『Windows 7と8.1ではどちらを選択するべきか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Windows 7と8.1ではどちらを選択するべきか』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows 7と8.1ではどちらを選択するべきか

2014/02/10 13:02(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:109件

現在XPをしており、PCを買い換えるにあたって、OSを7と8.1で迷っています。

8.1では切替ボタンで画面が切り替えられるみたいですが使い勝手としてはどうでしょうか?

メリット、デメリット等分かる方おられましたら、ご教授願います。

書込番号:17173806

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/10 13:22(1年以上前)

私は8が出てからすぐに導入して使って8.1にもアップグレードしましたし自作PCにも8.1(64bit)を入れてます。
8からすると8.1の方が起動後に真っ直ぐデスクトップに行く設定にできますので不自由はありません。
起動、終了も7に比較して速いですね^^欠点としてはデスクトップから直接にプログラムにアクセスできないことですね。
それもフリーのソフト(Classic Shell)を入れると解消します。
セキュリティーソフトも標準でWindows Defender(以前のより強化版)が入ってますので一応安心です。

タイルメニュー(8.1でのスタート画面)も慣れでしょうね^^
やはりお勧めは8.1ですね。

書込番号:17173852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2014/02/10 13:37(1年以上前)

古い周辺機器とかソフトを使ってて、Windows8に対応しないようならWindows7が良いでしょう。
その辺の障害が無いなら、迷わずWindows8選ばれた方が良いです。
今後Windows7も残りますが、先端技術はほぼWindows8にしか対応しません。
後から上げるよりは、今から慣れといた方が良いです。
時期Windowsの噂もありますが、Windows8からしか直接バージョンアップが出来ないと思います。

書込番号:17173886

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/10 13:38(1年以上前)

画面がどうしてもXPみたいな方が良いなら、Windows7かもしくはWindows8(8.1)にソフトをインストールしてWindows7風に使っても良いでしょう。
私もWindows8(8.1)の画面が使いにくいので、Windows8.1をWindows7風にして使用してます。

Windows8(8.1)ならサポート期限が2023年前あるので長く使えますよ。

書込番号:17173888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2014/02/10 14:46(1年以上前)

8.1でもタイル画の画面でなくて普通のディスクトップ画面での表示に設定できるので特に違和感はないと思います。
店頭でこれができることをアッピールしていれば、買う人も身じろがなくて済む気はします。
ハードディスクの管理はこのOSのほうが、分割、結合が簡単です(ドライブのファイルは移動しておかないと消えてしまいます)
妙なことですが、電源offが意外とやりにくいです。二通りのやり方なんですけどね。これだけは、7の方がすぐできます。画面上に、シャットダウンと書かれていますので、まごつきません。

7のほうは、XPに感じが近いのでスーツと入り込める気がします。メディアプレーヤーの再生もダウンロードすればできるようになります。(8.1にはこれはありません)インターネットエクスプローラーがディスクトップ上に登録ができないのでまごつきますが、グーグルなどの検索サイトを登録すればエクスプローラー画面になるので同じです(8.1でも同じです。タイルから起動できますが画面の表示がややちがいますので、個人的には好きではないです)

要は、何度も失敗して慣れろっていうことです。XPに変わったときとこれだけはなんら変わりません。





書込番号:17174034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2014/02/10 15:14(1年以上前)

Windows8.1を選択した場合には8.1のみですが、Windows7 Proを選択すると8.1 Proへもアップグレード可能なので、
Windows7 Proを選択し、納入後8.1 Proへアップグレードするという手もあるのですがいかがでしょうか?
ご意見下さい。

書込番号:17174111

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2014/02/10 15:57(1年以上前)

>Windows8.1を選択した場合には8.1のみですが、Windows7 Proを選択すると8.1 Proへもアップグレード可能なので、
>Windows7 Proを選択し、納入後8.1 Proへアップグレードするという手もあるのですがいかがでしょうか?

可能ですが面倒くさいので、最初からストレートにWindows8.1の導入でどうでしょうか。

書込番号:17174213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2014/02/10 16:11(1年以上前)

東芝のオンラインショップで購入を検討中ですが、8.1 Proは無く、8.1のみです。
7だと7 Proで8.1 Proへアップグレード可能なのです。

Proの使い道は、特にないのですが、リモートデスクトップ接続が出来るのが
魅力かなと思いまして・・・

書込番号:17174236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2014/02/10 16:28(1年以上前)

>7だと7 Proで8.1 Proへアップグレード可能なのです。

↑って、Windows7を購入すると「Windows 8.1 Pro」バージョンアップ版のセットアップディスクが付属している・・・ということでしょうか?。

そんなウマい話があるんですか。だとしたらWindows7を購入するべきですネ。

書込番号:17174278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2014/02/10 17:02(1年以上前)

よこからすみません。

*Windos 7 Pro から Windows 8 Pro へはアップグレードインストール出来ます。

*Windos 7 Pro から Windows 8.1 Pro へはクリーンインストールしか出来ません。

失礼しました!

書込番号:17174357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2014/02/10 17:44(1年以上前)

>↑って、Windows7を購入すると「Windows 8.1 Pro」バージョンアップ版のセットアップディスクが付属している・・・ということでしょうか?。

それはちょっと違います。
本来Windows8.1Proで、ダウングレードライセンスでWindows7入れてる恰好です。
普通の8.1では認められてないです。
その分Proの方が価格が高いですね。

書込番号:17174478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/02/10 20:20(1年以上前)

自分の場合
無形文化財・・・自作XP・・・ おそらくこのまま放置
メインPC・・・ノートwin7・・・低燃費だからw
本命・・・自作win7・・・電気食うのであまり使わないww
興味本位・・・自作win8.1・・・動画編集で使う予定? でも電気食うから放置プレイww


高性能を追い続けるなら8.1
安定 & XP近いもの をのぞむなら win7



書込番号:17174972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2014/02/13 13:31(1年以上前)

店頭にWIN7のパソコンがあったら直接比較してみるといいのではないかと思います。WIN8.1は、ディスクトップ画面も見てみるといいと思います。文章だけでは、わかりにくい部分がただあると思いますので。
慣れれば、こんなもんだです。バックアップソフトの利便性となると今現在、7が一番いいと思います。

書込番号:17186055

ナイスクチコミ!0


ybrktさん
クチコミ投稿数:55件

2014/06/26 01:45(1年以上前)

俺は断然7を推したい
meから始まってVISTA,8と隔みたく黒歴史OSになってる事実!
9が出るまで7でイイよ

書込番号:17666790

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2014/06/26 06:54(1年以上前)

>東芝のオンラインショップで購入・・・7だと7 Proで8.1 Proへアップグレード可能なのです。

Win7→Win8.1アップグレードでは「デスクトップのアプリ」が引き継げません!
更に,Win8.1へのアップグレードが成功する保証もありません(トラブルが多い)。
メーカー品購入なら,Windows 8.1(Update)を強くお薦めします。

書込番号:17667030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/13 16:31(1年以上前)

インストール完了後のスタートメニュー

10 Technical Preview 入れました。やはり、流石10はいいですね?
アプリやブラウザ(IE)にはバグがありますが・・・今度のスタートメニューは使いやすいです。
マルチタスク(ワークスペースの切り替え機能)も便利です。
来年正規版発売までしばらく使って優待プログラムを期待します(^^ゞ

パーティションを切ってpeppermint OS Five(Ubuntu系Linux)とデュアルブートで使ってます。
Windows 10を先にインストールし後からLinuxを入れると、デュアルブート環境が完了し電源投入後ブートメニューがでます。

Technical Preview(テクニカルプレビュー)入手先
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn781239.aspx?ocid=wc-mscom-wol

書込番号:18047656

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング