


日本HPのデスクトップパソコンを買いました。
これです。
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=jwgQ9SZEltUAAAFPoIMDHaZQ&ProductID=2xsQ9SZEdfIAAAFPQEkDHcti&Facet=Spec
グラフィックカードは
NVIDIA(R) GeForce(R) GT 730 (4GB / DDR3) です。
さっそく、今まで使ってきたモニタ(5、6年前くらいに買ったEIZOのもの)に接続しようとしたところ、
このパソコンにはDVI端子が付いていませんでした。
アナログ端子とHDMI端子のみ付いていました。
モニタの端子は、写真(dvi0001)のとおりのDVIの端子です。
今回の、パソコン出力側が【HDMI】 → モニタ入力側が【DVI】の場合、
以下のリンク先のような変換アダプタを使って接続できますでしょうか。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-ELECOM-AD-HTD-HDMI-DVI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/pd/100000001000731002/
また、このようなケーブルがあります。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-ELECOM-CAC-HTD30BK-HDMI-DVI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3-0m-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001268014/
しかし、説明を読むと、「パソコンのDVIと、入力側のHDMIをつなぐ」ということが書かれていて、
私の場合とは逆です。
パソコン出力側【HDMI】 → モニタ入力側【DVI】 では。
このケーブルは使用できないのでしょうか。
もうひとつ知りたいことがあります。
このリンク先の端子のイラストを見てみました。
http://www.pasonisan.com/customnavi/a_short/t05_dvi.html
このイラストでいくと、
私のモニタの端子(写真 dvi0001)を見ると、
モニタのメス側は、穴が最大限開いていて、左のところもプラス(+)になっていて、
これだと、大は小を兼ねるというのか、
オス側が、DVI−Iでも、DVI−Dでも、またそれぞれのデュアルリンクでもシングルリンクでも、
差し込めるような感じがします。
一番キレイな映像を得るためには、どのような
HDMI→DVI端子の変換ケーブル(あるいは変換アダプタ)を
選べばいいのでしょうか。
なお、いままでこのモニタにはMacProをつないでいて、
ケーブルは写真(dvi0002)を使っていました。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:19195278
2点

>以下のリンク先のような変換アダプタを使って接続できますでしょうか。
コネクタのオスメスが違います。DVIケーブルを使うのなら、こちらですね。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-ELECOM-AD-DTH-DVI%E2%86%92HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/pd/100000001000731001/
ただ、HDMIコネクタは抜けやすいので。DVIの重たいケーブルと変換コネクタでは不安があります。
もう一つリンクされた変換ケーブルの方がよろしいかと思います。
>これだと、大は小を兼ねるというのか、
大は小を兼ねるで正解です。
その+のところは、アナログ信号用端子でして、D-Sub端子に変換する場合に使いますが。今回は用が無く、モニター側でも使われていません。
入力側コネクタとしては、どんなケーブルでも使えるように、穴だけは開けているだけです。
>一番キレイな映像を得るためには、
デジタルですので、写りさえすれば、画質に差はありません。
書込番号:19195305
1点

追記です。
>私の場合とは逆です。
単なる変換ケーブルなら、向きは特に関係ありませんので。
書込番号:19195383
0点

>KAZU0002さん
アドバイスをいただきまして、大変ありがとうございます。
大変参考になります。
>コネクタのオスメスが違います。DVIケーブルを使うのなら、こちらですね。
最初の質問の投稿でDVIのケーブルの写真を載せたので、
ややこしくしてしまいました。すみません。
今回、パソコン側のHDMI端子に対して
HDMIケーブルを使おうと思います。
私の場合、アダプタを使う場合
パソコンのHDMI端子(メス) →
HDMIケーブル端子(オス) 〜 HDMIケーブル端子(オス) →
【アダプタのHDMI端子(メス) 〜 アダプタのDVI端子(オス)】→
モニタのDVI端子(メス)
ということになるので、アダプタとして必要なのは【 】で囲んだものです。
この場合、先に張りましたリンク
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=jwgQ9SZEltUAAAFPoIMDHaZQ&ProductID=2xsQ9SZEdfIAAAFPQEkDHcti&Facet=Spec
が使えるのではと思ったのですが、どうでしょうか。
書込番号:19195512
0点

すみません。
上のリンク、間違えて今回買ったパソコンのリンクを張ってしまいました。
私が買おうと思ったアダプタのはこちらのリンクです。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-ELECOM-AD-HTD-HDMI-DVI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/pd/100000001000731002/
すみませんでした。
書込番号:19195526
0点

Amazonベーシック HDMI-DVI 変換ケーブル 1.8m (タイプAオス- DVI24pinオス)
価格: 798円 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L3KNZZ8/
のように両端がHDMI、 DVIになっているケーブルの方が、緩みがなく、安心できるように思います。
DVI 24PINオスで良いかは、ご確認ください。
書込番号:19195636
0点

HDMIケーブルを使うのであれば、先のアダプタで結構です。
ただ、panic0さんも紹介されているように、変換ケーブルも高いわけではないのと、接続の確実さを考えると。やはりアダプタよりはケーブルで買った方が良いかと思います。
書込番号:19195678
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/18 1:16:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 13:54:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 13:07:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/16 18:52:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 7:43:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 19:53:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/13 23:05:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 17:04:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/11 11:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:51:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





