『CDP ワディア 861 についての質問です』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『CDP ワディア 861 についての質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CDP ワディア 861 についての質問です

2014/06/28 01:41(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:108件

今回CDPの入れ買いを考えておりますが、候補としてWadia861をラインナップに入れたいと思っています。主にJazz全般を聞いております。真空管アンプ+真空管プリに繋いでと思っていますが、別な候補のWadia 6との違い等有りましたら教えてください。APはALTECとDYNACO ST70です。

書込番号:17673635

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/28 02:09(1年以上前)

こんばんは

Wadia861の音のコメント
http://www.hifido.co.jp/KW/G0407/P0/A10/J/20-20/S1/C11-63196-27165-50/

Wadia6の音のコメント
http://www.hifido.co.jp/KW/G0407/P/A10/J/0-10/S0/M0/C12-69527-59168-00/


Wadia6のほうが、JAZZにいいとのコメントですね


自分は、Wadia850STD持ってましたが、音場感がよくて、ノリとか洋楽聴くのには、今イチでしたね

まあ、こんな感じ

じゃあ、またね

書込番号:17673683

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2014/06/28 02:13(1年以上前)

JBL大好きさん、早速のお答えありがとうございます。やはり6の方が良いようですね!参考にさせて頂きます。

書込番号:17673689

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/28 04:13(1年以上前)

音的には6の方が濃くてJAZZにはいいとおもうのですが、流石に古い機種ですからメンテ状態がどうなんでしょうね。
92年発売のモデルなので、20年以上経過しています。もしなにか会った時にパーツがあるのか心配です。

ドライブ部は、TEACのVRDSですが、光学部はソニーのピックアップだったと思います。
VRDSは分解が大変なんで、ベルトとか伸びてたらちょっと嫌かも・・・・・

861は2003年の発売、それでも10年選手ですし、やはりVRDSメカ搭載。

wadiaは独特の音色で、JAZZにはピッタリハマる感じがします。お使いのシステムからすると、wadiaですよねぇ的な感じがしますが、メンテといまの状態次第じゃないですかね。あと、やはり視聴はして最終的には耳で確かめて購入されることをお勧めします。(EL34の管を変えれば6と861の音色の差があまりなくなったとかあるかもしれませんねw)

書込番号:17673793

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kika-inuさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:135件

2014/06/28 10:34(1年以上前)

マセラッティーさん、おはようございます。

861 か 6 ですか?

やはりメンテナンスというリスクがありますね。

ワディアは、2012〜2013年の経営悪化時に創業者のドン・ワディア氏が離れ、マッキントッシュ,ソナスファーベルなどを傘下に持つイタリアの持株会社ファインサウンズに経営が移行しました。

それに伴い、それまでワディアの輸入・販売を一手に行ってきたアクシスから、ノアに取扱いが変わっています。

ワディアの経営悪化には2006年〜2007年のSACDプレーヤー581及び581iの開発が元凶のようです。

581は2006年1月に発表され3月発売される予定で正式にオーディオショップにもアナウンスされています。

しかし、発売されたのは2007年秋で、その間、幾度となく発生したソフトウェアのバグの修正を行っており、修正したソフトウェアが整合性がとれず動作不良を起こし、再びソフトウェアの修正の連続で開発費用も膨らみ、発表当時予価145万だったのが、発売時には198万にもなっていました。

ドライブメカも861まで使っていたエソテリック製VRDSから韓国レイメディア社のモノに換装され信頼性も下落し、SACDもDSDではなく24bit/88.1kHzリニアPCM変換だったので、世界的に販売不振になったそうです。

その後、起死回生として出した581se、581ise、381もことごとく失敗に終わり、大幅なリストラと製品整理が行われています。その中には補修部品のスリム化も入っています。

既にワディア6は補修部品の供給が終了しており、修理不可能になっています。

http://www.noahcorporation.com/wadia/wadia_service.html

ワディア861は2006年末に販売を終えており、現在は部品供給されている様ですが、数年先には不明です。

壊れたら捨てるという使い捨て覚悟なら、購入しても良いと思いますが、長くに亘って使う気なら購入は止めた方が賢明です。


私は1999年から860を使っていました。デジマスター特有の分解能が高く、細部まで解像度がある音で、ジャズだけでなくジャンルに関係なくオールマイティーに鳴らせるプレーヤーでした。

四隅に円柱にみたてた柱を配し、スクエアで塊感のある独特な筺体は、遠目で見ても一目見てワディアと分かるデザインで、存在感がにじみ出ていました。

リモコンもざらざらした石の様な質感で、重量感あり気に入っていました。このリモコンを使う様になって以来、リモコンに拘る様になり、音、デザインが良くてもリモコンが玩具の様だったので、買わなかった機器も存在します。

それ程ワディアに惚れ込んでいたので、SACDプレーヤーが出たら買う気でおり、私のポリシーに反しますがワディアなら大丈夫だと思い、2月に予約しました。

当時PSE問題が表面化し始めた頃で、PSEマークのない家電は4月以降中古としては販売出来なくなる事が分かり(後になって緩和されたが)、PSEマークのない860は早めに手放さないと下取り出来ない状況になり、予約と同時に下取り(40万)してもらい、頭金の40万も同時に支払いました。

それから、1年経過しても発売されず、その間私は店舗から週単位でメーカーデモ機を借りていましたが、最終的には店舗の試聴機のX-03SEを半年以上使っていました。

その間、輸入元のアクシスとは何十回とコンタクトをとり、現状の説明を受けましたが、結局1年2カ月待っても発売されなかったので、キャンセルしてX-01D2を購入して今に至ってます。

絶頂期のワディアと不振時のワディアを目(ま)の当たりにしてきたので、861は個人的には良いプレーヤーだと思いますが、今中古で買うのであれば、ドイツ リンデマンの方が良さそうです。

書込番号:17674518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件

2014/06/30 01:38(1年以上前)

T2Aさん、ありがとうございました。修理の事と音質の事は別ですね。行く所まで行くしかないですから、壊れた時の事は考えておりません。やはり6が良いみたいですね。探して見たいと思います。

書込番号:17681556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/30 07:05(1年以上前)

おはようございます

Wadia 16の音のコメント
http://www.hifido.co.jp/KWEsoteric/G0407--/P0/A10/J/0-10/S2/M0/C13-75390-93267-00/

JAZZにいいってコメントだね


中古情報

Wadia 16
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/98375/

Wadia 861 ベーシック
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/100886/

残念ながら、Wadia 6は、入荷ないね

じゃあ、またね

書込番号:17681825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/03 05:47(1年以上前)

Wadia21、入荷
http://www.hifido.co.jp/KW/G0407--/P/A10/J/0-60/S0/M1/C14-82509-17235-00/

もう、商談中かよ、はやっ!

しかし、Wadia6は入荷しないねえ

じゃあ、またね

書込番号:17691835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2014/07/03 09:07(1年以上前)

JBL大好きさん、情報ありがとうございます。この商談中は私です!!買うことに致しました。ワディア6に似た物と理解しております。度々の情報ありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:17692190

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング