先日、自分の日記専用となっていたウィンドウズXpパソコンの要らないソフトを消して動作を早くしようと思い、いらないだろうと思われるソフト(プリンター、ウイルスソフト等)をどんどん消していきました。
すると、翌日に開こうとすると、なかなか立ち上がらずやっとデスクトップ画面になったと思ったら、アイコンが全く出てこず、何の動作もできなくなりました。
タスクマネージャという動作はできるものの、それ以外は何もできません。マウスの↖が動くのみ…
終了するアイコンもないので、電源ボタンを長押して消すしかありません。
パソコンの知識もないのに、適当にソフトを消去して、起動に必要なソフトも消去してしまったみたいです。
長年書いてきた日記を続けられなくなり困っています。
どなたか対処法がわかれば教えてください。使っているのは15年位前に買ったVAIOです。
書込番号:19203218
2点
もうパソコンそのものはあきらめたほうがいいかもしれません。パソコンのデータを救い出す会社に依頼する方法もありますが、確実とは言えないうえ数十万単位の費用が掛かる可能性もあります。
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%95%91%E6%80%A5%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%95%91%E6%80%A5%E9%9A%8A
新しいパソコンを購入して、古いパソコンのHDDを取り出してケースに入れ、USB接続で取り出す方法もありますが、データが消えてしまっていたらどうしようもありません。
書込番号:19203234
0点
初期化
クリーンインストール
書込番号:19203248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCを分解してHDDが取り出せるなら、下記のような2.5インチでIDEのHDDが接続できるUSB HDDケース使えば、他のPCを使い日記のデータは取り出せる可能性があります。
分解は自分でできなければ知り合いにでも助けを求めればなんとかなると思います。
http://kakaku.com/item/K0000664776/
http://kakaku.com/item/K0000664775/
http://kakaku.com/item/K0000653950/
http://kakaku.com/item/K0000626642/
PCについてはリカバリーディスクは残ってますか?
あるならディスクを使って購入時の状態に戻せると思います。
日記を書くのに使っていたソフトがあるなら、それをインストールすれば使用可能にはなると思います。
なければほぼお手上げですね。
別のPCを購入することをお勧めすることになります。
書込番号:19203256
1点
>アクトザクさん
とりあえず、
タスクマネージャのファイル>新しいタスクの実行を選択して Explorer と入れてOkを押してみて下さい。
あとは、セーフモードで起動してみるとか(確かVAIOの画面でF8だったかな?)
とりあえず、お試しください。
書込番号:19203282
![]()
1点
デスクトップの基本フレームしか表示されない場合はExplorerかその周辺プログラムを削除したのかも。
機種が特定できないのでアバウトになるが、PCに付属していたXPインストールディスクがあれば購入時の状態には戻せると思う。
ただしデータの保存場所によってはOSインストール時に消去されることがあるから、大事なデータが残っているならOSインストール前にHDDを抜き出して他PCにつなぎデータをバックアップしておく必要がある。
書込番号:19203289
1点
日記をつけていたとのことですから、その日記データがパソコンにあるでしたら、USBメモリにコピーしましょう。
他にも重要なデータがあれば、同様にUSBメモリーにコピーしてください。
そして、パソコン内のデータを消去しても問題ないようにしてから、パソコン購入時の状態にリカバリしましょう。
リカバリの手順は、取説に書かれていると思います。
書込番号:19203307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PF8キーで Safeモードで起動できたら、救えるデータは全て保存する。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/880414
次にリカバリー。 15年前のVAIOならリカバリーディスクはまだ添付されてたと思う。
Safeモードも起動しないなら、PCを分解してHDDを抜出、他のPCに接続してデータを抜き出す。
後は、OSのサポート期限も過ぎてるから、VAIOは廃棄した方が良いと思う。 廃棄手順は、市の条例に準拠。 粗大ごみでは出せません。
書込番号:19203356
![]()
1点
質問とは離れますが、廃棄するなら小型家電リサイクル法の対象になりますので
近くの大型家電店に持ち込めば無料で引き取ってくれますよ。
書込番号:19203440
0点
XPのインストールディスクが有るなら修復が可能です。
古いPCなら付属していたかも。
リカバリーディスクはデータが消えてしまうので、データのバックアップが必要です。
CDから起動できるOSが有るので、誰かの助けを借りて作っておくと、こういう時のバックアップに使えます。
書込番号:19203450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リカバリーやら修復やら、方法はあるとはいえ。余計なことをして消してしまう可能性も高いので。
別のPCを買ってきて、問題のPCのHDDを取り出してUSBケースに入れて接続、必要なデータを取り出すという方法が、一番安全かと思います。
書込番号:19203494
3点
セーフモードで起動して、システムの復元を実行してみる。
できないなら、まきたろうさんの方法もやってみる。
其の他↓できるか、修復ディスクなど使う場合、データを先に抽出しておく事ですね。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=003106
書込番号:19203596
0点
windows peディスクを使っての強制ブートで起動をかけてみる。または、修復ディスクで修復を試みる。
ただ、ドライブを二つに分けていなくて一つでcドライブとしている場合、リカバリー(なかにはosだけ書き換えられるものもあったようですが)をしたら、今までのデーターすべてが消えます。分けていたら、Dドライブは、箱に入れれば取り出すことはできます。
動作を早くしたいのなら、HDDをSSDに交換するだけでわりとはやくはなるし、初期の状態のOSのほうがきびきびと動いてくれるようですね。余計なものがないようなので。XPは、クローズドな環境下での使用だろうからそれでいいいんじゃないかとも思います
書込番号:19203623
0点
取りあえず、電源ボタンを押した直後にF8キーを連打、起ち上がった画面の「前回正常起動時の構成」を選んでentar。
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/restore.html
書込番号:19204010
![]()
1点
私も以前不要なソフトをアンインストールしたあと、デスクトップにアイコンが何も表示されず、
すべてのソフトが使えない状態になったことがあります。
その時は個人的に大事なファイルはすべて外付けメディアにバックアップしていましたので、
D to DのCドライブのみの標準リカバリーでパソコンは使えるようになりました。
当然Cドライブのマイドキュメントに保存してあったデーターはすべて消えました。
Dドライブのデーターは残っていました。
すでにほかの人が書かれていますが、IDAのHDDケースを購入して、
別のパソコンからデーターの救出を行った後、リカバリーをしてください。
ノートならば下記のケースがおすすめです。
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1675295
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1759076
書込番号:19204589
0点
HDDケースを買う前に・・・
別のパソコンからネットワーク経由でアクセスできる場合は、
データーを救出してからリカバリーをしてください。
私の場合は以前はできたのに、ネットワーク経由でアクセスできず、
右クリックで何も反応せず、タスクマネージャーも起動しませんでした。
さらにキーボードが故障していたらしく、F8キーが反応せずセーフモードも起動せず、
リカバリーもできない状態でした。
ヤフオクで同型のジャンク品を購入して、キーボードを交換してリカバリーができました。
何しろまずデーターの救出をしてから、いろいろ試してください。
書込番号:19204653
1点
多数のアドバイスありがとうございました。
セーフモード???と思いながら、リンクを貼って頂いているページの案内のとおり、やってみるとセーフモードの画面ではアイコンが出てきて、データを取り出すことができました。
本当にありがとうございます。
書込番号:19205806
0点
データー救出できて何よりです。
今度はWIindowsを直しましょう。
リカバリー(再セットアップ)が一番確実ですが、
システムファイルの修復という手段もあります。
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/sfc.html
書込番号:19205920
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/28 0:33:53 | |
| 1 | 2025/10/27 22:11:06 | |
| 4 | 2025/10/27 20:36:49 | |
| 0 | 2025/10/26 21:06:55 | |
| 4 | 2025/10/26 19:39:47 | |
| 0 | 2025/10/25 12:09:54 | |
| 5 | 2025/10/25 1:30:44 | |
| 0 | 2025/10/24 16:53:24 | |
| 1 | 2025/10/25 10:58:35 | |
| 1 | 2025/10/24 14:08:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






