H90 CW-9060013-WW
140mmファン1基を備えたラジエーターを採用した水冷CPUクーラー



CPUクーラー > Corsair > H90 CW-9060013-WW
こんにちは、バトルフィールド4を最近PCでやりだしたのですが、CPU温度が100度近く、または100度になります。
使っているPCはG-TuneさんのNEXTGEARというケースで、クーラーは購入当初からのCPUクーラーです。ノーマルです。箱の周りや中を見ても2個もファンのついた方はつけれそうにないと判断し、こちらの商品かCorsair産で型違いえで購入を検討しています。
グラボ(GTX760)、メモリー(16GB)の増設、電源(700w)の交換など少ししか手を加えてなく、CPUやクーラーにはまだ手を出したことがなく無知なもので…交換してもちゃんと動くのか心配です(ケースの中に収まるのか!とか…)。ケースは気に入っているので変えたくないです…。
それらを踏まえて、ここから質問させてもらいます↓
1,交換の際にはマザーボードの裏から取り換えたほうがいいのでしょうか?それとも既存のクーラーを固定していたネジ穴を使えばよいのでしょうか?そもそもNEXTGEARの箱に収まりますか?
2,Corsair産は他にもH75、H60があるじゃないですか?性能的にはどう変わるのですか?選ぶのならどちらのほうがよいでしょうか?
3,NEXTGEAR使っている方なら分かると思うのですが、PCの開け口に網戸(?)みたいなのがあるじゃないですか?あそこにファンをつけることは可能なのでしょうか?
あまりG-Tuneで作ってもらったPCを後から改造する話があっても知りたいことが書いてなく困ってます。自分が無知なだけなんですが…
長い説明、すいませんでした。説明不足な点などは補足します。
再度付け足しで質問することもあると思いますが、回答よろしくお願いします。
書込番号:17892595
0点

水冷はホースが抜けて水漏れしたり、振動でうるさかったりしますよ。
水冷にすること自体が目的とか、最後の0.1GHzが出ないのはケシカランと考えるなら兎も角、単に冷えなくて困ってるだけならお勧めしませんが。
まずは空冷でいいのでは?
H60とか検討してるようじゃ、意味ないでしょう。H60は空冷より冷えないですよ。OCしたいがコンパクトに組んでてどうしても空冷が入らない場合には良い選択肢ですが。
定格で100度だったら、根本的に作りが間違ってるのでケース変更も含めて検討してみては?
エアフローができてないんでしょう。いくらCPUクーラーを強化しても筐体内の温度が上がってるならすぐに別の問題が出てきますよ。
書込番号:17892633
0点

ホームページからマニュアル(といっても10ページ?)をダウンロードして,
勉強しましょう,140mmラジエーターが付くかよく確認することです。
書込番号:17892706
0点

kanra1919さん おはよう御座います。
手っ取り早い方法。
ケース解放して普通の扇風機で風を送ってみて下さい。
AC100Vの30cmファンは強力ですよ。
書込番号:17892873
0点

BTOで組んでもらったPCでそんなに温度が上がるのですか?
自分で後から増設した?ビデオカードの影響ですかね。
この場合は、CPUクーラーを交換するよりもまず先に、ケースファンを強化したほうが良いと思います。
書込番号:17893198
0点

普通に使っていて100度だったら、どのクーラーに変えても変わりないような…
今のクーラーがちゃんと密着していないとか、吸排気が詰まっているとかはないですか。
書込番号:17894984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > H90 CW-9060013-WW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/03/27 15:58:59 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/03 7:48:52 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/15 8:05:54 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/04 22:01:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





