


現在、canon X7 を利用しています。
一眼レフなので、あまり普段持ち歩かず、持ち歩き用のサブカメラを探しています。
今は sony DSC-HX30V を利用しています。
これは一眼レフを購入する前から使っており、以前はメインカメラでした。
多少大きいものの、ズームがきくこと、暗いところでの撮影が可能、ビデオカメラ並に動画が映せる。
こちらの3点で決めたものです。
もちろん暗い所で使えば、ノイズが多くなることは承知しておりますが、
どうもべたっと油絵のようになってしまうことが多く、カメラの液晶で見てもわかるほどです。
もちろんPCやiPadですと見れるものではないくらいです・・・
ステージを遠くから(ホールでいうと10列目くらい)で撮っています。
それと、撮った後の書き込み中が長く、シャッターチャンスを何度も逃してしまっています。
これはモードを変えても、SDを変えてもあまり変わりません。
動画を録ったあとはしかたないと割り切っているのですが、
設定によっては静止画1枚でも非常に遅いです。
以上のことから、買い替えも検討しています。
コンデジは普段使いもしたいので、この大きさが限度かなと思います。
一眼レフでの画像と比較するつもりはありませんが、
撮った後、PCなどの大きい画面でそれなりの写真が撮れたらと思っています。
優先順位は
@動画(ワンボタンで録れるもの)
A画質(ホールでざらつきが目立たない)
Bズーム
ですかね。ただ、ズームは10倍はほしいなとは思っています。
メーカーは問いません。
Wi-Fi転送は有った方が理想です。
一度、店頭で確認し、オリンンパスの SH-25MR に買い替えたのですが、
動いている人を撮影したところぶれがひどく、使わないまま保管されてます。。。
なかなか難しいとは思うのですが、
コンデジでもそこそこの画質で撮れている人がいるので、撮れる機種もあると思っています。
(同じコンサートの撮影などで、コンデジで撮ったものをツイッターに上げている人も見かけます)
よろしくお願いします。
書込番号:18666734
0点

・ホールでステージを撮影するのでズームは10倍は欲しい
・画質が良くて
・HX30Vの大きさが限度
ということですよね。全て満たすカメラは無いと思います。
HX30Vってそんなにレスポンス悪いですか?
一度すべて設定をリセットしてSDカードもフォーマットしてはどうかと思います。
画質はこのクラスのカメラであればどれも似たようなものだと思います。
HX30Vだけが特に悪いわけではないと思いますよ。
あとカメラというのはカメラが勝手に撮ってくれるのではなくて撮影者が撮影します。
撮影状況にあわせてカメラを適正な設定にして適正な撮影をしないと
カメラの持っている性能を十分に発揮できないです。
書込番号:18666768
4点


私もHX30Vがメインカメラですo(^▽^)o
暗いところでの高倍率ズームでこのサイズだと、これ以上のカメラはむつかしいと思いますよ(^◇^;)
小さい一眼レフ、みたいな格好のネオ一タイプだとも少し良いかもですが。
綺麗にとれてるのってどれですか?
書込番号:18666798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あきん17さん
私はEOS 40D / EOS kiss x7 / DSC-HX5V(動画記録専用)に使ってます。
動画の記録ファイルはAVCHDの方が宜しいでしょうか?
ここにこだわるとパナかソニーになってしまいますね。。。
そうすると光学ズーム機だと一眼サイズになっちゃうのでサブにはならないなぁ(汗
PCのみの再生で良ければオリンパスのSTYLUS 1sとか良いと思います。
それかソニーα E-マウント・ミラーレスで再考されてみたら如何でしょうか?
では良いお買い物を!
書込番号:18666809
2点

こんにちは。
条件を満たそうとすると、
センサーがある程度大きく、レンズが明るく(F値が小さい)、そして望遠もある程度きく、それでいて小さい、という機種になりますが、
実はそういうのは ないです。
ある程度ご希望に合うかもしれないのは、Stylus 1かEX-100でしょうかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710720_K0000589967_K0000619821
ズームをあきらめていただければ
RX-100, G7X, RX-100M2, RX-100M3, LX100
このへんがおすすめです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000693652_K0000653427_J0000013731_K0000532639
ーーー
ご予算がいくらかわかりませんが、
私は同じような目的で普段は持ちはこびしやすい
ミラーレスのGM1を使っています。これはシャッター音が無音にできるんですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013734_J0000010861
ステージを撮ることがわかっている時は、GM1に明るい望遠レンズ(35-100mm/F2.8)とを組み合わせます。
http://kakaku.com/item/K0000418188/
これ、おすすめですが、ちょっと高いです。
こんな感じで撮れます。
http://review.kakaku.com/review/K0000418188/ReviewCD=779367/ImageID=211957/
明るい望遠レンズをあきらめて、普通の望遠レンズで画質が落ちることを許容するならば
キタムラ限定モデル『パナソニック DMC-GM1Sダブルズームキット』これがお得ですね。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SZPKDPY/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SZPKBRO
これでも画質はKissと大差ないです。
書込番号:18666827
2点

可哀相なのでメインカメラを使ってあげて下さい…
書込番号:18666840
4点

>可哀相なのでメインカメラを使ってあげて下さい…
たしかに、、、(笑)
でも、コンサートで一眼レフはうるさいですしね。一眼レフKissとはいえ、かさばるし重いんですよね。
うちではGM1を買ってから(いや、その前からだったかも)Kissの出番が激減です(ときどき思い出したように使っています)。
書込番号:18666878
3点

ん〜(;^_^A
吾輩は、いつも家で自宅警備員してるカメラをメインカメラとは呼べません(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:18666885
3点

HX30Vですが、デジタルズームあり、プレミアムおまかせで使ってませんか?
光学ズームの範囲内
Pモード
だと、間隔短いですし、油絵もそれ程ではないと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18666912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前のスレッドを今ちらっとみましたが、GF1, GF6, からX7と買い替えたんですかね?ファインダー付きがいいということで。
GF6まだ持っているのならそれでもいいような気がしますが、GM1, GM1, GM5, GF7なら GF6よりもさらに小さいし、レンズも小さくなったので、どうでしょうかね?
書込番号:18666915
0点

返信ありがとうございます。
まず、サブカメラは、普段使いもかねていること。
今回、一眼レフが電池切れで撮れなかったこともあり、
そういった時のために予備で持っておきたいことを伝え忘れました・・・。
普段使いに関しては画質はこだわらないです。というよりそこまでのものを撮るのであれば、一眼レフを持っていきます。
あと、やはり動画に関してはこちらの方がうまく録れたりもしますので。。。
普段毎日会社にも持ち歩いている状態ですので、さすがにそれを一眼レフにするわけにはいかないです・・・。
一眼レフは今勉強中で、いろいろ撮影方法を探って撮っています。
(前回よりはそれなりのものが撮れるようになりました、ありがとうございます)
ただ、この予備で持っていたカメラの静止画がどうしても納得できないのです。
なぜここまで油絵状態になってしまうのか・・・
人物を撮影すると、頬の部分だけ変色したようになってしまったり。。。
まわりの友達はそれほどではないので、私の設定が悪いのでしょうか?
フラッシュはたけないのでしかたないのかもしれませんが・・・
画面が小さいスマホで見ても、油絵状態が鮮明で、見るに堪えません。
これならスマホで撮ればよかったとも思うくらいです。
デジタルズームは使ってないです。荒くなるのはわかっているので光学ズームのみで利用しています。
プレミアムオートは以前にもそうなってそのモードのせいだと思って、別のモードをいくつか試しています。
ミラーレスはGF1を残して売ってしまいましたので、今はないです。
GF1はもう値段がつかないと思ったので手元にあります。
おすすめのカメラはやはりそれなりの値段がしてしまいますね><
一眼レフで結構金欠で、、、。
がまんするしかないですかね><
書込番号:18667050
0点

オリンパス STYLUS 1
カシオ EX-100
あたりが、希望に近いカメラのように思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000589967_K0000619821
どちらも28-300mmF2.8レンズ搭載で
一回り大きい1/1.7型撮像素子搭載です。
画質を気にしないのであれば
パナソニック LUMIX DMC-TZ70
http://kakaku.com/item/K0000734771/
もいいかなと思います。
撮像素子は1/2.3型ですが画素数を敢えて1200万画素に減らすことにより
1画素の大きさを50%増やし、より多くの光を取り込めるようにしています。
書込番号:18667105
0点

S200 をお勧めいたします。
ズームの倍率は5倍しかないですが、軽量高画質。
FHD画面(1920x1200)で見る程度であれば画質は十分です。
高級CCD+Digic5ですので、少なくとも油絵っぽくはならないです。
特に被写体が室内や人物であれば、オートのままでも結構イケます。
風景も、P,Av などで十分きれいに撮れます。
http://kakaku.com/item/J0000009972/
作例 http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s200/
もし、sony機にするのなら、画像エンジンが BIONZ X 以降の機種の作例をよく観察して見てください。
書込番号:18667168
0点

塗り絵・・・
ソニーの画像では言われやすい表現ですね(^^;;
明るく低感度の日中だと大丈夫で、夜間や暗がりだとダメみたいな感じですか?
だとすればISOが上がり質感を崩してるからだと思います。
カメラの基本性能なので仕方ないなも(T_T)
動画は良いですよね!
バッテリーは予備をお持ちになる事をオススメ致します。
ちなみ(自己責任で)私は互換バッテリーを買ってます。今のところトラブルはありません。価格も千円未満なので満足してます。
購入予算に問題があるが、どうしても欲しいのであればキタムラの中古とかも検討されてみたら如何でしょうか?
(^^)
書込番号:18667193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中途半端に「サブなら、これぐらいでいいや」って選択すると…
メインよりも劣る機能、使い勝手が気になり出すと、メイン同様(´・ω・`)使わなくなります
結果「全部御蔵入り」するという、相当残念な展開が手ぐすね引いて待ってます
お家で留守番してるカメラはメインではなく、私からすればお飾りです
「置いて(飾って)あるものより、持ち出すもの、使うもの」がメインカメラでは?
その考えで検討された方が、いい買い物ができると思いますよ
書込番号:18667201
3点

「FZ1000は、デカくて嫌」で「ファインダーは必要」であれば…
GM5という選択肢もあります
コストパフォーマンスで考えれば、GX7(今なら、電動ズーム2本セットがお買得)
何れも、X7より取り回しがいいと思いますけどね
パナは動画撮影でも、比較的安心して使えますよ
書込番号:18667214
1点

室内で望遠で撮る時は
暗いレンズで小さいセンサーのHX30Vでは塗り絵や油絵っぽい感じになるのはしかたないかも知れませんね。
室内で望遠で撮る状況ではKiss X7を確実に使えるように、Kiss X7の予備電池を買えばいいのかも知れませんなー。
それ以外の普段の持ち歩き用は、別に望遠はそんなにいらないんじゃないですか?
そしたら、1/1.7インチまたは1インチセンサーの明るいレンズがついている小型機種のなかで比較的安価なのを選べばいいんじゃないでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000011802_J0000009971_J0000014680_J0000010873_J0000009972
私はやはりRX100でいいと思いますけどね。RX100は使っているけど油絵とか塗り絵と思ったことは一度もないです。しばらくはスマフォにまけないと思います。
書込番号:18667247
2点

予算が分からないのですが…
少々お高いですが、
OLYMPUS STYLUS 1sなんてどうですか?
http://s.kakaku.com/item/K0000710720/
全域f2.8で28〜300mmまでいけます。
撮像素子の大きさも1/1.7型CMOS(裏面照射型)なのでそこそこいけます。
見た目は一眼レフ風ですがコンパクトで良いですよ。
一度触ってみては?
マルチモーションムービーというのがどこまで動画のブレに効くのかわかりませんが…
望遠で撮ってもレンズが明るいのでシャッタースピードも稼げるでしょうね。
書込番号:18667454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

STYLUS1sだと...こっちの方がメインになったりして...
書込番号:18668739
0点

>なぜここまで油絵状態になってしまうのか・・・
今時のカメラは油絵系多いと思います。
ニコンのコンデジもSONYに近い画像処理してますし。
EOS Mでも5Dでも暗闇で撮ったら油絵ですよ(;^ω^)
>人物を撮影すると、頬の部分だけ変色したようになってしまったり。。。
それは経験ないですね。。
>画面が小さいスマホで見ても、油絵状態が鮮明で、見るに堪えません。
これならスマホで撮ればよかったとも思うくらいです。
多分HX30Vの条件の悪い写真と、スマホで撮った条件に良い写真を
比べてるのでは?
スマホで暗いところで望遠って綺麗ですかね。。
書込番号:18669280
3点

今の最新機種より少し前の世代
(FujiのFinePix F900EXRを買う時に各社高倍率コンデジをいじり倒した)の印象ですと、
ソニーは書き込みが他社よりかなり遅かったと記憶しています。
設計が古いというよりは省電力優先であえてそうしている印象です。
HX30Vも同様の設計かもしれません。
さて、コンデジでホールというと、
正直レンズやセンサーが小さくて光がセンサーに充分届かないわけで、
・レンズやセンサーを大きくして充分な光を確保する(サイズ重量はがまん)。
・長時間露光や連写合成で充分な光を確保する(被写体ぶれはがまん)。
・画像サイズを小さくして塗り絵を目立たなくする(等倍鑑賞はがまん)。
・近くに寄る(ホール鑑賞のしやすさはがまん)。
・野外音楽堂などで撮影(屋内はがまん)。
・撮れればよし(ざらつき塗り絵はがまん)。
程度しか対応方法がありません。
どれかがまんしましょう。
サイズ重量を我慢すると考えると
発売中のものですとLUMIX DMC-FZ1000、
未発売開発中のものですとPowerShot G3 X あたり。
あと、ミラーレスに明るいレンズを付ける選択もあります。
自分は撮れれば良しなので
ホールでのコンデジサンプルはざらつき塗り絵つき(F900EXR使用例)。
議論の参考にどうぞ。
書込番号:18669792
0点


パナソニックTZ70はどうですか?
コンパクトなカメラながら、望遠も動画も何もかも全部入りな万能機です。
書込番号:18672232
0点

あきん17さん
僕も室内の入園式・卒園式などが続き、同じような場所への対処に悩んでいます。
真っ先にコンデジで浮かんだのは、Stylus 1です。動画無視ですけど(ワンボタンで撮れるとは思います)・・・
暗所望遠あるならファインダー付きの明るいレンズのついた10倍以上が良いと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec301=10-&pdf_Spec308=-4
画質・重さ・値段を考えて、トータルバランスがとてもいいです。左からオススメ順です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000589967_K0000664331_K0000402689
ファインダーなくてよいならEX-100になりそうですが、僕は不当に高いと感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000619821/#18513633
発売後1年も経つのにレビューもたった3人で、全員絵すら出してません。なんか、いわくつきです。
僕もF900EXRを持ちますが、この手のコンデジ(HX30VやSH-25MRと同じカテのコンデジ)は、
小さく軽いのにそこそこ望遠もありとても安いのですが、画質重視ではない暗いレンズが付いてます。
あくまでも私的には、ですが、光が十分あるところで光学ズーム範囲内でギリギリの絵しか出ません。
もし僕がこれで暗所望遠で使えって言われたら、泣いてゴメンナサイすると思いますw
同じセンサーサイズでも、ファインダーついたものは数段上のレンズがついてますから
(その分、重く大きくはなるのですが)、画質は段違いです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec301=10-&pdf_so=p1
その中でも、画質を求めてより大きいセンサーサイズ、さらに暗さに対応出来てて
トータルバランスがいいものが、Stylus 1を筆頭とする、上述した3機種です。
暗いところは基本すべてのカメラが苦手と思いますが、画質的にセンサー大きいほうがよいでしょうから
ベストはX7に明るい望遠ズームと思います。重さ・値段が大丈夫ならこれを。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=100-&pdf_Spec303=-3&pdf_so=p1&
ただ、現状でもあまり持ち歩かないとのことですので、より使わなくなってしまいそうです。
上記コンデジ以外の案として、小さく軽いミラーレスに明るいレンズの組み合わせがあります。
結局僕も暗所遠目の対処は、E-PM2頼みになっています。
http://review.kakaku.com/review/K0000508919/ReviewCD=805412/#tab
望遠10倍となると、フルサイズ換算で300mm程度までってことで考えると、
ズームレンズでそれをやろうとなるとかなりの予算になってしまいますが
(例えばこんなの↓が必要になりますので)、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=100-200&pdf_Spec303=2.5-3
明るめの単焦点レンズでもフロントテレコンバーターなど組み合わせれば飛び飛びですが対処できます
(例えばマイクロフォーサーズシステムでシグマ60mm F2.8というレンズに2倍程度のテレコンと
デジタルテレコンを駆使すれば、換算120/240/480mmと使えます。センサーサイズ約8倍の画質は、
少なくとも今お持ちのコンデジ画質のかなり上の絵が出ます)。
等倍鑑賞しても塗り絵感は全くないレベルと思ってください(僕はE-PM2の絵で見たことないです)。
予算次第ですが、5万までならコンデジ、10万までならミラーレス、10万超えならレンズ追加、でしょうか。
いずれにしても、3万超えないと暗所望遠でいい絵はなかなか出ないと思います。
書込番号:18672613
0点

>・ホールでステージを撮影するのでズームは10倍は欲しい
>・画質が良くて
>・HX30Vの大きさが限度
>ということですよね。全て満たすカメラは無いと思います。
私も無いと思います。
次善の策として、1/1.7型のF1.8-2.0クラスのカメラはどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000510121/ パナLF1
http://kakaku.com/item/J0000014680/ フジXQ2
http://kakaku.com/item/J0000009971/ キヤノンS120
それか、単焦点ですが、リコーGR(換算28mmF2.8)をトリミングズームで使うか。
http://kakaku.com/item/K0000502110/
定番の、ソニーRX100M3かキヤノンG7Xも捨てがたいですね。
http://kakaku.com/item/K0000653427/
http://kakaku.com/item/K0000693652/
ひとつ言えることは1/2.3型だけは買わない方が良いということですね。
書込番号:18673256
0点

みなさま、ありがとうございます。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
どれかをあきらめるしかないのはわかっているのですが・・・
どれを優先するか?でいろいろおすすめいただきありがとうございます!
あ、一眼レフは予備電池持ってます。。。この間はまさかの予備電池すらも充電切れてて・・・><
あと、あまりに近い距離に来た時など、一眼レフの望遠レンズだと近すぎて撮れない時も、
コンデジ使用しています。(とっさに出せるように手首にかけてますw)
ある程度のズームと、明るいレンズで探してみます。
一眼レフは一度使ってしまったら、もう他には戻れないですね・・・ミラーレスにも。。。
シャッター音が好きですし、やはりまだ好みの写真は撮れないことが多いですが、勉強しがいがあると思っています。
持ち歩かなければ意味がない、というお言葉も重々承知していますが、
私なりにがんばっていきます。
ありがとうございました!
書込番号:18676396
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 3:28:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 23:00:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 1:04:56 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/26 21:41:42 |
![]() ![]() |
47 | 2025/09/28 4:17:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 10:52:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 20:59:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 17:13:54 |
![]() ![]() |
76 | 2025/09/27 21:16:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:48:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





