


現在、アナログテレビにS端子,赤白端子ケーブルで
デジタルテレビチューナーとブルーレイレコーダーを、それぞれ繋いで番組を視聴してます。
2014年以降、アナログ出力は止まり
デジタルテレビチューナーとアナログテレビは使い道が無く粗大ゴミ行きになるんでしょうか。
書込番号:16949318
 0点
0点

ときめきtoナイトさんの家に勝手に入ってきてテレビを勝手にいじってS端子赤白端子を使えないようにする事は出来ないので、今ある機器はそのまま壊れるまで利用できます。
現在のD端子でも下記のようにハイビジョンで出力は出来ないようになっていますが、私のチューナーとビデオキャプチャは2010年12月31日以前に購入した製品なので、現在もフルHDでも見る事が出来ますし取り込めます。
2014年以降もフルHDでみたり取り込んだりできます。
・D端子
2010年12月31日以前
HDビデオ出力可
(販売は2011年12月31日まで)
2011年1月以降〜2013年12月31日	
480iに制限
2014年1月以降
アナログビデオ出力禁止
書込番号:16949394

 0点
0点

2013年12月31日以降に生産されるBD再生機でアナログ出力が禁止されるのは、AACSで保護されたBD-VIDEOのみです。
↑以外はアナログ出力を行ってもなんら問題はありません。最新のAQUOSブルーレイにD端子出力があります。
書込番号:16949396 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

>2014年1月以降 
>アナログビデオ出力禁止
勘違いしちゃいますよね。
書込番号:16949440 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

>デジタルテレビチューナーとアナログテレビは使い道が無く粗大ゴミ行きになるんでしょうか。
壊れるまで使えるのだ。
書込番号:16949457
 0点
0点


http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131016_619525.html
2012年にAACSの規定が変更されています。
2013年12月31日以降生産のBD再生機でも、AACSで保護されたBD-VIDEO(BDMV)以外はアナログ出力は可能です。
書込番号:16949546 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

放送波に乗せての強制アップデートでアナログ出力禁止になるわけではなかったんですね。
2chあたりで書き込みがアリ心配してました。
書込番号:16950074
 0点
0点

使えなくなったときには、今のデジタルテレビもブルレコも同じ粗大ごみとなりデジタルとアナログ機器の境が無くなり同じフレンドにはじめてなれる美しい瞬間です。
書込番号:16956238
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「テレビ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   あぜんのヤマダ | 0 | 2025/09/20 19:13:20 | 
|   未だに売ってるな…。ゲオでAX−ESK55/WIS | 1 | 2025/08/23 13:17:21 | 
|   Panasonic HT -L32C2からの買い替えについて | 3 | 2025/07/03 22:30:56 | 
|   REGZAテレビ | 2 | 2025/03/16 21:53:43 | 
|   TH-46AS600にサウンドバー接続で音が流れなくなる | 0 | 2025/01/02 21:45:35 | 
|   おすすめテレビを教えていただけないでしょうか? | 2 | 2024/12/22 11:49:27 | 
|   おすすめのテレビ…ご教示ください | 3 | 2024/12/14 2:00:28 | 
|   Fire TV 4K を再生状態のままテレビの電源を切りたいが? | 3 | 2024/12/08 15:20:56 | 
|   LC-32DX1 LC-32E7での録画方法について | 5 | 2024/10/06 14:08:03 | 
|   日立42p-9000のHDD | 6 | 2024/09/06 11:01:44 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)


 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 









 
 
 
