


現在Windows XP(32bit)を使用しているのですが、PCを新規自作するのでOSをWindows 7 または 8 の 64bit版 にしてみようと思っているのですが、現在XPで使っているソフトは使用できなくなるのでしょうか?
また、Windows 7 または 8 の 32bit版 の場合はどうなのでしょうか?
現在XPで使っているソフトとは、EXCEL等の市販ソフトから、フリーのアプリまで色々なのですが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:17600961
0点

64bit版7や8上でも、XP時代のアプリは、大抵動きます。ドライバが関わってくる物で無ければ、32bit版7/8でも、この辺の事情は大差は無いです。
全部動くわけでは無いので、後はアプリ個別の話になります。64bit版が32bit版が以前に、OSが変わった時点で、100%動く保証はないので。試してみて下さいとしか言いようは無いです。
MS Officeは、あまりに古い製品だと分かりませんが。XP時代に発売された物ならOKです。
書込番号:17601066
0点

MS Officeは、古い製品だとマクロ機能が使えなくなったり機能障害が発生します。
古いソフトのインストールソフトは、一部16bitコードで書かれています。
この場合、OSが32bitでないとインストールすらできません。
ハードを制御するソフトは、64bitだと動作しないことが多いです。
また、仮想マシンでXPを動かしても64bitの場合、期待外れになりかねません。
したがって、WIN7,32bitにするのが、一番です。
書込番号:17602030
0点

お二人ともありがとうございます。
そんなに大した問題はないという事がわかりました。
(32bitの方が無難ではあるようですね)
ところで、32bitと64bitの違いはなんなのでしょうか?処理速度とかなどの大きな違いはあるのでしょうか?
書込番号:17604466
0点

> 32bitと64bitの違いはなんなのでしょうか?
> 処理速度とかなどの大きな違いはあるのでしょうか?
・ 32bitより64bitの方が、メモリを多く( 8GB 、16GB 等 )搭載できます。
・ 64bit仕様のソフト( IE11 、office2013 、Premiere 、セキュリティ関連 等 )は少し速いです。
なお、今時のパーツ(ハードウェア)は 64bit 対応だと思います。
余談ですが、わたしは Windows7 が出たころから 64bit版OS を使っています。
当初は、無線LAN・有線LAN などの通信関連(ハードウェア)ですら動作しませんでした。( Vista 32bit → 7 64bit クリーンインストール )
また、テレビチューナー(日本の著作権保護の問題)は言うまでもありませんが…( Vista 32bit → 7 32bit アップグレードインストール )
*対処方法は、USBタイプ 64bit対応の無線子機、テレビチューナーなどを新しく購入する。(涙)
書込番号:17604931
0点

64bit版Officeはメールの送受信で大きいサイズのファイルを扱える
書込番号:17607630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 15:37:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 17:18:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 1:02:01 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/03 15:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




