


TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 が発表されました。
2015年11月12日発売です。
簡単な分割・結合編集で使われてる人が多いと思います。
スマートレンダリングで低負荷で高速処理が出来るソフトの定番ですね。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/15_1106.html
以下、HPから抜粋
主な追加機能
・64ビットアーキテクチャにネイティブ対応
・次世代 映像フォーマット H.265/HEVC のスマートレンダリングに対応
・MXF コンテナ入力に対応
・ ISO ファイルの直接入力/編集に対応
・ High 4:4:4 10ビット H.264/AVC の入出力に対応
・XAVC S出力に対応
・入力後のマルチストリーム/タイトル再解析機能
・ 最短を実現する為、更に磨き込まれた編集機能、インターフェース
・クイックプロパティ/ファイル履歴機能
・アプリケーション間でのクリップドラッグコピー対応
・ 正確に。そして高速に。新たな進化を遂げたカット編集画面
・高速となったドラッグシーク機能+シーク用インデックス作成機能
・リアルタイムクリップ登録機能
・範囲設定と同時にカット - クイックカット機能
・現在フレーム情報表示機能
・プレイヤーコントローラーの分離に対応
・キーフレームリストのプリセット登録機能
・ "CUDA™" "Intel® Media SDK(QSV)" のハードウェアデコード機能に H.265/HEVC 対応を追加
・ "AMD Media SDK" の H.264/AVC ハードウェアデコードに対応
・ 複数範囲の設定に対応したテロップ機能
・ 編集の事前準備を完全自動でバックアップ - "プロダクションツール"
書込番号:19295123
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 18:15:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 16:23:47 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/09 9:07:15 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 18:47:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
