


OLYMPUS PEN Lite E-PL6と、SONY RX100を所有しています。
仕事柄お菓子、ケーキなどの写真を撮ることも多くマクロに強いものがないかと探しております。
もっとケーキなどの断面や素材をアップしたものを撮りたいことがあるのと、個人的に花の写真も撮りたいと思っています。
調べたところOLYMPUSはマクロモードなどもありなかなか良さそうですが、STYLUS sh-2はマクロに強いのでしょうか?ズームマクロができる?
また中古になると思いますが、xz-2もマクロに強そうです。
上記2つならどちらがオススメですか?
それか上記機種以外でのオススメもあれば教えていただきたいです。
RICOHのCXシリーズは良さそうですが、なかなか手に入りにくそうです。
書込番号:19009999
0点

RICOHのCXシリーズは古い機種になりますから、
広角マクロだけではないズームマクロも強いとなるとSH-2とかになるかもしれません。
他機種でなら、知られていませんが、
SONY HX60Vは5倍〜7倍ズーム付近でのマクロが名刺サイズ前後の大きさまでアップできます。
素子が小さい割には高感度でもくっきり撮れる方の機種かと思います。
ただ、新型HX90Vでは同じ様にいかないと思います。
また、まだ詳しくわかりませんが、素子がやや大きいカシオZR3000には、
マクロの時に「デジタルマクロ機能」が使えてデジタル的にもアップにできるようですが、
素子が大きい分綺麗かもしれません(まだ想像です)…
書込番号:19010130
1点

こんばんわ。
せっかくOLYMPUS PEN Lite E-PL6と、SONY RX100と良いカメラを2台お持ちですので、コンデジ
を追加するのではなく、E-PL6に付けれるマクロレンズを追加されるのはいかがですか?
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8
http://kakaku.com/item/K0000766326/
換算60mmの標準画角で使いやすいですし、思いっきり寄って撮れてコンデジより断然描写がいい
ですよ。テーブルフォトも花撮りもいけます。
書込番号:19010151
8点

E-PL6にマクロレンズ追加するか。
RX100に純正フィルターアダプターにケンコーのクローズアップレンズを追加するとか?
新しくカメラ買うよりも今の機材を活かしましょうよ。
書込番号:19010415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にマクロレンズの導入がベターでしょうね。
また、お金がかかりますが…オリンパスの12〜40F2.8Proあたりも有効かとおもいます。
で、コンデジなら…XZ2はおもしろいですね。
僕はケーキは撮らない一つ前のXZ1ユーザーですが…このシリーズのマクロ・スーパーマクロはかなり使える印象です。
書込番号:19010433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

satochan921さん こんにちは。
マクロに強いカメラを探すよりせっかく一眼のカメラPL6をお持ちなのであれば、撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るメリットを生かすマクロレンズ導入が良いと思います。
マイクロフォーサーズのマクロレンズは選択肢が多い訳ではありませんが、単焦点レンズとしても使用出来ますので焦点距離はズームなどで確認されてあなたのお好みのものを考えられれば良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766326_K0000418169_K0000055877
書込番号:19010916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

satochan921さん
E-PL6に以下のマクロレンズを組み合わせてお使いになられてはどうでしょう?
このレンズの難点は、発売から間もない事から、価格が一直線で下落している事です。時間的余裕がおありなら、少し待つのも手かも?ただ、今日/明日にも値上がりに転じる可能性も全くなくはないので、その辺りはご自身でご判断下さい。
・LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
http://kakaku.com/item/K0000766326/
【レビュー記事】
・LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150724_713099.html
・1本で飽きずに楽しめる標準マクロレンズ――パナソニック「LUMIX G MACRO 30mm」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1507/23/news153.html
書込番号:19010978
1点

私もマクロレンズ購入がおすすめですね。
パナソニックのLUMIX G MACRO 30mm/F2.8がお手軽で良いと思いますが、黒しかないのがちょっと残念です。
あとマクロレンズでは無いのですが、0.3mまで寄れるLUMIX G 42.5mm/F1.7だと安くてシルバーもあります。
開放での描写もよく、結構マクロ風に撮影できますよ
参考のレビュー記事です
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/20150723_711921.html
書込番号:19011097
1点



みなさん、コメントありがとうございます!
いろいろ拝見いたしまして、マクロレンズを買うのがいいという話ですね。
あとはクローズアップレンズというのもいいな〜と思いました。
ちなみに今、OLYMPUSのPEN Lite E-PL6に単焦点レンズ(F1.8の25mm)を持っています。
やはりマクロレンズにするとこの単焦点レンズよりももっとグッと寄れるんですか?
カメラに関して無知で申し訳ないのですが、これからいろいろ勉強していきたいと思っています。
なお、コンデジを考えていた理由は、旅行の際に光学ズームも使えるから便利かな〜なんていう理由でした。
特にOLYMPUSのSH-2は24倍ズームもできるのは便利かなと…。
書込番号:19011798
0点

satochan921さん
ご紹介した「LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030」だと実寸大まで拡大出来るので、今お持ちのレンズとは全く違った世界が覗けます。ただ被写体に近付けば大きく写す事は出来ますが、ピントが合う範囲が狭くなる等、色々と難しい面も出て来ます。ちゃんと撮ろうとすると、三脚を使い、フォーカスはマニュアルで合わせた方がいいと思います。勿論、欲張らずに程々の大きさに留めておけば、手ブレ補正も搭載していますので、手持ちでもOKのはずです。手持ちの場合は、同じシーンを何枚も撮った方がいいと思います。あとで、じっくり、ピント、構図等を選べるので。
・商品説明
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_macro_30/index.html
書込番号:19011823
1点

こんばんわ。
今お持ちの25mm/F1.8の最大撮影倍率が0.12倍でマクロレンズの最大撮影倍率は1倍ですから、被写体を
およそ8倍くらい大きく写すことができます。レンズ先端が被写体にくっつきそうになるまで寄れます。
ただ、私がお勧めしたパナソニックの30mm/F2.8マクロと今お持ちの25mm/F1.8は焦点距離が近いので、
同じような焦点距離のレンズを持つことに対してどう捉えるかですね。もちろんマクロレンズなので全
然寄れますし描写もシャープで別物なので、より明るい25mm/F1.8はマクロに比べれば柔らかい描写をす
るでしょうし、使い分けはできると思います。
もしくは、焦点距離が異なるオリンパスの60mm/F2.8マクロにしてもいいかもしれません。
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
http://kakaku.com/item/K0000418169/
こちらは60mm(換算120mm)ですので、同じように被写体を大きく写しても背景の映る範囲が狭くなり、
また違った表現ができると思います。
クローズアップレンズは安価で便利ですが、装着した状態ではピントの合う範囲が狭くなり(近くしか
写せない)、撮影する距離によっては付け外しをしないといけないのが少々面倒です。
※マクロレンズは近接から遠景までピントが合います。
書込番号:19011848
1点

PENをお持ちなのでマクロレンズがお勧めなのは皆さんと同じですが、マクロレンズは近づかないと大きく撮れません。
焦点距離の短いマクロレンズや普通のコンデジのマクロモードだとそれこそレンズと接するくらい近づく必要があります。
で近づくと問題なのがレンズを含むカメラや自分の影です。リングフラッシュなどで解決はできますがお手軽ではありません。
あとは花の撮影とかでは、近づけないところの花(花壇の中とか高山植物とか)などは焦点距離の長いレンズでないと大きく写せません。
今持ってる25mmより長めの60mmのほうが良いのではと思います。焦点距離もかぶらないし。
最大撮影倍率がマクロレンズほど高くなくてよいのであれば別機種ではSONYのRX10とかどうですかね。中古だと7万くらいで24mm相当で3cm、200mm相当で30cmまで近づけます(いずれもレンズ先端からの距離です)
新機種のRX10M2ではさらに近づけますが、値段が高すぎて勧めにくいです。
PENやRX100のユーザーには大きすぎるかな?
書込番号:19012167
1点

自分も他の方のお勧めにある通り
マクロレンズの追加が良いと思います。
マクロに強いコンデジや
クローズアップレンズの追加も悪くは無いのですが
やはりマクロレンズはただ大きく撮れるというだけではなく
描写そのものに差が出ます。
書込番号:19012211
1点

スレの最初で挙げていた2機種を確認する前にマクロレンズと別機種を勧めてみましたが、
最初の2機種のうち旅行でコンパクトなのも重視するなら sh-2をお勧めします。xz-2は以前私も購入対象として検討しましたが、広角端が28mm相当と言うこともあり、購入に至りませんでした。
sh-2は25mm〜600mmであり望遠端でも40cmまで近づけるし広角端ではスーパーマクロで3cmまで近づけます。新しい機種でもあり、かなり使い勝手が良さそうです。
ちょっとレンズが暗いかな。画質はたぶんそれなりです。
マクロレンズがお勧め筆頭なのは変わりませんが、予算はいくら位なのでしょう。マクロレンズはsh-2 が1.5台〜2台分の値段です。
PENとRX100の不満点なども挙げてみるのも良いかもしれません。万能機は無いので使い分けか妥協が必要です。
書込番号:19012679
0点

まだ残ってました。これなら光学的にも問題なし
http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC-PEN-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-MCON-P01/dp/B004IK8F3C
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1105/13/news033.html
書込番号:19012868
0点

また、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIのほか、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」に装着しての使用もできる
と書いてあり捨てがたいものがある。
書込番号:19012882
0点

>にこにこkameraさん
PEN E-PL6 用で25mm F1.8って M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 でしょう これはフィルター径46mmなのに 37mm用のを勧めるってなにを勘違いしているのでしょうか
書込番号:19012955
0点

もちろんミラーレス一眼にマクロレンズやクローズアップレンズの方が一眼画質だと思いますが、
お持ちなのでおわかりのように、アップで撮るほどボケが大きくなり、イメージ的なマクロになりますから、
ふんわりテーブルフォトにはいいかと思いますが、もっとくっきりピント深くとなると、
絞りを大きく絞るので暗い状態になり、手振れしない様に三脚で撮ることになると思います。
その点、素子が小さなコンデジほどピントが深いですから、ピントの面では楽に使える事になりますし、
物との距離が割と自由で気軽に撮れると思います。
SH-2などでもISOを低くして三脚でマニュアル的撮り方ならもっとピントを深くできると思います…
書込番号:19013008
0点

>にこにこkameraさん
時系列でみるとスレ主さんからの情報の前に37mmを前提にしていたのですね。レンズキットで購入したと思ったんでしょうかね
書込番号:19013045
0点

>annys2000さん
まさか換算90mm一本で楽しんでいるとは考えにくいので…(^^♪
でもこんなのもあるよ
マクロコンバージョンレンズDMW-GMC1(オリンパスと姉妹機?)
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMW-GMC1.html
アダプターリング(φ37), アダプターリング(φ46)と記載
フィルターねじ式なので汎用性は高そうですね。こちらですと37mm、46mm両方大丈夫?
話はそれるけどワイコン
PENTAX-08 WIDE ZOOMのスレでパナソニックのワイコンDMV-LWA52
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000592983/SortID=16805660/
オリンパスやパナのコンバーションレンズって侮れないと感じています。(^-^)
脱線しちゃいましたね。すみませんm(__)m
もちろん予算があればマクロレンズに決まりでしょ!(^^)/
ではスレ主さん大いに悩んでください(笑)
>ねねここさん
そのとおりでございまぁ〜す(笑)
書込番号:19013185
0点

>annys2000さん
換算90mm→換算50mmに訂正です。
書込番号:19013196
0点

私はm4/3にズイコーディジタル35mm マクロを付けて、撮影しています。
このレンズは良いですね。値段が安い(2-3万円)し、写りもそれなりです。
アダプターリングを付けても3万円ぐらいで買えるのでは?
m4/3では70mmのレンズとなり、ちょうど写しやすい距離です。
書込番号:19022245
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 12:49:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/30 14:07:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 9:08:25 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/30 8:49:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 9:54:07 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 23:14:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 11:26:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:03:13 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/26 21:41:42 |
![]() ![]() |
91 | 2025/09/30 16:01:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





