『電源連動』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『電源連動』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源連動

2014/11/12 11:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

LGの42LA6600、東芝の42Z8とPanasonic以外のメーカーのTVを今年に入り初めて買いましたが、両機種を使っていて気になったことがあります。

VIERAの場合リンク(ビエラリンク)を入れた状態でDIGAを接続しているHDMIに切換しても電源が自動で入りません(本体側を起動させるかリモコンのリンクのボタンを押さないと入らない)が、6600やZ8は接続しているHDMIに切換すると電源が入ります。

私としてはリンクで電源を入れたくない(普通に本体の電源を入れた方が起動が早いため)のでかなりイライラしましたが、一般的な電源連動はHDMIに切換しただけで電源が入るのですよね?入力切換で電源連動しないのはVIERAだけなのでしょうか?

ずっとVIERAを使ってきた私には当たり前の事ですが、いざ他のメーカーのリンクを使うと(入力切換以外は同じものの)使い勝手が違うように感じてしまいます。

・VIERAにDIGA以外のレコーダーを接続している方
:レコーダーを接続しているHDMIに入力切換をした場合レコーダーの電源は入りますか?それともビエラリンクボタンを押さないと連動しませんか?

・VIERA以外のテレビにDIGA(またはテレビと違うメーカーのレコーダー)を接続している方
:リンクが入っている状態でDIGAが接続されているHDMIに入力切換をした場合電源連動して電源は入りますか?

今まではVIERAしか使っていなかったため気にしませんでしたが、違うメーカーではどうなのでしょうか?

書込番号:18159176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/12 11:46(1年以上前)

こんにちは

>一般的な電源連動はHDMIに切換しただけで電源が入るのですよね?

一般的に、HDMI-CECに対応した機器同士で双方のHDMIリンクがONの状態であれば、ワンタッチ機能が働き、電源が連動します。

書込番号:18159219

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/12 12:10(1年以上前)

>・VIERA以外のテレビにDIGA(またはテレビと違うメーカーのレコーダー)を接続している方
:リンクが入っている状態でDIGAが接続されているHDMIに入力切換をした場合電源連動して電源は入りますか?

これも同じで、HDMI-CEC規格の基本機能(電源連動ON/OFFや入力切替)は他社の製品でもほとんどは機能します。
拡張機能(メーカ独自)については(○○○リンクとつけられているのが多い)基本的に同一メーカしかサポートしてないです。(他社機器と連動できる機能もあるのでややこしい)

ビエラリンクの例です
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/viera_ni_link/v_comb_functions.php

書込番号:18159271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/11/12 18:35(1年以上前)

Panasonicのサイトにも入力切換による電源連動は書いてない?ですね。ビエラリンクでは入力切換での電源連動が無いのでしょうか…

書込番号:18160225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/11/12 19:59(1年以上前)

基本は、レコーダ(メニューや番組表表示時)→テレビの電源ON連動、
テレビ→レコーダーの電源OFF連動は各社共通ですが、
テレビの入力切換時に、接続されている機器の電源が入るかどうかは、
テレビ次第だったと思いますよ。

我が家ではVEIRA、BRAVIA共、入力切換で電源ON連動しません。
(ひょっとしてそういう設定にしてるのかも)

個人的には、入力切換で電源ONしない方がいいと思います。
でないと、入力切換を押してHDMI3にするのに、
とちゅうで選択されてしまうHDMI1やHDMI2が接続されている機器の電源が入ると鬱陶しいです。

書込番号:18160542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/12 20:13(1年以上前)

こんばんは

>ビエラリンクでは入力切換での電源連動が無いのでしょうか…
ビエラとディーガでということでしょうか?

一般的なHDMIコントロール ソース機器の電源ON、入力切替のイメージです。
レコーダの電源をON......→テレビがON(レコーダの接続されているHDMI端子に切り替わり映像が出る)

パナソニックのHPサイトでは、自社の機器での検証しか記載されておらず、電話サポートで聞いても他社機器とは...わかりかねます。といわれるようです。

書込番号:18160600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/11/12 20:19(1年以上前)

もちろん私にとっては電源連動しない方が良いです(42Z8では使わない時に限って連動でDIGAの電源が入るためリンクを切りました)が、ビエラリンクでは入力切換で電源連動しないので、他のレコーダーでは連動するのか?と疑問になったのです。

書込番号:18160640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/11/12 20:28(1年以上前)

42Z8の場合設定で「連動機器→テレビ入力切換」を「連動する」にすると入力切換時に連動して電源が入ります。これを切ると当然DIGAで番組表などを押して起動しても入力が切換にならないので、やはりビエラリンクだけが入力切換で電源連動しないようです。

書込番号:18160684

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/12 21:06(1年以上前)

>もちろん私にとっては電源連動しない方が良いです(42Z8では使わない時に限って連動でDIGAの電源が入るためリンクを切りました)が、

実は我家も、連動したくないとき、連動していたので(意図しない電源ONもあった)、TV側の連動を切っています。
(我家は、プレーヤはSONY、テレビはWOOO、その間にAVアンプ)
便利なときもあれば、じゃまなときもありますね;


>ビエラリンクでは入力切換で電源連動しないので、他のレコーダーでは連動するのか?と疑問になったのです。

そういったことが発生するから、ビエラリンクでは入力切換えで連動しないようになっているのかもしれないですね。

書込番号:18160858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/11/13 10:58(1年以上前)

これがビエラリンクの仕様ならそれで良い(私には大助かりです)ですが、電源連動が使いにくいと感じている人が私のようにいる以上他のメーカー(少なくとも東芝)もビエラリンクのように入力切換にしても電源が連動しないようにして欲しいですね。

書込番号:18162733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6749件 楽天ブログ 

2014/11/13 19:56(1年以上前)

皆様有難う御座いました。

書込番号:18164129

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング