


上記タイトル通り、数寄屋や茶室を撮影する必要が発生しました。
自分でくわしく調べている時間と持ち合わせた知識がなく、この土日で購入する必要があります。
ぜひとも知恵をお貸しください。m(_ _)m
撮影物: 茶室と数寄屋(狭くて・暗い場所)→ 三脚が使用できない場所のため、コンデジで こそっと、さくさくっと撮りたい
画素数: 2000万画素〜 できればRAW
予算: 4〜10万円
価格.comでざっと調べてみたところ
DSC-RX1 or DSC-RX1R が気になりましたが、予算が!
SIGMA dp2 Quattro、SIGMA DP2 Merrill も気になりますが、欠点も多いようで...
書込番号:18090049
0点

ひつじの字さん、こんにちは。
すべての条件は満足できていないと思いますが、
さくっと価格.comで選択すると、この範囲かな。
http://kakaku.com/prdcompare/prdc?pd_cmpkey=K0000622991_K0000691644_K0000693652_K0000653427ompare.aspx
ただ、新しく購入した機材をほぼぶっつけ本番はいかがなものかと。
書込番号:18090083
1点

比較のurlがエラーとなっていました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000622991_K0000691644_K0000693652_K0000653427
こちらです。
書込番号:18090086
0点

建物の中で撮るなら、広角でないと入り切りません。
RX1やDP2の画角では場合によっては無理が出てきます。
三脚はだいたいにおいては使用不可になってると思いますが、
ストロボは禁止されていないのでは。
外付けストロボを天井にむけて、部屋全体をてらすようにして
撮れば、けっこう暗くても奇麗に撮れます。
それから
RX1のような撮像素子がおおきいカメラを使う場合、
ピント面が狭くなる…つまり、暗い場所では、後ボケ、前ボケが出来てしまうので、
部屋全体にピントを合わせることが出来なくなってしまいます。
サイバーショット DSC-RX100M2
http://kakaku.com/item/K0000532639/
HVL-F43M
http://kakaku.com/item/K0000532857/
書込番号:18090096
3点

http://panasonic.jp/dc/lx100/index.html
予算少しオーバーですが、上記のカメラならご希望に添えると思います。
画素数ですが、希望より少ないですが、余程大きなプリントをしない限り
問題無いと思います。
僕も気になる一台です。
書込番号:18090247
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011802_J0000009971_J0000010873&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
画素数2000万ありませんが、こんなところでいいのでは?
書込番号:18090489
0点

せっかくですからコンデジなどとはいわずに、画質にこだわり、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010870_J0000010871_J0000009310_J0000009311
+
http://kakaku.com/item/K0000418423/
あるいは、もう少し便利に、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001579_J0000011374
+
http://kakaku.com/item/K0000517953/
が、よろしいでしょう。
フジカラーの色へのこだわりは素晴らしいし、
キヤノンの精緻な描写も見事です。
> 画素数: 2000万画素〜
特に優れた解像度の単焦点レンズであれば、それほどの画素数も意味があるでしょうが、
コンデジではレンズの性能が及ばずそこまでの画素数を必要としていません。
あまり意味のない数字です。
飛び抜けて高い解像度が本当に必要なら、SIGMA DP1 以外に選択肢はありません。
DP2 だと画角が足りないのでは...
> コンデジで こそっと、さくさくっと
なら、GR がよろしいでしょう。比較表の一番下あたりをご覧ください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502110_K0000453301_K0000227250_J0000006292
多少大きくてもいいなら、もう少し選択肢が広がります。
絵作りの好みで選択してください。ただ、画角に注意。
もっと便利な方がいいといいという場合
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000653427
RX100M3 の方が若干高感度に強く、
G7 X の方が、若干レンズが明るいです。
描写性能は RX100M3 の方が若干優れているような気もしますが、
ソニーとキヤノンの絵作りの好みの差で判断した方がよろしいでしょう。
よく引き合いに出される LX100 は描写力に比して高すぎ重過ぎでか過ぎ、圏外です。
センサーサイズはマルチアスペクトのため 4/3" ではなく、4/3" と 1" の中間ぐらい。
人気の機種と比較されているようなイメージを煽って便乗で売ろうという戦略。
その価格の半分以上は広告費の分でしょう。
大きな利ざやに目の色変えた売り手に乗せられないよう注意してください。
確かにRX100M3 と比べて若干高感度に強いですが、解像度の劣るレンズがそれを台無しにしている。
新しい技術が何もなく低開発費により製造原価は、かなり安いと考えられます。
悪いものではないので、価格が4万円ぐらいまで降りてきたら「買い」です。
でも、私だったらS200にします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000010873_J0000009971
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S120
本体重量 160g 厚さ 26.3mm
業務用に写真を撮るのでなければ、これで、十分。
RAW は使えませんが、オートのままでもかなりイケます。
色表現にこだわってXQ1というのもあり。
あくまでもRAWにこだわるなら S120。RAWから直に印刷するCanon製プリンターとの連携も見事。
茶に呼ばれて重くてゴロンとしたカメラを振り回すのは、いかがなものかな。
■
書込番号:18090588
0点

こんにちは
出先なので短めで書きます
極論ですよ、A4サイズ等大きく印刷しないのであれば、2000万画素も必要ありません、1000万画素で十分です
それよりも、暗いところで力を発揮するのがセンサーサイズです
1型よりもフォーサーズ<aps-c<フルサイズです
高級コンデジ買うよりも、オリンパスのPEN等フォーサーズを買った方が、同じような大きさで、同価格帯で暗所に強めなカメラだと思います
色もホワイトなど飲食店等でも気にせず撮影できるかと
http://s.kakaku.com/item/J0000012678/
時間がないようなので吟味している時間はないかもしれませんが、最後に
高画素=高画質ではありません。
書込番号:18090606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も下記の条件が気にかかります
> 画素数: 2000万画素〜 できればRAW
コマーシャル用途でデザイナーの指定があるとかでなければ
特に高画素は暗所でのノイズとかで不利だと思います
で、理由がわかりませんので書き込みを信じてコメントすれば
コンデジではなくソニーのα6000あたりでも十分予算無いですし
比較的コンパクトでAFも早いので
コソッと撮るのも簡単です (笑)
書込番号:18090652
0点

>撮影物: 茶室と数寄屋(狭くて・暗い場所)
ここで最も重要な要素は画角なのでは?
もし3〜4畳半の狭い茶室の全景を一枚に収めたいということなら、28mm相当では無理でしょう。24mm相当でも足りないと思います。円周魚眼レンズは極論としても、かなりの広角レンズが必要になるのでは? そんなレンズは残念ながらコンデジにはありません。
また、SIGMA dp2 Quattro、SIGMA DP2 Merrill は素晴らしい解像感のレンズを持つカメラですが、暗所で「こそっと、さくさくっと」撮れるカメラではありません。きちんと三脚を使ってこそ生きるカメラです。
コンデジ限定なら、みなさんがお勧めの24mm相当スタートのカメラを選ぶしかないでしょう。レンズ交換式だと少し選択肢が増えます。例えばオリンパスE-PL5レンズキット+9−18mmです。(本当はパナ7−14mmをお勧めしたいところですが、完全に予算オーバーですね)
http://kakaku.com/item/J0000002790/
http://kakaku.com/item/K0000084517/
有効画素数は約1605万画素ですが、A3ノビで見比べても2000万画素機と差を見出すことは難しいと思いますよ。E-PL5は今や店頭で探すことは難しいですし、9−18mmも実店舗ではもう少し高いとは思いますが、E-PL6レンズキットなら、ギリギリ予算内に収まると思うのですが。
>t0201さん
LX100は魅力的なカメラで私も注目していますが、発売予定日が11月13日なので、残念ながらこの土日で購入しなければならないスレ主さまですから間に合わないようです。
書込番号:18090696
0点

コンデジで暗いところに強いだと、
SONYかCANONのSX系かな(;^ω^)
SIGMAは暗いところ向きではないんじゃないかな。。
書込番号:18090810
0点

画角、あるいはセンサーサイズ指定ならともかく、画素数指定する意味があるのかがまず不明な気がしますが、
センサーサイズがなるべく大きくて(1インチ以上)で考えると1500〜1800万画素ぐらいの方が明暗差に強いし室内向きな気がしますけど。
でも、とりあえず条件に一致していて(コンデジで)一番売れてると云うことでRX100M2かM3買えば間違いないと思います。
書込番号:18090869
0点

みなさま、コメントありがとうございます! m(_ _)m
拝読させていただき、以下2機を検討してみようとおもいます。
RX100M3
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 or PL6
決め手は「広角」と「解像度」です。
なお解像度を2000万にこだわる理由は、「写真作品」として撮影するのではなく、「大判ポスターの背景画像」として使用するためです。
以前1000万程度の画像で大判出力したところ、マットであれば分からないのですが、光沢紙だと 画素数の足りなさ感が気になってしまい...そのトラウマというか、反動です。
もちろん1800万でも大丈夫だとおもいますので、PEN Liteのほうも視野に入れて検討してみます。
本当に短時間でたくさんの助言をいただき、助かりました!!
みなさんの知識量に圧倒あれました。拍手です。ありがとうございました! m(_ _)m
書込番号:18090942
0点

なんでそうなるかな?
ひょっとして、外観の写真と商品イメージだけで決めてませんか?
そのカメラが単に「好きだ」というのならそれでかまいませんが、
画素数を提示したのは、解像度の高い機種をお望みであったからのはず。
なぜ、解像度のあまり高くない機種が候補になるかな?
あくまでも端的な測定結果ですが、解像度の比較グラフを作成しました。
データのもととなった画像は以下をご確認ください。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-xq1-1189183/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/fuji-x-m1-1161194/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/fuji-x-a1-1188371/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/olympus-pen-lite-e-pl5-1093255/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/sony-rx100-ii-1160503/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/panasonic-lumix-gm1-1190371/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-g7-x-1264978/review/3
結果は明らか。技術力の差が如実に表れます。
RX100M3のデータがないので、M2のデータを載せました。
どうしてもμ4/3が好きだと言うのなら、GM1をお勧めいたします。
最近はGM2,GM5 等もありますが、レンズが変わらないので大きくは違わないでしょう。
X-M1,X-A1,GM1 は標準ズームレンズでの値です。
PEN で使用されているレンズはSIGMA 50mm F1.4 DG HSM
つまり、高性能な単焦点レンズでの測定結果であり、
これに標準ズームレンズを付けた場合はさらに線が下に下がることが考えられます。
一見すると、XQ1とG7 X が良いようにも思われますが、
これは中心付近の解像度の測定結果であり、広角では視野周辺部の解像度がかなり落ちます。
画面の隅近くまで高い解像度を期待するのであれば、先に18090588で私がオススメした選択肢になります。
カメラの映し出す写真には性能だけでなくそれぞれの持ち味もありますから、
できるだけ多くの作例を観察して決めてください。
書込番号:18092665
0点

すみません、GRが抜けていました。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/ricoh-gr-1144784/review/4
書込番号:18092805
0点

>以前1000万程度の画像で大判出力したところ、マットであれば分からないのですが、光沢紙だと 画素数の足りなさ感が気になってしまい...そのトラウマというか、反動です。
スレ主も含めて多くのひとが「画素数にばかり目を奪われて」いるようだけど、実際に画質の良し悪しは撮像素子の大きさの影響を受ける方が大きい。1000万画素でもAPS-Cやそれ以上の撮像素子を持つカメラならしっかりした描写結果が得られるはずだし、2000万画素あっても1/2.3型や1/1.7型撮像素子のコンパクトデジカメではとてもポスターには使えないだろう。
個人的に狭い場所での撮影ならば リコーGRやそれに21ミリ相当の画角のワイドコンバージョンレンズを着けたもので対処できるように思う。
書込番号:18094812
0点

カメラは所詮嗜好品ですので、
メーカーによって色味をはじめ、いろいろな構成要素はあると思います。
作例から何を感じ取るかは人それぞれですから、カメラ選択に正解はないのだと思います。
例えば私なら、空や雲や都市の構造物なら、GRはすごく好きな絵を出してくれるけれど、植物や人物ポートレートに関しては、GRはダメダメですね。
キヤノンの方が好みです。
(キヤノン、リコー以外は使ったことないです)
まあ、好みの問題でしかないですけど。
書込番号:18096327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひつじの字さん、
もし差し支えなければ、GR, X100S, X100, G7 X が候補にならなかった理由を教えてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502110_K0000453301_K0000227250_K0000693652_K0000653427
http://photozou.jp/photo/camera?model=GR
http://photozou.jp/photo/camera?model=X100S&page=3
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+X100
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100M3
書込番号:18097658
0点

追記:X100s のデータです。RX1と比べてみてください。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-x100s-1122175/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/sony-rx1-1096527/review/5
前後のページにS/N比とダイナミックレンジの測定データもあります。
あくまでも端的なデータです。
こちらも参照のこと↓(スタジオ撮影実写サンプル)
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:18097806
0点

バタバタしており返答遅れました。
konno.3.7さん、いろいろデータを提供いただき、ありがとうございます。
質問内容にも書いてありますが、そもそも知識のない人間が、自分でくわしく調べている時間がなく、急遽土日に購入し月曜に使用する事情となったため、こちらに頼らせていただきました。
以上お察しいただければお判りのとおり、「GR, X100S, X100, G7 X が候補にならなかった理由」について即答できる知識があれば、もしかしたらご質問させていただく必要もなく、自身の判断で購入していたかもしれません。
なお、あのあと店頭でコンデジをみて、着物の袖に入らないサイズ・重量は選択から外しました。
また今回購入したコンデジは 下記点に満足できました。
・手前の茶釜と奥にある掛け軸の両方に焦点が合う画がとれた
・液晶モニターがチルトするため、茶室の隅に置いて撮影することができた(ワイコンなしで、ある程度の広角が確保できた)
・暗所でも素早いAF
まだ大判サイズでプリント出力していないのでなんともいえませんが、モニターで見る限りでは満足です。
いろいろとご教授いただいたのに、このようなご返答しかできず申し訳ありません。
これから少しずつ勉強していこうとおもいます。
書込番号:18105961
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 12:49:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 13:01:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 9:08:25 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/30 8:49:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 9:54:07 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 23:14:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 11:26:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:03:13 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/26 21:41:42 |
![]() ![]() |
86 | 2025/09/30 12:55:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





