『内鍋(お釜)のコーティングが強い炊飯器』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

『内鍋(お釜)のコーティングが強い炊飯器』 のクチコミ掲示板

RSS


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

内鍋(お釜)のコーティングが強い炊飯器

2014/01/07 03:37(1年以上前)


炊飯器

スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

炊飯器は3代目になりますが、またも洗った際に傷がついてコーティング部分が剥げてきました。

別にたわしで洗っているわけではなく、スポンジで洗っているのに剥げてきます。

コーティングのしっかりした、または傷がついても剥げない素材を使っている炊飯器がありましたら、教えて頂きたく思います。

サイズは5.5合か10合サイズぐらいで探しています。アドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:17043965

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2014/01/07 03:57(1年以上前)

今見たところまた剥がれている場所が増えていました。

原因は2歳から10歳ぐらいの間の子供達がしゃもじでご飯をよそう時に、お釜の内側部分にガツガツあててることで付いた傷のように思えてきました。

書込番号:17043977

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/01/07 07:16(1年以上前)

コーテイングの持ちのいいのは、無いでしょうね。
どうせ、剥がれるなら、コーテイングが無くとも、問題が無いのを、出して欲しいですね。

書込番号:17044140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2014/01/07 12:55(1年以上前)

アドバイスがあるとすれば

・スポンジは意外とダメージが大きい。
 ご飯はでんぷんですから水(出来ればお湯)につけて置くだけで簡単に落ちますので
 スポンジの柔らかい面でさっと洗う。ゴシゴシしない。
 米粒が固まらないようにできるだけ早めにお釜に水を張って、ごはんのついた茶碗をつけて置いて最後に洗うのがいいと思います。

・角が丸かったり柔軟性のあるしゃもじに変更
 見た目は同じような表面がデコボコしたエンボス加工のしゃもじを
 100均から298円のものに替えたら衝撃的にしゃもじにごはんが付かなくて感動しました。

・優しくよそうことを教える
 →教え方 優しくよそっている子供を褒める、褒められているのを見ると真似をする。
  叱るのは逆効果


コーティングが剥がれてしまうのは毎日がんばってご飯を作っている証拠ですから
自分への勲章だと思っていいですよ。

書込番号:17044937

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2014/01/07 22:13(1年以上前)

MiEVさん

コーティングの持ちがいいのはなく、更にコーティングされていないような素材そのもので出来た釜はないのですね(*>ω<*)

以前に釜だけを購入しようと思ったのですが、結構お値段がしたので新しく購入した次第です。切に1つぐらいは出してもらいたいものです(涙)


たぬしさん

なるほどです!スポンジもダメージがあるんですね(〃ノωノ)

ご飯を食べきったあとは熱をとるために、フタを開けた状態にしていました。そしてご飯が固くなることもあったので、これからは食べきったらすぐに洗うようにしたいと思います。

子どもにはご飯粒1つ残さないようにと言うのが仇になったようですね(●´ω`●)ゞ

教えても学習してくれる子と同じことを何度もする子もいるので気長に教えていきたいと思います♪

色々と情報を教えてくださり、ありがとうございました!

書込番号:17046755

ナイスクチコミ!0


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2014/01/08 00:39(1年以上前)

他の人で同じような悩みの方がいたみたいで

http://plaza.rakuten.co.jp/dokinchan1/023001/

これによると、私の中での候補は
タイガー JKP-A100 本日の価格コムでの値段 5.5合\38,800
パナソニック SR-HX101 本日の価格コムでの値段 5.5合\32,114
かになるのですが、もしかして1万円弱の10合炊きでも色々あるようで

http://kakaku.com/kaden/rice-cooker/itemlist.aspx?pdf_Spec301=10-20&pdf_so=p1

私はこちらを買って、釜のコーティングが剥がれれば、即交換の方が合ってる?ような気がしてきました。

今はカレーの時は5合炊きで1回分、いつもは2〜3日に1回炊いている感じです。

損したくない…どちらが効率がいいと思われますか?

ちなみに10合炊きは5.5合炊きの2回分と考えた場合でお願いします。

事実よりも、考え方を教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。

書込番号:17047363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/10 12:36(1年以上前)

只今、インフルエンザで寝込んでる
ら〜た♪です^^笑えない
私が学生時代に話題になった話に
数回分の炊飯をまとめてやることがお得?
が有りました 炊飯の消費電力は大きいけど。
放置してる時間も保温してます
保温してる時間当たりの消費電力は少ないかもしれませんが
長時間となると、それなり大きな電気を食べてる?
また、卵かけご飯が好きな人から
炊きたてならいいけど保温したご飯では食べない
との意見等で盛り上がりました

ちなみに、現在
家で使ってる炊飯器の型番で調べたら
一回の炊飯の消費電力
保温してる時間当たりの消費電力を見ると
9時間で同じくらい
10時間で保温が追い越すようです
であるならば
朝、炊飯しお昼時ならいいけど
夕食までだと?????

書込番号:17055754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2014/01/10 12:43(1年以上前)

低価格のものは保温性能が良くないのでまとめ炊きはしない方がいいと思います。

よって今回は5.5合、次は下の子も大きくなってるから必要に合わせて10合がいいと思います。

書込番号:17055774

ナイスクチコミ!1


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2014/01/17 22:01(1年以上前)

ら〜た♪さん♪

なるほどです♪保温し続けるぐらいなら、炊きなおした方が美味しいし電気代も安くつくということなんですね♪
お答えくださりありがとうございます♪


たぬしさん♪

低価格の物は保温機能がよくないのですね。勉強になりました。たぬしさんのおっしゃる通り今は5.5合の方を購入したいと思います。ありがとうございました♪

書込番号:17083300

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「炊飯器」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
送料込み 税込 17650円 0 2025/09/05 20:51:58
送料込み 税込 20140円 0 2025/09/05 1:20:03
送料込み 税込 54800円 0 2025/09/05 0:10:48
使わない時コンセントって外しておくものですか? 4 2025/09/05 18:53:28
一つ欠点あり 6 2025/09/04 22:25:19
ムラウチ 0 2025/08/26 14:41:53
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/23 6:39:57
NW-BA10と比較 3 2025/08/18 14:29:04
SR-AX1-W 自動炊飯器 またすぐ壊れた 0 2025/08/13 12:14:08
硬めのご飯好きには最高 0 2025/08/12 12:48:04

「炊飯器」のクチコミを見る(全 28559件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング