


NECノートPC (OS win8.1)です。
アプリケーションの追加削除 からウイルスバスタークラウドを削除したのですが、その後、win 標準のdefenderを有効にできません。
削除の仕方がまずかったんでしょうか?
書込番号:17408582
7点

書込番号:17408634
0点


さっそくレスありがとうございます。
提示いただいた作業はトライしてますが、不可解な挙動を示すだけで有効になりません。
アクションセンタの
スパイウエアと。。。。
ウイルイス対策。。。
のどちらの「今すぐ有効にする」ボタンを押しても
エクスプローラウインドに
system32 フォルダが表示されてしまいます。
アプリから windows Defenderを 起動させようとすると
無効になっている主旨の ウインドーが開きます。
よろしくお願いします。
----------
PC NEC PC-LS150NSR
OS WIN8.1
書込番号:17408893
0点

ウィルスバスターのバージョンはわかりませんが、
残骸が邪魔してる可能性があるため、念のため
アンインストールツールを実行してみては?
ウィルスバスタークラウドなら
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1314086.aspx
書込番号:17410376
2点


皆さんレスありがとうございます。
(家内が使っている市販ノートPCなので)サポセンにTELしていろいろやってみました。
アプリの追加と削除では、ゴミが残ってるかもしれない
→VBクラウドの(純正)アンインストツールで削除
結果
アクションセンターから「今すぐ有効にする」を押しても 「。。。無効になっている」は変わらず。
(system32フォルダが表示される不具合は解消)
そのほか、2,3(具体的には忘れた)言われたとうりの方法でやってみましたが、解消せず。
サポセンの人が言うには
どうやら Windows defenderがうまくインストールされていないようだ。
しかし、win8の場合、winに組み込まれているアプリなので単独で再インストはできない。
なので、クリーンインストし直すか、 市販のウイールス対策ソフトを買ってくるしかない。
という説明。
これ以上の進展はなさそうなので、TELを切りました。
で、。。。。そのあと、
もう一度VBクラウドをインストールしてから 上記の方法で削除してみることにしようと考えて、
再インストしました。→できました。そして、なんと
試用有効期限が また3か月先になってました。
なので、それまでVBを使うことにしました。
普通の削除方法では、そうはいかないはずなので どうやら、
「そのほかの2,3の方法」が そうしたのだと想像してます。
メモしておけばよかったか。。。
書込番号:17414765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「セキュリティソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 20:17:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 17:41:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 21:17:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/05 11:09:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 20:05:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/01 14:33:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/10 10:42:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/10 10:39:24 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/30 19:44:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/18 13:08:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





