




私のPCはもともとメモリが128あるんですが、
メモリが安いこともあって256増やして384にしたん
ですがほとんど変わらないですね。
WINDOWSMEの場合メモリを増やしても
あまり意味がないでしょうか?
驚速を導入したときは以上に早くなったのに
ただシステムリソースをやけに食うのが
難点ですが、それでもかなりパソコンが早くなりますね。
メモリ64ではなんですが、メモリが128もあれば
普通に使うのであればメモリを買うよりも驚速を導入した方が手っ取り早く
パソコンを快適にできると思うんですが
皆さんはどう思いますか?
書込番号:192789
0点


2001/06/14 18:23(1年以上前)
使い方によるのでは?
書込番号:192794
0点


2001/06/14 18:24(1年以上前)
WinMeでは128以上増設しても画像処理などをしなければほとんど体感できません。
驚速を導入すれば確かに快適になるかもしれませんが、
リソースを食うので一度に起動できるアプリが減ってしまいます。
インターネットやメールをやるくらいでしたら、
驚速を導入したほうがいいのかもしれませんね・・
書込番号:192796
0点


2001/06/14 19:19(1年以上前)
驚速を購入する資金があればwin2000買った方が安定すると思うんだが
書込番号:192843
0点


2001/06/14 19:38(1年以上前)
システムいじるソフトはコリゴリです。
環境によっては遅くなったり、最悪Win起動しなくなったり・・・
正常に動作しても、あまり体感できなかったり・・
私はこの手のソフト使う気になれません。
書込番号:192858
0点


2001/06/14 19:42(1年以上前)
メモリを増設したのなら、NameCacheとPathCacheを増やしてみたらどうですか? ファイル操作が多少は速くなったりしますよ。
お金をかけずに設定だけで高速化させるのも面白いですよ。
書込番号:192859
0点


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 20:42:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/29 5:43:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:23:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/28 0:15:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





