『レグザ42Z1:音声無早見での再生タイムバーの消去法?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『レグザ42Z1:音声無早見での再生タイムバーの消去法?』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:69件

タイムバーの消去法について、過去スレで見ても分かりませんでしたので、
教えてください。音声付早見ではタイムバーが自動的に消えるので
問題ないのですが、音声無早見で消えないため、確実に消す方法が
ありましたら教えてください。
 なお、現在はリモコンのふたの中のCH番号入力を約5秒ごとに押して
邪魔なタイムバーを一時的に消し続けていますが、手間がかかります。
よい方法がありましたらお願いします。

書込番号:17987948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2014/09/27 21:10(1年以上前)

早送り中の右下に表示されるバーを消せば
いいんでしょ?
「CH番号入力」ボタンを押して消すより
「クイック」ボタンを押してクイックメニューを
表示させた方がまだ見易いと思いますが?

第一早送りしたままで番組再生を見ると内容
なんてさっぱり分からないのですが、
こんな見方で番組を観たと言えるのか謎です。

書込番号:17988753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2014/09/28 16:46(1年以上前)

 六畳一人間@スマフォからさん、ご回答どうもありがとうございます。
重要な字幕情報などの表示部に陣取る画面右下の再生タイムバーを、
必要でないときは跡形もなく消したいのです。ご教示いただきました
クイックメニューを表示させたところ、約1分はタイムバーを消すこと
ができ、5秒毎のあわ立たしさから解放されました。しかしながら、
クイックメニューのままでは表示面積が大きいため、タイマー機能
あるいはヘッドホーンモードの小さな面積(それぞれ左中央部、左下部)
にかえると大変見易くなりました。どうもありがとうございます。
 なお、音声無早見を使用するのは、旅番組などで画像だけを楽しんだり、
字幕番組で概要を把握するときです。内容把握のときはもちろん音声付
早見にしています。メーカーが視聴時間短縮のための音声付早見の高速化
に力を入れていないのが残念です。

 ほかに、タイムバーをずっと消し去ることができる方法がありましたら、
宜しくお願いします。

書込番号:17991801

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング