


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M3
私は写真初心者です。
写真をとるコツを教えてください
集合写真写真をとる際に目の前の人にピントが合ってしまい後ろにいる人はぼけてしまいます
また、自撮りで風景もいれて撮る際に人物にピントがあい風景はぼけてしまいます。
プレミアムオートを使用しています
オートが楽かなと思いオート任せになっている部分もあり問題が解決するならさらなるレベルをあげたいです。ちなみに集合写真の際は他人にカメラを任せることが多いです
書込番号:19083415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

f値を上げて、広角側で撮り、前列と後列になるべく近づいてもらう。
オートでは撮れないので絞り優先で撮ってください。
あとf値を上げるとシャッタースピードは遅くなりますのでその辺も気をつけて。
書込番号:19083562
2点

RX100を買うと写真の撮り方がもれなく付いてきたのですけれど。
集合写真は、遠くから撮ります。
後ろをぼかさないためにも、遠くから撮りましょう。
カメラはレンズから等距離の所にピントが合うので、ピントの面を意識する。
また、被写界深度といって、ピントの合う範囲があります。集合写真は、真ん中の列か、やや前の人にピントを合わせると全体にはっきり映ります。
あとはカメラ入門書を読んでください。
書込番号:19083580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず、最初はPモードにするのが良いかと。Aモードでも良いけど、Pモードのほうが無難。
で、背面のダイヤルをぐるぐる回すと、F値、シャッタースピード、ISOの組み合わせが変わります。F値が大きい方がピントの合う範囲が広くなりますので、集合写真などでは、できるだけ大きい数字にすると良いです。まあ、F値を大きくし過ぎると、小絞りボケといって、全体にシャープさがなくなったり、それでなくても、シャッタースピードが遅くなりすぎたりして手ブレ、被写体ブレが出ますので、ほどほどに。
裏を返すと、背景をボカした写真、というのを撮りたければ、F値を小さくすれば良い、ということです。
あとは、望遠と広角だと、望遠のほうがボケる、とか。
被写体が近いほうがピントの合う範囲が狭くなるとか。
いろいろとありますが、その辺は追い追いと。
カメラの基本というと、私はこんなとこかなぁ、と思っています。
まずは、露出。関係するのはF値、シャッタースピード、ISO。
それから被写界深度(=ピントの合う範囲)。関係するのは、F値、焦点距離、被写体との距離です。
あとは、被写体の動き。シャッタースピードを上げれば、一瞬を切り取ることができますし、逆に下げれば動きのある写真になります。
RX100M3なら、αカフェを覗いてみると良いかも。
写真の撮り方講座のページがありますので。一眼レフ、ミラーレス用に書かれているように見えますが、基本は一緒。
書込番号:19083712
1点

集合写真モードとかパンフォーカスモードの様なシーンセレクションモードって有れば良さそうなんですけどね。
書込番号:19083986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上達したいのであれば
シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役目と
それぞれの関わり合いを学ぶとよいでしよう
それに被写界深度ってなにを…
プレミアムオードなど勝手にカメラが判断しますので、
自分の意図したものは難しいです。
絞り優先で、限度もありますができるだけ絞って撮ってみてください。
書込番号:19083995
1点

自撮りパンフォーカスが苦手なのが、このシリーズ。
スマホでそうぞ。
書込番号:19084017
2点

このカメラはレンズが明るいのでレンズ近傍に被写体がある場合は、オート撮影だとピントがあう範囲が小さくなります。
私もやっていますがAモードで絞り値を大きくして撮影されると良いと思います。
書込番号:19084040
1点

ざきおデミグラスさん
> 集合写真
・ストロボ撮影しない場合は、三脚にカメラを設置します。(ISO感度を低感度で撮影するため)
・被写界深度を確保するため、絞り優先にして絞りをF8〜11とかに設定します。(焦点距離は広角側にします)
書込番号:19084117
3点

ある程度距離がある集合写真なら、ピントが合わないというのは無いと思うのですがね…。
接写ならともかく…。
それは置いといて、
1番いいのはAモードにして絞りをリングを回してf11と大きい数値にすれば全体にピント合います。(広角端だとして)
デフォルトならレンズの根元の回転リングを回します。
これで撮れるはずです。
書込番号:19084136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

広角で撮るという方もありますが、
距離をとって標準域以上の焦点距離に
ズームして撮るべきだと思います。
最前列最後列で顔の大きさが違ったり、
何より両端の方の顔が歪みます。
私の失敗談です。
ちなみに35mm(換算)でした。
やはり絞って被写界深度を深くすべき。
集合写真って、結構じっとしてくれるので
「しばらく動かないで」と言っておけば
ISOもそれほど上げずに撮れると思います。
あと、枚数を撮っておく。
冗談じゃなく目をつむっている人が居ます。
実際の絞り値やISOなどは分かりません。
ごめんなさい。
書込番号:19084202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


絞り優先オートにして、絞りを絞ると(F8とかF11に)ピントの合う範囲が広くなります。
ある程度明るい場所の時は、絞りを絞って撮影するといいと思います。
書込番号:19084498
2点

プレミアムおまかせオートでも、
簡単に設定を変えれます。
本体背面のコントロールホイールの下部を押すと、背景ぼかし、明るさ、色合い、鮮やかさ、ピクチャーエフェクトの項目が出てきます。
変えたいところのコントロールホイールをくるくる回せば、背景をくっきりさせる事ができます。
書込番号:19084767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX100M3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/08/04 16:08:59 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/13 13:26:42 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/24 8:20:28 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/22 22:34:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/11 22:07:17 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/06 7:44:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/03/09 0:03:17 |
![]() ![]() |
6 | 2023/09/18 22:02:58 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/11 19:15:15 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/30 19:59:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





