじめまして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1657311/
最後に乗った新幹線なのでよく覚えております(当時乗りたくて仕事の時間調整して予約しました)

書込番号:16514422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件 お茶の間 

2013/08/27 22:04(1年以上前)

ここはドコでしょうか?

てつのみちを歩く皆様方こんばんわ〜

今日のBGM♪
   
       竹内まりや で 駅
https://www.youtube.com/watch?v=2DyDc-PDcB8

ちょっとコンデジで会社の帰りに。。。


●デジタル一筋 さん
夜行列車いいですね〜♪
子供のころ毎年のように寝台特急あかつき に乗って
九州の母の実家に行ったことを思い出します^^
三階から落ちて大騒ぎだったことも・・・


●参樂齋さん
ズーム流しじゃなくて、超近距離流し(笑)
茨城ですか。。。スーパー常陸は?


●Nikon Life.
鹿児島の路面電車の車両って此の車両だったのですね^^
火山大丈夫ですか?


●MA★RSさん
いつも遅くまで起きてらっしゃるのですねー
ウチはずっと4時起きですが、、、
そうそうK20Dご購入おめでとうございます^^


●Oh!モーレツ さん
雨しぶきを上げて疾走する新幹線
大迫力で大すっき^^
またアイちゃん頼みますね(^_^)/~


●仙人様
なるほど〜0系ですと220キロですもんね
っとなると300系クラスと同等ぐらいの速度でしょうか?
エイトマンは
アンパンマン号カワイイ〜^^
子供連れて行こうかな?っと


●プラーモ さん
流しヨン連発有難うございます^^
もうすっかり秋ですね〜
ススキを絡めた ゆる鉄など良いかもしんない^^;


●RACKL さん
赤川鉄橋ですか?ウワサはチョクチョクと・・・
ただ行った事はないんです。。。多分ネ
十三大橋はヨク見るが。。。(爆
そうそう今から20年前に阪神電車梅田付近地下化工事に
行ってた事あるんやけど、、、今じゃそエリアは
キヤノン大阪サービスに変貌しててビックリ(爆


でわ〜♪

書込番号:16514692

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2013/08/27 23:09(1年以上前)

500系     うそです。

鉄道写真の在庫が尽きました...

それでは、皆さま。

markV (^^♪

でお合いしましょう。 (笑)

書込番号:16515046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/08/27 23:13(1年以上前)

阪急嵐山駅はイスが人力車(やりすぎちゃう笑)

嵐電 山ノ内駅はホーム幅60センチ・・。外人さん『オーテリブル!』

うちの4姉妹さん、皆様こんばんは。

日差しはきついけど日陰が涼しく感じる一日でした。

☆MA★RSさん
こんばんは。阿闍梨餅は、半分ほど凍らせてもンマイのでお試しあれ(^^ V
ワンパターンどころか、ほんとに奥深いお写真、前のも含めて楽しませていただきました。

☆うちの4姉妹さん
こんばんは。わーぷ、いいすね!こんな撮り方もあるのかって思いました。
まだまだ撮りテツのハシクレにもなっていない自分を反省です。
勉強♪勉強♪

☆デジタル一筋さん
どうもです。ありゃ、あそこも有名スポットだんたんですか;
私が行った時も、誰もいませんでした。
きたぐに、日本海、もう見れませんね。残念でなりません。
きたぐには向日町で体を休めていますが、痛々しくてなりません。
乗ったのは20年ほど前に一度きりですが、中段寝台がえらいこっちゃ狭かったのを鮮明に覚えています。

☆参樂齋さん
どうもです。夕景の電車、素晴らしいですね。
ラッピング、確かに見慣れるとあんまりですが、結構ローカルネタが多いので、遠くの人間にとっては楽しいものですよ。
ちなみに添付は嵐電の夕子ちゃん。八つ橋のキャラクターです。地元でも誰も知りません(泣
荒川線、またお願いしますね。(^^

☆コードネーム仙人さん
どうもです。確かに、このほうがうちのチビスケは喜びそうです(笑
かじりついて離れないかも・・。

☆RACKLさん
はじめまして。阪急がホームトレイン(?)なんですね。私も同じです(笑
前のレスの嵐電もお見事です。
これからもよろしくおねがいします。

一応、2枚ほど貼っておきます。ちょっと気づいたことを。皆さん、まじめにやれっておこらないでね。。。

書込番号:16515067

ナイスクチコミ!5


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/28 20:07(1年以上前)

よんさま、みなさん、こんばんは
遅〜いレスで、申し訳ありません。

RACKLさん
青いあおぞら号になってからだいぶ経つと思いますが
乗った事は有りません。 ^^;

コードネーム仙人さん
ありがとうございます。
鉄道関係は全く分かりませんが、踏切の警報機が鳴った時には
ドキドキしました〜 不思議な感覚でした。

ごーるでんうるふさん
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
八尾に住んでおられたんですか。
結婚を期に八尾に住んで、こちらでの生活の方が、長くなりました。

デジタル一筋さん
こんばんは、はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1656170/
高校まで毎年、鯖江の親戚の所へ遊びに行ってました。
神明駅から福井までこの配色の電車で行った事を思い出します。

MA★RSさん
こんばんは
御親戚こちらの方ですか。
よろしくお願いします。

よんさま
そーかー 敷石運搬車か〜
新しいジャンル、ぼちぼちと近隣を攻めていきますわぁ〜 (^^)/

今日はこの前の続きで、道明寺から柏原南口へ向かう列車です。
カメラはHS30EXR


書込番号:16517911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/28 21:07(1年以上前)

北鯖江ー大土呂間

同じく

武生ー鯖江間

同じく

うちの4姉妹さんコメントありがとうございます(^^;

ススキと絡めた写真はまだ未経験です(^_^;)

稲、蕎麦、麦、菜の花、桜は絡めた経験あるんですが^^


ga-sa-reさんはじめまして(^_^;)

今日仕事終わりに偶然鯖江で撮ってました(゚o゚;;

仕事前と仕事終わりに撮ったものを貼らせていただきます(*^_^*)

書込番号:16518199

ナイスクチコミ!3


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/08/28 22:23(1年以上前)

4姉妹さん、みなさん、お疲れさまです。
ちょっと、在庫が怪しくなってきたので、ちょろちょろ撮りにいってますw
今日は都電荒川線です〜

◎Nikon Life.さん
さっそくにありがとうございますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1657314/
これは現役の車両じゃないのかな?

◎MA★RSさん
>仕事楽しそうですね( *´艸`)
6Dと24-105とA005はさすがに重かったですw

◎Oh!モーレツさん
今朝、あいちゃんを目撃しました。
在来線用のEast i-E(E491系)ですが…
東北本線を北上していきました。撮りたかったな〜(ToT)

◎仙人さん
コメントありがとうございますm(_ _)m
>残照とE657、カッけー!(天野あきちゃん風に・・・)
天野あき、わかりませんでした…
調べたら…あまちゃんですかw

◎プラーモさん
流し、ありがとうございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1657991/
EF510赤、レッドサンダーはこちらでは見れないので嬉しいですね。
青と銀罐はいるのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1658003/
車窓の照り返しが、いいアクセントですね

◎RACKLさん
>参樂齋さんに、いろいろと教えて頂きました!
いえいえ、教えただなんて、とんでもない ^_^;)アセアセ
ちなみにMA★RSさんは、私の流しの師匠ですw

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1658034/
ニャンダバ綺麗に流されてますね!

◎4さま
>茨城ですか。。。スーパー常陸は?
3.16のダイヤ改正で、スーパーひたちもフレッシュひたちも
すべてE657系に置き換わってしまったのです…

◎あじゃりもちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1658230/
60センチのホームは強烈ですねw
会社帰りに荒川線行ってきました…
が、ちょっと納得が行かないので、また近々いってきます。

◎ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1658731/
陽炎電車ですね!
ごーるでんうるふさんの知り合いのシュール3兄弟という方々がいまして…
おっと、この話は長くなるので、また今度w

書込番号:16518569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/29 00:50(1年以上前)

市電の一部では芝生も・・・、でも雨が少なくて枯れそうです。

うちの4姉妹さん こんばんは。

>鹿児島の路面電車の車両って此の車両だったのですね^^

新旧 デザインも色々みたいですが、私は旧の方に一度しか乗ったことがありません。^^;

>火山大丈夫ですか?

今日も仕事の用事で市内へ遠出したのですが、行き帰り共噴火!していましたヨ。^^
※ 桜島とか火山とかは(他の事もですが・・・)私なんかより Hinami4さんの方が相当詳しいです。^^;v

参樂齋さん こんばんは。

>これは現役の車両じゃないのかな?

詳しくは知りませんが現役だと思います。
今日はタイミングが合わず線路の芝生だけのパチリ!でした。><
多分次のチャンスは来週です。^^

それにしても、夜でも鉄!!!。真似出来ません。(汗;

書込番号:16519203

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2013/08/29 02:46(1年以上前)

D90+AiAFED80-200/2.8D

D90+AiAFED80-200/2.8D

D90+SIGMA70-300 4-5.6DL

D90+Tamron SP 200-500mm f/5.6 31A

こんばんはです(*'▽')

ネタが尽きてきたので、デジカメデビューした頃のを('◇')ゞ
1/20前後で被写体ぶれを少なくするために、顔の大きさが
一定になる速さでズーム流し?してます。

焦点距離固定でMFするより、顔の大きさ固定しておく方が
MFしやすいっていうのもあったのですが(;^ω^)

昔の方がちょっと明るかったかもですね。。



>Oh!モーレツさん
 2枚目いいじゃないですか(*'▽')
 濡れるのはいやですが、雨の日の電車は好きです(*^▽^*)

>コードネーム仙人さん
 ピンク(*^▽^*)
 いやいや、新幹線の珍しいツーショットの引き出し多すぎです(´゚д゚`)
 愛してるんですね( *´艸`)

>プラーモさん
 光の反射した白肌素敵ですね(*^▽^*)
 ふと思ったのですが、K20Dと色の感じは似てるんですかね。

 斜めのも良いですね(*'▽')

>RACKLさん
 EOS Mは楽しいですよ〜(*'▽') ぜひ可愛がって下さい(=゚ω゚)ノ
 やればできる子です。
 4枚目、構図かっこいいですね。
 ここって32番街からも見えましたっけ?

>うちの4姉妹さん
 オリの望遠思ったより良いですね(*'▽')
 3枚目は、夜の新幹線の舞台ですか(。´・ω・)?

>sweet-dさん
 手すりのアクセントが絶妙じゃないですか(*^▽^*)
 500系でマイレージたまると良いですね( *´艸`)

>あじゃりもちさん
 おお、そんな食べ方が(;゚Д゚) 次回試してみます(´・ω・`)
 さすが京都。。ベンチまでおしゃんぴーですね(*'▽')
 ホームはちょっと。。南方でも狭いのに。。

>ga-sa-reさん
 線路素敵です(*^▽^*)
 これは夜向けの場所ですね(*´ω`*)
 意外と世間は狭かったりして。。

>参樂齋さん
 路面電車28日じゃないですか(;゚Д゚)
 毎日あちこち行かれてるんですね。
 フットワークを見習わなければ(;^ω^)
 てか、何をおっしゃるウサギさん。
 参樂齋さんをお手本に勉強中です('◇')ゞ

>Nikon Life.さん
 芝生面白いですね(*'▽')
 ふさふさに生えたら、絨毯の上を走ってるみたい。
 古い方が似合いそうですね(*^▽^*)

書込番号:16519372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/08/29 20:11(1年以上前)

在りし日のボンネット急行能登(石動‐福岡にて)

臨時列車化後の能登(石動‐倶利伽羅にて)

暁空を背に(成願寺川にて)

遠く伊吹山を背後に(長浜‐田村にて)

うちの4姉妹さん、皆さんこんばんはm(__)m

行動力?いえいえ神出鬼没なだけです^^;
あかつきにもB3段ありましたか。
私はきたぐにのものしか経験ありませんが、あの独特の空間は結構好きでしたね。

参樂齋さん、こんばんはm(__)m

夕空を背に疾走するスーパーひたち、スピード感があってとても素敵です^^

コードネーム仙人さん、こんばんはm(__)m

500系とドクターイエローの迫力の離合シーンの数々、羨ましい限りです。
なるほど、あれもノイマイスター氏のデザインでしたか。
確かに面影がありますね。
でもやはり私の中では彼の最高傑作は500系ですね^^

RACKLさん、こんばんはm(__)m

スーパーはくとの渡河シーン良いですね^^
あの列車は私の気動車のイメージを覆してくれた、思い入れのある車両です。

あじゃりもちさん、こんばんはm(__)m

福井から大阪への始発、もしくは帰り最終サンダーを乗り損ねた場合の終電として、きたぐにはよく利用しました(もっぱらグリーンか自由席でしたが)
寝台利用は2回のみでしたが、あの車両の黄金期を想像しながらしばしのタイムトリップを楽しめましたよ^^
まあどう好意的に見ても狭いとしか言いようがありませんが^^;

通路を挟んだ向かいの上段に陣取った私の父ぐらいの男性が「上段ではなく冗談寝台だ」と親父ギャグをかましていたのも良い思い出です。

ga-sa-reさん、はじめましてm(__)m

私も母の実家が鯖江市にあり、祖母や従兄妹に会いに行くためによく利用しました(自宅が旧福井新駅近く)
思い出深い路線、車両ですが、車齢を考えると引退はそう遠くないのかな、と思います。
元気な姿をいっぱい残してあげようと思っていますが。

私からは再び夜行列車の画像を。
つい4年前までは毎日4本の夜行列車を北陸線内で見ることが出来たのですが…
もう遥か昔のことのように感じます。

書込番号:16521623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/08/29 20:23(1年以上前)

アンパンマン無しのノーマル南風

大歩危

黄色先生、100系サンド

500系V+V

うちの4姉妹さん、皆さん、こんばんは。
今朝は、秋の朝って感じで涼しかったのでびっくりしましたが、日中魔法が解けるといつもの夏でした。(笑)

RACKLさん、どもです。
近場を徘徊しながら撮りたいイメージを追っています。
おらが町、よいですね!

うちの4姉妹さん、アンパンマンは、徳島県の大歩危に行った時のものです。
吉野川の鮎、大きくて美味しいですよ!
かずら橋も、ぜひ!(アマゴの塩焼き、売ってました!)

sweet-dさん、「なんちゃってN700A」のロゴ、レアですね!!!

あじゃりもちさん、アンパンマン列車、子供連れが多かったですよ!
蕎麦はアンパンマンですが、魚は鬼太郎だと思います。(謎)

ga-sa-reさん、自分が好きな被写体を待っている時って、ワクワクします。
このドキドキ感がたまりません!

参樂齋さん、どうもです。
あまちゃん、北三陸鉄道ですね!
夜の流し、いいですね!
もう少ししたら、私もぜひ!

MA★RSさん、どうもです。
同じく、夜の流し、いいですね!
私の場合、単体ではなかなか思うような絵にできないので、並びに力を入れています。
止まってる列車はあまり撮りませんが、並びは、予定調和なので・・・

デジタル一筋さん、どうもです。
地の利を生かして、頑張っていく予定です。
ノイマイスター氏と500系は、永遠に不滅です!
次期西日本専用新幹線も彼にデザインしてもらいたいですね!

書込番号:16521672

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/29 21:40(1年以上前)

昭和45年位の上野駅 やまばと

西武山口線 謙信  旧頸城鉄道2号機(コッペル)

北炭真谷地炭鉱専用線

木曾森林鉄道 理髪車

フイルムスキャナーを導入しました・・・まだまだ使えませんが



1、昔のインスタントカメラ(カートリッジ式)のカメラ、上野駅での485系初期型?

2、昭和48年位? 西武山口線の謙信号です(頸城鉄道2号機コッペル製(後に信玄号が入線))

3、昭和49年位 夕張線沼ノ沢からの北炭専用線・・・8月の昼下がりの一枚

4、昭和49年2月 木曾 上松での木曾森林鉄道、移動床屋さんです。


デジ鉄は後ほど・・・

書込番号:16522069

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/29 22:08(1年以上前)

サンフrンシスコの路面電車

名鉄谷汲線

同じく谷汲線

1、サンフランシスコの路面電車(フジGS645)
2、3、名鉄谷汲線

日曜以外は全て仕事です、・・・皆々様、まだまだ残暑厳しいですが、お体大切にして下さいませ。

書込番号:16522199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件 お茶の間 

2013/08/29 22:14(1年以上前)

あつい・・・@山陽電車

てつのみちを歩く皆様方こんばんわ〜






●すいーとしゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1658222/
いやコレひこーき!

●あじゃりもち さん
撮り方ですか。。。
男性的な撮り方って、つい機体(車体)をハッキリスッキリ撮ってしまうと思うねん
で、求めているのは女性的というか、なんというか
イメージで撮るような感じといいましょうか
そんな感じが最近のテーマになってます(爆

●がしゃれさん
なるほど〜 道明寺って藤井寺やね^^
そういや球場があったとこって、どうなったの?


●プラーモ さん
北陸本線ですか・・・
バンクをナナメに疾走する機関車カッコイイ!

雷鳥もありますか?^^?


●参樂齋さん
都電荒川線もオサレな車両に!
15年ちょっと前に早稲田のトコから乗ったような気がするが
普通のチンチン電車だったような?^^?
あーそうそうヒタチ解体されちゃったネ
忘れてたヨン
それこそ昔、常陸の東海村に仕事で行った時に乗ったぐらいだが。。。


●Nikon Life.さん
鹿児島は会社の同僚がしょっちゅう出張で行ってるのでネ
ウチは行ってないが、、、たしか種子島行のジェット船に^^
あっ!芝生の上を走ってるかとおもいきや
ちゃんとレールあったのね(爆


●MA★RSさん
せいかーーーい
新幹線撮影スポットとして有名らしいですよ^^;
おっ!D90良い仕事してるじゃないっすか〜^^


●デジタル一筋 さん
寝台特急の旅。。。
昔は踏切の警報音って電車内から良く聞こえていましたよね
ソレを夜中に聞いてたのを思い出しました。
ドップラー効果で流れていくあの感覚好きでした!^^


●仙人様
徳島県の大歩ですか・・・
ちょっと遠いかな〜
でも高知めぐって旅するのも良さそうです!


●橘 屋 さん
うわ〜昔のだー フィルムスキャナー買われたのですね!
全然違和感なく綺麗ですね!
移動理髪車なるものがあるのですね!
それは知らなかった!
海外の車両はやはり異国情緒あふれていてステキ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1659725/
まだこの古い車両が現役でいるんですか?ほえ〜


でわ〜

書込番号:16522233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/08/29 23:04(1年以上前)

うちの4姉妹さん、皆様こんばんは。

なんだか今日は蒸し暑く、嵐の前の予感。全国の皆様、何事もない週末を祈ります。

☆ga-sa-reさん
はじめまして!あじゃりもちと申します。
近鉄がホームでしょうか。道明寺のへんって、近鉄でも一番古い路線らしいですね。
えらいクネクネ曲がって走る所ですよねぇ〜。古墳を避けてるってのは本当なんでしょうか?
お写真、光の加減がとっても素敵です。

☆参樂齋さん
やった♪荒川線ありがとうございます♪
わたしは大納得ですが、またお待ちします!
いやぁ、絵になりますねぇ。これで焼酎イッパイいけそうです。(笑

☆MA★RSさん
ありがとうございます。山ノ内駅は、電車が来ると前後の信号が必ず赤になるようになってますので、地の人間は、それまではホームに乗らずに歩道のところで待ってるんですが、知らない方は、やっぱりこうなっちゃいます(笑
あとゲキ狭は阪急の中津駅ですね。ここもすごいです。

☆デジタル一筋さん
どうもです。そっかぁ、大阪‐福井の終電代わりですか。でも乗り過ごしたらえらいことになりますね。
長浜までおいでとは、まさに神出鬼没ですね(笑
少し前までは京都方面から新快速で長浜に着くと、そこから北陸線乗換えで、交流の食パン電車が待ってたりとか、異国(失礼)情緒を感じられたんですが。
それも昔の事になりましたね。

☆コードネーム仙人さん
こんばんは。ぬぅ、謎のコメントどうもです。まぁ、私のコメントも思うまま単語連ねてるだけですから似たようなもんです。
大歩危・小歩危って、小さいころ時刻表と地図を見ながら指でたどって思いを馳せた記憶があります。
いい名前ですよね。へんな風に改名される駅も多いですが、こういうのは残して欲しいと思います。

☆うちの4姉妹さん
お世話になります。男性的Or女性的、いいですねぇ!感性あふれるたとえ方です。
そんなイメージ、私も大好きです。
おんなじテツを撮るのに、みなさんこんなにも違った感じになるっていうのがすごいです。
素晴らしいスレですね♪

愚作は梅小路にて。蒸気機関車はすばらしい機能美のカタマリって思うのです。
でも、ヘタッピで、どうしても思うような『黒』が出せません。
ただ単にローキー気味に撮っても違うし、WB変えてもなんだか。
私には『黒』って、とても難しいです。

ではおやすみなさい。

書込番号:16522468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/30 02:39(1年以上前)

停車してからの上り

猛スピードで通過の下り!(汗;

MA★RSさん こんばんは。

>ふさふさに生えたら、絨毯の上を走ってるみたい。
 古い方が似合いそうですね(*^▽^*)

こちら鹿児島の今年の夏は雨がとっても少なくて・・・、代わりに火山灰とかが降ったりで芝も可哀想です。><
今度機会が有れば、芝の手入れをしている光景も撮りたいです。

うちの4姉妹さん こんばんは。

>鹿児島は会社の同僚がしょっちゅう出張で行ってるのでネ
ウチは行ってないが、、、たしか種子島行のジェット船に^^

そういう繋がりが有ったのですね!
ご同僚さん 焼酎には慣れたのかしら?です。^^;

>あっ!芝生の上を走ってるかとおもいきや
ちゃんとレールあったのね(爆

(汗; 、もう少し時代が進化したら有り得るかも?(笑)

皆様 こんばんは。

山梨県でのリニアモーターの実験のニュースを見ました。
500km/h・・・!、将来営業運転が実現してもトンネルが多いみたいですね。
私には縁が無さそうですが、生きていたら何時か誰かが見せてくれるのかなぁ?です。^^;

書込番号:16523126

ナイスクチコミ!1


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/30 05:17(1年以上前)

くろしお号(橋梁が邪魔でした)

桃太郎って書いてます

淀川を渡るこうのとり号

淀川を渡る新快速

うちの4姉妹さん、

鉄道 写真 作例『てつのみち』markU (^^♪ の皆様、お早うございます。

またまた拙い鉄道写真ですがご笑納下さいませ♪
・・・前回の続きです(^^;


◆4さん、どうもです。

コメント有難うございます♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1658107/
中八木海岸へも昔よく釣りに行ってました(40年ほど前ですが)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1659756/
陽炎が・・・見るからに暑そうです(^^;


◆ga-sa-reさん、どうもです。

コメント有難うございます♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1658730/
線路横?(大和川沿い)の道路はたまに仕事で走ってます。


◆プラーモさん、はじめまして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1658824/
鯖江・武生には何度か仕事に行ったことが有ります。


◆参樂齋さん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・4回目の鉄撮りでした(6月以来)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1658903/
こういう雰囲気っていいですよね・・・東京の地理がほとんど分かりませんが(^^;


◆MA★RSさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・Mには街撮りで活躍してもらっております。

32番街ってグランドビルでしたね・・・見えたかどうか?(長柄橋が邪魔かもしれません)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1659130/
夜でもバッチリ・・・さすがお見事です♪


◆デジタル一筋さん、どうもです。

コメント有難うございます♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1659551/
映り込みも綺麗ですね・・・見とれてます♪


◆コードネーム仙人さん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・ファン登録ありがとうございます!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1659552/
一度だけ仕事で乗ったことが有ります♪


◆橘 屋さん、はじめまして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1659623/
ボンネットタイプ懐かしいですね・・・昔、紀勢線のくろしおによく乗ってました。

これからもよろしくお願いします。


◆あじゃりもちさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・ファン登録ありがとうございます!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1659832/
梅小路はたまに行きます・・・水族館へも行ってみたいです♪

書込番号:16523215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/08/30 17:15(1年以上前)

東京駅に滑り込む「サンライズ瀬戸・出雲」朝をイメージしたという配色が斬新

シングルデラックス車内。このころは液晶テレビも備え付けてありました。

シングルデラックスの利用客専用のシャワールーム有。違いは良く分かりませんが。

発車してしばらくすると新幹線が光跡となって通り過ぎて行った。

皆さん、こんにちはm(__)m

コードネーム仙人さん、お疲れ様ですm(__)m

500系を超える魅力的な車両が北陸を走ってくれたら最高ですね。
期待しましょう。

橘屋さん、はじめましてm(__)m

名鉄谷汲線、懐かしい…
美濃町線や岐阜市内線も何度か利用しました。

北野畑駅でのタブレット交換は今でもはっきり覚えています^^

うちの4姉妹さん、こんにちはm(__)m

夜行列車は撮るのも良いですが、やはり乗って旅をするのが一番ですね。
列車で夜を明かすという独特の時間、非日常の空間が好きでした。
地元北陸線においては過去形で語らねばならないのが残念です。

昔ながらの「夜汽車」の雰囲気も悪くないですが、既に絶滅に近い状態ですし、これから乗るという前提で私の一押しは「サンライズエクスプレス」です。
強力なモーターを搭載し足が速く、大手住宅メーカーが設計に携わったという内装デザインは「きたぐに」などのビジネスライクな国鉄車両(まあ、あれはあれで好きでしたが)とは対照的に温かみのある洗練されたものです。
奮発してシングルデラックス(A個室)に乗車した時の画像を貼ります。
ちなみに切符は上郡までとなっていますが、現在のダイヤでは同駅は通過となっているはずです。

あじゃりもちさん、こんにちはm(__)m

はい、お察しの通り1回だけやってしまいました。
大阪からの帰り、ボックス席(自由席)でうつらうつらしていたら…、向かいの席の男性が隣の方に「福井ってもう過ぎちゃいましたか?」「あー10分ほど前に出ましたねー」…
こうして面識の無い男性と二人、次の停車駅である、深夜で人影の無い小松駅に降り立ちました。
幸い反対からやって来る大阪へ向かう上りきたぐにでそれほど待たずに引き返せました。(ちなみに大阪発下りの福井着は2:17。消灯後は翌朝まで車内放送は無し」
ま、今となっては良い思い出です^^;

RACKLさん、こんにちはm(__)m

国鉄色の381系ってまだ走っているんですね。
貴重なお写真ありがとうございます。
もう私の地元では国鉄色どころか国鉄車両自体ほぼ見られません;

書込番号:16524898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/08/30 18:08(1年以上前)

どうせ降るならもっとたくさん欲しいです

これは、そこそこ

雨だとスパーク出易いです

バチッ!

うちの4姉妹さん、皆さん、こんにちは。
こちらは、お昼前から雨が降っていて、蒸し暑いです。
喫茶店に涼みに入ったら、ビバルディの四季、夏がかかってました。
よけいイラつきますね。(空気読めよって・・・)
こんな日こそ、冬にして欲しかった!(雨にもぴったり!)

夏の大歩危、小歩危、いいですよ!
四国は釣りがほとんどなので、電車の旅は珍しいことです。
やっぱ高知県が一番好き!

あじゃりもちさん、どもです。
境港は魚が美味しくて、祖谷渓は蕎麦が美味いって事です。
もっとも、中国山脈の蕎麦も美味しいですし、四国の魚も美味しいです。
大歩危、おおボケ、私好みです。
そうそう、福山駅はお城を避けて曲がってて、最高速度が270km/hしか出せません。

Nikon Life.さん、N700系、どうもです。
リニアは運転手が要らないので、猿でも大丈夫みたいですね!(笑)

RACKLさん、桃太郎、どうもです。
よく見かけるのですが、撮ったことありません。
トラスの隙間、絶妙のタイミングですね!

デジタル一筋さん、どうもです。
W7、もう一捻り欲しかったような気もしますが、早く見てみたいです。
4枚目、300系でしょうか?
今撮りたいイメージがあるのですが、未だ計画中です。

雨の日の水飛沫、大好きなのですが、明日も明後日も行けそうにありません。(号泣)

書込番号:16525021

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2013/08/30 20:40(1年以上前)

九州鉄道旧0里標

クハ481-246運転台

完全復旧は来年か?山口線

運休中、SLやまぐち号

うちの4姉妹さん みなさんこんばんわ

鉄の道は0里標からということで
九州鉄道の旧0里標です、現在の0里標は門司港駅内にあります
たしか前スレの写真にあったと思う、
クハ481-246の運転台は九州鉄道記念館にあります。

山口線の写真は5月に撮ったものです。

書込番号:16525490

ナイスクチコミ!3


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/08/30 22:33(1年以上前)

ムーンライトえちご

651系は尾久で留置中…

在来線のあいちゃん発見

4姉妹さん、みなさん、おばんです。
ムーンライトえちご、今から下りを撮りにいくか、
早起きして上りを撮りに行くか、悩み中です^_^;)

◎Nikon Life.さん
N700のお鼻ちょん切れちゃいましたね。
芝生のお手入れ、撮れたら見せてくださいねw

◎MA★RSさん
夜の帳に浮かび上がる線路って、
情緒があっていいですね!

◎デジタル一筋さん
583系に水鏡、そして夕景…素晴らしい。
いつもながら脱帽ですm(_ _)m

◎仙人さん
スパーク、夜だともっといいかな。
私は撮れたことがありません。

◎4さま
651系、運用離脱しちゃったけど、尾久に留置されてまっせ。
10月から1編成、フレッシュひたちで運用ですって。

◎あじゃりもちさん
今日も帰りに行こうかな〜と思いましたが、
結局サボっちゃいました〜

◎RACKLさん
新快速、ゴチです。子供が喜びます^o^)/

書込番号:16526004

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2013/08/30 23:13(1年以上前)

古いのあった...プリントをスキャナどり。
ただの通勤電車なのに、写真撮ってる人がいっぱい居るのは...
実はコレ、福知山線の宝塚まで電化開業初日の一番電車なのです。
「祝!電化開業」なんて看板でも付くのかと思いきや。なーんもなしなのでした。チャンチャン。

仙人さんの新幹線撮りは相変わらず凄すぎ。

RACKLさんはご近所さんみたいです。

「くろしお」と「こうのとり」っすねー。

聞いた話ですが...北陸新幹線開業後にサンダーバードが余剰となるので、「こうのとり」の新型車の製造を
やめた...とか。 あー、あくまでも事実は知りません。

書込番号:16526175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/30 23:51(1年以上前)

転属間近といわれる404号機

松任に放置中の107号機。。。

廃車かも?

これまた松任に放置中の104号機。。。

参樂齋さん、MA★RSさん、うちの4姉妹さん、RACKLさんコメントありがとうございます(^^;

JR東の青色の510、JRF富山に何両か来るみたいですが、噂では青色の塗装やデザインがJR西では走らせることが出来ないとか?で赤に塗り替えられるのでは??と(ーー;)

新造のEF510-23や青い510が来ることによってEF81が廃車や転属になり北陸でも81が見れなくなるのではと心配しております。。。






書込番号:16526335

ナイスクチコミ!4


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/08/31 00:18(1年以上前)

こそこそッ。。。

結局、ムーンライトえちご撮りに行っちゃいましたw

上りは起きれないかな…

>プラーモさん
EF81流しすんばらすぃーですね!
EF510の件は悩ましいですねえ…

書込番号:16526446

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/08/31 09:29(1年以上前)

再生するDF200のPP運転

作例
DF200のPP運転

すっかり流れに乗れていませんが、参考画像を。

石北貨物のDF200編です・・・

新旭川から北旭川へ帰る途中、ヘッドライトを照射しつつV1にて撮影。

書込番号:16527297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/08/31 21:54(1年以上前)

上野発金沢行き寝台特急「北陸」(倶利伽羅駅にて)

同区間の夜行急行「能登」この列車の引退が夜間撮影のきっかけの一つとなった

雪は容赦なく降り続く(倶利伽羅峠にて)

モノトーンの世界に緋色の光を残して

皆さん、こんばんはm(__)m


コードネーム仙人さん、お疲れ様ですm(__)m

やはり空力を追求した新幹線車両の雨中の疾走は迫力が違いますね。
悪条件の中確実に捉えたのはさすがです^^
W7については同感ですね。
でもあの配色は東海には無い斬新なものですから、早く実物が見たいです。

参樂齋さん、お疲れ様ですm(__)m

夜間の撮影ご苦労様でした。
ヘッドマークまで写しとめる技量はさすがですね^^

プラーモさん、お疲れ様ですm(__)m

相変わらず見事な流し撮り、そして81への愛情が感じられます^^
私からも何枚か81がらみの写真を。

書込番号:16529791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2013/08/31 22:46(1年以上前)

さよなら国電

D51 SLみなかみ

日本一のモグラ駅土合へ 風っこもぐら号

さようならEF510-502 配8789レ

皆様こんばんは
埼玉県と群馬県をうろうろ撮影してきました。
埼玉県では現役の国鉄100系が走る秩父鉄道で引退する1000系(元100系)のさよならツアーがありました。
京浜東北線と中央線のカラーで走ってます。終点では中央特快風のHMを付けた記念撮影会もありました。

群馬県では新潟県との県境のみなかみで日本一のモグラ駅土合とループ線を楽しむトロッコ列車が期間限定で
走ってます。みなかみはSLもやってきますので、うまく接続できるようになってます。

また本日は貨物に譲渡が決まっている元北斗星牽引機のEF510-500番台の疎開配給がありました。
今後は広島で改造と塗装を従来のカラーに戻して富山に所属予定です。

書込番号:16530037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/01 15:07(1年以上前)

朝倉氏遺跡を走るタラコキハ120

田植え後の田んぼに写るサンダーバード

普通列車

日野川橋梁を走るしらさぎ

参樂齋さん、デジタル一筋さんコメントありがとうございますm(_ _)m

お二人様の写真と比べたら迫力もなくお恥ずかしい出来です(^^;

3年前トワイライトで北海道に行ってから撮り鉄趣味に突入となりましたので、特に81には思い入れがあるのかもしれません(^^;


ペン好き好きさん

情報ありがとうございますm(_ _)m

やはり赤色に塗り替えのようですね・・・

そうなると貨物はレッドサンダーばかり81は引退、転属でなんだか撮影意欲がなえちゃいますね・・・

81はいろんな種類、歴史があって調べると結構面白いんです(^^;)


機関車ばかりもなんなので他の物も(^_^;)

書込番号:16532620

ナイスクチコミ!5


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/01 16:03(1年以上前)

山本駅から服部川へ

よんさま、みなさま、こんにちは
雨で気温がましになりました。

プラーモさん
はじめまして、よろしくお願いします。
流し撮りいい感じですね〜

参樂齋さん
こんにちは、はじめまして
陽炎電車ですか。 勉強しますわぁ ^^;
都電荒川線の電車も、スマートになっていますね〜

MA★RSさん
ありがとうございます。
夜向きですか〜 これも勉強します。

デジタル一筋さん
そうそう、神明から福井へ行ったのは、百貨店へ行く時でした。
だるま屋さんだったかな〜
もう一軒・・・なんとか会館やったかな〜

あじゃりもちさん
はじめまして、よろしくお願いします。
そうです、住んでいるのが八尾市です。
まだ鉄道をはじめたばかりですので、近所を攻めようと思っています。

RACKLさん
大和川の近くまでは、ジョギングでよく行きます。
それより遠くへは行きませんが・・^^;

よんさま
藤井寺球場はどうなったかな〜?

今日は近鉄信貴線のを貼ります。
山本から信貴山口まで2.8Kmの、これまた短い区間です。

書込番号:16532813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/09/02 20:15(1年以上前)

小さくパチッ

同じく

これは、バチッ!

雨の日のバチッ!(大トリ)

うちの4姉妹さん、皆さん、こんばんは。
昨日今日、こちらは雨模様で一時非常に強く降りました。

コーヒーはジョージアさん、山口線、ずいぶんひどい状態みたいですね。
煙を盛大に上げて走る姿、早く復旧して欲しいものです。

参樂齋さん、私はあまり夜の撮影に行きませんから夕方くらいしか・・・
SS遅くすればHit率上がりますね。
夜の流し、雰囲気あって、よいですね!

sweet-dさん、どもです。
って、何を仰いますやら・・・
sweet-dさんの航空機こそ、凄過ぎです。
最近の私、雨にも負けてしまいます。(爆)
しかし、なんと危ない方たちですね!(ブラックリストに載せて、出入り禁止にせねば・・・)

プラーモさん、いつもばっちり決まった流し、お見事です。
私は新幹線しか撮りませんが、いつも安定した流し、凄いと思います。

デジタル一筋さん、どうもです。
W7、とても楽しみなんですが、遠いです。
デジタル一筋さんは、近くてよいですね!
今回もどれも素晴らしいですが、4枚目、痺れました。


今日は、スパークをテーマにしてみました。
Drイエローの夜間走行、こちらではこだま検の時しかないので、なかなかチャンスがありません。
雨の日か、冬の夕方ならなんとか・・・

書込番号:16537247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件 お茶の間 

2013/09/02 22:08(1年以上前)

おっとε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

てつのみちを歩く皆様方こんばんわ〜


●あじゃりもち さん
機関車の黒は難しいですよね
更に空は飛ぶし・・・
銀塩フィルムだと良い感じになると思いますが。。。
いっそモノクロでっていうのも良いんじゃないでしょうか?


●Nikon Life.さん
台風や雨大丈夫だったでしょうか?
あっ!そうそうウチの親の実家は佐世保なんですヨ^^

●RACKL さん
中八木で釣りをされてたんですか?
その頃は多分、まだ大阪に住んでおりました^^

●デジタル一筋 さん
サンライズ瀬戸出雲いいですね^^
つい最近明石駅で電車を待ってる際に通過しました
カメラを用意するまも無く通り過ぎていきました(爆
旧特急雷鳥とかはあるんですか?

●仙人様
雨の日はショパンですヨン
夜のスパークはないですか?
高知は会社の一番若手の部下の出身地ってことで
社内でよく話題にあがりますよ^^

●コーヒーはジョージアさん
いらっしゃい〜^^
もう来ないかと思ってしまいました(爆
SLもいいな〜一度見に行ってみたいな

●参樂齋さん
竜巻大丈夫でしたか?
ムーンライト越後屋も在来アイちゃんも見たことない!

●すいーとしゃん
福知山線の電化ってかなり古いんじゃ・・・

●プラーモ さん
たしかに西では見ない色の機関車だ・・・

●ssdkfz さん
この動画レールの継ぎ目の音が良い感じです!

●ペン好き好きさん
国電なんかなつかしい・・
トロッコ列車はキハの改造版かな?^^?
おもしろいのんいっぱーーーいだ^^

●がしゃれさん
次は近鉄特急の二階建てのん
観たいな〜(笑)
それか・・・鶴橋の焼肉(爆



でわ〜♪



書込番号:16537804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/02 22:09(1年以上前)

ポッキーみたいな三脚で撮った北びわこ号

激寒の中朝日を浴びて走る

架線に霜が付着

機関車ばかり撮ってるのでスパークも機関車ばかり・・・

ga-sa-reさん、コードネーム仙人さんコメントありがとうございますm(_ _)m

流し撮り好きです(*^_^*)

なので三脚とかおもちゃみたいなのしか持っておりませんw(たまに大勢集まるところに行くと恥ずかしい・・・)


新幹線まだ撮った事ないんです(^^;)

と言うかまだ両手で数えられるくらいしか肉眼で見たことありません(^_^;)

何時か撮ってみたいです^^


貧相な三脚で恥ずかしかった時の写真とスパークの写真を(^^;

書込番号:16537816

ナイスクチコミ!6


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/09/02 22:51(1年以上前)

上りムーンライト越後屋w

64

目から光線、185

永遠のライバル、N'EX いつも上手く撮れない…

4姉妹さん、みなさん、こんばんはです。
今日の写真は、my homegroundです。ま、いつも撮ってるところってだけですが(爆)
いつも通りのeos6DとEF40/F2.8STMです。

◎デジタル一筋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1661623/
能登はまだ完全に廃止じゃないらしいですね。もし復活したら、車両はどうなるんでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1661627/
デジタル一筋さんのスゴイところは、写真だけじゃなく、お題も素晴らしいところですね。
(文章も大好きです)

◎プラーモさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1662331/
水鏡も撮ってみたいシチュエーションです。
>ポッキーみたいな三脚で撮った北びわこ号
あはは、私も三脚はポッキーみたいな、折れそうな奴しか持ってません。手持ち上等ですw
最近はズーム流し用に一脚導入を悩んでますが。

◎ga-sa-reさん
コメントありがとうございます♪
>陽炎電車ですか。 勉強しますわぁ ^^;
シュール3兄弟を名乗るヒトたちは、ロクヨンにx2エクステで陽炎電車されてましたわ。

◎仙人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1663595/
夕焼けでバチッ!は、絵になりますね!向こうから来るのはひかりレールスターでしょうか。
>雨の日のバチッ!(大トリ)
もしかして、大トリとトリミングをかけてます?

◎4さま
竜巻はね〜ダイジョブだったみたいw
今日も越後屋ですw

では〜^_^)/~~~

書込番号:16538083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2013/09/03 02:41(1年以上前)

阪急跨ぎ(金網を望遠で消しました)

こっちはKDN時代。16両で米原通過です。

こんばんは。
最近ちょっと写欲が落ちているので作品が少なくなっているかも(汗)
また貼り逃げで申し訳ないですが、2枚UPしますね。

書込番号:16538760

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2013/09/03 03:50(1年以上前)

α700+リサゴン35mmF3.5

α700+リサゴン35mmF3.5

α700+リサゴン35mmF3.5

α700+リサゴン35mmF3.5

ご無沙汰してます('◇')ゞ

近づいてはいけない水たまりに近づいた感がある今日この頃(;^ω^)

ごんごんごごんごん!暴れん坊達人。りさごんこと エナ・ミュンヘンです♪
にハマってます(*'▽')

りさの次は。。ゆりごんがいいなぁ。( *´艸`)


>デジタル一筋さん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1659547/
 これ良いですね(*^▽^*)
 東山魁夷ぽい世界観が素敵です。

>コードネーム仙人さん
 予定調和とはいえ、トリオとかすごすぎです(;^ω^)
 在来線とか結構毎日タイミング変わりますよ。。

 湘南新宿ラインでスパーク狙ってみましたが、
 ぜんぜんタイミング合わないです。。

>橘 屋さん
 理髪店可愛いですね(*^▽^*)
 そういえば、ミストラルには理髪店があったとか。
 なぜ電車に理髪店。。

>うちの4姉妹さん
 陽炎でめらめらですね(;^ω^)

>あじゃりもちさん
 あ、あそこで待つのがデフォじゃないのですね(;^ω^)
 梅小路は子供の頃行った気がします。

>Nikon Life.さん
 芝の手入れ待ってます(*'▽')
 新幹線はどこの駅ですか?中国地方?

>RACKLさん
 桃太郎関西でも走ってるんですね(*^▽^*)
 ピントはMF(。´・ω・)?

>コーヒーはジョージアさん
 山口線、景色の綺麗なところですね(*'▽')

>参樂齋さん
 撮影ポイントいっぱい持ってますね(*^▽^*)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1663803/
 これミニチュアっぽくて良いです(*'▽')

>sweet-dさん
 昔の山手線と一緒ですかね(。´・ω・)?

>プラーモさん
 すごい、ピントばっちりですね(*^▽^*)
 16532620はカレンダーにしたいです(;^ω^)

>ssdkfzさん
 動画も面白そうですね(*^▽^*)
 昼間だと、雑音とか多そうですけど。

>ペン好き好きさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1661702/
 これ、別々には良く見かけますが、なくなっちゃのですか(。´・ω・)?

>ga-sa-reさん
 のどかで良いですね( *´艸`)
 久しぶりに行ってみたいですね。

>ごーるでんうるふさん
 新幹線を上から撮ってみたいです(;´・ω・)
 関東にもポイントあるのかな。。
 でも顔が見えるタイミングが難しそうですね(;^ω^)

書込番号:16538791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/09/04 00:25(1年以上前)

坂井平野を行く

夕空を背に、家路に就く人々を乗せて。

撮り鉄の聖地(?)牛ノ谷。よく通いました。

年月を重ねた車体を夕日が照らす。(南今庄付近)

 皆さん、こんばんはm(__)m

プラーモさん、お疲れ様ですm(__)m

北陸線の良さが詰まったお写真、堪能しました^^
特にうっすら雪化粧した日野山バックの4枚目、素晴らしい。
この冬私もチャレンジしてみます。

ga-sa-reさん、こんばんはm(__)m

だるまや西武に放送会館ですね。
前者はLoftが併設され、後者は近年リニューアル工事が施工されました。
神明駅は低床車導入に合わせてホームが低くされましたが、駅舎はおそらく開業時のままだと思われます。

機会がありましたら昔を懐かしみつつ訪ねてみて下さい^^

コードネーム仙人さん、お疲れ様ですm(__)m

決定的瞬間を捉える技術は相変わらず凄いですね。
私は夜間撮影時に「たまたま写っていた」写真がある程度です。

きたぐにのバックショット、お褒めいただき恐縮です。
真に褒め称えられるべきは、あの真っ暗闇でも撮影可能なデジタル機材の進歩だと思いますし、あとはあんな時間にあんな場所に行こうと決意した私の変態さ加減でしょうか(^^;

うちの4姉妹さん、こんばんはm(__)m

すれ違いの瞬間、ばっちり捉えましたね^^
撮ろうと思ってもなかなか撮れない者です。

リクエストにお応えして雷鳥の作例を貼らせてもらいます。
昔のものですので今以上に稚拙ですが、でもあの当時の自分の持っているすべてをぶつけて撮影していたことが思い出され、懐かしいです。

参樂齋さん、お疲れ様ですm(__)m

NEXの作例私は好きです(多分もう少し引き付けたかった、ということでしょうが)
レールの反射が良いアクセントになっていますし、画面に奥行きを感じます。
越後屋さんは儲かってますかね。
能登は臨時化に際して全車指定席となり、更に乗車率を落してしまったようです。
ボンネット時代は上京の際2回に1回くらい使っていた気もしますが、臨時化以降は一回きり。
やはり1両あたり数えるほどの乗車率でした。
夜行らしいわびしさは味わえましたけど(^^;

ごーるでんうるふさん、こんばんはm(__)m

500系の編成写真きれいに収めましたね。
キスデジN、私が始めて買った一眼レフです。
きちんと使いこなせばエントリー機でも良い写真が撮れるという好例ですね^^

MA★RSさん、お疲れ様ですm(__)m

相変わらず、夜は参樂齋さんとMA★RSさんの独壇場ですね^^
ブルーサンダーの前照灯が幻想的で素敵です。

過分なるお言葉恐縮です。
夜間に撮影を始めたのはこのころだと思います。
凍結した水田を輝かせて走り去る夜行列車は目の前に居るにもかかわらず、どこが現実味が薄く、不思議な気分でシャッターを切ったのを覚えています。

書込番号:16542197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/04 01:32(1年以上前)

熊本の人吉駅で「くま川鉄道」です。

同じ駅で「九州横断特急」です。

ごーるでんうるふさん こんばんは。

私も16両編成の頃に撮りたかったのですが・・・><
一度だけホームで見た事が有るだけです。

MA★RSさん こんばんは。

>芝の手入れ待ってます(*'▽')

今日、数日振りに鹿児島の市電を見たのですが生憎の火山灰混じりの雨が降っていて撮る気は×でした。車のワイパーが大変な事になります。^^;

>新幹線はどこの駅ですか?中国地方?

山口県の新山口駅(旧小郡駅)です。
新幹線は・・・、私はこの駅のホームでしか撮ったことが無いです。(汗;

書込番号:16542354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/04 19:24(1年以上前)

何時も練習に利用してゴメンナサイw

夕暮れ田んぼ

臨時日本海夏

臨時日本海冬

うちの4姉妹さん、参樂齋さん、MA★RSさん、デジタル一筋さんコメントありがとうございますm(_ _)m

皆様の夜撮影された画像綺麗ですね♪

田舎の線路際は真っ暗で置きピンすらできず貨物好きには辛いものがありまして(^_^;)

色々試しては見たのですが夕暮れか駅撮りがなんとか見れる感じでしょうか(^_^;)

臨時日本海の下りは何度も駅撮りしに行きましたが、毎回慣れる頃には終わり・・・って感じでした(^_^;)

夜は難しい(^^;

書込番号:16544779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/09/04 21:43(1年以上前)

福山城と

レールスターと

500系と

世界一短い新幹線、100系P編成と

うちの4姉妹さん、皆さん、こんばんは。
こちらは、今日も雨でした。(これで、6日目)
今日は、黄色先生が下ってましたが、ずいぶん遅れていましたね。
西明石で40分遅れくらいでしたが、どうせ行けませんでした。(爆)
明日の上りも行けません。

うちの4姉妹さん、雨音はショパンの調べでしょうか?
でもここ最近の雨音は、リストのようです。(笑)
雨の曲だとThe CascadesのRhythm of the Rainが一番好きです。
クロス、いいですね!

プラーモさん、手持ちでそのSS凄いです。
私は最近、三脚使用が多いです。

参樂齋さん、どもです。
上りはおっしゃるとおり、レールスターです。
あの場所で夕陽がらみの黄色先生となると年に一度、よくて二度しかありませんから天候もあり、3年越しで狙っています。
あの日も30分くらいまでは雲が無かったのですが、残念無念また来年!(爆)
いつもながら、夜の流しお見事です。

ごーるでんうるふさん、米原、いいですね!
2010年のお正月、雪の米原駅で500系W編成を撮るべく、ダイヤグラム書きました。
しかし大風邪引いて、断念せざるを得なかったのが、悔やまれます。(泣)

MA★RSさん、どもです。
こちらも夜の流し、お見事です。
新幹線だと何も無ければ+-15秒くらいの誤差ですから予定が立ちます。
もっとも駅間でのクロスだと双方5秒違えばと数百メートルはずれるので、思うように行きません。

デジタル一筋さん、どもです。
スパークは、たまたまです。(爆)
>あんな時間にあんな場所に行こうと決意した私の変態さ加減でしょうか(^^;
その執念が素晴らしいです。
鉄撮りしない人には、わからないかもしれませんけどね。
私は新幹線以外よく分かりませんが、今回も珍しい電車を見せていただき、ありがとうございます。
3枚目のススキの原を行く雷鳥、季節感あっていいですね!

Nikon Life.さん、新大阪−鹿児島が開通になる前、新山口まで試験運転で九州新幹線つばめが入って来てた事がありましたが、今は、昔・・・
来年は、九州へ鉄撮りに行きたいと思ってます。


引き続き、黄色先生を・・・

書込番号:16545349

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/04 21:54(1年以上前)

鉄道写真の在庫ほんとにない...

○がされさん
電車も撮るんですねー。是非マクロで電車を...はないか...

○仙人さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/663/1663596_s.jpg
↑バチッって...こーゆーの狙って撮れるもんぢゃないですねー。
望遠感が迫力〜

○よんしゃん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/663/1663743_s.jpg
阪神電車と山陽電車が一緒に走ってる...最近は近鉄電車も乱入してるみたいでぇ。
あー、あたしあ山陽電車って乗った事ないかもぉ...

○デジタル一筋さん
「見せる」ぢゃなくて「魅せる」ですねー。お写真、上手いですねー。

○MA★RSさん
T* いいレンズをお使いで.....(^^)
昔の山手線って黄色だったんですかぁ? 黄緑ばっかだと思ってますた。

ではでは〜♪

書込番号:16545399

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/06 13:31(1年以上前)

網走駅 急行大雪 フジカST801 f11 バルブ3分

室蘭本線 栗山付近 フジカST801

木曾森林鉄道 運材車

武蔵野線 オリンパスEー1

少し暑さも和らいで来ましたが・・・仕事に追われなかなかPCに向えません、
導入しても忙しくて触れないスキャナーですが、今一みたいです、
スキャナーかPCか不明ですが縦位置の写真が投稿できません?
解決方法がありましたら教えて頂けるとさ幸いです。
子供が騒ぐ為ほとんど深夜以外PCに向えませんが・・・自宅仕事の合間に久しぶりにお邪魔させて頂きます。

1〜3枚目は中学生の時の写真ですが・・・
夜行列車15泊16日 旅費三万円でした。

4枚目 武蔵野線です今月から11月中旬まで仕事場付近です、カメラ持参で仕事帰りに立ち寄ります。


書込番号:16551276

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/09/06 21:43(1年以上前)

こんばんは。
以前ミャンマーに行った際に現地の鉄道に乗ったことを思い出しましたのでその時の写真を貼っておきます。
一枚目はヤンゴン駅です。
ペンタックスQで撮影してます。
線路にはなぜか人が歩いてました。
と言うか駅の入り口以外に線路から歩いてホームに入っている人も結構いてました。
環状線に乗りましたが外国人は一ドルでパスポートが必要です。
2枚目は乗った列車です。
FinePixX100で撮影。
窓にガラスはなくシャッターみたいなのがあり雨が降ったらこれを下げるんでしょうね。
3枚目が列車の中です。
物売りは良く来てました。
4枚目は市場のある駅で降りましたがどこまでが駅でどこからが市場か解りませんでした(^^;)。

書込番号:16552737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/07 19:56(1年以上前)

この時間帯は貨物が連続で走ってくるのでお得w

日のよっては被るんですが(^^;)

コードネーム仙人さんコメントありがとうございます(^^;

昨日今日と仕事前に同じ場所で撮ったのですが二日連続スパークが写りました(^_^;)

架線の継ぎ目か何かがあるのでしょうけど見てるとEF81ではスパークしないようですがEF510だとスパークするようです(?_?)

DA70Limと言うレンズで撮ったのですがスパークが綺麗^^(絞り羽根枚数の関係かと)

書込番号:16556099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2013/09/07 20:35(1年以上前)

混色4両

元急行。今は快速の津山線優等列車。

青色の徐行

500系こだま・岡山発広島行き

こんばんは。
ちょっとネタが枯渇気味だったので、18きっぷの残りを使って姫新線〜津山線と旅行していました♪
駄作ばっかりとは思いますが、作例でお納めあれ…。

プラーモさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1667220/
レッドサンダーの流し撮り、お見事!
光る電線との接点が、たまらなく魅力的に見えました。

ken-sanさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1666497/
一瞬京阪特急のカラーにみえましたが、外国なんですね(^^;
ベトナムといえば美人がいる国のイメージが大きいです。

橘屋さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1666272/
室蘭本線のモノクロ、味が出ていますねえ。
汽車は色をあえて消したほうがいいのかも。
そういや北海道のディーゼル、話題になりましたが函館本線の「山線」は行ってみたいですね。

sweet-dさん>
おお、黄色先生のこだま運用ですかね?
短いので先頭だけ圧縮は手段としていいですね♪

Nikon Lifeさん>
500系は本当にいろんなところで撮りましたね♪
0系引退の間際に六甲トンネルで撮ってから『のぞみ29号』を待っていたら、
周りの皆様まで500系16両のために待機してしまったことが、懐かしい思い出です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1664644/
四国のキハ185(元『しおかぜ』も、九州で大活躍ですねえ(^-^)
人吉といえば駅弁と汽車と温泉…。いろんな意味で誘われます。

仙人さん>
雪の米原から伊吹のふもとはよく通いましたねえ。
昔の無謀な挑戦といえば…AE-1にFD 24mm F2.8(SCなし)をつけて、
柏原付近で編成写真を撮ったことかな?
今考えたらよく新幹線を撮ったなあって思います(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1665156/
P編成のときの光線具合はナイスですね。
青い色がバックだと、暖色もどこかしまります。

デジタル一筋さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1661623/
おお、懐かしの『能登』やないですか!
これを撮りに行こうとしたら『きたぐに』で高岡か金沢まで行って待つか、
前夜にどこかに一泊するしかなかったので懐かしいですねえ。
以前、初代EOS-1(DP)で雨晴経由穴水まで行ったときに高岡駅で出会ったら
思わず撮ってしまったのが懐かしいです。


ではでは。返信できなかった皆様には申し訳ない。
また、ネタを補給してから参加させていただきますm(_ _)m

書込番号:16556241

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/09/08 19:31(1年以上前)

旭山動物園号、来ないなと思ってダイヤをチェックしたらお休みでした。 (^^;

せっかく待ったので時間的に近い貨物を待つこと20分。

珍しく重連でやってきました。

撮影位置も方向も変えていないので後追いですが・・・

書込番号:16560100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/09/08 21:01(1年以上前)

湖西線にて。スパークの瞬間は昼のような明るさに感じます

湖西線 志賀‐蓬莱にて

似たような距離にある街灯にピントを合わせ、置きピンで撮影

ホームの盲人ブロックに置きピン(酒田駅にて)

皆さん、こんばんはm(__)m

プラーモさん、お疲れ様ですm(__)m

刈り取り間近の稲穂と81のコラボお見事です^^

夜間で列車の灯り以外まったく外光の無い真っ暗闇かそれに近い状況で撮影する場合、私はライブビューMFで置きピンする、もしくはあらかじめ日中同じ場所でピントを合わせて、その状態で固定{半押しAFをキャンセルするかMFにしてピントリングを物理的に(テープなど)固定する}といった方法を私はとっています。
AFで列車が来てから合わせるのは、いかに暗所に強いK-5Uとはいえリスキーかもしれませんね。

コードネーム仙人さん、こんばんはm(__)m

雷鳥は撮影でも旅でもたくさんの思い出をくれた列車でしたので、今でも感謝しています。
コメントありがとうございましたm(__)m

200系懐かしいです。
何年か前に従弟の結婚式で岡山を訪れた時は何本か見られましたが…月日は流れたのですね。

sweet-dさん、こんばんはm(__)m

ありがとうございます。
まだまだ上級者の方々のような「説得力」が私の写真には欠けていると思っているので、今後もがんばります^^

ごーるでんうるふさん、こんばんはm(__)m

EF200のお写真青基調の画面が印象的です。
あの機関車結構好きなんですよ^^

確か本気を出すと変電所が悲鳴を上げるんでしたっけ?
そういう逸話も含めて気に入ってます。

私からもスパークの写真を何枚か。


書込番号:16560478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/09/08 21:34(1年以上前)

金沢から500km以上の長旅を終え、上野駅地平ホームにたたずむ

雨中の力走。廃止直前の姿。

臨時化された後の姿。(金沢にて)

2灯式ヘッドランプがチャームポイントのT18編成(金沢にて)

連投失礼しますm(__)m

ごーるでんうるふさんのレスを拝見して改めて急行「能登」の画像探してみましたが、さすがに私のような貧乏旅行者の強い味方^^;
上京の際よく利用したこともあってたくさん見つかりました。

定番の寝台特急「北陸」との並び(金沢発の上り)や上野駅地平ホームでの停車風景など。
つい最近のことと思っていましたが、月日の流れを改めて感じます。

書込番号:16560628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/08 22:16(1年以上前)

3099

4071

633号機ちょっとお顔が綺麗になった気が(^_^;)

下りトワイライト今日は臨時かな?

ごーるでんうるふさん、デジタル一筋さんコメントありがとうございますm(_ _)m

最近朝晩すごしやすくなったと喜んでいたら、普通に撮れてた貨物が辛い季節になってまいりました(ーー;)

これ以上暗くなると私がよく行く場所では置きピンもできなくなります(^^;)

しばらく小さな単焦点ばかりで撮影してたので久し振りに長めのズームレンズを持ち出したら流し撮りの成功率ガタ落ちでした。。。

そろそろ綺麗に撮ることは無理そうな下り貨物二本と今日のなんとか撮れた二枚(^_^;)





書込番号:16560832

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2013/09/09 04:05(1年以上前)

5D+リサゴン35/3.5

5D+リサゴン35/3.5 ツーショット

5D+テレエンナリート240/4.5 F8まで絞るとシャープです(*'▽')

5D+テレエンナリート240/4.5

リサゴン
http://spiral-m42.blogspot.jp/2009/06/enna-munchen-lithagon-35mmf35-m42.html
に続き、テレエンナリート
http://www.lippisches-kameramuseum.de/Objektive/Enna_Tele_Ennalyt_1_4,5_240mm.htm
が仲間に加わりました(*^▽^*)

αでも使ってますが、オリジナルの画角ってどうなのかな。。
という事で、今回は5Dを使ってみました('◇')ゞ


>デジタル一筋さん
 いやいや。。(;^ω^)
 夜鉄が新ジャンルになると良いですね(*'▽')
 D90使われたのですね。
 私のより発色が綺麗なような。。

>Nikon Life.さん
 火山灰大変なんですね。。
 新山口行ってみたいです(*^▽^*)

>プラーモさん
 田んぼの反射も良いですが、駅も良いじゃないですか(*^▽^*)
 暗い時は、リアルタイムでMFはダメですかね。。
 私はヘッドライト?で合わせてます。
 
 スパークいいなぁ。。私は未だに撮れてません(´・ω・`)

>コードネーム仙人さん
 多分、忍耐と努力の賜物なんでしょうね(*'▽')
 東京品川間でも日によってクロスポイント違いますから。。

>sweet-dさん
 T*安いので('◇')ゞ それだけの理由です。
 ニコンだと80-200/2.8持ってるのですが、CANONはどうしようかな。。
 と思ってる時に見つけたのが、80-200/4で28-85と300/4も
 追加しました。3本買ってもLレンズに届かない('◇')ゞ
 直進ズームで、トルクが一定なので、ズーム流し向けですよ(*^▽^*)
 あ、山手線は緑ですけど、形が似てないですか(。´・ω・)?

>橘 屋さん
 中学生で3万の旅行ってすごいですね(;^ω^)
 当時の初任給位?
 今でいう、オールドレンズだと思いますが、キレイに撮れてますね(*^▽^*)

 >縦位置の写真が投稿できません?
 EXIF埋め込んで、回転の情報を入れないとダメですよ(;´・ω・)
 いったんJPGは横向きにしておいて、ViewNXで回転でダメですかね。

>ken-sanさん
 東南アジアの電車良いですね(*^▽^*)
 私も撮りに行きたいです。

>ごーるでんうるふさん
 上からの写真素敵です(*'▽')

>ssdkfzさん
 一面緑で良い場所ですね(*^▽^*)
 

書込番号:16561772

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/09 17:26(1年以上前)

常紋信号所 フジカST801 EBCフジノン55mmf1.8

勇網線 フジカST801 200mm f4.5

宗谷本線 南稚内〜抜海C55 フジカST801 55mmf1.8

岩見沢 D51重連 岩見沢区改装ギーゼルエジェクター機+一次型

わ〜い? 縦で写真UPできました、
北海道15泊3万円は昼飯貯金と新聞配達でいきました、当時(昭和49年)でも初任給はもう少し高かったと思います。
駅弁が380円位でした(北海道周遊券が学割で7600円でした。

半分以上がモノクロ写真でつまらないものですが見てくださいませ。

書込番号:16563297

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/09 17:32(1年以上前)

室蘭本線 栗山付近

岩見沢駅

宗谷本線 塩狩峠

石北本線 網走付近

全てフジカST801 55mm f1.8デス

書込番号:16563314

ナイスクチコミ!4


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/09/09 23:13(1年以上前)

スパーク(嘘) 対抗列車の屋根にライトが映りこみ

明け方の疾走 EF65

同じく、65

高崎線130周年記念塗装

4姉妹さん、みなさん、こんばんは!
気が付いたら、1週間、間があいてました。
みなさん、スパーク撮られてて、羨ましい!カッコいい!

◎Nikon Life.さん
九州横断特急、特急といいつつ、6時間かけて走るらしいですねw
JR九州はユニークな列車が多いですね!

◎仙人さん
広角12ミリの黄色先生と福山城のコラボ、いいですねw
歪んだ黄色先生のノーズがいい味を出してます。

◎sweet-dさん
頑張って、撮りに行きましょうw

◎ken-sanさん
市場のある駅、不思議ですね。汽車が来るとどうなるんだろうか?

◎ごーるでんうるふさん
悲運の電気機関車、EF200かっこいいね〜 まだ、見たことないかも…

◎ssdkfzさん
DF200は、九州のクルーズトレイン「ななつ星」の牽引機になるみたいですね。
川崎重工の兵庫工場製造… 

◎デジタル一筋さん
越後屋も乗車率は、決して良くないような気がします。来年も撮れるかな…
臨時化後の能登の作例、3枚目4枚目は同日で6分差で撮られてますね。

◎プラーモさん
2枚目見ると19時前で、結構暗いですね。私もMA★RSさんと同じくヘッドライトであわせることが多いです(AFが迷うことも多いですが)

◎MA★RSさん
機材がまた増えましたねw オールドレンズで夜の撮り鉄とは渋すぎです。

◎橘 屋さん
約40年前から撮り鉄でらっしゃいますか! 凄し!!

ではでは。

書込番号:16564895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/09/10 19:57(1年以上前)

夕方です

同じく

同じタイミングで

うちの4姉妹さん、皆さん、こんばんは。
こないだの雨以降、秋らしい朝が続いていますね。
今日の黄色先生、各駅停車の往診で下ってますが、行けませんでした。

私のスパークに協賛していただいた方々、ありがとうございました。

sweet-dさん、スパーク出そうな時は、連写で追っていきます。
かなりトリミングしてます。

橘 屋さん、年季の違うお写真、ありがとうございます。

プラーモさん、綺麗なスパーク、凄いです!

ごーるでんうるふさん、西日本に、ぜひ!
P編成、もう少し撮っておきたいと思ってましたが、すでに・・・
いつ、もあとで後悔しています。(泣)

デジタル一筋さん、見事なスパーク、まいりました!
夜を考えて撮っておられる方には、敵いません!!!

MA★RSさん、「継続は力なり」と言いたいところではありますが、「犬も歩けば、棒にあたる」でしょうか・・・
相変わらず、夜の流し、お見事です。

参樂齋さん、福山城とのコラボ、いろいろ考えているのですが・・・
いつもながらの流し、お見事です。
1枚目、面白いですね。

在庫が少なくなりましたが、黄色先生を・・・
今日は、私の知り合いの子どもさん(小5)が黄色先生を見に行ってます。
楽しい話が聞けたら嬉しいです。

最近は、二台のカメラつないで二丁切りとか多いです。

書込番号:16568007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/09/10 22:40(1年以上前)

ギクッ!

うちの4姉妹さん、皆さん、こんばんは。
お久しぶりです。
ネタがないので、在庫から。

小湊鉄道といすみ鉄道です(^O^)

書込番号:16568890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/10 23:34(1年以上前)

レッドサンダー今現在の最新機23号

22号機はピカピカをおさえました(^_^;)

微妙に量産型と違う1号機・・・

鳩原510ムド付き510

MA★RSさん、参樂齋さん、コードネーム仙人さんコメントありがとうございますm(_ _)m

夜のピント難しいです(^_^;)

焦点距離、角度にもよりますが(望遠だとヘッドライトがモロに入ってピントどころか目がやられますw)、AF、AF-Cモードでヘッドライトに測距点を持っていき何度か撮影したのですがヘッドライトの光でAFが迷っちゃいましてピンボケ写真量産しました(ToT)(メーカーによってAF能力の差もあるのかもしれません(^^;))

それからは架線柱、線路、枕木などで置きピンです(^^;)(親指AF)

置きピンが出来なくなったら諦めます^^(私が撮るような場所だとどっちみち貨物は綺麗に撮れませんし(^^;))

昨日先月増車されたEF510-23号機やっと撮れました^^

すでに結構汚れていましたが(;_;)


23号機とEF510の写真を何枚か(^^;)












書込番号:16569148

ナイスクチコミ!4


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/09/11 23:00(1年以上前)

有楽町駅ホームより

交通会館より(東京車両所へ回送)

同じく(後追い)

オマケw

4姉妹さん、皆さん、こんばんは!
会社帰りに黄色先生に逢ってきましたw

◎仙人さん
>同じく
すごいですね、コレ。バックの光源の流れが圧巻です。

◎R259☆GSーAさん
来年は菜の花電車チャレンジしてみたいです。
今年の春、房総行きましたが、法事だったので撮影できませんでした。

◎プラーモさん
ムド、見たことがありません。EH200とか、EH500とか永久2両連結の罐はよく見ますが(爆)
貴重な写真ありがとうございます♪
レッドサンダーはプラレールがうちにありますw

書込番号:16573345

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/12 01:16(1年以上前)

よんさま、みなさま、こんばんは
撮れてませんのでなかなか来れません (+o+)

参樂斎さん
情報ありがとうございます。
ロクヨンは無理ですわぁ〜〜 

MA★RSさん
そうですね〜 二両連結でゆるゆる走っている感じです〜〜
私も夜に近いのん撮ってみたいですね〜

デジタル一筋さん
そうです! 放送会館です。
西武はまだ在りませんでした。
子どもの頃を思い出しますね〜
大阪駅に早めに行って、自由席の列に並びました。
急行ゆのくにや、立山に乗り武生で降りて福武線で神明まで行ってました。
待っている間にやってくる、特急雷鳥に乗りたかったです。
そうそう、母の兄が武生駅の駅長でした。

sweet-dしゃん
まだ、撮り始めたばかりですねん (^^)v
ぼちぼち、近場でやってます〜

プラーモさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1667221/
流し撮りにスパーク、綺麗ですね〜

橘屋さん
はじめまして、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1668747/
凄ーい迫力です!

コードネーム仙人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1669728/
スーパージェッタ―の流星号を思い出しました〜

同じのんですんません。
ロクヨンはとても無理ですので、μ4/3のパナG3+FD300mmF4+FD 2x-Aで
陽炎電車を撮ったつもり・・・です ^^;
3枚目は失敗写真です。
設定を誤り、昼間なのに夕方になってしまいました。
修行いたします m(__)m

書込番号:16573932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/12 21:46(1年以上前)

二枚とも迫力優先で(^^;

練習w

本命w・・・練習の方が綺麗に撮れる事がほとんど(ーー;)

参樂齋さん、ga-sa-reさんコメントありがとうございますm(_ _)m

ムド詳しい方に教えていただいて撮ることができました(^_^;)(今年になってムド指定列車が変更になりまして私の住んでる所を走るのは早朝に・・・なので最近は撮れてません(;_;))

逆に私、EH200、EH500見たことがありません(^^;


ドクターイエローも相当情報網が無いと見ることすらできないと思われますが(^_^;)


貨物列車は貨物列車時刻表で待ち伏せしております(^^;)


流し撮り慣れると撮影場所選択範囲が広がりますので(背景がごまかせるw)ある意味楽に撮影できる気が^^


広角で撮って来た写真を(^^;

スピード感は出ますね^^

書込番号:16577341

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/12 22:04(1年以上前)

なけなしの鉄道在庫...一枚みっけ...(爆)

○ごーるでんうるふさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/667/1667288_s.jpg
↑EF200、ちょー格好いいですね。私あ、この機関車、メチャ好きなんです。かっちょええー。
でもー、旧塗装の方が好きだった...
黄色先生〜、実は、私の撮った、その黄色先生は、このスレッド最初の、うちの4姉妹さんが撮られたのと、
同一列車だったりします。同じ日の上り黄色センセーなんです。

○デジタル一筋さん
私も、乗り物撮りやってますからねー、他の人とは違うモノを求めてられるのが、なんとなく判ったりします。
向上心は大切ですよねー。夜撮りは、魅力的です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/668/1668218_s.jpg
↑これ、素敵です。

○MA★RSさん
80-200/2.8、これ一本あれば...☆ 
直進ズームって、懐かしい用語かも...今ぢゃピントリング無くなったので、皆、回転式になっちゃいました。
あー、あの電車、山手線にも昔居たですね。プラレールで全色揃えたような気が...

○橘 屋さん
すげー、SL大好きです。子供の頃、山陰にまだ居たんですけどね〜♪

○参樂齋さん
こりゃまた、えらい流してますねー。

>>頑張って、撮りに行きましょうw

いや、あの、ほとんど毎週、休日は写真撮ってるんですけどね〜、鉄分が足りないだけなんです。(爆)

○仙人さん
まー、ドクターイエロー流し撮り、しかも成功率低そーな露出で...
同じく乗り物撮りをしてるから判るけど、ドクターイエローを、かなり撮ってられるから出来るんですねー。
でなければ、最初は鮮明に撮りたくて、感度上げてでも早いSSを選ぼうとするはず...

○プラーモさん
EF510って、まだ23号機なんですねー。ほんと、ボチボチですねー。

○がされしゃん
まーねー。近場でボチボチやりませうー。あたしも一緒ですわー。

ではでは〜♪

書込番号:16577446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/13 20:33(1年以上前)

鉄の皆さん、こんばんは

今日お披露目になったクルーズトレイン「ななつ星in九州」です。

たまたま、車両故障で駅に停車してたので、ちょっとした撮影会みたいでした。

TVクルーからインタビューを依頼されましたが丁寧にお断りし撮影しまくりです。(笑)

さすがピカピカの新車です、連結器など汚れがついてませんでした。

書込番号:16581301

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/13 22:19(1年以上前)

クロネコ専用

ポリさん専用(嵐電)

ポリさん専用(近江鉄道)

うちの4姉妹さん、皆さんこんばんは。

だんだんレベルが高くなってきてますね。拙作、お恥ずかしい限りです。
またまた笑かしですが、ヘンな車両を集めて見ました。

☆すずめの親父さん
すごいですね!今日、ニュースでやってました。果たして私が乗れる日が来るのか;

書込番号:16581814

ナイスクチコミ!4


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/09/13 23:24(1年以上前)

一昨日の続きです

東京国際フォーラムを背にして

ノーズを赤く染めた700系

N700とビックカメラ

4姉妹さん、みなさん、こんばんは!

◎ga-sa-reさん
300×2にμ4/3だと換算いくらでしたっけ?
9月ですが、陽炎電車ですね!お見事です。

◎プラーモさん
広角流し、ど迫力ですね。
EF81も良く撮れていると思いますが!
黄色先生の情報は、掲示板から拾ってます。
あと、ここの情報もw

◎sweet-dさん
今週は鉄分補給お願いしますw 台風みたいですが。
関西の私鉄では阪急、数寄ですわ〜

◎すずめの親父さん
ななつ星! ナイススクープです!!
九州勢に頼もうと思ってましたw
発表まで覆面だったんですよねw

◎あじゃりもちさん
どれもナイスですw
関西の電車は洒落がきいてまんなw

markUも終盤ですね…

書込番号:16582175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/09/14 20:52(1年以上前)

この時期の餘部集落は人口が急増したことでしょう^^;

投宿した佐津の民宿から徒歩5分の撮影地。

500馬力の水平対向12気筒エンジン…フェラーリの話ではありません。

「なんとしてでもこの地に鉄道を通したい」先人の執念と努力に敬意を表します

皆さん、こんばんはm(__)m

橘屋さん、お疲れ様ですm(__)m

クマザサの生い茂る塩狩峠、初めて渡道した時の記憶がよみがえりました。
稚内行き「スーパー宗谷」の全面展望窓から食い入るように眺めた景色。
高出力の新鋭気動車にかかっては、難所という感じは希薄でしたが…蒸気時代はまさに戦場だったのでしょうね。

近年まとまった休みが取れず、足が遠のいている北の大地、何年かぶりに訪れたくなりました^^

参樂齋さん、こんばんはm(__)m

その日の朝の時点で、T18編成が運用につくことは分かっていたので、入線から停車中、発車まで見届けました。
でもやっぱり今見てもボンネットの方がしっくりきますね^^;
交通会館屋上、私も一回だけ訪ねたことがあります。
夜は特に魅力的ですね。
きれいな写真です。

コードネーム仙人さん、お疲れ様ですm(__)m

おほめいただき恐縮ですが、「たまたま写っていた」というのが現実ですので^^;

背景すべてが光跡となるシャッター速度0.5秒での流し撮り、コードネーム仙人さんの真髄を垣間見た思いです。
流し撮り始めたばかりの方がこれを見たら腰を抜かしそうですね^^;

プラーモさん、こんばんはm(__)m

EF510 1号機のサイドからの流し撮り、みとれました。
機関車のポートレートと言っても大げさではないかもしれません。
EF510ってこんなに美しい機関車だったのですね。
「モデルさん」の魅力を引き出すのはカメラマンの力量に掛かっていると改めて知りました。

ga-sa-reさん、お疲れ様ですm(__)m

私が小学校低学年くらいまで、かろうじて急行「くずりゅう」が走っていました。
懐かしいです。
今では当時の家族旅行のアルバムにその姿を見るのみですね。

sweet-dさん、こんばんはm(__)m

「他人と同じことをしていても評価されない」というのは経験上おおむね当たっていると思います。
もっとも私の場合、写真とはまずもって自分を喜ばせることが第一だと考えています。
自分をさえ満足させられない写真に他人の心を動かすなど到底できないだろうと思いますので。
ですから他人に評価されたいがために人と違ったことをしようとしているわけではありませんが、まだ見ぬ、あるいは永久に見ることはないのかもしれない「私にしか撮れない写真」を目指して、今後もいろいろな場所でシャッターを切るつもりです^^

すずめの親父さん、はじめましてm(__)m

貴重なお写真ありがとうございますm(__)m
自動車のフロントグリルを模したようなデザインや金色の使い方に評価が分かれそうですが、この落ち着いた感じのブラウンはきれいですね。
薄給の私には縁のない列車でしょうが、走っている姿は一度お目にかかりたいものです。

あじゃりもちさん、こんばんはm(__)m

素晴らしい…
拡声器やパトライト、手錠なんかも常備されているのでしょうね^^;

私からは懐かしの「餘部鉄橋」とその晩年を共にしたというべきキハ181系「はまかぜ」の画像を。



書込番号:16586033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2013/09/15 21:00(1年以上前)

ばんえつ物語 五泉〜猿和田

ばんえつ物語 上野尻〜野沢

ばんえつ物語 日出谷〜鹿瀬

みなさまこんばんは
体調不良で体を崩してしまい、何もできませんでした。
ようやく戻りまして、C58・D51・C61は見慣れてますのでたまにはC57でもと、新潟県と福島県を走る磐越西線の
SLばんえつ物語号の撮影に行ってきました。
台風の影響も無く雨に降られませんでした。イベントでもないので撮影してる方も数人と撮影は楽にできました。
行きは最後部、帰りはSLの次位に付く色の違うグリーン車が今年の特徴です。
11月からは、1号車が検査の為離脱。そのため、キハ47を連結して走る珍編成になります。
C57-180も全般検査をひかえてますので、来年の初頭はD51が牽引して走ると思われます。

>プラーモさん
残念ですが富山のEF81は廃車及び転属になりまそうです。どらえもんは早々に転属してそれ以外はEF510の整備が
済み次第に台検が切れ次第休車と廃車が進むみたいなので、今のうちに撮影しといた方がいいですね。
発表されると次々にカメラマンが来て場が荒れるので。。。

>うちの4姉妹さん
風っこはキハ48の改造車です。関東と東北中心にイベント列車として、遠征しています。今週は烏山線にいます。

>MA★RSさん
EF510-500番台はカシオペア・北斗星牽引機としてEF81の後継として、常磐線と一部の貨物列車の牽引も兼ねて15両
製造されましたが、今年の3月で貨物輸送事業を撤退。北斗星・カシオペアでの運行だけでは余剰が出てしまいました。
9両をJR貨物に譲渡されました。その譲渡の為、新潟へ疎開する列車を撮影しました。

書込番号:16591034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/15 23:24(1年以上前)

鉄の皆さんこんばんは

とりあえず、ななつ星のお尻もUPしておきます。

■あじゃりもちさん
 降車駅に停車してました。
 1泊2日コース、スイート、2名様1室、おひとりさま155,000円だそうです。
 乗る前にレンズが1本買えます。(笑)

■参樂齋さん
 お披露目の日に故障なんて、しかも夕方の通勤時間帯
 担当者の冷や汗・・・・見えるようです。

■デジタル一筋さん
 いえいえ、偶然遭遇しただけです。
 あの色「古代漆色」と言うそうです。

書込番号:16591816

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/16 06:16(1年以上前)

武蔵野線 東所沢〜新座 D700+80〜200 f2.8

西武多摩湖線 青梅街道駅

南部線 府中本町〜南多摩 D40+タムロン18〜270

ga-sa-reさん、Sweet-Dさん、デジタル一筋さん、撮り鉄のみなさんこんにちは、

連休ですが台風で出かけられません、如何お過ごしですか?
11月中旬までの仕事場付近での撮影です。

ワンパターン写真が増えますが勘弁を。

書込番号:16592664

ナイスクチコミ!5


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/09/16 11:10(1年以上前)

ズーム流し用に一脚導入しましたが、あまり効果が…

251系、大宮へ送り込み

115系スカ色 失敗作…

700系 WBを変えて

4姉妹さん、みなさん、お疲れ様です。
台風が猛威を振るっていますが、被害が少なく済むことを祈っています。
過去最近、自責、他責含めて、撮影が上手くいかないことが多く凹み気味です。
しかも、週末にわくわくドリーム号で秋田から583系が来ていたのに後になって気がつき、さらに凹みました…

◎デジタル一筋さん
餘部鉄橋は撮影時期からすると新橋が供用される直前でしょうか。
交通会館は現在、3Fテラスが18時で閉鎖となってしまいました。ドクターイエローも実は2階の書店脇から撮っています。

◎ペン好き好きさん
こんにちは。ばんえつ物語の1枚目、模範的な鉄道写真ですね。綿密な下準備があっての作例と思います。いきあたりばったりが多い私はとても撮れない(汗)

◎すずめの親父さん
レスありがとうございます。なかなか貴重な場に遭遇されましたね。関係者にとっては確かに冷や汗でしょうが。そういえば、スレ主も関係者?

◎橘 屋さん
こんにちは。武蔵野線の東所沢〜新座、なかなか良さそうなポイントですね。機会があれば、訪れてみたいですね。

それでは^_^)/~~~

書込番号:16593608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2013/09/16 14:10(1年以上前)

トロッコ列車 潮風号

みなさんこんにちわ

九州最北端を走っているトロッコ列車
潮風号です。

書込番号:16594352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/09/16 17:14(1年以上前)

100年近くもの間この地の鉄道輸送を支え続けてきた凄みを感じます。

大阪行き「はまかぜ」4号。私が最後に乗車したキハ181系列車となりました。

餘部鉄橋より日本海を望む

新餘部橋梁を渡るキハ181系「はまかぜ」

皆さん、こんにちはm(__)m

すずめの親父さん、お疲れ様ですm(__)m

なるほど漆でしたか。
落ち着いた感じで高級感もありますね。
デジカメの液晶モニターのような最後部のデザインは斬新だと思います^^

参樂齋さん、こんにちはm(__)m

おっしゃる通り、この写真を撮影した1週間ほどののち、はまかぜ5号の通過をもって旧橋梁は役目を終えました。
1世紀にも渡りこの地の鉄道輸送を支えるという大役を全うし、鉄道橋としての使命を終えたのです。

掲載した画像は、結果として私にとって最後のキハ181系への乗車となった、大阪行き「はまかぜ」4号のものです。
旧橋梁解体直前とあってか餘部駅にも臨時停車し、そこから乗った覚えがあります。

私と同年代の鉄道ファンにとっては、寝台特急「出雲」とともにこの地の主役と言ってよかった特急「はまかぜ」に使用されたキハ181系は、解体された餘部鉄橋の後を追うように同年11月に新型のキハ189系に後を委ね、現役を退きました。
豪快なエンジン音と、その割には控えめな加速とのギャップが微笑ましかった同車の走りももはや記憶の中でしか楽しめなくなりました。

書込番号:16595059

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2013/09/17 04:27(1年以上前)

5D+イエナ ゾナー135

5D+イエナ ゾナー135

5D+リサゴン

5D+タムロン SP500/8(55BB)

プチ5Dブームです('◇')ゞ
オリジナルの画角は良いですね。。のはずが、
3枚目は広すぎ、4枚目は狭すぎですね(;´・ω・)
って500mmをAPS-Cに付けたらもっと狭いですね。。

>橘 屋さん
 フィルム良いですね(*^▽^*)
 ST801って調べたら、M42なんですね。
 大師匠じゃないですか('◇')ゞ
 シャープで、コントラストもばっちりでびっくりです(*'▽')

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1674345/
 色がキレイですね(*'▽')
 タムロン意外にシャープでびっくりです。

>参樂齋さん
 レンズは、まだまだ使いこなせてないです('◇')ゞ
 明け方の電車も良いですね(*^▽^*)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1670750/
 この場所好きです( *´艸`)

>コードネーム仙人さん
 「奇跡は努力したものにしか起こらない」
 というのもあるみたいですよ(=゚ω゚)ノ
 1/2はすごいですね(;゚Д゚)
 ブラックアウトで何も見えてないような。。

>R259☆GSーAさん
 2枚目、何かの撮影ですかね(。´・ω・)?
 のどかで良いですね(*^▽^*)
 花と電車のコラボ素敵です(*'▽')

>プラーモさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1670018/
 これかっこいいです(`・ω・´)
 機関車と特急と新幹線はライトでのAFは厳しいかもですね。。
 MFだと、ピン山でライトが小さくなります。
 近くに来たら、番号?プレートにターゲットを変えてますけど(;^ω^)
 電車だと、おでことか横の文字のLEDがピン山で、モアレぽく
 みえますので、それを目安にしてます(*'▽')

 貨物にも時刻表あるんですね。。

>ga-sa-reさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1670839/
 夜っぽくて良いじゃないですか(*^▽^*)
 シャープに見えるのは、絞りのせいでしょうか?距離?

>sweet-dさん
 そういえば、最近直進ズームないですね(;´Д`)
 電動だすくらなら、直進にして欲しいです。。

 そういえば、プラレールみたいに、3色位まざったのも
 どこか走ってたような。。南武線(。´・ω・)?

>すずめの親父さん
 すごい厳かといか、なんというか。。
 お召列車みたいですね(;^ω^) 見たことないですけど。。

>あじゃりもちさん
 本当に専用なんですか(。´・ω・)?
 クロネコは毎日使いそうですけど、警察用って護送とかに
 使うんですかね。。

>デジタル一筋さん
 余部鉄橋ってなくなってたんですね(;´・ω・)
 一度は見てみたいと思ってたのですが。。

 100年前にこれを作ったというのは信じられないです。
 今だとクレーンで作れそうですけど。。
 当時はどうやって作ったんだろう、と考えてしまいます。

>ペン好き好きさん
 なるほど。。そういう背景があったのですね('◇')ゞ
 新しい場所で、活躍すると良いですね(*^▽^*)

 ばんえつ物語、こっちでも駅にポスターいっぱい貼ってます。
 ちょっとヨーロピアンな感じなのでしょうか。
 ラインゴルトの客車にちょっと似てるような(;^ω^)

>コーヒーはジョージアさん
 可愛い機関車ですね(*^▽^*)
 運転手さんは窮屈ではないのでしょうか。。

書込番号:16597525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/09/17 20:49(1年以上前)

金沢と上野とを結んだ寝台特急「北陸」在りし日の姿。

機関車付け替えのため先に入線していた北陸の隣に「能登」が陣取る。

「上野」の行き先標示にはなぜか旅情を掻き立てられます。

金沢発車時の先頭9号車(自由席) いつも写真最奥左の席を利用していました。

皆さん、こんばんはm(__)m


MA★RSさん、お疲れ様ですm(__)m

いつの時代にも、あのような前例のない大規模な構造物の建設には、その当時の最新技術が用いられたはずです。
それでもなお海沿いの狭隘な地勢、複雑な地層、沿岸部ゆえの多量の湧水等、その基礎工事からして多大な苦労を抱えての作業だったと聞き及んでいます。
詳しくは存じませんが、あの見上げるような橋脚の組み立てには、丸太足場を橋脚と同様の40m超の高さまで組み上げて作業に当たったそうです。

現在すでにコンクリート製の新橋梁が供用されて数年が経ち、旧橋梁の解体工事は無論完了しています。
しかし長年地元に馴染んだ光景、また近代建築技術の発展の象徴でもあり、何らかの形で旧橋梁を残したいという声は当然数多くあったようです。
結果、餘部駅側の橋梁の一部を展望スペースとして整備、保存することとなったようです。
私はまだ訪れていませんが、あの有名な鉄橋を見下ろす撮影スポットも復活しているそうですので、いずれ訪れてみたいものです。
ただ、一鉄道ファンとして忘れてはならないことは、地元の方皆が皆あの橋梁をよく思っていたわけではなく、騒音や落下物(錆や氷雪等)などをもたらす「傍迷惑な存在」と感じていた方もお見えだったことです。
鉄道自体がある意味迷惑施設という側面も持っている以上、あの鉄橋を快く思われない方のお気持ちはわかりますし、あの忌まわしき列車の墜落事故のご遺族に至っては傍迷惑どころの話ではないでしょう。
ですので、私としてはかの地で撮影する際はあまり浮かれすぎないよう、また当然至極ではありますが、近隣住民に迷惑のかからないよう配慮が必要(ごみのポイ捨てなど論外です。)だと思っています。

コンクリート製となった新餘部橋梁は、かつてのような威厳と美しさは薄れましたが、それでも充分に機能美を感じさせ、付近の景観と調和した素晴らしい鉄道風景を相変わらず見せてくれます。
東京から山陰へ直通していた寝台列車「出雲」は廃止されて久しく(サンライズ出雲は電車のため別路線を経由)なかなか足を運びにくいとは思いますが、機会があれば一度はお訪ねになってみてはいかがでしょうか。

変わって再び懐かしき金沢-上野夜行の画像を。

寝台特急「北陸」は金沢から23000円ほどの「首都圏往復割引きっぷ」でもB寝台に限り乗車が認められていたため、何度かソロ(B個室)を利用しましたが、やはり鉄道での上京のメインは私の場合急行「能登」でした。
「北陸」の後を雁行するこの列車は「北陸」の座席車両という役目を持っていたと思います。

実際あれで熟睡するにはそれなりの慣れと工夫を要しますが、眠れなければ減光後の車内から夜景を楽しみ、気がつけばリクライニングシートでうつらうつら、というのはなかなか贅沢な「汽車旅」ではなかったかと思います。
「能登」に乗る時はいつも入線の30分ほど前に金沢駅5番のりばの9号車自由席(上野方先頭車)の標示下に荷物を置き、一足先にやってくる「北陸」や北海道を目指す「日本海」、485系「北越」などの撮影を楽しみ、「能登」号入線後は最前列海側の一角に腰を据えたものです。
ここより前は運転席のため、乗務員以外の往来もなく、検札も金沢発車直後に終わるとあって、気兼ねなく夜汽車の旅を楽しんだことをよく覚えています。

登山シーズンや連休前などはグリーン車を含めて指定完売ということも珍しくなかった同列車ですが、引退前の何年かは、自由席のリクライニングシートを向かい合わせにして、一人で1ボックスを堂々と占領できるほど乗車率は寂しいものでした。
高崎あたりで目覚めたら9号車に私一人などということさえあったのです。
いうなれば無くなるべくして無くなった列車ではありましたが、特急「雷鳥」でも長年親しんだボンネットスタイルの夜汽車として、とても思い出深い存在だったと写真を見返して改めて感じます。

書込番号:16599736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/17 21:40(1年以上前)

今はこの天気で出かける熱意が無いかもw

編成流し

線路際で流してる人に未だ合ったことなし(笑)

この日は激寒で客車の側面がピカピカ(^^;

sweet-dさん、参樂齋さん、デジタル一筋さん、ペン好き好きさん、MA★RSさんコメントありがとうございますm(_ _)m

私撮り鉄歴が短いものであまり歴史を感じる写真が無いんです(^_^;)

日本海はよく撮ってましたが(^^;





書込番号:16599933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2013/09/18 00:09(1年以上前)

特急『こうや』を俯瞰で

臨時雷鳥。七尾線内にて。

旧餘部橋梁。初代EOS-1 DP + EF 55-200mm F4-5.6 II USM(ベルビア100)

こんばんは。
なかなか参加できなくてすみませんm(_ _)m
こちら京都は我が区は大丈夫ですが、他の区(うちの本家のあるあたり)などが
えげつないことになっています(TT)
大叔父の家が近いので心配です…。

鉄の話題となりましたら…
この前実は5日に岡山へ行った後、14日(あの台風の前々日)に
南海のフリーきっぷ+JRのフリーきっぷを組み合わせて、和歌山日帰り弾丸ツアーを
していました。
ちょろっとだけ画像を載せますが、駄作なことはご容赦あれ。

デジタル一筋さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1673004/
あれ?この橋って佐津でしたっけ?
香住の橋梁かと思いましたが、似た橋って多いですねえ。

sweet-dさん>
ごめんなさい、旧塗装のほうがそんなに記憶がなくって…
今は新塗装を見かけたら思わずって感じです(^^;
そういや阪急といえばもう伊丹線しか看板車が残っていないみたいですよ(TT)

MA★RSさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1675578/
あえてピントを薄くした感じ…味がありますねえ。
ゾナーってもうちょっとカリカリっとしたイメージかと思ったら裏切られましたw

プラーモさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1676081/
迫力がある『日本海』ですね!
あれば、この天気でも出かけて撮影に行きそう…。

R259☆GSーAさん>
こんばんは。
中井精也先生も好きな小湊鐡道。どこかノスタルジックな情景が広がっていますね(^^)
2枚目の人が入るの、こっちだったら即刻電車が止まってしまいます(汗)

書込番号:16600742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件 お茶の間 

2013/09/18 05:07(1年以上前)

阪神特急

同じく〜下り

山陽明石より、すーぱーはくと

こんちは〜

スレ主だのにレス入れてないでスミマセン

中々頭が働かなくて(爆

ナイスだけは入れてまっす(^^;


引き続きみなさんで鉄談義をば・・・
お楽しみくださいませっ!


書込番号:16601169

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/19 20:16(1年以上前)

よんさま、みなさま、こんばんは
台風は大変でしたね、特別警戒も出ていましたが
みなさん大丈夫でしたでしょうか。

あじゃりもちさん
専用列車って有るもんですね〜
近鉄の鮮魚専用列車しか知りませんでした。

参樂齋さん
ありがとうございます。
μ4/3の換算で、1200mmだったはずです。
登録ありがとうございます。

デジタル一筋さん
餘部鉄橋の裏話は、いろいろ有るんですね。
TVの映像でしか見たことが無いので、実物はすごい迫力だったでしょうね。

MA★RSさん
距離だと思います。
1,2枚目は大和川を渡った向こう側の駅に入ってくる列車と
停車しているもの。
暗いのは川を渡って近づいているものです。

今日も近鉄電車です。
近鉄大阪線、山本から高安方面に向かう列車。
今は原付で撮るいい場所が無いかと、うろついています

G3+FD85mm F1.2L

書込番号:16607472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/09/19 21:07(1年以上前)

普段は福井では見られない485系3000番台(天理臨)

電気検測用車両クモヤ443 (新疋田にて)

上野へ向けてラストスパート(西川口にて)

こういったものが捨てられない性分です^^;(シャワーカード、カード式ルームキー)

皆さん、こんばんはm(__)m


プラーモさん、お疲れ様ですm(__)m

吹雪に果敢に立ち向かう「日本海」の雄姿、感動しました。
悪条件にひるまず撮影を決行した熱意にも敬意を表します。

湯尾の撮影地、日本海・雷鳥の現役時代は私も三脚の林を目にするばかりで、手持ちで流している方は見かけませんでした。
鉄道撮影は「記録写真」という観点からすれば自然なことと言え、私やプラーモさんなどは失礼ながらある意味「異端」と言えるのかもしれません^^;
もっとも私の場合最近夜にうろつくことが多いので「同業者」にお会いする機会さえ稀ですが…

ごーるでんうるふさん、こんばんはm(__)m

「こうや」の俯瞰撮影のお写真、最近の激務ですさんだ(大げさ)私の心にひと時の安らぎを与えてくれました^^
今の私に必要なのは、こういったのどかな場所で仕事から離れて撮影に夢中になることかもしれません。
七尾線内を行く臨時雷鳥、私も1回きりですが羽咋辺りで撮影したことがあります。
新潟や、果ては神戸、富山地鉄線内(スーパー雷鳥でしょうが)までと、あの列車もなかなかいろいろな場所に顔を出していたものですね。
懐かしい写真ありがとうございましたm(__)m

そういえば餘部の「お立ち台」復活しているそうですね。
この冬の18きっぷシーズンは餘部と500系撮影のために西に赴くことになりそうです。

うちの4姉妹さん、お疲れ様ですm(__)m

阪神特急のお写真、レールに反射するライトが素敵ですね。
ピントの深さのせいもあって、一眼レフとはまた違った不思議な仕上がりになっていることも印象深いです。


「昼間も撮影してますよ」という作例を^^;
天理臨は普段北陸線福井県内では見られない車両が走るとあって、よく撮りに行きました。
雷鳥現役時代は3000番台など見向きもしなかったものですが…、今やこれも貴重な国鉄車両ですね。

2枚目のクモヤ443はドクターイエローほどの鮮烈さや知名度はありませんが、見慣れた国鉄特急型の変わり種ということで。
写真では分かりづらいかと思いますが、屋根上に点検窓があり、架線をライトで照らしているのが写っています。

3枚目はおなじみボンネット時代の急行「能登」。
背後は…ラブホ街^^;
「ロケハン」という概念が今以上に希薄だったようです。

4枚目は寝台特急「北陸」や「サンライズ瀬戸・出雲」のルームキーやシャワーカードです。
探せば日本海のもあるはずです。
「北陸」「サンライズEXP」の車内では、車掌から「お風呂セット」を購入することができ(A寝台利用の場合あらかじめ備え付け)前者ではサンダーバード、後者ではサンライズEXPがそれぞれデザインされた手ぬぐいが付いてきました。
湯が出る時間6分間をいかに有効に配分・使用するか頭を悩ませたのも今となっては良い思い出です。

書込番号:16607733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/09/19 21:29(1年以上前)

追伸
ごーるでんうるふさんのおっしゃっていた香住の川は(矢田川だと思いますが)私の撮影した佐津川よりも川面から桁までが高くて、列車に被る高さにケーブルが張り巡らされていたと思います。
あそこも「いつか行ってみよう」と思っているうちにキハ181系引退となってしまいました;

佐津川の方が障害物が少ない分撮影の自由度は高いですが、キハ181系なき今なかなか餘部以外へ足を運ぶ気になれませんね。

書込番号:16607860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/09/19 21:38(1年以上前)

ダンプに被られ

後は、プリウス

Orz!!!

おまけ

うちの4姉妹さん、皆さん、こんばんは。
少し、ご無沙汰してます。(笑)
朝晩めっきり涼しくなりましたが、日中は暑いですね。
望遠の補強のため新機材を導入いたしましたが、苦戦している今日この頃・・・


参樂齋さん、あれを完成させたいのですが、なかなか手強いです。
有楽町駅ホーム、交通会館、光源がたくさんあって面白そうですね。
うらやましいです。

ga-sa-reさん、スーパージェッタ―の流星号、しぶいです。
「僕は、ジェッター、1千年の未来から、時を越えてやってきた!」
なんとなく覚えてるような・・・
前方を大きく空けた構図、未来を予感させますね!

sweet-dさん、ドクターイエローは、500系の次に気にしてる電車なので、行けそうな時には、リーチかけてます。(笑)
敬老の日の往診、延期になりましたが、こんなに長い間往診が無いのは、私的に初めてです。

デジタル一筋さん、どうもです。
たまたまいい感じに撮ることができました。
餘部、鉄道に全く興味がない時期に行きましたが、感動しました!
>写真とはまずもって自分を喜ばせることが第一だと考えています。
仰るとおりだと思います。

MA★RSさん、どうもです。
私の場合2丁切りとかで、チャンスを膨らませています。
高速シャッター担当のカメラのファインダーを見てると、ブラックアウトは関係ありません。
晩酌止めて夜の部に行きたいような・・・

ごーるでんうるふさん、やはり餘部・・・

うちの4姉妹さん、ムーマンタイ!無問題!!!


たまには、こんなこともあります。(爆)

書込番号:16607915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件 お茶の間 

2013/09/19 21:53(1年以上前)

山陽電車

どもども^^;

すっかり手抜きなスレ主で申し訳ないです・・・

ただ同じ趣味嗜好を持った方々で楽しく盛り上がれたら
それで満足でっす(^^)


書込番号:16608010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/19 22:11(1年以上前)

京阪石山線

うねうね〜

もうちょっと離れなきゃ(汗

うちの4姉妹さん、皆様こんばんは。

☆参樂齋さん
>どれもナイスですw
確かにラッピング、増えましたねぇ。
子供は大喜び(笑
チビ鉄になってきてますイヒヒ
しっかし見事な流し撮り。毎度楽しませていただきます。

☆デジタル一筋さん
>拡声器やパトライト、手錠なんかも常備されているのでしょうね^^;
本当にそうなら面白いんですがね〜。窓に鉄格子とか(^^;
餘部までおいでですか。一度、旧橋、見てみたかった。まさに近代遺産でした。

☆すずめの親父さん
>1泊2日コース、スイート、2名様1室、おひとりさま155,000円だそうです
>乗る前にレンズが1本買えます。(笑)
本当ですね。ちょうど欲しいAF-S70-200 f4が買えてしまう・・・;
阪急電車のマルーン色に近いですが、もっと深い色なんですね。

☆MA★RSさん
>クロネコは毎日使いそうですけど、警察用って護送とかに使うんですかね。。
クロネコは毎日、ヤマトさんが専用に使ってますが、警察用は普通のラッピング車ですよ(笑
お写真、深みのある色合いでとっても素敵です。関東は二階建てがおおいですよね〜。
関西は近鉄特急と京阪特急ぐらいです。めずらしモン好きやのに、なんでかな?

☆ga-sa-reさん
>近鉄の鮮魚専用列車
コレです!私が今まで見てきた鉄道で一番驚いたのは!
数年前、夕方の鶴橋(だったと記憶)駅で電車待ってると、電光掲示板に『貸切』の文字が。
団専の電車か?と思ってると真っ赤な電車で『鮮魚』の文字が!!
帰ってウィキで調べたのは言うまでもありません。いや〜驚きました。

在庫が大分減ってきました。週末、何か撮りにいかなきゃ。

書込番号:16608114

ナイスクチコミ!3


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/09/19 23:43(1年以上前)

鶯谷にて…ラブホバックw

9/17空振りの図

ヒガジュウにて、ここも通勤経路

夕暮れ鉄も撮りたいな〜

4姉妹さん、みなさん、お疲れ様です。
秋らしくなってきましたね。写欲の秋の到来です。
今週末はホリデー快速鎌倉、115系スカ色リベンジしたいし、
来週はリゾートやまどり、10月中旬はわくわくドリームで583系が来るし…
楽しみは絶えませんね^o^)/

◎MA★RSさん
>イエナ ゾナー135
ソフトな写りもいいもんですね♪
MA★RSさんとは撮影エリアがかぶっているので、
そのうちばったりお会いできるかも?

◎プラーモさん
私も、デジイチ自体昨年5月デビューなので、在庫が少なくてw
冬のEF81、1枚目も4枚目も素晴らしいです♪
私も流し派ですが、流してる人には確かに逢いませんね〜

◎ごーるでんうるふさん
俯瞰いいですね〜
近くでは俯瞰撮れる所がないので、羨ましい。

◎ga-sa-reさん
こちらこそ、登録ありがとうございます。
システムをフルサイズ化してしまったので、換算1200ミリは達成不能です…
ま、APS-Cでも、予算的に無理ですが(爆)

◎デジタル一筋さん
>上野へ向けてラストスパート(西川口にて)
私の通勤経路ですw 能登はもう見ることができませんが、
ほぼ毎朝、最寄駅のホームで上りあけぼのを見送っています。
私も鶯谷でのラブホバックで北斗星撮ってましたw

◎仙人さん
>たまには、こんなこともあります。(爆)
こんなこともありますよねw
と、いいつつ次頑張ろうと前向きになるのは結構大変ですが。
交通会館の3階テラスで黄色先生撮りたいのですが、
下りは午前中だし、上りはテラスが閉まってしまいます。
敬老の日の翌日に順延との情報があったので、
会社脱走して行ってきましたが、空振りでした(爆)

◎4さま
どもども♪ マーク2も終着駅が見えてきましたね。
マーク3はどうしましょうかね。
いったん間をあけるのがいいのか、続けて立てるのがいいのか。
スレ主やってもいいかな〜と思ったりしてます。
毎日登場は無理ですけど…

◎あじゃりもちさん
>うねうね〜
これいいですね〜
カメラ持って線路際に行くと、ついついギラギラしてしまって…
こういう一歩引いて、面白みを見つける撮り方ができません。
こういうのもユル鉄って言うんでしょうか。ナイスです♪

書込番号:16608570

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2013/09/20 03:38(1年以上前)

5D+TAMRON SP 28-75/2.8(A09) 1/10

5D+TAMRON SP 28-75/2.8(A09) 1/2

5D+TAMRON SP 28-75/2.8(A09) 1/2

5D+TAMRON SP 28-75/2.8(A09) 1/2

SS1/2で遊んでみました(;^ω^)
実用的には、1/10、1/8位かな。。

余計なものを消したい時にはありかもですね(*^▽^*)


>デジタル一筋さん
 観光地、公共施設などは抱える問題ですね(;´・ω・)
 成田空港なんかも建設には色々あったみたいですね。

 おお、今回は30Dですね(*'▽')
 30Dはよく5Dと間違えるんですけど、てか、気が付かづに
 使ってる事もあったり('◇')ゞ

>プラーモさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1676081/
 すごいですね(;゚Д゚)
 どうやって撮るんですか?
 小屋があるわけではないですよね。。

>ごーるでんうるふさん
 外れ玉みたいです(;´・ω・)
 良い使い道を考えます。。

 ベルビア綺麗に色が出てますね(*'▽')
 EOS-1 DPって良いですか?
 銀塩のキヤノン機は使った事ないですけど、ちょっと興味が(;^ω^)

>うちの4姉妹さん
 お疲れ様です(*^▽^*)

>ga-sa-reさん
 見た目以上に、位置が違うんですね(;^ω^)

 今回のは、C-MFですか?
 ピントばっちりですね(*^▽^*)

 下のライトはサインでしょうか?
 左側2つ点灯だったら準急とか。。

>コードネーム仙人さん
 そんな技があったのですね(;´Д`)
 どうやって撮るんだろ。。と色々実験しちゃいました('◇')ゞ

 人気スポットは色々大変なんですね(;^ω^)

書込番号:16609062

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2013/09/21 01:19(1年以上前)

5D+タムロン SP500/8(55BB)

5D+タムロン SP500/8(55BB)

5D+タムロン SP500/8(55BB)

5D+タムロン SP500/8(55BB)

すいません(´・ω・`)
リロードしてませんでした。。

ストックななくなったので、 SP500/8(55BB)の試し撮りのを('◇')ゞ

>うちの4姉妹さん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1677929/
 さりげなく写る月が良いですね( *´艸`)

>あじゃりもちさん
 ありがとうございます('◇')ゞ
 アンダー目の現像が好きだからですかね。。

 なるほど、ラッピングなんですね(;^ω^)

 二階建ては。。新幹線、湘南新宿ライン位ですかね(;´・ω・)
 伝統を考えると近鉄の勝ちかと(=゚ω゚)ノ

>参樂齋さん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1678112/
 これ綺麗ですね(*'▽')
 でも、なんでこんな時間に。。

 ソフトなのははずれ玉だからなんです。。(;´・ω・)
 なので、最近また別のを入手しました(*^▽^*)

 私、ホームにカメラ持ってる人いると逃げるので(;^ω^)
 ロケハンありきじゃなくて、人がいないところを見つけて、
 どうやって撮ろうかなぁ。。ってタイプです(;^ω^)

書込番号:16612819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/21 19:37(1年以上前)

雪は降るあなたは来ない。。。ということ多々w

流しながらズーミング流ししたつもりw

南条でジョイフルトレインを

鯖江にて青森81を

ごーるでんうるふさん、デジタル一筋さん、参樂齋さん、MA★RSさんコメントありがとうございますm(_ _)m

熱意があればw防塵防滴ボディー、レンズセットで出かけるんですが、撮り手が老人病弱に近いものがあるのでw中々(^^;

レンズに水滴がつくのが嫌なのでレンズを下に向けて待機するんですがファインダーに雪が積もって何がなんだかわからなく(ーー;)

普段見る事のない列車が来るとテンション上がりますよね^^

書込番号:16615538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/09/23 08:34(1年以上前)

私の好きな京阪沿線風景その1(青信号の横断歩道内より撮影)

私の好きな京阪沿線風景その2 車はどこを走れば良いの?って感じ^^;

行き交う電車、車、人…

4枚とも京阪浜大津駅より徒歩圏内

みなさん、おはようございますm(__)m


コードネーム仙人さん、お疲れ様ですm(__)m
多分、誰しも経験することでしょうが…だからこそお気持ちはお察しします。
私の最近のケースでは、事前の情報収集がまずくて年に数えるほどしか撮れない列車を貨物に被られて撮り逃がしました;
餘部にもお出ででしたか。
新橋梁完成に伴い周辺も整備されたとのこと。
私も近々行ってみようと思います。

うちの4姉妹さん、おはようございますm(__)m

うっとりするほど美しい夕景ですね。
私もこんな場面に出会うと1日の疲れを忘れます^^

「ISO400だと思ったら4000だった…」などというのは5D3ならではですね。

あじゃりもちさん、お疲れ様ですm(__)m

余部鉄橋は餘部駅側に一部が残され、展望施設「空の駅」として整備されたそうです。
これには地元兵庫県が巨額の予算を割いて整備しており、その点には賛否両論があったことでしょう。

ですが地元の方々の旧橋梁への敬意と愛情、あの橋を作り上げた誇りが後押ししたのだと思っています(もちろん観光資源になるという打算もあったでしょうが)。
私も何年振りかに橋を見下ろすポイントから、真新しいコンクリート製となった餘部橋梁と、それを渡る新生「はまかぜ」を撮りに、いずれ足を運んでみようと思います。

参樂齋さん、おはようございますm(__)m

相変わらず見事な流し撮り、感服します。
185系のこの塗装もすっかり板につきましたね^^

MA★RSさん、お疲れ様ですm(__)m

1/2秒の流し撮りはまさに職人芸です^^

「ホームに人がいると逃げます」って私もよくわかりますよ。
能登・北陸廃止直前は、私も駅のホームでは全く撮らず、絶対誰も来ないような場所・時間帯を選んでいました^^;

プラーモさん、おはようございますm(__)m

EF81の「雪中行軍」まさに雪国ならではの光景ですね。
手がかじかむ寒さの中でズーム流しとは、脱帽です。

このジョイフルトレイン、名前は存じませんが、形式番号を見るに485系が種車なのですね。
そういえば運転台に面影があるような。


あじゃりもちさんに影響され(?)私からは京阪電車の画像を。
車両自体は特に変わったデザインというわけでもありませんが、福鉄をしのぐ豊富なラッピング車両と、路面電車とは思えない長い車列が町中をゆく光景など、沿線は魅力にあふれています。
まだ2回しか訪れていないので、いずれゆっくり沿線を周ってみたいです^^

書込番号:16621733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/09/23 09:06(1年以上前)

交差点を横切る自動車…ではなく電車(!)

見ていて飽きません^^

3枚とも浜駅大津付近

七尾線羽咋付近にて(背後に北鉄能登線の廃線跡がちらっと写っています)

連投失礼しますm(__)m

京阪の画像追加です。
この日は湖西線志賀-蓬莱で撮影を楽しんだ後、急行「きたぐに」乗車までの空き時間をどうするか決めていなかったため、「なんとなく訪れてみた」というのが実情だった気がします。
しかし「百聞は一見に如かず」とはまさにこのことで、路面電車を見慣れた福井人の私でも浜大津付近の光景は驚きと感動に満ちたものでした(福井同様ドライバーからは邪魔者扱いでしょうが^^;)

過去の画像をあさっていると、これまで駄作を大量生産してきたことを改めて実感しますが…^^;
懐かしい写真に出会うことも多々あって面白いです。
ごーるでんうるふさんがアップされた、七尾線内を走る「雷鳥」の画像を見て、私もピンときました。
1回だけ同線内にて撮っていたんです。
写真的にはどうということのないスナップ的なものですが、今となってはこれも貴重な光景ですね。

書込番号:16621834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/09/23 17:17(1年以上前)

またまたポリさん

皆さんこんにちは。

☆うちの4姉妹さん
夕景、すばらしいですね。山陽電鉄は夕方が似合うと思ってたのは私だけじゃなくてうれしいです。

☆参樂齋さん
>こういうのもユル鉄って言うんでしょうか。ナイスです♪
いえいえ、構図もあまく、ピントもあまく、シャッターチャンスにもあまい、通称あまテツです ヒヒ
ラブホバックだと、光が面白いですね!夕焼けも素敵です。

☆MA★RSさん
>アンダー目の現像が好きだからですかね。。
私がやると、ただの黒つぶれ写真になってしまいます(泣
線路、連結器の鋼の質感、お見事です。

☆デジタル一筋さん
同好の志がいらっしゃれば心強いです!
では私は、京阪大津線の中の石山坂本線は石山駅から撮ったものを。ここは本当に色んな電車があります。
デジタル一筋さんのお写真の京津線は、残念ながら先日の台風の影響でいまだ不通となっております。
はやく通常に戻ればいいのですがね。



書込番号:16623489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/23 19:51(1年以上前)

逆光で暗い。。。

もうちょっと蕎麦の花が沢山あれば(^_^;)

貨物待ちにちょっと撮ってみる(^^;

トワと同じ場所で・・・

デジタル一筋さんコメントありがとうございますm(_ _)m

夜撮りの見れそうなネタが無いので追っかけ出来ません(^^;


今日撮ったものを何枚か(^_^;)


東日本から転属の510色々ネットで見ている感じ、どうも青のまま明日富山に戻るようです(*^_^*)

赤ばかりじゃなくてちょっと撮影欲維持できそうです♪

しかし81はその分減るんでしょうから寂しくなります・・・

書込番号:16624161

ナイスクチコミ!4


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/09/23 20:45(1年以上前)

有楽町交通会館から

N700Aロゴ流し(失敗^^;)

オマケ あけぼの推進運転

4姉妹さん、みなさん、こんばんは。
3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?

◎MA★RSさん
>でも、なんでこんな時間に。。
え〜っとね、サボ…

5DとタムロンSP500/8の作例スゴイですねえ
3枚目、乗務員をバッチリ、
4枚目もこのSSで手持ちですよね?

◎プラーモさん
冬の撮影はツライですよね。私も昨年末、秋田で五能線チャレンジしましたが
防寒が甘く、あえなく玉砕でした…今年の暮れ、可能であればリベンジします。
>トワと同じ場所で・・・
素晴らしいなあ♪ バックは本当にトワイライトですね。

◎デジタル一筋さん
>(青信号の横断歩道内より撮影)
これ素晴らしいですねぇ… 夜は本当にデジタル一筋さんの独壇場ですね。
2投目の浜大津駅付近もいい雰囲気を醸し出していますね。
路面撮りに行きたくなる作品です。

◎あじゃりもちさん
また台風の爪痕が残ってるんですねえ…
ポリさん電車、現役で運用なんですねw

書込番号:16624433

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/09/23 21:57(1年以上前)

こんばんは

最近のJR北、いい話題がありません・・・困ったものです。
函館方面ですと旅客だけでなく貨物も遅れが生じて週刊誌などがテキメンに影響します。
軌間が狂ってるって、何のための保線でしょうか。
新幹線、大丈夫なんだろうな・・・

さて、旭山動物園号・・・全景を撮れる場所があまりなく、こんな感じかと思っていましたが、立木が邪魔とは・・・

書込番号:16624828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2013/09/24 02:21(1年以上前)

尻切れ大カーブ

発車すぐに

狭すぎ〜!

高野線・不動谷川橋梁。ここから高野山まで急カーブです。

こんばんは。
『てつのみち』ということで本日は張り逃げ。

デジタル一筋さんの七尾線南羽咋〜羽咋間のあの橋の画像で触発されたのか、
『雷鳥』などをUPします。(尻切れなのはご勘弁)

ga-sa-reさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1677751/
八尾〜(河内)山本〜高安の間は高安車庫や、山本あたりの喫茶店と合わせていきたいですねえ。
元八尾市民なんで懐かしく感じます。

デジタル一筋さん>
おやおや、何か火をつけてしまったみたいで(^^;
『雷鳥』は私も一番上の伯父(69歳)が海外から戻ってきたときに
大雪の中を乗って行ったことがいまだに濃いですねえ。

香住周辺の橋については了解しました。
佐津あたりの橋梁もしくは、前豊岡に住んでいた地元のカメラマンから聞いた場所から
ウルトラマンを撮ってみたいですね。

ヨンさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1676457/
おや、夕暮れ時ってわかりやすい光と路線でいいですね。
東須磨近辺でこの景色を撮るか、阪神の絶滅しかけのこのカラーを狙っていきたいです♪

参楽斎さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1678118/
『あまぎ』色の185系いいですねえ。
こっちでは見られない車両なんで新鮮です。
俯瞰撮影ができないなんて、それはないですよ〜w
どこかのビルの上でもいいんです。それで撮影したら十分、俯瞰いけますよ!


ではでは。
申し訳ないですが明日仕事なので、寝させていただきますm(_ _)m

書込番号:16625866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/24 23:42(1年以上前)

参樂齋さんコメントありがとうございますm(_ _)m

私、滅多に遠征に出かけないもので、近場の同じ場所での撮影ばかりです(^^;

なので季節の移り変わりで全く違うものが撮れたりします^^

日もだんだん短くなり夕日だった背景も暗い世界に変わっていくことでしょう(^^;


今朝撮った物を(^_^;)

EF510-511青のまま富山入りです♪

書込番号:16629337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/09/25 20:26(1年以上前)

彼岸花と「さくら」

レールスター 1200mm相当 ノートリ

今日の黄色先生

おまけで、餘部

うちの4姉妹さん、皆さん、こんばんは。
最近新兵器を導入いたしまして、四苦八苦しながらもモチベーションUpです。(笑)

参樂齋さん、敬老の日の往診、残念でしたね。
のぞみ検測があれだけ空いたのは、珍しいのではないでしょうか?
また、土曜の往診から、これだけ近いのも珍しいです。
夕暮れ鉄、これからよい時期になりますね。

MA★RSさん、私は2台連結で撮ってますが、ホットシューに双眼鏡つけて流してられる方もおられます。
あと、ドットサイトとかも望遠だと効果的かなと思います。

デジタル一筋さん、被り事故は鉄撮りでは、税金みたいなものですね!(笑)
被りと並び、思うようになったのが並びでしょうね。(爆)
餘部は、鉄に全く興味がない時、香住に魚食べに行った際寄りました。
今ならもっと考えて撮ってると思います。(残念)
私も、よ、夜も頑張らねば・・・・

書込番号:16632327

ナイスクチコミ!2


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/09/25 23:38(1年以上前)

1/40って、楽ですね

でもスローシャッターも捨てがたい

185エクスプレス塗装 目がキラリ〜ン

あけぼの推進運転で上野送り込み(再)

4姉妹さん、みなさん、こんばんは。
今日は仕事で茨城だったので、夕暮れ鉄でもと思いましたが、
残念ながら雨でした〜
もうすぐ、終着駅ですね。4さんの了承をいただけたら、
markVを立てさせていただこうかなと思いますが、
皆さんのご意見はいかがでしょうか?

◎ssdkfzさん
立ち木、以外と大きいですね(汗)
JR北、構造的な課題があるようですね…
鉄道の公益性、なくてはならないという点からも
うまく改善ができればいいですが…

◎ごーるでんうるふさん
そういえば、ありました。俯瞰できるポイントが。
こんどE幹撮ってきますね♪
ところでウルトラマンって?

◎プラーモさん
私も近場ばかりですよ。
EF510-511ムド、事前にリサーチされてたんでしょうか?

◎仙人さん
キヤノンデビューおめでとうございますw
換算1200ですか…鳥撮りにも良さそうですねえ♪
土曜は嫁と子供連れて、有楽町交通会館で黄色先生を観賞してきました。

書込番号:16633201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2013/09/26 20:35(1年以上前)

ビスタカーデッキ部分。実はこの日が初乗車でした(運よく2階席)

2階建て車両は童心に帰らせてくれます(四日市市内、海蔵川にて)

海原のような揖斐川を渡る(近鉄名古屋線 桑名‐長島にて)

大阪を目指す「アーバンライナー」(名古屋線 海山道‐塩浜)

 皆さん、こんばんはm(__)m

目下連続試合出場(出勤)記録更新中のデジタル一筋です。
「三連休?なにそれ?」って感じでした;
ようやくその最大の要因たる現場の書類が終わったので、今週末は仕事を忘れて撮影を楽しんでこようと思います^^

あじゃりもちさん、こんばんはm(__)m

JR石山駅前、私も好きな場所ですよ^^
駅の利用者は私の地元福井駅よりずっと多そうですが、駅前の雰囲気や踏切を横切る2両編成の電車を見るとなんだか地元との共通項も見出せます。

やはり台風の影響はありましたか。
1日も早い復旧をお祈り申し上げますm(__)m

プラーモさん、こんばんはm(__)m

夕空を背に曲線部を通過する列車素敵ですね。
名撮影地は、何も遠くへ行かなくても身近に存在するのだと改めて実感しました。
青いEF510やはり新鮮ですね。
これが牽引する特急「北陸」を見てみたかった気もします。

参樂齋さん、こんばんはm(__)m

そのうち1/4秒で同じ台詞を言い出すのでは^^;

浜大津付近の沿線風景はつぼにはまりました^^
今度は乗って沿線風景を楽しもうと思います。

ssdkfzさん、こんばんはm(__)m

北海道を初めて旅した9年前、「スーパー北斗」を始めとする振り子式気動車特急たちを、私は「鉄路を走るスポーツカー」と絶賛していただけに、今回の一連の報道は残念でなりません。
「速達性」が鉄道の商品価値のひとつであることは当然ですが、「安全性」の上位に来ることだけは決してありません。

JR北幹部の方々にも家族がおいでなら、大切な人を安心して乗せられない交通機関など無価値であると気づいていただけるはずです。

ごーるでんうるふさん、こんばんはm(__)m

私もあの列車を見て育っただけに、楽しい思い出もつらい思い出もたくさん共有しました。
とりわけ雪国育ちだけに、雪に絡んだ光景がよく思い出されますね。

急な用事で京都へ行くことになった大雪の夜、今庄駅あたりでは列車の窓に届きそうなほどホームには雪が積もり、敦賀まで普段の倍ほども時間をかけながら、それでも私を含めた乗客たちを関西まで送り届けてくれました。
雷鳥の闘いは雪との闘いでもあった、としみじみ思います。

コードネーム仙人さん、こんばんはm(__)m

ウルトラズーム機導入ですか。
やはり腕のある方は機材を選ばないようですね^^

並び、と言えば昔「鉄道ダイヤ情報」誌に「急行能登の離合を撮る」という連載手記が掲載されていました。
それを読んで「その熱意は素晴らしい」という意見も、「ばかばかしい」という意見も私には理解できます。
「くだらないことに一生懸命になるのが趣味」だと私は思っていますし、友人の言葉を借りるなら「真剣に遊べない大人はダメなヤツ」だと言えるのかもしれません^^;


私からは京阪に続いて私鉄の画像を。
ga-sa-reさんも良くお撮りになる近鉄電車です。

書込番号:16635881

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/09/26 22:22(1年以上前)

最近のお気に入り♪

普段はホームから撮りませんが・・・

風景優先で後追いに・・・PP運転だからできる?

こんばんは
JR北の工事管理者必携に「安全は輸送業務の最大の使命である。」と書かれているんですけどねぇ・・・・
保守用車が走っているのはまず、見かけませんが・・・時々保線工事をやっているのは見かけます。
今のところ人的被害が少ないのでなぁなぁで来てますけど、近々大事故が起きるかも(既に大きな列車火災が発生していますけど)。

石北貨物・・・朝が早くて辛い・・・
現場での車中泊用に毛布を買いました(実は家でもストーブをつけていたりして・・・)
この間の土曜日は片道80kmの白滝で待ちましたが結局ウヤのようでした。

書込番号:16636393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/27 20:59(1年以上前)

参樂齋さん、デジタル一筋さんコメントありがとうございますm(_ _)m

ムド情報は詳しい方に教えていただきました(^_^;)

今回の511号機は結構注目されてた様で、ネットで検索かけたら鉄道好きな方のブログとかに日にち、列車番号が記載されてました(^^;

トワイライトも何時かはEF510に置き換えられるんでしょうね(^_^;)


ちょっと明るそうな所で夜ネタ頑張ってみましたがもうちょっと明かりが欲しい(^^;)(ファインダーではヘッドライトしか見えない・・・)



書込番号:16639538

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/28 20:47(1年以上前)

よんさま、みなさま、こんばんは
まだ、ぼちぼちと同じようなんを撮っています。 ^^;

コードネーム仙人さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1677878/
工事費は、すごく時代を感じさせますよね。

あじゃりもちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1677956/
ぶつかりそうな感じです (゜o゜)
定点電車、面白いですね。

参樂齋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1678123/
そうですね〜 撮りたいですね〜

MA★RSさん
ライト、気づきませんでした。
どんな意味があるんでしょうね〜 ???
しかし、レフレンズのF8は、ピント合しづらいでしょうね〜

プラーモさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1679512/
可愛いですね〜

ごーるでんうるふさん
そーですか、八尾に住んでおられましたか。
まだまだ私の小さいころの感じが有って、八尾は気にいっています。(^^)

デジタル一筋さん
ビスタカ―、ありがとうございます。
普通の特急は良く乗るのですが、ビスタカ―は数えるほどしか乗っていません。

また、近鉄電車を。
近鉄信貴線、服部川から終点信貴山口へ向かう列車です。
近鉄で最も急勾配がある路線だそうです。

書込番号:16643373

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21818件Goodアンサー獲得:2960件

2013/09/29 12:06(1年以上前)

5D+TAMRON SP 28-75/2.8(A09) 1/3

5D+TAMRON SP 28-75/2.8(A09) 1/2

5D+TAMRON SP 28-75/2.8(A09) 1/2

5D+TAMRON SP 28-75/2.8(A09) 1/2

こんばんはです(*^▽^*)

低速ズーム流しにハマっています(*^▽^*)
水彩画アートフィルターみたいで面白いです。
でも、回転式ズームだとなかなかスムーズに回ってくれないですね(;^ω^)



>プラーモさん

雪のふぶく中での撮影だったのですね(;゚Д゚)
K-5もすごいですが、撮影を敢行したプラーモさんもすごいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1679510/
これかっこいいです(*^▽^*)
ぴたっと止まってますね(´▽`*)

夜デビューおめでとうございます(*'▽')
夜も楽しいですよ( *´艸`)


>デジタル一筋さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1681063/
素敵です(*^▽^*)
ライトと反射のハーモニー。。芸術ですね(*´▽`*)

けいおん、見たかったです。
日付みたら2年前なんですね(;´・ω・)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1684355/
これかっこいいです(*^▽^*)

>あじゃりもちさん

カラフルで楽しそうですね(*'▽')
ちはやふるはノーチェックでした(*´Д`)
チェックしなきゃですね。。

雨は大変でしたね。。もう再開してますか(。´・ω・)?


>参樂齋さん

外回り行ってきま〜すで、山手線外回りに乗っちゃった感じでしょうか(。´・ω・)?

撮影は全部手持ちです(;^ω^)
4枚目拡大するとブレてます(;´∀`)

あけぼのって逆走してたんですね。。


>ssdkfzさん

JR北海道いろいろあるみたいですね(;´・ω・)
体質変わると良いですね。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1684490/
これ良いですね(*^▽^*)
構図のバランス?のばっちりですね(*´▽`*)

>ごーるでんうるふさん

なんか駅じゃないじゃないかって位狭いですね(;´Д`)
黄色い線の内側にって椅子取りゲーム状態になりそう。
てか、めまいがしてよろけたらアウトですね(;´・ω・)


>コードネーム仙人さん

あら、そんな手もあるんですね(;^ω^)
横に流すのはいけそうですけど、ズーム流しには
使えなそうですね('◇')ゞ
2、3枚目、コンデジに見えないですね(*'▽')


>ga-sa-reさん

ミラーは山が分かりずらいですね(;^ω^)
合間に、静物撮って拡大してで目の調整をしながら
使ってます('◇')ゞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1686167/
アングルが良いですね(*^▽^*)
坂って感じがします。



書込番号:16645630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/29 17:20(1年以上前)

青信号の照り返しだと思うんですが・・・顔?

暗いとゴーストが目立ちますね(^^;)

夜中は職質されたらどうしようと挙動不審に(^^;)

ga-sa-reさん、MA★RSさんコメントありがとうございますm(_ _)m

昨夜と今朝?も挑戦したんですがやはりもうちょっと明かりが欲しいですね(^^;)

夜にはつきもののゴーストなんですが・・・

なんだか本物のゴーストが写っちゃいました?(ーー;)(気のせい)

この機関車去年。。。(-.-;)(絶対に気のせい(汗))


夜中は貨物パラダイスですね(^^;)

1時間弱で5つ撮れました(^^;

書込番号:16646531

ナイスクチコミ!3


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/09/29 20:13(1年以上前)

夜のヒガジュウにて

おなじみの185

これが本命、あけぼの下り

「てつのみち」のよこのみちw

4姉妹さん、みなさん、こんばんは。
4さまの了承をいただいていませんが、
この後、markVを立ち上げさせていただきますm(_ _)m
立ち上げ後、次の場所をお知らせしますので、
この後のカキコミは控えていただけると幸いです。

◎デジタル一筋さん
お仕事、お疲れ様でしたm(_ _)m
思う存分撮れましたか? 是非、見せてくださいね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1684353/
橋を渡る電車流しは、デジタル一筋さんの十八番ですね!
いつかパクってやろうと虎視眈々ですw

◎ssdkfzさん
JR北、毎日テレビでも取り上げられてますね…
これを切っ掛けに早急に再生できればいいですが。
>(実は家でもストーブをつけていたりして・・・)
大分、冷え込んでいるんですね^o^;)
風邪を召されぬように。。。

◎ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1686169/
信貴山ちゅ〜と、松永弾正久秀ゆかりの場所ですね。
秋の空になりましたね〜

◎MA★RSさん
>低速ズーム流しにハマっています(*^▽^*)
また、すごいのにハマってますねぇw
A09だと、連写中はほとんどブラックアウトなんじゃ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1686713/
これは横流し?
バックの光源の流れが面白いですね♪

◎プラーモさん
>この機関車去年。。。(-.-;)
え〜、怪談にはちょっと遅い気が^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1686928/
空で星?もキレイに流れ星になってますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480605/ImageID=1686939/
確かに危険な時間帯ですねw カメラ持ってるとさらに怪しいかも!?

書込番号:16647150

ナイスクチコミ!3


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 photohito 

2013/09/29 20:34(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16647214/#tab

markVを立ち上げさせていただきましたm(_ _)m

>4さん
勝手に3スレ目立ち上げちゃいました。ゴメンねm(_ _)m

>皆さま
引き続き、ご参加いただけると幸いです^^;)

書込番号:16647241

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング