『画像編集ソフトでFujifilmのベルビアなどの色味に』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『画像編集ソフトでFujifilmのベルビアなどの色味に』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 cap常川さん
クチコミ投稿数:40件

できるソフトはあるのでしょうか。

昨日、XQ2をみて今までフィルムで使っていたものを選んで撮影できるのはとてもいいなと思いました。
が、G7を買ってしまったので。。。

ソフトで加工できればと思いました。


書込番号:19084679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/26 13:22(1年以上前)

DxO Filmpackとかは?
http://www.swtoo.com/product/dxo/filmpack/

書込番号:19084708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/26 13:27(1年以上前)

補足
DxO Optics Pro、またはLightroomやPhotoshopという現像ソフトも併せて購入する必要があります。

書込番号:19084714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/26 13:28(1年以上前)

cap常川さん こんにちは

前にも 同じような書き込み有りましたので貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6921183/

書込番号:19084717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/26 15:59(1年以上前)

ゆいのじょうさんが薦めているDxO FilmPack 5がよさそうですね。

DxO FilmPackには、スタンドアロン版以外にもAdobe® Photoshop®、Adobe® Photoshop® Elements®、Adobe® Photoshop®Lightroom®、Apple® Aperture®、DxO OpticsPro用のプラグインが用意されています。

スタンドアロン版とDxO OpticsPro用のプラグインでは、TIFF/JPEG/RAW画像を直接開いて簡単に補正できます。
他のプラグイン版では、Adobe や Appleのホストアプリケーションのワークフローに直接組み込んでDxO FilmPackの補正を利用できます。

と書かれていますので、DxO FilmPackのスタンドアロン版を購入すれば、これだけでできるように思います。

エッセンシャル版はRAWに対応していないのと、搭載フィルムの種類が少なくなっているようですが
Fuji Astia 100、Fuji Provia 100、Fuji Velvia 100に関してはエッセンシャル版にも入っているようですので
RAWを使わないようなら、エッセンシャル版でも大丈夫そうですね。
(エリート版のRAWカメラ対応表がみあたらないので、どのカメラのRAWが開けるのか謎ですが・・・)

書込番号:19084984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/26 19:01(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
スタンドアロン版があったのですね。
重要なところを補足して頂きありがとうございました。

書込番号:19085344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング