『ネット環境のない家でKindle等タブレットの使用』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ネット環境のない家でKindle等タブレットの使用』 のクチコミ掲示板

RSS


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ124

返信34

お気に入りに追加

標準

タブレットPC

スレ主 an☆さん
クチコミ投稿数:43件

実家に住む両親にKindleのタブレットをプレゼントしたいと思ってるのですが、実家はネット環境がなく、携帯電話もいまだに揃ってガラケー。パケホすら組まないほどネットとは無縁です。
私は遠方に住みデスクトップPCとスマホを持っていますが、タブレットについては疎く…初歩的なことかもしれませんがいくつか教えてください。

タブレットをプレゼントし、そのタブレットを配信先として私がアマゾンでKindle本を買い、買って増えたときだけ無料wi-fiスポットで同期し、ネット環境のない家で見る、という使い方をしたいのですが、可能でしょうか?
タブレット本体以外に最低限買わないといけないもの、契約が必要なもの、月々かかる費用はありますか?

また、見やすく手頃で、Kindle本さえ読めればいいという場合、Kindle HDを買うのが無難ですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17782046

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/07/29 14:59(1年以上前)

できなくは無いような気がしますが
無料スポットの設定などのことを考えると
OCNとかの安いSIMカード(月1000円くらい)とSIMフリーのモバイルルーターもしくはSIMフリーのネクサスみたいなアンドロイドタブレットのほうが無難な気がいたします

書込番号:17782070

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/07/29 15:12(1年以上前)

>タブレットをプレゼントし、そのタブレットを配信先として私がアマゾンでKindle本を買い、買って増えたときだけ無料wi-fiスポットで同期し、ネット環境のない家で見る、という使い方をしたいのですが、可能でしょうか?

スレ主さんが無線LANルーターを購入し、Kindle本を買う方法が考えられます。
ただ、タブレット端末は基本インターネット環境が無いと真価を発揮しませんので、モバイルルーターやsimフリーモデルを考えた方が良いです。

書込番号:17782097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2014/07/29 15:20(1年以上前)

Kindle Paperwhite 3Gなら回線込みで追加費用かかりません。
カラーの必要がなければ、こちらの方が書籍は読みやすいと思います。
バッテリーの持ちも圧倒的に長く手間いらずです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CTUMMD2/ref=famstripe_kp3

書込番号:17782107

ナイスクチコミ!6


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/07/29 16:42(1年以上前)

ご実家のご両親にKindleのタブレ ットをプレゼントということですが、ご高齢の方には、画面サイズの大きなタブレットが一番です。

わたし自身、シルバー割引で映画館に入れる年齢ですが、画面の大きいiPad AirがNexus7、Kindle PaperWhiteより、快適に思います。

お勧めは、iPad Airです。
Kindleアプリで読書しています。

これらのタブレットでは、初期設定や書籍をダウンロードするときにだけ、セブンイレブン、デニーズ、ローソンで行うことでも何とか運用できると思います。

但し、無線LANの利用手続きには、予めGmailなどのメールアドレスを取得しておく必要があります。

ご年配の方でも、iPadなら、クックブックを見たり、動画を見たりと、利用範囲がすぐに広がると思います。ご実家にインターネット回線をご検討されてはと思います。

書込番号:17782295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 an☆さん
クチコミ投稿数:43件

2014/07/29 17:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
できないわけではなさそうですね。

以前iPadやノートパソコンをプレゼントしようとしたことはあるんですが、
大して使わないし月額がかかるし無駄だと即却下されたので、月費用がかかるものは渡せないのです…(私が負担するにしても反対されます)
母に至ってはパソコンのスクロールでわりとすぐ酔ってしまうので、使うとしたら本当に電子書籍を読むだけになると思います。

Kindleをプレゼントしようと再び思ったのは、アマゾンで中古本の注文を度々頼まれ(といっても月に1度まとめてあるかないか)、最近ではKindle版だと断然安いのに…と思うものが増えたからです。
私自身Kindleを使ったことがなかったので、スマホアプリで試したところ、これなら画面酔いもなさそうだと感じたのですが、タブレットだと使い勝手がだいぶ違いますか?

書込番号:17782388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/29 17:32(1年以上前)

本専用なら kindle paper whiteでしょう。一般のタブレットとはバッテリーの持ちが違います。
ただ、紙の本とは違います。
全ての人が電子書籍が気に入るとは限らないので、実際にスマホで使ってもらってから決めて下さい。

書込番号:17782403

ナイスクチコミ!7


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/07/29 17:47(1年以上前)

Kindle Paper Whiteは、画面を長時間見ても疲れないですね。

スレ主さんがスマホで電子書籍を購入しておき、コンビニでKindle Paper Whiteを同期させる、という運用で回せるかと思います。

書込番号:17782457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2014/07/29 17:59(1年以上前)

Kindle Paper Whiteは、e-inkディスプレイという電子ペーパーを画面に使ってます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC

一般的な液晶ディスプレイとは根本的に違うので目に優しいですよ。
これは一度体験してみないと分からないと思います。

書込番号:17782493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2014/07/29 20:44(1年以上前)

Paper Whiteの3G版が手軽でいいと思いますが。

PCからデータを流しこむタイプの機種も、まだ
市場に残っています。
http://kakaku.com/item/J0000005038/

紙本もPCでPDF化して流し込めますから、結構
使えるかも。
色々変換アプリもありますから、買う電子本が
変換出来るかどうかですね。

書込番号:17783020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/07/30 05:38(1年以上前)

kindlepaperwhite(wifi) 使ってます。

>タブレットをプレゼントし、そのタブレットを配信先として私がアマゾンでKindle本を買い、
>買って増えたときだけ無料wi-fiスポットで同期し、ネット環境のない家で見る、という使い方
>をしたいのですが、可能でしょうか?

可能ですが、他の方と同じで、paperwhite(3G)の購入をお勧めします。ネット接続を意識すること
なく、書籍を購入して読むことが出来ます。e-inkも従来の液晶の概念をくつがえす読みやすさです。

書込番号:17784305

ナイスクチコミ!2


スレ主 an☆さん
クチコミ投稿数:43件

2014/07/30 12:06(1年以上前)

Paperwhiteってそんなに違うんですね!
カラーの本を買うこともあったのでPaperwhiteは選択肢から外してしまっていました。どうしてもカラーで見たいものは紙本で買えばいいですよね。
改めて仕様見比べました。
助言いただくまで、3G+wi-fiも契約がいるものかと思っていたんですが、アマゾン負担で無料なんですね…これぞ求めていたもの!という感じがします。
色々見落としていて、お恥ずかしいです。

ちなみに、2012年版と2013年版の違いは、容量と動作の速さくらいでしょうか?

書込番号:17784949

ナイスクチコミ!1


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/30 20:23(1年以上前)

ネット環境もない、パソコンもない老人に電子書籍や電子書籍リーダーが必要とはとても思えない。
書籍をプレゼントしたいなら、Amazonで一般書籍を買ってあげてプレゼントすれば終わりじゃないか?

無類の洋書好きならKindleも楽しいが、一般図書の和書ならKindle化されている本は本の一部。
プレゼントしたい本がKindle化されいるのか確かめる必要がある。

タブレットがあっても肝心の読みたい書籍がKindle化されてなければ無意味。

書込番号:17786051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/07/30 20:40(1年以上前)

それはpaperwhiteを使ったことのない人の意見ですね。

書込番号:17786132

ナイスクチコミ!4


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/30 22:21(1年以上前)

paperwiteを愛用しているからこそ、和書のKindle化が不足しているのがわかるのですよ。
スレ主さんは、ハードにばかり目が行っていますが、親にプレゼントしたいのは、ハードじゃなく、本はですよね。
プレゼントしたい本はKindle化されているのでしょうか?
スレ主さん自身はハードに興味があるのでしょうけど、ネットに無縁の老人が喜ぶのでしょうか?

書込番号:17786547

ナイスクチコミ!4


スレ主 an☆さん
クチコミ投稿数:43件

2014/07/31 00:12(1年以上前)

プレゼントしたいのは本ではありません。
上にも書きましたが、本自体は注文を頼まれ代理で注文しているだけ、Kindle購入を考えたのは頼まれるもののKindle化が目立つようになったからです。
また、実家にネット環境がないのは、元々は使っていたものの使用頻度から必要性を感じず、一度PCが壊れたのを機に解約してしまったからです。
父は時間さえあれば社内用を使用でき、母は若い頃からPC酔い3D酔いをしやすい体質で必要な調べもの以外あまり使わなかったので…ネットを使う気がないだけでPCが使えない歳というわけではないです(苦笑)
本を買うのは主に母なので、家でゆっくりPCを使える私が聞いて注文してます。説明が悪くすいません。

もちろん使ってみて合うかが大事ですので、一度置いてる店で試してみてもらうつもりですが
気に入ってもネット環境がないとNGではどうしようもないと思い、まずここでお聞きしました。
店舗で直接聞くほうが早いかもしれませんが、こちらでしたら実際使われてる方や詳しい方のご意見も聞けますので…

たくさんご意見いただけて参考になりました。
次の帰省時にでも提案してみようと思います。ありがとうございました:)

書込番号:17786945

ナイスクチコミ!3


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/31 03:06(1年以上前)

説明になってないですよね。
実際に買うのを頼まれているのは本なのでは?

Kindleに興味があるのはあなたであって、親が欲しいのでしょうか?
親が読みたいのは本であって、あなたがネットで注文してあげれば良いだけですね。

書込番号:17787168

ナイスクチコミ!2


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/31 03:12(1年以上前)

iBookストアもKindleもビジネス書とか人気小説家の本はあるけど、本当に読みたい本が電子書籍化されているのでしょうか?
洋書に比べると著しく不足しているよね。

書込番号:17787171

ナイスクチコミ!0


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/31 03:22(1年以上前)

>>もちろん使ってみて合うかが大事ですので、一度置いてる店で試してみてもらうつもりですが

なんか無理やりオススメしているみたい。 苦笑
PCもネットも今のところ使う必要がないという人がタブレットを必要とするのかが疑問。

価格コムみたいなネットやPCに依存している集団では、Kindleリーダーは大絶賛ですけど、
一般的に人気があるとは思えない。
通勤電車で読書している人はほとんど文庫本や新書。
どんな電子書籍リーダーより軽くて持ちやすい。

洋書はハードカバーで重い本が多いからKindleは助かるのだけど和書はそうじゃないし。

書込番号:17787175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/31 08:09(1年以上前)

>なんか無理やりオススメしているみたい。 苦笑

先に書いたけど、電子書籍は向き不向きがある。

僕はテクニカル本や娯楽本なら電子書籍で構わないが、

文学書は避けるな...端末で読んでも内容もきちんと覚えてるが、それでも読んだ気がしない。
自分の中に重みというか読書の蓄積感が残らない。
後、勉強用のテキスト類も紙の本がベターだ。

PaperWhiteは良いが、それとはまた別の次元の話。読書効率、検索性、保管性等の問題ではないし、ここらは理屈ではない。

時間がなくて自宅でソファでゆっくり読書ができない等で、電車の中で常に使う等のニーズがあれば少し状況が異なる。

なので、実際に使う人に使ってもらってから、無理強いするところがあるようならやめた方が良い。

書込番号:17787438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2014/07/31 08:41(1年以上前)

paperwhiteでバックライトを最弱にして寝床で読書するのは最高の入眠儀式だと思います。部屋が暗くても眩しくならずに読めるので素晴らしいです。紙を超えてるんです。本は何でも構いません。ひと通りは揃ってますしね。

書込番号:17787514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/31 08:51(1年以上前)

同感ですね。
電子書籍は読書で暇潰しはできるが、心に残らないし記憶に留めにくい。

本の前の方にあるとか物理な手がかりがつかみにくいから頭に残らない。

娯楽で消費するだけならいいのだけどね。読書の重みがない。

書込番号:17787543

ナイスクチコミ!0


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/31 08:59(1年以上前)

寝入り前の暇つぶしには向いているだろうね。
頭を使わずにテキストを消費しているからね。

心に残らない読書で娯楽ならそれで良いですね。
暇つぶしに過ぎないから。

書込番号:17787563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/31 12:38(1年以上前)

私は断然Ebookです。視力が弱ってきたこと、部屋中が本だらけにならないこと、旅行で10冊近い本を
持ち歩いていたことを考えるとEbookは夢のようです。今では年に少なくとも100冊は読んでいます。
特にAudioBookと併用すると読書がこの上なく楽しくなります。Kindle Fire HDX 8.9"は最高の友達です。

書込番号:17788080

ナイスクチコミ!1


スレ主 an☆さん
クチコミ投稿数:43件

2014/07/31 14:47(1年以上前)

長く事情説明をしてしまったのが仇となったのでしょうか…
ネックになる部分が勝り普段買うに至らない物が多いですが、こういったもの自体は好きなんです。新しいものやゲームも好きなので
I'mtheMasterofmyFateさんと同じく本だらけというのも理由の1つです。断捨離タイプで物が少ない割に本はどんどん場所を取っていきどうしたものかと…(愛着やコレクションではないです)
Kindleはそれらすべてをクリアできる可能性があると思いました。海外も度々行くので役立ちそうですね。
本人達がこれは使える、ほしいと思ってくれたら購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17788394

ナイスクチコミ!5


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/31 21:30(1年以上前)

スレ主さん自身が興味があるのはわかるし、興味があるなら買うのは大いに結構。

が、しかし、スレタイトルは、ネット環境がない(実家の親)での使用ですよね。
基本的にそういう家庭で、電子ブックが役にたつのかなと。

価格コムに集う皆さんは、PCリテラシーもあるし、Kindleをうまく使いこなせるは当然わかりますよ。
でもネット環境がない家の人が使うものなのでしょうか?

スレタイトルには大いに疑問を持ちます。

書込番号:17789305

ナイスクチコミ!1


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/31 21:34(1年以上前)

つまり価格コム板住民の皆さんは年代に関わらず、バイアスがかかっているのですよ。
みんなデジタルガジェット好きなのです。

もちろんそういう人が悪いとは言いませんし、大いに結構。

でもそうじゃない人もいるということをわかってほしいね。

書込番号:17789328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/31 23:28(1年以上前)

スレ主がガジェット好きかどうかは、ご両親に電子書籍が適してるかには関係ない…
選ぶならpaperwhiteとは書いたが、なんだかよぅわからないスレだ。

書込番号:17789772

ナイスクチコミ!3


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/01 01:31(1年以上前)

スレ主の両親は、老人というほどの年齢じゃないらしいしけど、(苦笑されたけどさ)、
現時点でネット環境なしで生活しているのだから、ガジェット好きではないでしょうね。

スレ主自身は、ガジェット好きを自覚しているのだけど、両親が同じ趣味とは思えず。
なんかスレ主への両親へのプレゼントは最初からすれ違いじゃないのかな?


書込番号:17790080

ナイスクチコミ!3


切り身さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2014/08/11 14:44(1年以上前)

主さんが購入しそれをあげるということなのでそれについてどうこう言ってもしかたないのでは?
親御さんが使わなければ主さんが使えばいいことでしょ?
問題は何を買うかでしょ?

ということで本題

は他の方にまかせたっ(キリッ

書込番号:17824187

ナイスクチコミ!4


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2014/08/12 21:12(1年以上前)

Kindle PaperWhiteについて言いますと、3G回線ではマンガは買えません。
念のため。

書込番号:17828574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/14 06:11(1年以上前)

スレ主様? IT好きのカッコ良い親になって欲しい願望ですか?

送りたい側が、送りたい物を送っても受け取る側が有りがたいと思ってくれるとは限りませんよ?
今の電子機器の多くは、基本的にネットに繋がる事で真価を発揮します。

Kindleのタブレットも例外ではありません。無理にプレゼントしてもネット環境が無い状態が続けば、何れ飽きられ埃を被り文鎮になるだけです。

それでも送りたいならネッツト環境もプレゼントすべきです。

私なら「老眼鏡」+「紙の本」を送ります。

真にIT好きな老人なら、買ってあげ無くても自身で購入すると思います。

自己満足な贈り物は勧めません。

書込番号:17832789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/14 06:29(1年以上前)

私は、ガジェット大好きですが、私の親は、ネットもPCもタブレットも興味は無い携帯も簡単ガラケーを何年も買い換えずに使う人で、基本音声通話しか使わないの人です。未だに固定電話の方が話しやすいと言います。

対して嫁さんの親は、自分でi padを買ったりもするし、PCや周辺器機の買い換えに際しては、必ず「お勧めは?」と相談を持ちかけられます。そう言う類の老人に「Kindle」を送れば、埃を被り文鎮になる事は無いでしょう。

送られる人を見て物は送る物です。

酒を飲めない人に酒を送る様な物です。

書込番号:17832808

ナイスクチコミ!3


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/21 11:49(1年以上前)

>>酒を飲めない人に酒を送る様な物です。

その通り。
相手のことを考えずに、自分の好きなもの、買い物したいものを贈る人ってやーよね。
買い物する口実なんだよね。

書込番号:17855343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2014/08/21 17:33(1年以上前)

スレ主様の質問は以下の3点
@タブレットをプレゼントし、そのタブレットを配信先として私がアマゾンでKindle本を買い、買って増えたときだけ無料wi-fiスポットで同期し、ネット環境のない家で見る、という使い方をしたいのですが、可能でしょうか?
Aタブレット本体以外に最低限買わないといけないもの、契約が必要なもの、月々かかる費用はありますか?
Bまた、見やすく手頃で、Kindle本さえ読めればいいという場合、Kindle HDを買うのが無難ですか?

それに対して、横道にそれた個人的な意見というか、スレ主への非難というか、そういった駄レスが多々出てきた中、
上記の3点に対する数少ない有用な情報もあって、最終的に、
>本人達がこれは使える、ほしいと思ってくれたら購入しようと思います。
と締めくくられています。

そこへさらに「自己満足な贈り物は勧めません。」「酒を飲めない人に酒を送る様な物です。」とかのレスが続いていますが、締めくくりの文章をきちんと読まれているのか、はなはだ疑問です。
それに、@〜Bの質問の答にはまったくなっていません。

やはり質問スレッドにおいては、その質問に答えることが基本であることを自覚してほしいと思います。
と、このレス自体横道にそれていましたね。失礼しました。

書込番号:17856102

ナイスクチコミ!30


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング