




ノートパソコンにメモリを増設しようと思うのですが、GHで検索をかけたところ、見つかったのですが、その下の注に
メモリを増設した場合、64MBを超える部分については2次キャッシュは無効になります。*メーカー最大容量を越えて、192MBまで認識します。*
ってなってたんですけど、増設した場合64を超える部分の2次キャッシュが無効ってのはどういうことなんでしょうか?
192Mにしようと思うのですが、2次キャッシュ無効でもワードやエクセルの立ち上がりは早くなるんでしょうか?
それから128と192では体感的にわかるほどかわるものなんでしょうか?(アプリの立ち上げ速度など)
質問ばかりですが、お許しください。
書込番号:168203
0点


2001/05/16 19:56(1年以上前)
チップセットの仕様でTagが少ないのでは?
それ以上は情報が不足でわからない。
書込番号:168210
0点


2001/05/16 19:59(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊と申します。
WordやExcelなどでは、変りません。
しいて言えば、フォトショップなどの画像系は、起動時から重かったので、変りました。(体感的に判るぐらい)
書込番号:168213
0点


2001/05/16 21:04(1年以上前)
昔、Intelの430TXチップセット(だったと思います)に96MBのメモリをのせたことがありますのう。友達は「2次キャッシュがきかなくなるので、遅くなるよ」と言ってましたが・・・やはり遅くなりましたのじゃ。
ちなみに標準では32MBでしたが、メモリ増設後は起動を含むすべてが遅くなりましたのう。もちろんスワップファイルは少なくなるので、HDDはガリガリ言わなくなりましたが・・・。
高い金を払って増設する必要があるのかないのか、についてはご自分で判断してくだされ。
書込番号:168268
0点

ところで、GHってなに?
Tag-RAMが足らないと、キャッシュしてもそのデータがどこにあるのかが覚えられないんですだ。
430TXは、430VXという廉価チップと430MXというモバイル用チップの後継なので、機能的に劣るのは仕方ありません。
書込番号:168443
0点


2001/05/17 02:13(1年以上前)
この辺りがハッキリしないのです。Tagが不足しても全てが無効ではないんでしょ?
回路構成に関わるでしょうが、超えた部分に対してではないんでしょうか?
なら、SWAPよりRAMの方が有利となって、total的には改善されないのですか?
書込番号:168600
0点


2001/05/17 06:45(1年以上前)
しつこいようじゃが・・・
高い金を払って増設する必要があるのかないのか、についてはご自分で判断してくだされ。
書込番号:168666
0点



2001/05/18 03:05(1年以上前)
なやんでても仕方ないので買ってみることにします。
それからGHってのはグリーンハウスで検索したってことです。
書込番号:169460
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 9:14:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 6:07:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 6:34:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





