


星を撮る時や人物を撮る時やその瞬間だけの風景を撮る時など、丁寧に切り取るときは一眼レフを使うのですが常日頃一眼レフをカバンの中に忍ばせるには重く、交換レンズも常に持ち運ぶには大変だと思います。
一応、私のカバンには常に一眼レフが入っていますが、撮る写真すべてが一眼レフではなく意外とスマホで撮ることのほうが多かったりします。
ふとした出会いや瞬間を撮る時はカバンから一眼レフを取り出しファインダーを覗くよりもポケットからスマホを取り出しカメラを起動した方が撮るまでの時間は早かったりします。
しかし、こういったケースは屋外が多くスマホのカメラでは寄りきれなかったり解像度や画像処理などから思った写真にならないこともあります。
なのでスマホに変わるコンパクトデジカメを探しているのですがみなさんがオススメするポケットに入るカメラはどのようなカメラですか?
私が目をつけたカメラはCybershotのDSC-WX60とDSC-WX220なのですが実際に触ってみても「買おう!!」と決意するまでには至らず二の足を踏んでいます。
この2機種に至った経緯としては総重量が150g以下でジーパンのポケットに入れていても邪魔に思わないサイズ感と重量だったということからですが、家電量販店で触ってみるだけでは写りの度合いが確認出来ず決意できていません。
こちらの機種をお持ちの方はいますか?
2つの質問になってしまいますが、どちらでも構いません。ご回答よろしくお願いします。
書込番号:17876331
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011835_J0000005840
写り自体は大した差はないんじゃないかと(笑)
この金額差なら私は新しい方を買うかなぁ(。-∀-) ニヒ
書込番号:17876381
2点

>ジーパンのポケットに入れていても
ジーパンのポケットは結構きついので、液晶モニターの破損(割れ)が心配です。
特に座った時、後ろポケットは要注意です。
書込番号:17876413
5点

>葵葛さん
ご回答ありがとうございます!
そうですね、比較しても大差ないんですよね...
ただ、色味に関して言えばWX60の方が劣っていて上手く紫を識別出来ない場合があるんです。
これは家電量販店で実機を触って分かったことなのですが、紫が綺麗なスカイブルーになってしまってたんです。
もちろんWBや露出補正などもその場しのぎの調整はしましたが良くなりませんでした。
もしかしたら紫だけでなく他の色も捉えきれないのかなって思います。
しかしながらインターフェイスはWX220の方が使いにくいんですよね....
撮影モードを変更するのにいちいちメニュー画面を開いて変更するってスチールのデジカメとかしてはないなって思ってしまいます。
色味やwifiなどは比較的優れているんですけどねぇ...
>m-yanoさん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、後ろポケットだと危ないですよね。
「ジーパンのポケット」というのは例えで使ったのですがそれくらい薄くて軽いものが良いなって意味で使いました。
例えばnexus7が入るような大きめなポケットにRX100シリーズやG1Xみたいなカメラを入れると重たいなって思ってしまって....
ただでさえ普段はスマホを所持してるのにそれに加えて重たいコンデジを使うのであれば今カバンに入れてる一眼レフを常用で使えるようにシフトした方が良いかもって思ったのですが、やはりそれも身軽にはならないのだなって思いまして。
何よりスナップ程度なら高級コンデジではなくても適度に写せる普通のコンデジで充分なのではないかと思ったのです。
ただ色味だけはなるべく再現度が高い方が良いのですが....
書込番号:17876421
1点

的違いですみません。
守秘義務でカメラどころか、カメラ付き携帯も敷地内に持ち込む事が出来なかったので、よく分かりませんが(すみません)
それなら高級コンデジ一台で十分ではないでしょうか?
重さもかさばりも解消出来ると思いますが・・・。どうでしょうか?
書込番号:17876487
1点

防水コンデジ、
オリンパスTG850
http://s.kakaku.com/item/J0000011823/
オリンパスTG835
http://s.kakaku.com/item/J0000011824/
自分も一眼を通勤バックに入れています、
便利なのは防水コンデジ、一眼を出したくない雨天時ほど活躍します。
書込番号:17876517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000009971_K0000386303&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
Gパンのポケットには無理ですが、ベルトケースに入れるなら、こんな機種がいいと思います。
書込番号:17876549
1点

どんな小さなコンデジでもジーンズ(ポケット)には似合わない・・・かも?
書込番号:17876558
1点

おはようございます。
カメラもですが、ジーパンにもいろいろありますからね。
私が撮影の時に履いているのはワークジーンズ、通称カーペンターパンツとか言われるタイプです。カーペンターって大工さんのことでして、多くは左側面にハンマーループ・右側面には本来なら物差しを差し込むための小振りなポケットが付いています。オーバーオールジーンズの上だけをカットしたようなものでして、その側面ポケットにRX100やGRを入れています。
尻ポッケと違って腰かけてもほとんどカメラを圧迫せず、椅子に座ったままカメラの出し入れが出来るので飲み屋でも大活躍(笑)。ポケットもカーゴパンツほど大きくないので、歩いても中のカメラが暴れ回ることもありません。iphoneぐらいの大きさならそれらの収納にも塩梅が良いですね。
パンツ全体のフォルムはルーズフィット気味(ダボッとしてる)ですが、それが気にならなければ1本持っとくと重宝しますよ。メーカーによってポケットのサイズに差があるので注意ですな。
書込番号:17876559
1点


僕はオリンパスのTGー2かTGー620をカバンに放り込んでいます。
防水耐衝撃コンパクトで軽いので、ラフに扱え、雨などの気象も気にしなくてよいのでお気に入りです。
書込番号:17876586
2点

最近は、スレに上がりませんが、ズボンのポケットに
カメラを入れて、液晶画面を割っている人たちが多かったです。
スマホの液晶画面をのガラスは強いガラスを使っているので
割れにくいと思います。
私は、腰のベルトにソフトケースを付けて、持ち歩きます。
これだと240gまでならば、気にならないので、
カメラの選択肢が広がります。
書込番号:17876640
3点

Gパンのポケットに入れるかどうかは別に
レンズ面がフラットな機種が良いと思います
たとえばs200とか
書込番号:17876697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>意外とスマホで撮ることのほうが多かったりします。
スマホで撮ってもいいように思いますが
それとは別にコンデジがほしいとなると
薄型コンデジにはスマホでは足りない部分を補いたいということなのかなと思います。
もし、画質面でもう少しということでしたら
そこまで薄型にこだわらず、1/1.7型以上の撮像素子搭載カメラにしたほうがいいようにも思います。
フジXQ1やキヤノンS120とかがそういったカメラになります。
ズーム面でということでしたら
ソニーWX350の方がズーム倍率が高い(20倍)のでいいように思います。
あとはポケットにいれるのではなく、普段から身に付けるといった使い方もできる
カシオのEX-FR10とかも面白いかなと思います。
http://casio.jp/dc/products/ex_fr10/
書込番号:17876725
1点

こんにちは!
WX220良いと思います^ ^
でも防水の機種も良いと思います。
ホコリ気にしなくていいですし、不意に電源が入ってズボンがもっこりして焦ることもないですし^ ^
書込番号:17876739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポケット収納 → ほこり置き場収納 =屈折系レンズ ×沈胴式(ごみ写り込みヲジャンクの原因)
書込番号:17876748
1点

私もTX30をお勧めいたします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006259_J0000011835_J0000011840_J0000005993
ポケットは湿気が多いので、防水カメラな汗をかいても気にせず使えます。
写りはソコソコ。妥協してください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX30
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-WX220
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z2000EXR
Z2000の描写力が優れているはずなのですが、初期不良率が高く、
修理に出しても、交換用のレンズユニットにまともなのがないので、片ボケしていたら返品しか選択肢が無いです。
古いですが IXY 430,420 はかなり画質が良いです。画質の面からはとくにオススメです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+420F
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+430F
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0077H9TS8/ref=olp_twister_all/378-6143593-4717938
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B008PNBNY6/ref=olp_twister_all/376-6284377-6365658
■
書込番号:17876788
2点

コンデジに関しては、
・どのくらいの「写り」を期待するか?
・予算
・ついでに主な被写体
これらの条件で、お薦めがだいぶ変わってくると思いますが、いかがでしょう?
予算無制限ならRX100M3が最強でしょうし、このへんなら、一眼並の画質さえ期待できますし。
ちなみに私はXperiaユーザーですが、iPhoneやXperiaのカメラって結構綺麗だと思うんですよ(日中なら)。
光学ズームが不要なら,エントリーコンデジ並みには撮れると思ってます。
個人的には,(文面から察するに、こだわる時はどこまでも行けそうなので)スレ主さんみたい人にこそGRを使って頂きたいですけど。
書込番号:17876883
2点

上の方にある「春菊天さん」のレスと同じNIKON COOLPIX P330がお薦め。
私の山歩きの定番で、常にズボン(ジーパンじゃなくチノパンの親戚)の右ポケットか、シャツの胸ポケットにむき出しで入れてます。
1年以上経ちましたが、山行のお伴なのでかなり乱暴な扱いをしていますが、今のところ何ら問題なく頑丈です。
レンズが比較的明るいですから木立やブッシュ繁る暗がりに入ってもきれいに写ります。
これの接写の解像度の高さも見事で野草の撮影にはドンピシャ。
ホワイトバランスの細かな設定も可能で、これもコンデジらしからぬ素晴らしい機能です。
ご参考までに作例を載せておきます。
書込番号:17876954
1点

オリンパス XZ-10オススメです
このクラスでは圧倒的に明るいレンズは他にありません
安価なので壊してもそこまで懐は痛みませんし
書込番号:17877254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ポケットは流石にキツいですが、私はSX700をこのように持ち歩いています。
http://s.kakaku.com/review/K0000623026/ReviewCD=743865/
書込番号:17878140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ジーンズのポケットに入れて、立ったり座ったりを繰り返して割れたりしないためには
このくらい小さくなければ無理なのではないでしょうか。
■COOLPIX S02
http://kakaku.com/item/J0000010146/
おもちゃ?と勘違いしそうですが、意外に良い写りをするので驚きです。
すぐに無くしてしまいそうなくらい小さいです。
画質を求められるのでしたら、私のお勧めの定番「XZ-10」に一票です!
ところで。
量販店にSDカード持参で試写結果を持ち帰りたいとお願いすれば、断られるお店は
殆どないと思いますよ。持ち帰ってご自宅でじっくり比較してみて下さい。
・・・S02はメモリーカード使えませんけどね。
書込番号:17878549
2点

>t0201さん
ご回答ありがとうございます!
高級コンデジも一時考えたのですが、それを買うのなら今の一眼レフの使い方を少し変える方は良いのではないかと考えるようになりました。
というのも、普段持ち歩くレンズをワイド・テレ両方に対応した軽いレンズにすることやカバンを変えてすぐに出せるようにして使うなど改善方法を考えると高級コンデジくらいの値段でできてしまうんですよね。
ただ、そこまで投資するのならもっと良いレンズとかを買いたいなぁと思ってしまう自分もいまして...
これがレンズ沼って言うんですかね...汗
>橘 屋さん
ご回答ありがとうございますー。
オリンパスのタフシリーズ良いですよね!
僕もこれ触ってていいなぁ欲しくなりました。
ただ、若干重たいのかもしれないなぁって思ったんです。
使い方としてスマホ感覚でカバンではなくポケットに忍ばせておきたいなってのがあるんですね。
カバンだと一眼レフと同じポジションになってしまいそうで怖いです...
ただ、雨の日やマリンスポーツみたいな水が関係してくるとこでは絶大な力を発揮しそうです!!
>右からきたものさん
TX-30すごく良い感じですね!
何より軽いっていうのが理想的です。
有益な情報ありがとうございますー!
>じじかめさん
そうなんですよねぇ。
ベルトだといろいろと広がるのですが、どうもベルトに対して良いイメージがないのです....
車とか運転するときに邪魔にならないかとか取り出すときにどうなんだろうかとか、実際使うことを考えると手間になってしまうのかなって思ってしまうんです。
でも確かにベルトも1つの運用方法ですよね。
>杜甫甫さん
ジーンズはたとえの表現として使ったもので、シャツの胸ポケットだったりズボンのポケットにすっぽり入ってしまうようなカメラが良いなって考えてます。
かつてのカメラで言えばカシオの初代EXILIMみたいなカードサイズで薄く軽いものでどこにでもしまって置けるカメラが理想なのですが、先の回答にあったTX-30がそれに近いのかなって思います。
>ガールフレンド670さん
そうですねぇ。
ジーパンの種類で入るポケットに入るカメラが違ってくると思いますが、ユニクロなどに売っている普通のジーパンで車の鍵やスマホを入れてしまったら特に入れられないようなポケットをイメージして頂ければと思います。
ポケットのなかで暴れることや、そもそもの重量のことも考えまして、RX100やGRだと嵩張ってしまったり単体の重量で邪魔に感じないのかなって思ってます。
スマホでさえたまに邪魔だなって感じてしまうので、スマホ並・もしくはそれ以上の重量だとなおさらそれが強くなってしまいそうなって買う前から想像できてしまいます。
>春菊天さん
TZ60すごく良いカメラですよね!
望遠も利くしカメラの形もレトロ調で飽きがこないデザインですし。
しかしながら若干多くすぎるのです。
ポケットから出すまでの操作ができれば片手だけでできるようなカメラを探していて、そうなると比較的小さく軽いカメラなのかなってことで質問欄にあげた2機種が候補にあるのですが...
もう少し使い方を考えて購入したいと思います。
>松永弾正さん
ご回答ありがとうございますー。
やはりタフシリーズのカメラでもカバンの中に入れておくのですね。
カバンの中にカメラを入れておくとどうしても普段使いのカメラのポジションが一眼レフと同じになってしまいそうで怖いです。
雨や湿気が強い時期に強いのはカメラとしての強みなのですが、そもそもの使い方が合っていないと本来の使い方が出来ず持て余しそうで怖いです...
>今から仕事さん
え!
そうなのですが!?
確かにソニー製のカメラは液晶が割れやすかったりドット抜けが多いと聞きますが、機種に限らずポケットの中に入れて使うと割れてしまうこともあるのですね。
240gのカメラですか...
やはりベルトが一番普段使いには良いのですかね...
その重さのカメラを実際に触ってみて決めたいと思います。
有益な情報ありがとうございます!
>gda_hisashiさん
確かにそうですね。
ボコってなってるだけで気になりますもんね。
そういう意味では少し前にRICOH PXが気になっていたのですが、もう少し写りが良いのが欲しいなって思ってしまいまして...
でも今考えるとPXなかなか良いカメラだなって改めて思います。
書込番号:17879007
1点

販売店限定モデルですが、オリンパスのVH-520なんていかがでしょうか?
ビックカメラ系列のみ?なので、価格.comには掲載がありませんが、前モデルのVH-510や515はコスパが良いと一時期人気でしたね。
アートフィルターなども搭載されていますし、10倍ズームでなので「スマホじゃ足りない」を補完するのにちょうど良いかと。
前モデルのような破格な値下げは期待出来ないかもですが、電池&カード込みで150gを切るようですので、重さ優先なら選択肢としてありではないかと思います。
私自身、店頭で触ったVH-515が気に入り、同じオリンパスの高倍率ズーム機を購入して満足しています^^
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/olympus/vh520/index.jsp
http://www.kojima.net/ec/disp/CKjSfFeatureGoodsListPage.jsp?dispNo=006170
書込番号:17879356
1点

スマホって意外と明るいレンズが装着されてます。
解像度は別として、暗いところでの撮影にも意外にも対応できてます。
コンデジ
意外とこんなはずじゃなかった!
なんてことにならないよう
高倍率ズーム機より
明るいレンズ優先で選ぶといいと考えます。
ズームは4倍5倍もあれば普段使いには十分です。
F1.8〜F2.0クラスのレンズ搭載モデルをオススメします。
手ブレ補正と併用で結構暗いシーンでも、フラッシュなしでいけますし。
もちろん、望遠側でもあまり暗くならないレンズ搭載機で。
ということで
広角側だけではなく望遠側も明るいレンズ搭載機
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_K0000489433_K0000595684_K0000653427
書込番号:17879552
0点

http://kakaku.com/item/J0000003737/
ポケットに入って、レンズが明るくて、ダイナミックレンジが広いとなりますと、フジXF1かXQ1が
お勧めとなります。テレ端でボケ表現も可能かと思います。
かく言う私はGF3があるので必要ありません。ポケットに入りますので。きちきちですけど。
書込番号:17884992
0点

>フェニックスの一輝さん
そうですね、コンデジでスマホでは足りない部分を補いたいって部分もあります。
画質を撮るとズームが弱く、逆も然りでコンデジ選びはなやんじゃいますね...
EX-FR10面白いですよね。
あそこまで薄いウェアラブルカメラはないしセパレート式は面白いのですが、まだ飛びつくには早いのかなって思っちゃいます。
>16goさん
ご回答ありがとうございますー。
WX220に防水昨日があれば良いんですけどね 笑
不意に電源入ることもあるってのはちょっと心配です...
>うさらネットさん
ご指摘ありがとうございます。
そうですね、なので防水カメラを再度検討しようと思います。
>konno_3.6さん
TX-30をここで進められてすごく気になってます。
画質は薄型コンデジを選ぶ段階で妥協しているつもりで見た感じではWX220を超えてる部分もありますが、やはりどれくらいの写りかは気になりますね。
そして420、430の写りが良くてびっくりしました!
これひょっとしたらWX220よりも綺麗に光を捉えるかもしれないですね。
>AS-sin5さん
ご回答ありがとうございますー。
確かに光源がしっかりとあるところだとiPhoneで充分なのですが、暗いところや物理的に遠かったりするとどうしてもズームしたくなっちゃうんです。
あとからトリミングすれば良いじゃんって人も多いのですが、スマホのカメラって意外とディテール良く写してくれず、トリミングしてみると色や形がつぶれていることが多々あるんですね。
それだったらズーム可能で出来るだけディテールをキープ出来るコンデジの方が良いのかなって思い、薄くて軽く片手ですぐに操作が出来るデジカメを探しています。
GR凄く良いカメラですよね。
おそらくこれの成功があったのを受けてSONYはRX1を出したんでしょうし、カメラの使い方を考えると単焦点でも良いと思います。
ディテールもしっかりと出ますし。
ただコレ持っちゃうとそれこそ一眼レフと比べてしまいそうで怖いです。
APS-Cで単焦点しかないとなると後の利点は『軽い」だけになってしまって、それならGRの値段で軽いレンズを増やして一眼レフを常用で使いやすくしたいって思いかねません...
>yamaya60さん
ご回答ありがとうございます!
P330も凄く良いのですが、出来れば片手で操作したいっていうのがあるんです。
というのも、例えば友達を撮る時にカメラを意識させて撮りたくなく、目立たずに生の表情を撮りたいんです。
その次に風景だったり街を撮りたいと思うんですけど、その点はP330は優れているのか思います。
ニコン得意の解像感が出ますし。
このレベルでもう一回り小さいのがあったら飛びついちゃうんですけれども・・・
>katanafishさん
XZ-10この価格でこれは凄いですね!
WX220と比べると一回りほど大きいので、どれくらいか今度店頭で見れたら見てこようと思います。
>パク・クネさん
SX700ば僕も良いカメラだなって見る度にいつも思います。
あれだけズームが効いて手ぶれ補正もレベルが高く、動画も強いとなるとコンデジの中では確実に上位機種には間違いないのですが、求めているものと比べると重すぎるし大きすぎるんですよね(汗
ご回答ありがとうございました。
>乾電池くんさん
S02は1番最初に思い立って触ってきました 笑
小ささは抜群で写りもある程度は妥協出来るので色々込みで触ってみたのですが、これだったらスマホで良いかなって思ってしまったのです。
単純に撮るだけならiPhoneの方が光を綺麗に捉え、タッチパネルもS02だと僕にはまだ厳しいのかなって感じました。
でも持っていると楽しくなるカメラなのは間違いないです!
>tokyo_sweetさん
ご回答ありがとうございますー!
これは軽くて良いかもですね!
実際触ってみないと分からないですがサイズやスペック情報だけ見るとこれでも良いのかなって思いました。
でも近いところでいうとCanonのIXY630が近いのかなって思いましたが触らないと分からないですね。
情報ありがとうございました。
>Satoshi.Oさん
ご指摘の通り、トリミングのことを考えると5倍くらいまででも良いのかなって考えてます。
それでいて解像感や明るさが保てるカメラでそれでいて軽さってなるとオリンパスのXZ-10になっちゃうのかもしれません。
予算的にも手頃で、これに決まっちゃいそうです。
出来れば実機を触ってみたいですね。
>まさちゃん98さん
FUJIのコンデジの写真はコンデジを意識させないくらいの写りでいつもびっくりします。
XF1は僕も気になっていて、これこそ撮ると楽しくさせるカメラなんじゃないかって思います。
センサーも大きく、XQ1だと若干予算が足りないのですがXF1だとギリギリなのでこれでも良いのかなって思います。
何よりカメラとして楽しいですしね。
ただ、機構上耐久性はどうなのでしょう。
ちょっと調べてみようと思いました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:17895699
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 5:59:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/07 18:14:12 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/07 17:39:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/07 12:39:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:21:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 20:34:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 19:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 16:08:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 23:10:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 8:39:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





