


au ホームスポットキューブでゲーム機やIphoneを使用していましたが、突然故障しました。
今まで特に不便はなかったので、au ホームスポットキューブ程度の機能で、安心・安全・簡単なお勧め機種を教えて下さい。
書込番号:18941984
16点

拝見しました
レンタルサービスなので交換などが可能ですがレンタルサービス終了のようですので
同じ物の新型は購入はできます
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=5300
現在スマホなどがスマートバリュに適応されている契約がある場合
ホームゲートウェイなどの無線レンタルが無料で使える可能性がありますのでそちらを検討してみてください。
有料や対象外なら購入に成りますがまずは調べてからで
http://www.au.kddi.com/internet/auonenet/option/wifi-connect/wireless-lan/?bid=in-in-auonk-0018
それでは
書込番号:18942026 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ホームスポットキューブの代替なら
Buffalo WHR-300HP2 http://kakaku.com/item/K0000533853/
NEC WF300HP2 http://kakaku.com/item/K0000651336/
書込番号:18942035
12点

HOME SPOT CUBEの仕様は、以下のようです。
8-1-1 仕様項目一覧
無線部仕様
対応規格:11n(最大150Mbps)/a/g/b
有線部仕様
対応規格:100BASE-TX、10BASE-T
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/wifi_home_spot_torisetsu.pdf
WHR-600Dなどは、如何でしょうか?
AtermWG600HP
WANインタフェース:伝送速度※2 1000BASE-T/100Mbps/10Mbps
LANインタフェース:伝送速度※2 1000BASE-T/100Mbps/10Mbps
無線LANインターフェース:11n/a/g/b
アンテナ:送信2 ×受信2
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg600hp/spec.html
安価格(税込):\5,054
http://kakaku.com/item/K0000519565/
無線LANインターフェース部
準拠規格:11n(最大300Mbps)/a/g/b
有線LAN:INTERNET 100BASE-TX/10BASE-T
有線LAN:スイッチングHub 100BASE-TX/10BASE-T
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-600d/#spec
最安価格(税込):\3,970
http://kakaku.com/item/K0000524439/
書込番号:18942129
2点

同等以上・高機能ですが、KDDIからのレンタル手配にて、NEC製「WG1800HP-KP」がレンタル変更可能です。
AUひかり適用条件であれば、専用HGW「BL190HW」に同等機能搭載ですが、AUひかり利用していない条件でしたら、上記NEC製が良いかと考えます。
書込番号:18942145
4点

>>NEC製「WG1800HP-KP」
これ、使ってるけど、イマイチなんだよね。
なんかキューブの方が安定してる気がする。
書込番号:18942614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

suica ペンギンさん、ありがとうございます。
そういえば、ホームゲートウェイBL190HWというのが我が家に接続してありました!
無線LAN契約をしていないから使えていなかったのですね!!
子供がIphoneを契約してauスマートバリューに加入しているので、連絡すれば無料で使えるのでしょうか?
もし月額400円でレンタルするとしたら、自分でNECなどを購入するのとどっちがいいのでしょうか?
書込番号:18943966
15点

Hippoーcratesさん、ありがとうございます。
別のクチコミ掲示板でもバッファローかNECを勧める方が多く気になっていました。
書込番号:18943974
10点

LsLoverさん、とても細かく調べて下さってありがとうございます。
初心者なので???なのですが、今までタダで使っていたものなのでつながるなら安いのでいいな、と思っています。
書込番号:18943982
9点

sorio-2215さん、ありがとうございます。
そういえば、なんとBL190HWが接続してありました。
数年前にADSLから光に変えたとき、auの人が接続していきました。
無線LAN契約をしていないから使えていなかったのですね!
その後Iphoneでauスマートバリューに加入しているから、連絡すれば無料で無線LANって使えるのでしょうか?
自分で無線LANの機械を買って使うのとどっちがいいのでしょうか?
書込番号:18944028
12点

エリズム^^さん、ありがとうございます。
キューブは可愛いけど結構ちゃちな感じでしたが、それ以上のイマイチっぷりだと困りますね!
書込番号:18944041
3点

AUひかり利用条件でしたら、BL900HWゲートウェイの無線LAN機能を利用する様に手配すれば、短編的ですが、BL900HWの無線LAN機能・レンタルの手配は、AUセルフページにてログイン(http://www.au.kddi.com/support/internet/procedure/selfpage/)→AU-ID・パスワード新規登録にて、セルフページログイン出来ますが、そのログインページにて、契約確認・変更→サービス申込→ネットサービス関連→宅内機器提供申し込みにて可能です。
上記ログインページにて、BL900HWの内蔵無線LANの選択、若しくはNECアクセスポイントの選択が可能です。
NEC製「WG1800HP-KP」がイマイチと利用状況で仰っている方も居られますが、当方も利用した事が有りますが、ごく普通の稼働でした。
「WG1800HP-KP」の稼働状況については、ファームウェア更新をしているかどうかも関連しておりますので、専用ファームウェア更新については、「http://www.aterm.jp/kddi/1800kp/verup.html」から最新ファームウェアのダウンロード適用が可能ですが、その適用可否もされると良いかと。
基本的に「WG1800HP-KP」は、汎用品「PA-WG1800-HP」と同様の機能になっておりますが、適切な回線設定と、NTPサーバ等の同期設定をしているかどうかによっての動作になります。
書込番号:18944072
6点

2ヶ月前くらいに送られて来たんだけどね。
なんと言うか熱暴走ぽい感じもします。
リセットボタン押すと直るんだけど。
ファームの問題なのかな?
時間があれば試してみます。
書込番号:18944199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発熱自体は、汎用品「PA-WG1800-HP」も同様です。
ファームウェア・バージョンも、汎用品と同一バージョンになっておりますので、機器仕様・OS仕様の違いは無いかと考えます。
書込番号:18944492
5点

違いが無いから何?
書込番号:18944493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少なくとも、AU無償配布の「HomeSpot-QUBE」よりかは良いかと考えます。
書込番号:18944496
2点

本意としては、汎用品もファームウェア更新での稼働性能に違いが出てきましたが、KPタイプも同様かと言う意見です。
書込番号:18944497
7点

利用したことあるとは?
今も利用してるの?
何時間?
書込番号:18944501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

考えるとは?
キューブも使ったことあるの?
スペックだけで言ってない?
書込番号:18944507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2か月利用しましたが、レンタル関係の月額費用と自己のものにしたい点が有り、汎用品購入しています。
書込番号:18944668
4点

拝見しました
>ほそたけさん
すでに他の方もかいてますが
お子さまがスマートバリュ適応に成って要るようでしたら対応機種とauひかりで条件が当てはまれば
申し込みすれば無料で使えるように解除してもらえるかと思われます
料金についてはご契約状態によるため
詳しくはauに問い合わせすれば教えてもらえます
その場で申し込み可能かと。
有料や今後スマートバリュ適応外に成る場合でしたら購入した方がコストは下がります。
保証受けたいならレンタルになりますね
それでは
書込番号:18948006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sorioー2215さん、ありがとうございました。
auのセルフページから宅内機器提供の所を見ましたが、今回新たにレンタルを申し込むことになってしまうようなので子供にauショップに問い合わせに行かせました。
auショップでは無線LANのことは分からないので電話で問い合わせるように言われたようです。
これから連絡してみます。
書込番号:18950372
1点

suica-ペンギンさん、ありがとうございました。
やっぱり直接auに問い合わせするしかないですね。
その上でレンタルか購入か考えます。
いろいろご親切にありがとうございました。
書込番号:18950377
0点

皆様、いろいろご親切に調べて下さってありがとうございました。
auに無料かどうか問合わせしてから、購入するか判断します。
大変助かりました。
書込番号:18950395
1点

うーん、AU問合せもセルフページでの申し込みも同じ対応になるかと存じます。
※ 経験済み。
今のご利用「BL900HW」のレンタル無線LAN機能の有効化、若しくはNEC無線LAN機器の選択になりますが、割引等の適用は、セルフページ確認同様に、専用サイトでのスマートバリュー適用が可能です。
※ http://www.au.kddi.com/support/all/smartvalue/ → auお客さまサポート、ログインにて手続可能です。
※ 若しくは、https://cs.kddi.com/support/d_login.html?page_id=smartvalue&bid=cs-cs-drtop-102
書込番号:18950460
1点

sorio-2215 様
auに連絡しました。
やはり無料で無線LAN機能が使えるようになりました。
ただ、今使っているのはBL190HWという古いタイプなので、高速にするには3000円の手数料を払ってBL900HWに借り換えないといけないようです。
3000円払って借り換えした方がいいのか、とりあえず使えるからこのままでいいのか、また悩みが出てしまいました。
書込番号:18950617
1点

そうですか。
「BL-190HW」と「BL-900HW」の違いは、ギガビット・イーサネット回線及びジャンボフレーム透過機能、無線LAN機能は2.4Ghz(11g/54Mbps)に対し、2.4Ghz及び5.2〜5.6Ghz(11ng/450Mbps、11na/450Mbps)になりますが、実質的にギガビット回線の性能は生かし切る事は、難しいです。
取捨選択になりますが、NECタイプのレンタル選択との比較になりますね。
個人的には、ホームゲートウェイの光電話機能及びインターネット通信機能と、無線LAN機能の負荷分散と通信性能向上を考慮される場合、別置きNECタイプの方が良いかと考えます。
物理的には、「BL-900HW」の方がギガビット回線の恩恵及び性能向上は有るかと存じますが、一応「BL-190HW」のWAN/LANインターフェイスもギガビットタイプは搭載しておりますので、「BL-190HW」+AUギガ得プラン適用と高速タイプの無線ルーター適用を先ずは、お試しする方法が良いかと考えます。
※ NECレンタル・無線LAN「WG1800HP-KP」
書込番号:18950702
2点

サービス終了後でしたが、
故障したのでauにTellしたら交換してくれましたよ。
書込番号:19538136
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/18 10:09:03 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/18 4:39:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/18 8:36:56 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/18 0:38:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/17 12:46:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/18 9:04:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/16 13:50:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 16:49:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/16 17:48:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 8:14:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





