EP-802です。今までルーター親機に有線ランでつなぎネットワーク上で
居間のノートパソコンからも印刷できていました。
今度新しいプリンタを買ったので、それを802の所に
同じように有線でつなぎました。802は離れに無線の子機に
そのまま有線でつなぎました。ネットワークのフルマップでも
表示されていました。プリンタの追加後は
デバイスとプリンタでも認識されています。印刷もできました。
でも、その後電源は入れててもofflineのままで印刷できません。
(使うとき電源を入れまし。コンセントはそのままです)
親機から子機へ変更しただけで、設定変更はしてないです。
写真印刷は802でしたいと思っているのですがどうすれば
印刷できるようになるのでしょうか?
(一応offlineで検索したのですがよくわかりませんでした)
書込番号:18967696
0点
ozin59さん、こんにちは。
親機と子機の間で通信を制限する、ファイアーウォールのような機能は作動してないでしょうか?
書込番号:18967753
1点
無線機器のメーカーと型式を上げてみて下さい。
何となくIPアドレスの再取得が出来て無いような気がします。
書込番号:18967851
![]()
2点
secondfloorさん 早速ありがとうございます。
機械に詳しくないですファイアーウォールもよくわかってません。
コキは別々の部屋に1台ずつ計2台あります。
それぞれに、レコボックスやブルーレイー、テレビ等つないでいますが
問題なく動いています。
今回の子機はすでにテレビも接続されており、別の部屋にあるレコボックス
に録画されているのが見れますので問題ないと思ってます。
なお、親機は WZR-HP-G301NH 子機は WLT-TXG-AG300N です。
ランケーブルを変えたり、電源を入れ直したりしましたが同じです。
プリンタドライバを更新しても「すでに最新ドライバがある」と表示されます。
どうしてもうまくいかないときは初期設定に戻し、最初から設定するしか無いのでしょうね。
書込番号:18967861
0点
改めて子機2(今回802をつなぐ)に接続しているテレビから
ラン入力しました、子機1(レコボックス等がつながれている)の
レコボックスと親機につながれているデスクトップパソコンは表示され
子機1のレコボックスからは録画されたものを見ることができました。
ただ、親機と接続されているデスクトップパソコンは
「検索中にエラーが表示されました」となります。
何か関係がありましでしょうか?
ひまJINさん ありがとうございます。
すれ違いでしたが機種等書き込みました。
IPアドレスですが他のプリンタと同じように
標準のTCP/IPポートにありました。
少し遅くなるかもしれませんが
できる範囲で調べてみます。
書込番号:18967907
0点
何度もすみません。
離れ(居間)にあるノートパソコンの方を見てきました。
やはりofflineでした。確かインストール直後は印刷できた
記憶があったので、802を削除し(このパソコンでは802は使わないのですが)
再度インストールすると、802から印刷できました。
確かめてはいませんが、デスクトップも同様な気がします。
デスクトップは802を使いたいのでその都度削除・追加は
面倒なので電源を入れたとき使用できるようにしたいのですが。
※ノートは簡単にできるのですが、デスクトップは、追加で802が表示されません。
自分で解決できないので情報が多いほどいいのかと思いまして。すみません
書込番号:18968036
0点
ozin59さん、追加情報ありがとうございます。
あとすいません、もう少し情報をいただきたいのですが、、、
デスクトップパソコンは親機に繋いでるとのことですが、それは有線でしょうか?それとも無線でしょうか?
あとノートパソコンは、ドライバをインストールし直すことで、EP-802が使えるようになったとのことですが、やはり電源を入れ直すなどすると、またオフラインになってしまうのでしょうか?
またこのノートパソコンは、どのネットワーク機器に、どのような方法で繋がれてるのでしょうか?
書込番号:18968064
![]()
1点
立て続けです。今は一応印刷できます。
新しいプリンタをインストールしたときなど
通常の他に、WSDポートにコピーのように
同じプリンタが作られアイコンも作られました。
それも同じように印刷できましたので、再度
プリンタの追加を行うと、802のコピー(少し名前は違う)
ができました。印刷もできました。念のため
プリンタの電源を一度落とし再度入れてからも
そのプリンタを選ぶと印刷できました。
ひまJINさんがいってたIPアドレスの再取得が出来て無い
とはこのことですか?
書込番号:18968075
0点
secondfloorさん
現在は印刷できています。
デスクトップと親機はすぐ近くなので有線です。
このため有線ランできるプリンタを買ったぐらいです。
ノートから802で印刷することができました。
プリンタのアイコンをクリックしてもofflineの表示はありません。
(この間ノートもプリンタも一度電源を切っています)
デスクトップはWSDの方は大丈夫ですが、TCP/IPポートの方はだめです。
ちなみにノートの方はTCP/IPポートに設定があります。
プリンタの追加でWSDの方も作ろうとしましたができませんでした。
ノートは子機が近くにあるのですが接続口の関係で無線です。
子機が使うプリンタとも無線です。(デスクトップからも印刷できます)
フルマップ表示に子機が使うプリンタは無線表示されます。
ただ、ノートパソコンや親機と有線でつないでいるプリンタは
マップの枠外に表示されます。
このまま印刷できるのはいいのですが、原因もわからず特に
ノートからは印刷でき、デスクトップ(削除・追加はしていない)から
印刷できないと混乱しています。また印刷できなくなったらと思い
長くなりましたが書かせてもらいました。
書込番号:18968261
0点
ozin59さん、追加情報ありがとうございます。
デスクトップパソコンとノートパソコンでは、動作が違ってしまってるのですね。
ところでEpsonNet Printは、お使いになってますか?
ダウンロードと使い方については、次のリンク先にありますので、よろしかったら確認してみてください。
http://www.epson.jp/dl_soft/readme/20543.htm
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003709
書込番号:18968302
1点
secondfloorさん 情報ありがとうございます。
デスクトップパソコンとノートパソコンでは、動作が違えば
また不具合が起きるのでしょうか?
最初の方のページ見た記憶があります。
2つ目の方は画像付きの作業手順ですね。
こういうのがなければ私には無理だと思います。
今現在印刷できているし、混乱しているので
すみませんが落ち着いてからゆっくりみたいと思います。
書込番号:18968343
0点
ozin59さん、こんにちは。
> デスクトップパソコンとノートパソコンでは、動作が違えば
> また不具合が起きるのでしょうか?
今回のようにノートパソコンでは問題にならなかったことが、デスクトップパソコンではなぜか問題になってしまうというのは、インストールされてるソフトやハードが違うパソコン同士では、ままあることですが、、、
それでも一旦順調に動作し始めれば、そうそう大きな不具合は起こらないと思います。
書込番号:18968527
![]()
1点
secondfloorさん
「ノートとデスクトップで違ってもさほど心配はない。」安心します。
ただ、やはり、デスクトップはコピーも「offline」という表示が出ました。
教えていただいたのを参考に再度インストールし直しましたが、また「offline」になると思います。
緊急を要するわけでもないので少しゆっくり、頭を冷やして考えたいと思います。
ノート用は802の後継とした807で、802は残りインクを活用した写真専用とも考えてましたので
最悪ノートを持って行き初期状態に持って行き、有線ランでなく無線で設定する事も考えてます。
不満がなかった802ですが、簡単にはいかないのですね。tだこういうことがあると覚えますね。
少ししたら、恐れないでいろいろ試してみます。
きりがないので一度閉めた方がいいのかと思います。
書込番号:18968985
0点
最後に初歩的なことをもう一つ教えてください。
無線子機に802Aをランケーブルで接続する場合、無線ですか?有線ですか?
無線だとすると、ランケーブルでつながない場合との違いはありますか?
(有線でつないでいたので本体は無線無効になってました。無線有効ですか?)
フルマップを見ると、ハブ(子機?)につながっています。
レコボックスも別のハブ(子機?)につながってます。
居間のプリンタは親機に無線でつながっている表示です。
やはり「offline」表示で印刷できませんでした。
ノート(無線)からは普通に印刷できました?(また混乱中です)
書込番号:18970381
0点
ozin59さん、こんにちは。
> 無線子機に802Aをランケーブルで接続する場合、無線ですか?有線ですか?
> 無線だとすると、ランケーブルでつながない場合との違いはありますか?
> (有線でつないでいたので本体は無線無効になってました。無線有効ですか?)
無線機の近くにプリンターを置けない、LANケーブルが邪魔、などの理由で、無線LANを使うケースも多いと思いますが、有線LAN・無線LANのどちらを使っても良いなら、有線LANを使った方が安定性は高いです。
ちなみにEP-802Aは、有線LAN・無線LANのどちらか一方しか使えないので、有線LANを使ってるときは、無線LANが無効になるのだと思います。
> 居間のプリンタは親機に無線でつながっている表示です。
あれ?プリンター(EP-802A)は、離れの子機に有線LANで繋いでるのではなかったでしょうか?
あと先に紹介させてもらったEpsonNet Printですが、デスクトップパソコンにインストールして、ポートをEpsonNet Printにするという作業は、すでに完了されてますでしょうか?
書込番号:18971064
0点
secondfloorさん
無知な私にしっかりお付き合いさせてしまい申し訳ありません。
終了にしておいて何度も聞くのが申し訳なくいろいろ試してみました。
→デスクトップパソコンにインストールして、ポートをEpsonNet Printにする
という作業はすでに完了されてますでしょうか?
これはどうにかできました。直後は印刷できました。が一度電源を
落とすと「offline」で印刷できないは変わりありません。
プリンタのアドレスはEpsonNetポートではなくTCP/IPポートのままですが。
それでも直後は印刷できています。
プリンタは有線でつないでいたので本体は無線無効になってました。無線有効ですか?
と聞いたのですが、よく考えるとノートからは印刷できるので問題ないのでしょうね?
居間のプリンタは妻が使う807です。ですから現在は3台のプリンタがあるのです。
贅沢ですね。ただもうすぐ2台になると思います。
先に書いた「フルマップのハブ」ハブではなくてブリッジでした。
書込番号:18971610
0点
ozin59さん、こんにちは。
そうなんですね、プリンターは2台かと思ってましたが、もう1台あったのですね。
ところで、、、
> これはどうにかできました。直後は印刷できました。が一度電源を
> 落とすと「offline」で印刷できないは変わりありません。
> プリンタのアドレスはEpsonNetポートではなくTCP/IPポートのままですが。
これはEP-802Aのプロパティで、ポートをEpsonNet Printに変えると、一旦は印刷できるものの、電源を入れ直したあとに、もう一度EP-802Aのプロパティを見ると、EpsonNet Printに変えたはずのポートがTCP/IPに戻ってしまってる、ということでしょうか?
もしそうでしたら、コントロールパネルのプリンタから、一旦EP-802Aを削除して、もう一度プリンタを作り直してみてはどうでしょうか?
書込番号:18972018
0点
secondfloorさん
甘えついでにお願いします。
PCで802のプリンタのプロパティで見るとEpsonNetポートのままです。
プリンタ本体の「ネットワークの詳細」を見るとTCP/IPのままということです。
調べると最初から手動でEpsonNetポートできるようですが、
私は手動というのが泣くそのまま自動的にTCP/IP設定されたのを
貼付画像の通りEpsonNetポートに移動?しています。
プリンタ本体の設定では、有線でつながれていることになっています。
それでもノートからは印刷されます。因みにノートはTCP/IPで、プリンタ本体と同じです。
どちらに設定しても、電源を切るまでは印刷できます。
プリンタ本体のネットワーク接続を初期化してランケーブルも使わず
本当に無線設定すると解決するのでしょうか?
ますますわからなくなっています。しばらく試してみますが
書き込みは遅くなるかもしれません。
書込番号:18972196
0点
ozin59さん、こんにちは。
> PCで802のプリンタのプロパティで見るとEpsonNetポートのままです。
> プリンタ本体の「ネットワークの詳細」を見るとTCP/IPのままということです。
EpsonNet Printも、TCP/IPの上で動くサービスですので、PCのポートがEpsonNet Printになってて、EP-802AのネットワークがTCP/IPになってるというのは、正常な状態だと思います。
> 調べると最初から手動でEpsonNetポートできるようですが、
> 私は手動というのが泣くそのまま自動的にTCP/IP設定されたのを
> 貼付画像の通りEpsonNetポートに移動?しています。
PCのポートを、TCP/IPからEpsonNet Printに変えたあとで、PCの電源を入れ直したあとも、PCのポートはEpsonNet Printのままとのことですので、PCのポートは正常にEpsonNet Printに切り替わってると思います。
このようにPCもEP-802Aも正常に設定されてるにもかかわらず、デスクトップパソコンだけ、電源を入れ直すたびにオフラインになってしまうのは、異常な状態なように思いますが、その原因で考えられそうなモノとなりますと、、、
・コントロールパネルのプリンタに、EP-802Aのアイコンは一つだけありますか?
・デスクトップパソコン上で、ウイルス対策ソフトやファイアーウォールなどセキュリティー関係のソフトは動いてませんか?
また最近は、セキュリティー関係のソフトが勝手にインストールされ、PCの動作を不安定にしてしまうこともあるのですが、そのようなソフトがインストールされてることはありませんか?
・印刷ジョブに印刷待ちデータが残ってませんか?
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?QID=002167
あと、、、
> プリンタ本体のネットワーク接続を初期化してランケーブルも使わず
> 本当に無線設定すると解決するのでしょうか?
この場合、親機(WZR-HP-G301NH)にデスクトップパソコンもEP-802Aも接続されることになるので、今よりは安定感が増すかもしれません。
書込番号:18974951
0点
secondfloorさん
質問に簡単に答えます。
はいアイコンは一つだけでした。(今は、WSDと2つあります)
ノートンを入れています。最近具合が悪くチャットサポートで入れ直しました。
印刷待ちはありません。
デスクトップは有線のままの予定です(ルーターと隣り合わせなので)
802は無線にするかもしれません。(今は子機にランケーブルを接続してますが
これは有線ランですか? 親機と子機は無線なので無線ラン?)
ただ、どちらも無線にした方が安定するのでしょうか?
最後に今の状況です。(昨日の夜からですが)
デスクトップから802を認識でき印刷できるのです。
昨日最後にまたWSDポートに802を作りました。電源のON,OFFで「offline」でしたが、
しばらくするとWSDポートのアイコンが準備完了になるのです。
EpsonNetポートの方は「offline」のままです。今朝も同様です。
ただ、他の2台のプリンタに比べ準備状態になるのに時間はかかります。
どうしてなのかはよくわかりませんが結果OKな状態です。ぬか喜びにならないよう
報告は今日再度確認してからと思い遅くなりました。
(余裕があればEpsonNetポートの方1つだけにして「offline」から準備状態に変わるか
確かめてみようかとも思ってます。もしかしたら、前からWSDポートの方は
私が待てないだけでそうだったのかもしれません。)
書込番号:18976314
0点
secondfloorさん 解決しました。
原因は多分笑われるような事だと思います。
実はエプソンに問い合わせしました。
ステータスシートや接続環境等送れということで
私にできるかやってみて最低限を送りました。
先ほど返事が来てその通り確認していくと、
802Aをクリックし、「印刷ジョブの表示」「プリンターを
オフラインで使用する」にチェックが入ってました。
それを外すと今までのことが嘘のように問題なく使え、
電源を入れ直しても「準備完了」もすぐに表示。
WSDの方はすぐ削除しました。
secondfloorさんの指摘を私がきちんと理解していたら
もっと早く解決できていたのでしょうね。
本当に無知な私にご丁寧にお付き合いくださりありがとうございました。
書込番号:18977507
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/22 18:36:31 | |
| 8 | 2025/11/21 8:34:48 | |
| 0 | 2025/11/19 20:34:51 | |
| 7 | 2025/11/20 19:01:43 | |
| 4 | 2025/11/17 20:38:43 | |
| 4 | 2025/11/18 22:42:14 | |
| 4 | 2025/11/17 19:04:02 | |
| 0 | 2025/11/15 17:24:36 | |
| 0 | 2025/11/12 21:40:44 | |
| 0 | 2025/11/10 10:46:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






