


パワレポの改造バカ夏期試験
ひひひ〜w 一つ間違えました〜w d(-_^)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20140728_659682.html
書込番号:17781566
7点

満点取れましたけど。いと意地悪なのが…w
書込番号:17781601
3点

こんにちは!
19と20を間違えた私は素人自作er?
画像が見えなかったと言い訳を・・・
書込番号:17781627
2点

零点でした。
見ただけで、やる気をなくして、無記名の白紙回答です。
書込番号:17781681
3点

私は4問間違えた。
インチねじ、ミリネジをどうしても覚えられない。
自分が使ってる、マザーボードを固定してる6角形アタマのネジはどちらだっけ?
書込番号:17781704
3点

情報ありがとうございます。
7と13間違えた〜。 7はひっかかりました。おっちょこちょいだわー。13は素でわかりませんでした。
こんなもんでしょう。w
書込番号:17781719
1点

独学オンリーで0点(笑
書込番号:17781738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わお〜! こんにちワン はや皆様方
面倒くさいので パッパと読んで一つ間違えました〜(笑)
>6角形アタマのネジはどちらだっけ?
インチねじでしょ。溝が広い
>独学オンリーで0点(笑
んなことはない。
書込番号:17781767
1点

読むの
めんどくさくなり問1で止めてしまったから1点でした。
書込番号:17781773
2点

0点でした(笑)
生きる価値ないようです(笑)
回転してるファンに指突っ込んで絶命します(>_<;)
書込番号:17781861
3点

>6角形アタマのネジはどちらだっけ?
恐ろしいことに、インチとミリの両方があります。ケースによって違うので、ネジはセットにして無くさないように。
スペーサーの高さも、ケースによって違います。付属品のネジ類は、ケースの内側に袋に入れて止めておくのがよろしいかと。
ちなみに。ネジ頭の+が掘ってある横に、点が打ってあるのはJIS規格のマークです(正確には新JIS)。
JISならミリネジ。
意地悪なのは問20ですね。スイッチには±が無いので。これに「どちらを刺す」という問題は不適切かと。
LEDの極性は、写真が見づらいし。矢印も見辛いし。
書込番号:17781906
3点

>オリさん
こんちは、今日も暑いよぉ…エアコン全開で33度って(^^ゞ
さて、午前中に定期購読しているパワレポを本屋さんが届けてくれました。
Web版はともかく、A4で29ページ、100問って(ゲッソリ
問題が少し透けて見えてるけどね。
第1問:CPUの取付方 ってあなた…。M/Bのマニュアルに書いてあるし。。。
スキャンしたままベットに置いてある始末(ケケケケッ
私にはとても難しい問題でやる気がぁ…暑いし。
今日、ショップに行ったけど新しい物が何も無くて退散。
M70はたぶん入荷しないね。。。オリさん買ってくだちゃい。
書込番号:17782045
2点

ケースとかはこれです。 という風にビニールに入っているのであまり気にしていませんでした。(ねじ) 電源も安いのしか買ったことがないので分かりませんでした。 (だいたい電源つき物もしか) いまの人はほとんどBTOを安く買っているので。 自分の行っているところはほとんどイイマヤモデルしかありません。
書込番号:17782096
1点

CPUって裏面にボンドつけないと付かないんでしたっけ?(すっとぼけw)
ソケットの形状が違うと確かヤスリで削るなりして形状を合わせないといけないんでしたっけ?(すっとぼけw)
※良い子はマネしないでください(笑)
書込番号:17782157
1点

こんにちワン! 皆様方
少しは遊べましたか〜皆様
疲れないようにして下さいよ〜(笑)
>写真が見づらいし。矢印も見辛いし。
確かに分かり辛いですねこれ。
>定期購読しているパワレポを本屋さんが届けてくれました。
なつかしい〜な。
こんなん 出てきました。
パワレポの付録CDです2004年は10年前ね〜なつかしい(*゚v゚*)
書込番号:17782205
2点

>インチとミリの両方があります
>インチねじでしょ。溝が広い
両方あることさえ知りませんでした。
我がマシン(正確にはPCケース)はネジ溝が広いのであれはインチねじなんだ。
PCI拡張部分とマザボ固定ねじがインチねじ、ということか。
書込番号:17782237
1点


>パワレポの付録CDです2004年は10年前ね〜なつかしい(*゚v゚*)
流石オリさん古いの持ってるねぇ!!(゚Д゚)
私も負けずに1999年9月号付録(*^_^*)
意外と古いPCを何とかしてくれーとか色々あるので、ドライバーやその他のツール系の収録CDは大事にとってあるのです。
捨てても良いんだけどねぇ(^^ゞ
貧乏性かなぁ(爆
書込番号:17782321
2点

お〜す!(^o^)/
すみません、パクリました、ごめんなさい(-_-;)
私もよくミリねじネー!(>_<)って騒いで、落ち着いたところでしっかり買い物に出かけます(`・ω・´)
正直最近気づいたことなのですが、同じネジにもいろいろな種類があるんだなぁ〜としみじみと老け込んだ記憶があります。
その内溝で選ぶようになっていました。
ネジネジ?
http://www.pc-master.jp/jisaku/inch-milli.html
ネジって統一してくれないんでしょうか?(>_<;)
書込番号:17782330
2点

私の経験だと、M/Bのスペーサー=インチ では無いと思いますよ。
殆どそうなんですが、サイズのケースだったかなぁ、ミリのスペーサーで焦ったことがあります。
M/Bの固定にミリねじかよ…と思った記憶があります。
それから、六角の頭で長めのミリねじとかね。
これはDELLとかによく使われたりしますね。
怪しい筐体などは、指で軽く回してから問題無いのを確認して、ドライバーで回す様に癖がついてしまいました。
特にアルミ系のメスに間違うと簡単になめちゃうので、あのクルクル回る感覚は恐ろしいですよ(^^ゞ
書込番号:17782346
3点

ネジに拘り出すと今度は工具に填まりまする。
精密ドライバーはまぁ本職の道具でもあるんで色々
あれこれ試しちゃうんですよね(^^;…。
PC自作であれば大きいの1本あれば事足りるんですが
ドライバーの号数、サイズ表記は興味深いですよ。
書込番号:17782671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


パワレポの付録で小冊子がたまにありますよね。
あんま見たこと無いけどw
慣れてくると、やっぱり同じメーカーにしてしまうのがありますね。
ギガだと、スイッチ系のピン配列一緒だったりするので、感で刺してしまうとか…(^^ゞ
書込番号:17782833
1点

3個減点
17点でした。
懐かしいテストですね
今日 毎号購入のドスパワ買いました
100問の問題が付属しています
ぐらぐらしそう
書込番号:17783810
1点

こんばんは〜 4問不正解 まあ順当でしょう。 M.2って何w
最近中古のノートパソコン2台を分解して、綿埃の掃除&グリスの塗り直しを初体験しました。
1台は使えるようになり、もう一台は時々再起動がかかる、原因が突き止められず放置(^_^;
デスクトップパソコンのほうは、特に不具合は無かったけど、古くなってきたし内部の清掃&CPUクーラーを、虎徹に替えてみました。
この製品はフィンを取り付けるのが難しかったです。
結果 約−15度位 冷えてます。
書込番号:17785998
1点

『M.2』は私も知らんかった。
『Mi2』ならMission: Impossible II
他には
https://www.google.co.jp/search?q=m.2&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=jN_YU_TRNsj-oQTXpYGoBw&sqi=2&ved=0CEQQsAQ&biw=1305&bih=685
↑これくらいしか思い当らなかった。
書込番号:17786245
1点

6と11間違えて18点か。
microATXスロット数の問6はともかく、「問11:一部の電源は独自機能として一つのコネクタで両対応としている」・・・秋葉原辺りにはそういうのもありそうだと思って引っかかった。
ただ、問19のミリネジとインチネジは両方の写真があったから直ぐわかったけど、片方だけ出されたら僕にはかなり怪しい。 問20も消去法でわかったのはわかったけど・・・
これは慣れてるかどうかの問題かな。
書込番号:17788448
1点

>オリさん
オリさんも自作が長いからネジはたまってると思うけど、結構の量になるよね。左が仕分け済み、右は何となくざらっと入れてある容器積み重ね(^^ゞ
でも、ネジって数あっても欲しいのが無い時はあるんだよね!
簡易水冷のサンドファンする時に、長いネジが必要じゃないですか、でもなかなかホームセンターになたっかたりしたんですよ。
その時に、この写真の(たしか、裸俗のマンションか、AntecケースのHDD用のネジだったと思うんだけど)ネジが調子よくて、リブ無しのファンだと、丁度厚みと径がドンピシャで、内側のファン固定に使えたんだヨ。
自分的は「おぉ!」という発見でした。
書込番号:17789022
3点


(*^_^*)やっぱり持ってるよねぇ!
オリさんは仕分けしておかないの?
せめてミリとインチは分けておかないと面倒じゃん。
っと言いつつ、この仕分けをしてくれたのは甥です(^^ゞ
M/B取付の時、オリさんはガラスワッシャつけてる人?
意外と高いので、止めたいけど何か癖でつけてます。(◎_◎;)
書込番号:17789124
1点

(゚Д゚)
書込番号:17789187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


オリエントブルーさんの写真を見て思ったこと。
「・・・・・・白いタイラップなんだぁ・・・・・・」
あと、やっぱみんなボールグリップの2番のプラスドライバーって持ってるんかにゃ?とか。
自作力試験の中の20問くらいなら解けるけれど、オリエントブルーさんがどこでうっかりをやらかしたのかはイマイチ想像できん・・・・・・どれまちがえたんやろ?こっちのほうがむしろ難問な気がする(^_^;)
書込番号:17789316
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 8:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 20:42:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/29 5:43:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:23:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/28 0:15:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





