『スノーケリングに最適なカメラ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スノーケリングに最適なカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 スノーケリングに最適なカメラ

2013/09/10 06:24(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:82件

沖縄の海で使いたいのですが、おすすめありますか?水深は1mほどの浅いとこで使用予定です。

書込番号:16565659

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/10 07:20(1年以上前)

さんちきさん
浸水、水没、注意!

書込番号:16565751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/10 08:02(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000510278/spec/#tab

こんなの、いいんじゃないですかねー

書込番号:16565858

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2013/09/10 08:28(1年以上前)

はっきり言っておすすめできる防水カメラはありません。
あえて買うなら、コスパで、TG820!

注意書きにあるのですが一年一度のメンテナンスを推奨しています(各社同様)。
この金額がかなり高いので、防衛手段は自己メンテナンスをしっかりするしかないです。

書込番号:16565917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/10 08:46(1年以上前)

http://www.dicapac.jp/


こんなのを使う方法もあるようです。

書込番号:16565961

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/10 10:04(1年以上前)


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/10 11:24(1年以上前)

追記:XP60 作例です
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+XP60
http://photozou.jp/photo/list/1714539/7932837
http://photozou.jp/photo/list/583894/7914047?page=31
GPS は無いですが XP150 よりも20g軽量。

書込番号:16566335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/10 12:37(1年以上前)

水深○○mまでオッケーなんてあるけれど、実際は水が少し掛かる程度までしか耐えられないのでは?
過去スレを見る限り…

よっておすすめできるカメラはありません。

書込番号:16566509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/10 17:47(1年以上前)

今回のみの予定なら水中用の写るんです、「水に強い写るんです」。(冗談抜きで。。。)

http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/utsurundesu/superior/waterproof/


水深1Mくらいのところと言う事だと、岩場というかサンゴ場(?)であればカメラをぶつける事もありそうだし、1回こっきりでカメラが水没する可能性もあるからです。(水没の可能性は低いですが想定すべきです。防水カメラの場合水没しつつある時でもよくわかりません。動かなくなって初めて水没しているのがわかりますが、その時点でアウトです。ハウジング(=カメラ用防水ケース)だと水が入っているのがすぐわかるのですが。。)


次点はDicapacのような簡易防水ケース+手持ちの(壊れても良い)コンデジ。

http://www.dicapac.jp/

レンズが飛び出ないタイプと相性がよいです。隙間(奥側)に少量ティッシュでもつめておくと浸水した時に水を吸ってくれて良いかもしれません。


(壊れても泣かないですむ)予算が数万円〜であれば他の人の意見を参考にしてください。


ちなみに自分は最近はGoPro HERO3を使っています。(画質の関係で静止画はあきらめました。水中は動画のほうが楽しいように感じています。ただし要編集)

書込番号:16567440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2013/09/12 09:17(1年以上前)

素人さん(笑)にお勧めするのは、防水デジカメをさらに純正のハウジングに入れて使うことです。

水中カメラに必要なのは、防水と、水中での操作性と、水中という特殊な環境に対応した撮影能力 (AWB、AE、画角、ストロボ) の3つです。

防水は、何mと書かれてようとホコリひとつ噛んだだけで簡単に水没するようなものです。繊細な取り扱いとテストが欠かせないものなので、そこのところの理解のない人が「たった○mで水没しました」って文句言ってます。メーカは水没しないことを保証しません。保証するのは水没しない能力であって、うまく使い能力を維持するのはあくまでユーザの責任です。

それと、泳いでるときはには岩にぶつけたり機材にぶつけたり、可動部に砂や塩が噛みます。華奢なカメラをそのまま持ち込むと壊したり傷つけたりすることになります。

取り扱いに多少失敗してもスキル習得のチャンスがあるという意味で二重の防水になっている方が挫折しなくて済みます。(コツを掴むまでにわたしは数台の機材を壊しました)

それと海中に持ち込むことを考えたAWBや操作性を備えているという意味でメーカがハウジングを出していると安心です。

なお、耐水深と水没するかどうかは関係ありません。耐水深が深くてもそれはケースの剛性が強い (圧力が掛かった時にも操作できる) という意味に過ぎません。圧潰なんてもっと先の話です。なので普通は30mと書かれてても40mや50mに持ち込んで水没するなんてことはありません。

>レンズが飛び出ないタイプと相性がよいです。隙間(奥側)に少量ティッシュでもつめておくと浸水した時に水を吸ってくれて良いかもしれません。

そんな訳ないです。圧力が掛かってるんだからどんどん水が入ってくるのにどうやって防ぐんでしょうか。

撮影能力としては、水中オートを備え、できるだけ広角なレンズ (水中では望遠効果が出ます) や光量の大きいフラッシュ (水中では昼間でも色を出すために必要です) を備えたカメラが望ましいです。

書込番号:16574704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/12 10:42(1年以上前)

沖縄でシュノーケリング&水中撮影をするのに パナソニックのルミックスFT1と純正のハウジング(ハウジングは2万4千円でした)の組み合わせで 支障なく動画/静止画の撮影が出来ました。
やはり「防水タイプのコンパクトデジタルカメラを専用の水中撮影用ハウジング」に入れた方が安心です。
ただし...
1 水中に向けてカメラを構えると背面液晶は空からの光の反射で殆ど見えなかった。カメラのスイッチが入っているのか切れているのかさえ判らない状況もあった。→ こういう時は電源ボタンを押します。ON→OFFでLUMIXの文字が一瞬見えるので それでオフになったことを確認して 再度スイッチを入れました。

2. 湿度が高かったので ハウジングの内部の水分が撮影レンズの前あたりで凝縮して曇りになります。→ 数時間前あるいは前日にカメラと乾燥剤をハウジングに入れて密閉します。こうすればハウジング内部の水分が除去できて曇りません。

カメラ単体の防水性能は余り信用しない方が良いと思います。電池室の蓋の構造を見れば頼りない。これで10mも潜って防水できるとはとても思えない。地上で雨の中の使用くらいなら問題ない、くらいに自分は考えています。

書込番号:16574954

ナイスクチコミ!0


安主さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/12 14:12(1年以上前)

TG-620

海水も剥き身でもぐってますが、用心はした方が良いかと。
これがあると水辺の旅行は何倍も楽しいので僕はお勧めです。

書込番号:16575591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/09/14 23:24(1年以上前)

専門的な知識は上記の方々のご意見をご参考ください。

今年の夏、自分もスノーケリングで水中動画を撮りたくて
色々探してPENTAX WG-3 GPS購入しました。

水泳技術が低いので3mも潜れません。水面に浮かんで水中撮ってるのがほとんど。
自分の使用環境ではまったく浸水などはなかったです。
買ったばかりっっていうのもあるんでしょうけど。

自分の撮った水中動画ご参考ください。

http://youtu.be/w24w7aYouGQ

書込番号:16586826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/09/21 17:14(1年以上前)

防水カメラ+ハウジングがいいですが、予算等から防水カメラ単体でもいいかもしれませんね。
dicapacは操作性が悪かったりするのであまりお勧めしたくないかな。

予算わからないけど、オリのTG-2とハウジングとかおすすめしておきます。

型落ちの防水コンデジを1万円台でゲットして、使い捨て感覚もいいかもしれません。
(高い機材でも水没するときは水没するので・・・)

書込番号:16615105

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング