


ずっと問題なく使えていたPCなのですが、最近になってゲーム中に不具合が出て困っています。
GRID Auto Sport(レースゲーム)のゲーム中に勝手にポーズ(一時停止)が掛かってしまいます。
またボーダーランズ2(FPS)ではデスクトップに切り替わってしまいます。
(オフラインモードでのゲーム中です。)
共にフルウィンドウでやっていますが、
発生するタイミングに統一性が無く、原因究明が難しく困っています。
特に処理が重そうなタイミングで起きるわけでもなさそうです。
ゲーム開始ですぐ発生する場合もあれば、しばらくして発生する場合もあります、
また操作せず放置していても発生します。
3時間以上何もおきないこともあれば、10分以内に3回以上と頻繁におきることもあります。
デスクトップで何かが立ち上がったような形跡は見られませんし、
ドライブにアクセスしているような形跡もアクセスランプを見ている分にはなさそうです。
またデスクトップに戻っても切り替えてゲームにすぐに復帰することも可能です。
環境は以下の通りです。
M/B:GA-H97-HD3
CPU:i5-4690(定格)
CPUクーラー:アプサラス3 120
VGA:SAPPHIRE HD7950 3G(定格)ドライバーは14.4、14.9、14.9.1βを試しました。
(Display Driver Uninstallerにて消して入れ直しています。)
RAM:4GB*2
OS:Windows7 64bit HP(UAC無効にしても変わらず、HDD最適化&バックアップも切ってあります。)
SSD:CSSD-S6T128NHG5Q(OS)
SSD2:SPSSDS60480G(ゲームはこちらに入っています。)
他HDD2台&光学ドライブ1台
電源:剛力短2プラグイン SPGT2-600P(使用期間約2年)
モニター:三菱RDT232WLM(DVI-D接続、ケーブルは交換してみました。)
マウス:ロジクールM950
キーボード:ロジクールK270
やってみた事
ゲームの再インストール
セキュリティーソフトアンインストールしたり、変えたりもしてみました。
Game Boosterを使用しても改善しません。
ゲームコントローラー交換、使用ポート変更、ゲームコントローラー外しても変わらず。
電源管理の省電力の設定の無効化(USB、PCIE、HDD、スリープ、モニター)
GPUの温度はベンチマーク類でも70℃以下にキープされています。
OCCTのGPUテストではエラーは吐きませんが、
フルウィンドウでやっているとフルウィンドウが解除されてしまうことがあります。
CPUはOCCT(1時間)で負荷をかけてみてコア温度で一番高いコアで最大58℃です。
フリーズやブルースクリーンの発生は今の環境にしてから一度もありません。
Memtest86は一応一晩回しましたがエラー無しです。(8周以上)
グラフィックボードか電源がへたっているのかな?と疑ってもいるのですが、
買い換えるとなると、結構な値段になってしまうので、
自信が無くて買い替えに踏み切れていません。
回避方法や原因究明に良い方法や、疑うべき点をご存知の方
些細な事でもアドバイス頂けると助かります。
長文失礼しました。
書込番号:18090880
1点

キーボードを誤打して、日本語入力モードになると、止まったり、Windowモードになることありますよね〜、洋ゲーは。
解決策じゃなくてすいません。
書込番号:18092750
1点

猫村トロ助さんレスありがとうございます。
キーボードでFPSやっていると確かに小指が半角/全角キーに触れたりして、
止まってしまったり、操作できなくなったりすることよくありましたね。
最近自分はゲーム時めっきりゲームパッドになってしまいそのようなことなくなりましたが、
キーボードも一応疑ったので、ゲーム中キーボードとマウスの電源も切ってみましたが、
改善されませんでした。
う〜ん、困りました。
書込番号:18094110
2点

ゲームパッドですか!
なんか怪しいですねぇ。ゲームパッドのキーの割り当てを確認した方がいいかもですね。
レースゲームなら、そう操作ボタンは多くはないでしょうが、あるボタンの組合せによって、ウィンドウモードや
チャットモードになったりしてしまう事がありますよね。
書込番号:18094861
0点

一応ゲームコントローラーのみと、
コントローラー外してキーボード&マウスだけでやってみましたが、
どちらも症状は変わりませんでした。
書込番号:18094943
0点

毎度様です
OC常用されてないこと一応聞かせて頂くのと、上記猫村さんの案に乗って疑うならキーボード、パッドのへたりから誤動作信号が伝わっていないか?
パッド無しプレイ、キーボード交換して(安物でOK)キーボードのみでのプレイで症状再現するか検証を。
私も先日オーブウィーバー壊しましたし…。
書込番号:18097627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他に何か疑えるトコは?
となるとスレ主さんの言われるように電源、ビデオカード、マザーの順に疑いが出てますね。
不定期な症状再現と言うのが嫌らしいですね。
書込番号:18097638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yone−g@♪さん、おはようございます。
キーボードとマウスはサブ機の物とすべて入れ替えてみましたが、
早々に症状が出てしまいました。
ゲームコントローラーは外したままです。
OCに関しては、
CPUはK無しの事もあり、このCPUとMBは定格以外での稼動したことはありません。
RAMも定格1600Mhzです。
VGAは期興味半分でコアだけ上げてみたことはありますが、
やってみたのはかなり前です。
その時以外定格常用です。
VRAMは昔壊した経験があるので、一度もいじってはいません。
コアのエラー?も疑ってクロックを下げてみましたが、(810→750Mhz)
改善しませんでした。
OSクリーンインストールしなおす時間が取れていないので出来ずに、
ソフト面の疑いが払拭しきれていないのがつらいところです。
書込番号:18098020
1点

成る程OSの腐れも可能性払拭できないけども
入れ直す手間暇かける時間もなかなか取れない、ですか。
共感いたしまする。(>_<)
メモステに最新版までアップデートしたOS入れといてメモステから(USB3.0速度で)インストール出来ると
快適なんですがね。
OSのネット回線でのアップデートがどうにもイラつきます。
(光回線なのに人間贅沢に慣れるもので。)
8.1の挙動の怪しさにも慣れましたので7信者からは脱出出来ましたが、結局まだUSBにOOS入れてインストール試せていないです。
書込番号:18098320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源って700ぜんごですか?余裕がないと結構へたってくるし、ボードもノーマルクーラーのやつだと結構使い込むとチップの寿命がはやいし。雰囲気的に想像すると一番はボード。設定をさげるとか買い換えるか。時間的にだいぶ使われてる気がするし、もうしばらくするとノイズが走ったり確実な予兆が出ると思うんだけど。
書込番号:18100679
1点

アテゴン乗りさんこんばんは
困った症状ですね
対策はしっかりやられているようですし、対応も殆どやって治らないとなると
やはりハード側の不調かな、なんて思います
Yone−g@♪さんや風智庵さんと同じ意見ですが、
不安定感から察するに電源が怪しい感じです
これから冬になりますし新しい電源への交換も視野に入れたほうが良いかと思います
書込番号:18101087
1点

お二方、こんにちは、レスありがとうございます。
風智庵さん
電源は600Wですが実際測定するとOCCTを回しても220Wまで到達しないので、
それほど厳しい環境ではないと思います。
電源が要因だともっと大きな不具合に繋がるような気もしますが、(再起動や起動失敗)
もしノイズ的な物が要因だとすると可能性がありますよね。
ボードというとVGAを差しているのでしょうか?
一応オリジナルクーラー品ですが、確かにVGAも疑わしいです。
spritzerさん
ちょうど涼しくなってきた時期と被るのもかなり気になってはいます。
そうなると、電源の可能性も高いし、VGAの電源部分の劣化も…
堂々巡りです。(^^;
やはり電源かVGAの可能性が高そうですが、M/Bの可能性もあるといったところなのでしょうかね。
金銭的には一番きついですが、GTX970に魅力を感じているので、
半分だめもとVGAの交換を先にしてみるかもしれません。
それで駄目なら、改めて電源を変えてみようか…
進展ありましたら、またレスしたいと思います。
書込番号:18101770
1点

風智庵さんのレス読んでいて思い当たる例が。
ビデオカードの冷却ファンがOCモデルの場合へたりやすい事例の報告が過去にありました。
過去のモデルですしアテゴン乗りさんのカードに該当するかはかなり疑問ですが疑いのひとつにでも。
(えーと確かフォルザ2とか言う名前のつくやつじゃなかったかな?2件ほど読みまして、オリファンとは言っても注意が要るもんなんだなーと思ったのを記憶してます。)
それこそ4k円位の安物で良いので赤外線式温度計でも使いますか?(ビデオカードの温度チェックに)
書込番号:18102896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも出力画面が切り替わったりて不安定動作は最高画質で使いつずけているボードのチップ異変の予兆。熱等によるチップ自身の防衛挙動であって負荷を下げるために行われている。クーラーをはがしてみればわかりますが、グリスや熱伝導シートの厚手のものだったり。サポート等では裸の台の上で動作チェックしてるのででないで当たり前。箱に入って動作させてる以上、別付のファンで直下当てエアフロー確保したり等最初からやってて当然と思われます。3DMarkたてつずけに3回もやれば再現されると思われる。1日1時間平均高負荷かけつずけて2年ちょっとで1,000時間。買い換えて3年弱くらいなら条件的に同じくらいかと。600W電源なら6P+8Pぐらいの要電ボードなら1枚挿なら平気でうごくでしょ。
書込番号:18104207
0点

後もう一つ考えられるのは、OC等の高負荷や古くなったマザーのチップセットの異常。もしそのほかに異常挙動があるようであれば可能性として考えられます。
書込番号:18104829
1点

結局GTX970に手を出してしまいました。(^^;
もともとはもう少しお買い得感が出てからか、
GTX960(Ti)辺りを買おうかと思っていたのですが、
このさい買ってしまいました。(^^;
VGA交換で直ることを期待していますが、
結果は少々お待ちください。(遅くても週末には報告できると思います。)
書込番号:18106489
0点

一応ビデオカード交換にスレの流れも傾いてきてる訳ですが、ビデオカードのチップが焼けたとすればですよ、夏場とかに熱暴走で数回ゲーム中にCTD食らったりして青画面見た記憶なんてありませんかね?
(要は熱暴走で再起動又はマシンストップ食らってませんか?の意味です。)
私がビデオカード焼いたときってそんなことが頻繁に出てたり、後はゲームの画面でテクスチャが「溶ける」描画が多発したりすると
「あーこれはー 」となりますね。
当時はBFの2の拡張版あたり、それと某国製MMO、リネ2ですか、あれでビデオカード焼いて泣いた事も思い出したり。
書込番号:18106909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yone−g@♪さん、こんばんは
OSまで巻き込んでフリーズしたり、
落ちたことは無いですね。
ゲーム自体も落ちることも、
ネットで落ちたときぐらいで、
オフラインでは記憶にないです。
画面が切り替わったり、中断がかかるまでです。
戻って継続も可能です。
なのでソフト面の可能性もある気がします。
書込番号:18107586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的に買い取りに出すため、二歩手前の予兆で査定に出してるため。割と見切りが早いです。ジャンパラ、ソフマップで通過してもドスパラの執拗な負荷テストでこけたらいやなので。来月はR9-290X8GとELZAGTX980SACがでるので見ものです。
書込番号:18107915
0点

VGA交換後も相変わらず発生してしまいました。
発生頻度にかなりむらがあるため分かりにくいのですが、
最近出て、まだ遊んでいなかった、「ボーダーランズ、プリシークエル」を試したところ、
一番不具合発生頻度が高く分かり易かったので、このタイトルにて検証しました。
色々闇雲に試しましたがおかげさまで直ったみたいなので、
最後の方に行い改善に繋がったと思われる内容を列記しておきます。
USB機器のドライバーを一度デバイスマネージャーで削除する。(キーボード、マウス、ゲームパッド)
そのままシャットダウン
COMSクリアーは実行はここで質問する前に2回行っていましたが、
今回はM/Bから、メモリー、CPU以外を全部はずしてもう一度実行。
ゲームコントローラー以外を全て接続してBIOS(UEFI)をクリアー前と同じ状態に再設定
関係ないと思いますがこのときDVD-RのSATAケーブル交換(長さが気に入らなかった為)
OS起動してしばらく放置すると、なぜかwindowsライセンス認証が必要ですと出ました。
何か状況が変わったのか?と思いつつ、ネットで再認証しました。(そのまま通りました。)
ゲームパッドを繋ぎドライバーを入れなおし、
ドライバー選択時あえて古い方のバージョン(6.1.7600.16385)をインストール(XBOX 360 コントローラー)
まだ時間がそれほど経っていませんが、発生しやすそうな状態で10回ほど試しましたが
今のところ出ていません。(ゲーム3タイトルでテストしてみました。)
USB、BIOS、ドライバー絡みが原因だったようにおもいます。
沢山のアドバイスありがとうございました。
書込番号:18113560
1点

まだ見てくれている方居るかわかりませんが追伸です。
再度症状発生してしまい、もうらちが明かないのでOSクリーンインストールしました。
検証がまだ甘いので結論はもうしばらくして書こうと思いますが、
これでだめだったら電源交換を計画しています。
書込番号:18119684
1点

最近すっかり自作修理熱も冷めてしまい、自分のPCなんぞはショップに外注で故障探求依頼してます。
案外と楽ですし時間取られないのでオススメしてみたり。
(こうしてみるとつくづく自分はヌルイらいとげーまーな人なんだなーと安心してみたりします。)
これビデオカードから始めて電源マザーメモリの疑いと来て、CPUにも疑い掛けられますよね多分。
メモリのコントローラCPU内蔵ですし。
CPUのピン破損、曲がりなんかも可能性出て来ます。
お店に外注で出すならそこらの疑いも併せてお伝えすると結果早いかも。
書込番号:18129078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yone−g@♪さん,こんばんは、
返信ありがとうございます。
OS再インストール後、直ったようにおもいます。
ボーダーランズプリシークエルばかりやっていますが、
オンライン(Coop、ホスト)で連続4時間、
尚且つGeforce エクスプリエンスで録画しつつ遊びましたが
問題ありませんでした。
連休の間にトータル10時間以上は遊びましたが、症状は出ていません。
(他のタイトルをやっていませんが)
まだソフトは最低限しか入れていませんが、現状大丈夫そうなので、
ハード面は問題無いような気がします。
自作のトラブルはストレスになりますけど、
嫌いでもないですし勉強だと思って大体自分でやってますね。
所詮ゲーム用のPCですし…
書込番号:18130364
1点

むー
毎度様でした。
OSの腐れ(私の勝手な造語ですが)ですかね?
なんだか個人的な経験からしますと納得いかない(罠が無いか気になります)ですねー。
いや問題ないのが一番ではあるんですが。
もし又何かありましたら教えて下さい。
書込番号:18135069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yone−g@♪さん,こんばんは
お付き合いありがとうございます。
確かに腑に落ちない感じは残ってます。
発生のタイミングが決まっていないのがいやらしいですよね。
OS腐れ(造語気に入りました。(笑)なのか、
ハードの不具合なのか、ゲームプログラムの完成度の低さなのか、
判別が難しいです。
ゲーム自体の出来も影響ありそうですが、
ボーダーランズ2に関しては、調べるとPS3版等でも結構フリーズが有るようで、
ソフト側にも疑いが全くないとは言い切れなさそうな気もします。
(セカンドマシンのGTX750Tiでは、少し前にVRAM不足のエラー表示が出てのCTDが一度ありました。)
ちなみにOSクリーンインストール前に、
あきらめて仮想フルスクリーンでやりましたが、
ゲーム自体が初めてフリーズしました。
プリシークエルの方はシステムは大きくは変わっていなさそうですが、
発売されて日が浅いので、まだまだ情報が少ないです。
あとちょっと気になるのは、
ゲームのセーブデーターの初期化を試していません、
また簡易水冷の為にMBのチップセットの冷却が不足なのかとか。
(温度もチップセットはあまり見ていませんでしたので、
時間ある時に非接触温度計活用してみます。)
疑いだすと切りがないと言えば切りがないです。
まだまだ自分の認識が甘いのかなとも思います。
今日グラフィックのドライバーの更新と、
SSD(ゲームプログラムが入っている)のフォームの更新もあることに気が付きやりました。
進展や再発がありましたら、また書き込みたいと思います。
書込番号:18135653
1点

修正です。
フォームではなくSSDのファームウェアです。
書込番号:18136098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸です。
その後もいまいち調子が良くなく、電源の交換に踏み切りました。
よく見るとモニター値の+12Vの最低値が昔より下がっていたこともあり、
前は低いときでも+11.88程度あったのが最低値が+11.80Vになっていました。
今となってはVGA変更が影響しているのか、単純に電源が弱っているのか、
分かりません。
レビューにもあげましたが
FSP製のRAIDER RA-650に変えましたが、3DMARKで必ず落ちて再起動するようになりました。
相性保証は入れていたので、交換して貰い、
評判が良さそうなSST-75F-Pに変えました。
まだ変えたばかりですが、今のところトラブルは発生していません。
やはり電源だったのかな?
これでまたしばらく様子見です。
書込番号:18144603
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 18:54:34 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/05 22:47:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/04 7:59:05 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 20:00:59 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/03 16:27:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 22:21:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 6:57:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/01 20:11:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 7:51:26 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/31 11:28:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





