『Xiスマホ→FOMA携帯で月々サポートをつけるには?』 の クチコミ掲示板

『Xiスマホ→FOMA携帯で月々サポートをつけるには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「docomo(ドコモ)携帯電話」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:204件 シャッター記念日 

現在Xiスマホを使用しています。
12月で今のスマホの月々サポートが終了することもあり、FOMA携帯に機種変更したいと考えています。
携帯本体は今回新規で購入します。
なのでバリュープラン タイプSSで契約できることは確認できましたが、
Xi→FOMAなので月々サポートがつかないと言われました。

ネットで調べてみましたが、今のスマホ契約をFOMA契約に変更してから機種変更すればサポートがつくとか、
それだとサポートはつかないとか、
はたまた情報が古かったりと結局よく分かりませんでした。

機種変更で月々サポートをつける方法はないのでしょうか?

書込番号:18307403

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/26 19:16(1年以上前)

月々サボートは、新料金プランのみ適用されます。
バリュープランは旧料金。

書込番号:18307623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/12/26 20:47(1年以上前)

手元に古いガラケーがあるなら、まず持ち込みで機種変更(ベーシックプラン)してから、さらに機種変更(バリュープラン)すればよいでしょう。ガラケーがなければ、どこかから調達する必要があります。
ソフトバンクなどの一部のガラケーを持ち込めば、バリュープランでも契約できるようです。
iモード携帯は、旧プランでも月々サポートが付きますから、問題ないです。

なお、FOMA契約に変える時点で、SPモードのメールアドレスは消滅します。アドレスを維持したければ、あらかじめ、i-modeを追加契約の上、メアドを入れ替えておく必要があります。

電話が出来ればよいだけなら、auにMNPする手もあります。MarveraやGratinaなら、最低でも、実質0円、機種や店によっては一括0円もありますから、ずっと安くなります。

書込番号:18307873

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2014/12/26 21:14(1年以上前)

>月々サボートは、新料金プランのみ適用されます。

スレ主さんはFOMA携帯って言ってるんだから、旧プランでも月サポつきます。Xi→FOMAは月サポ適用外なだけです。
とりあえずどんな方法でもFOMAに変えてから機種変すれば旧プランでも月サポ適用されます。
知らないなら適当なこと書かないほうがいいですよ。

書込番号:18307960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2014/12/27 06:49(1年以上前)

>>12月で今のスマホの月々サポートが終了することもあり、FOMA携帯に機種変更したいと考えています。
携帯本体は今回新規で購入します。

この辺のことばの曖昧さが混乱を招いてると思う。
「携帯本体は今回新規で購入」とはどういう意味ですか?
機種変更と書いたすぐ後に新規購入の意味が不明です。

書込番号:18308866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 シャッター記念日 

2014/12/27 23:13(1年以上前)

よくよく考えると機種変更で新規だと分かりにくかったですね。
やりたいことは、今使っているP-02EというスマホからN-01GもしくはP-01GといFOMA携帯への機種変更です。

スマホ以前に使っていた携帯電話を再利用するわけではないですよ、という意味を伝えたくて新規購入と書いていました。

ただ、コメントにあるように、FOMAからFOMAへの機種変更では月々サポートが付くようですが、
手元にガラケーがないこともあり、現在のXiからFOMAへの変更がハードル高そうですね。

書込番号:18311473

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング