


今まで、富士通のDESKPOWER CE/B50 を使用していましたが
突然壊れてしまいました。
今まで、Vistaでしたが、win10にはすぐ慣れれるでしょうか。。。
タブレットでは、win8を使用しています。
今買うなら、win10がいいのでしょうか。
用途は、写真保存や、動画、ビデオの編集作業などがしたいです。
あとは、インターネット、やメールなど日常的に使います。
エクセルも使いたいです。
スペックはどの程度のが必要か、、、
予算は7万代までです。モニターは今までの使います。
マウスコンピューター、フロンティア、hp、富士通などで検討中です。
お勧め機種など、アドバイスいただけると有難いです。
よろしくお願いします。
書込番号:19304803
0点

こんにちは。当方使用OSは7なのでOSについては言及しませんが、機種スペック選びに関してアドバイスを。
用途としては概ね今までと変わらないんでしょうか?
もし変わらないなら、今まで使ってた機種で満足してたところ、不満だったところを挙げましょう。
もし変わる(用途を増やしたい)なら、どんな事をどの程度やりたいのか、を挙げましょう。
専門用語なんて使わないでも、ご自身の感覚・言葉でよいので。
また、一連の文章にされるより、箇条書きにされた方が、読み手もわかりやすい・提案しやすいでしょう。
余談、
たとえば動画編集と一口にいっても、
単純にハイビジョン(従来の2k解像度)で撮影したホームビデオを素材に、必要な場面だけ切り出して繋ぎBD/DVDに焼きたい程度なら、今時の数万円レベルのPCでも出来ますし、4kハイビジョンが素材で各シーンで文字入れやら各種映像効果を入れた立派な作品を作りたい・それもなるべくハイスピードでやりたい、となったら1〜2桁違いの高価なPCが必要になってきます。
なので、「今までの満足点・不満点」「どんな事をどの程度したい」を出来るだけ明確にした方が、的確なレスが貰えるかと思います。
難しい注文でしたらごめんなさいね。
書込番号:19304910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DESKPOWER CE/B50 でもそれほど不自由がないのなら、Core i7でもいかなくてもCore i5でモデル辺りで良いかと思います。
また、エクセルだけ別途購入しても良いでしょう。
エクセルの予算が勿体ないのなら、無料のエクセル風の互換オフィスを使っても良いです。
4コアCore i5モデル \51,000〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000820992_K0000804891_K0000827591_K0000823156_K0000809054
Excel 2013 \11,395〜
http://kakaku.com/item/K0000447659/
書込番号:19304936
0点

Windowsのバージョンの事ですが、VistaからWindows10ですと少々の違和感があることと思いますが、将来の事を考えると今から乗り換えて慣れるというのもアリだと思います。
機械的な事を申し上げると、Vista世代のパソコンよりも現在のパソコンのほうがいろいろと快適に動くことと思われます。
但し動画編集等々を快適にと考えるとそれなりの予算が必要になってきます。
パソコン本体の大きさがスリム型だと拡張性が狭まることも考えておいてください。
ずんぐり型のほうがメンテナンス&拡張性は高く、将来的にパーツの交換及び増設などがしやすく、長く使えると思います。
いくつかの店舗にて店員さんに予算、用途をしっかりと伝え、一番しっくり来た所で購入するとよいかと思われます。
書込番号:19305181
0点

前のスレで悩んでいたPavilion 550-150jp 価格.com限定モデルで良いのではないでしょうか。
書込番号:19305795
0点

皆様ありがとうございます。
>みーくん5963さん
ありがとうございます。
動画の編集は難しいことはしませんので、簡単なさぎょうです。
今までのは、動作が遅くてイライラもしたので早くなると嬉しいです。
>kokonoe_hさん
予算に見合う候補のお勧めありがとうございます。
是非参考にしたいと思います。
>かるばちゃんさん
ありがとうございます。
きっと拡張などせず壊れるまで使うと思います。
また、都会ではないのと、小さい子がいるため
店を見て回るのは難しいです。。。
市内にはヤマダ電機とケーズデンキしかないです。
>キハ65さん
再度ありがとうございます。
hpの機種を第一候補で考えようと思います。
ほかにご意見アドバイスありましたらどうかお願いします。
書込番号:19307403
0点

>kokonoe_hさんにお勧めいただいた商品を検討していましたが、
スペックや価格面を見て、hpの商品が一番いい気がしています。
>キハ65さんにも、賛成していただきましたが、まだ踏ん切りが
つかなくて、、、
皆様の、後押しや、別の意見などあればお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19310238
0点

kiyopokoさん、では後押しを。
キハ65さんが推されているhpがいいかもしれません。私も旧いですがhpの機種を家庭用に使っています。
ただ、強いて注意点を挙げるなら以下です。
(もしご承知だったらごめんなさい)
hpやdellなど外資系のって基本的に、
- 付属ソフトの構成がシンプルである。
- 液晶モニターが別売り(オプション)である場合が多い。
・・です。
今までお使いの富士通、あるいはNECほか国内大手が店頭で販売しているようなホームユース向け製品だと、年賀状を作るとか文章を書くとかの日常用途は買ったままでも付属しているソフトでだいたい事足りますが、上記外資系のものの多くはそういうオマケ的ソフトは付属しませんから、ご自身で何とかする必要があります。
たとえば、注文時にMicrosoft Officeやその互換性のある類似ソフトをオプションで追加出来るならする、手持ちのソフトが既にあるならそれをインストールする、あるいは別途購入するとかで手当てすることになります。
(いまお使いのFMVからソフトだけ新しい方に移すとか、その付属CD/DVD媒体から新しいPCに新規インストールするのは購入当時の契約上不可の筈です。OS互換性とかの技術的な可否とは別次元で)
もしそういった「付属ソフト」が充実していることを期待するなら、量販店の店頭で売っているような、国内メーカー製品のカタログモデルが無難と言えます。
また、液晶モニターはご自身の用途・設置スペースや予算で選べばいい話ながら、
概ね¥2万〜の予算上乗せが必要になります。
外資系PCやショップオリジナルPCが性能やスペックの割に値段が安く見える、というのはこういった背景・前提があることを踏まえて、充分慎重に比較ご検討ください。
#こう書いたら後押しになってないかな・・(笑)
書込番号:19310499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画編集に少し引っかかりますが、マイクロソフト社のサイトから無償提供されている動画編集ソフト「Windows movie maker」を使われる予定でしたら、Haswell以降の通常電圧版デスクトップ向けのCore i5でも充分です。
動画の編集内容次第なので、利用予定の動画編集ソフトの追記された方がよいでしょう。
価格.comのレビュー用も兼ねて、私がYoutubeで動画チャンネルを作り投稿していた初期の動画は、Windows movie makerとフリーソフトで編集しているものです。
最近の投稿動画については、音声ソフトを組み合わせ殆どEDIUS Pro8で編集していますが、実はWindows movie maker等のフリーソフトを部分的に利用しています。
私の投稿動画は拙いものですが、どの様な動画を編集されたいのか知りたいと思うのです。
スレ主さんがどの様な動画編集をされたいのか分かりませんが、その辺も追記しているとアドバイスされる人も、もう少し絞り込んで具体的な内容を提示しやすくなります。
動画の編集完了後のファイル出力時、QSVによるハードウェアエンコード(CPUに内蔵されているGPUを利用)を利用できる動画編集ソフトもあります。
Windows10でQSVを利用できた私の手持ち動画編集ソフトは、先に挙げたEDIUS Pro8のみですが多少値段張る事と、放送局や動画編集に長けた人向けのソフトなので動画編集初めての人にはお勧めしません。
書込番号:19310774
0点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
今まで富士通でしたので、色々なソフトが入っていました。
でもほとんど使いませんでした。
ウインドウズのメディアプレーヤーをよく使いました。
ソフトは、必要なのを自分で用意する予定です。エクセル等、、、
液晶は、いまあるのを使う予定です。
ケーブルが必要になるようです。
こう考えたら、hpで問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
>ガリ狩り君さん
ありがとうございます。
動画は、デジカメや、ビデオでとったものを、DVDにいれて
普通にテレビでみれればいいです。面倒なことはできないので、
編集はいらないぶぶんを削るぐらいです。
今までやったことがないので新しいパソコンでやりたいです。
moviemakerでできるでしょうか。それだと、hpのパソコンでも
普通に入ってるでしょうか。
それとも、何か別のソフトがのほうがいいでしょうか。
音楽CDも普通に聞けるでしょうか。
車で聞くのに、曲をダウンロードして、CDにいれたり、
レンタルCDをダビングしたりしてましたが、問題ないでしょうか。
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。
書込番号:19311093
0点

Windows10で使用されるのでしたら、Windows movie makerは自己責任でインストールになります。
上記の詳細についてですが、マイクロソフトのサイトからダウンロード可能です。
市販のDVD映画ソフトの様にはいきませんが、動画を入れるDVDをテキスト表示やキャプチャー入りで作る際、私はサードパティ―のフリーソフトを使っていますね。
MP3へ変換し工学メディアを使わない方が圧倒的に多いので、楽曲をCDに焼く最近のフリーソフトについては・・・
いずれにしてもCDの楽曲を取り込み又は、レンタルDVDを含む有料の動画を楽しむには、著作や版権等に付随する部分を占める為、第三者への不正なコピー品譲渡や貸し出に注意して下さい。
上記については親告罪なので、最悪の場合は第三者に通報されてしまうと処罰されてしまいます。
書込番号:19312483
0点

kiyopokoさん、
付属ソフトに多くを望まないスタンスであれば、hpでもよろしいかと思います。
今までWindowsMediaPlayerで扱ってた音楽データの読込み/保存管理/変換書き出しは、(たぶん)Windows10下でも同様、無償の同ソフトを入手して同じように扱えるはずです。機能性能面では問題なく、むしろ今までより快適に使えると思います。
法的な注意点は ガリ狩り君さんも仰っているとおりですね。無論ご承知とは思いますが。
液晶モニターは仰るとおり既存22インチの流用も可能ですが、どちらかと言えばモニターは消耗品の部類で早かれ遅かれ・・の話かと思いますから、いっそ新しく買われた方がいいかもしれないです。
同等の21.5〜23インチクラスの画面サイズで今までより解像度の高いフルHD(1920×1080)の液晶モニターは、実勢¥1.5万前後で買えるようです。
接続はスリムなHDMIケーブルでスッキリしますし、消費電力も数年?前のものよりは控えめです。
ご参考で↓
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec012=1&pdf_Spec101=15&pdf_Spec103=2&pdf_Spec301=21-23&pdf_so=p1
さしあたり既存モニターをそのまま使うなら、モニターの映像DVI-D入力と新PCのHDMI出力とを繋ぐのが現実的でしょう。
数百円〜で買えるDVI-D〜HDMI変換アダプタ+既存のDVI-Dケーブルの組み合わせなり、新たに変換機能付きケーブルを買うなりで、何とでもなりますね。
ご検討を。
書込番号:19312646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

踏ん切りがつきそうなところ申し訳ないのですが、
ご近所にケーズデンキがあるとのことで・・ケーズデンキは他店舗(ノジマ、ヤマダ等量販店ネットで調べて交渉もあり)の価格に合わせてくれるのと有料保証が量販店の中でトップクラスに手厚いです。(PCケースも売ってたり自分も良くお世話になります)
パソコンにあまり詳しく無いようでしたら一応見るだけ行ってみるのもありだとおもいます。
ネットで購入を決めるのも良いですがもしhp等の現物が店頭にあるならラッキーですし・・
書込番号:19312767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://ascii.jp/elem/000/001/076/1076349/
5年前のPCと比べて3D性能が5.8倍アップ!動画編集も超快適
第6世代Core(Skylake)搭載PCが今買いな理由
とか読んでいると、新しいPCがいいですね。
私も欲しくなりました。
そろそろ 10gigaのイーサネットを積んだノートPCが出てもいいころですね。
来年の春くらいかな。
書込番号:19327642
0点

ご無沙汰してしまい申し訳ありません。
お返事くださった皆様、色々教えていただきありがとうございました。
大変勉強になりました。
購入ですが、なかなか踏ん切りつかず、まだ悩んでいました。
あと、色々調べて、SSDにするといいことがわかりまして、
HPのパソコンを保留にしていました。
予算的に調べて、フロンティアのパソコンが目に留まりました。
FRSH810/WA1という商品ですが、
win10、corei5 4460、メモリ8GB、120SSD、2TBHDD、
のスペックで、70000円くらいになりました、、、
hpのパソコンと比べてどうでしょうか。
ご意見ありましたらお願いします。
書込番号:19384303
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 13:54:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 13:07:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/16 18:52:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 7:43:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 19:53:26 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/13 23:05:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 17:04:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/11 11:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:51:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 20:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





