『G1XMark2、RX100M3、EOS M3』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『G1XMark2、RX100M3、EOS M3』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

G1XMark2、RX100M3、EOS M3

2016/01/24 06:15(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:286件

去年年末は、G1XMark2とG7Xと迷って、結局G1XMark2に決めたものの、年末年始は仕事が忙しくて休みが取れず、結局は購入しないままに今日に至ってしまいました。

ただ、そのうちにG1XMark2の値段が下がって、手が届きやすくなったのも事実で、予算内でオプションのEVFをつけても購入できるようになったのは嬉しい誤算ですね。

ついでに言うならば、高いと思っていたソニーのRX100M3もほぼG1XMark2+EVFと同じ値段で購入できるようになったのは、これまた嬉しい誤算で、おまけにEOS M3+18−55mmレンズキット+EVFもほぼ同じ値段なので、この3機種で迷っています。

今持っているのは、パナのミラーレス(G1、GF1)とキヤノンのS95で、この中間の機種を購入したいと思っています。
なので、EOS M3は、あとでもいいのかなぁと思いつつ、それでもいつかは購入したいと思っていますが、
それを踏まえて、この3機種(特にG1XMark2とRX100M3)のどれがおススメなのか?

正直、G1XMark2は、今までキヤノンを使ってきて、故障がなかった信頼性はありますし、素子が大きく、画素が少ない分余裕を持った設計ですが、いかんせん、今日改めてみたら大きかったですが、これくらいならば許容範囲かなぁ。
あと、キヤノンのEVFを持っていたら、後日EOS M3やG3Xを購入した時に使いまわしができる利点がありますし、管理ソフトもS95と共用できるのが利点ですね。
その点、RX100M3は、定評のある写りの良さとコンパクトさがありますが、故障が起こるかどうかが未知数(特にソニー製なので、ソニータイマーが心配ですし、EVFは付いていますが、華奢で壊れやすいのかなぁと思います)ですし、ソニー、パナ、キヤノンとメーカーごとに写真を管理しないといけないのが難点かなぁ。

それを踏まえたうえで、公共交通機関で持ち運びしやすいカメラを購入しようかと思っています。
あと、いつかはカメラのメーカーをなるべく統一したいと思っていますから、ミラーレス一眼や一眼レフでのおすすめを含めて、キヤノンとソニーのどちらがいいのか?これも迷いどころで。(今のところ、次はEOS M3かキスデジを購入してキヤノン統一でとは思っていますが、ソニーのαが良ければ、RX100M3もアリかなぁと思っています)

何度も同じ質問して申し訳ないですが、ご教授お願いします。

書込番号:19519054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/24 06:56(1年以上前)

G1XMark2とRX100M3を比べるならば。。。

G7Xも視野にいれてみては?
RX100M3と同等のセンサーながらも
レンズが100oF2.8まであるので便利かも^^

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000653427

またファインダーが欲しいならば
G5 Xも有りじゃない?
http://kakaku.com/item/K0000819903/spec/#tab

G1XMark2りも小さいですよ^^


書込番号:19519086

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/01/24 07:25(1年以上前)

ソニータイマーなんてオカルトを信じてる時点で、ソニーはなしでしょ。
初志貫徹でいいんじゃないの?

書込番号:19519120

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/24 07:31(1年以上前)

まずは、G1XMark2を
今日買いに行って、

先々のことはまた来年にすれば、
今をカメラと楽しめますよ。

とめ583さんが、機種選定にお悩みの間に
同じようなのを2台も買った
私です^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013464/SortID=19482905/#tab

書込番号:19519129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/01/24 07:50(1年以上前)

他人に頼ろうとせず、そろそろご自身で判断すべきでは? 



書込番号:19519156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/24 09:34(1年以上前)

田中プロのブログが参考になるかも

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/994/

書込番号:19519382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/24 12:09(1年以上前)

>とめ583さん

私はソニーストアーでRX100M3を発売前予約の高値で購入したけど

初志貫徹 G1XMark2 いきましょ


ちなみにソニータイマーなんて関係ありません壊れる時はメーカー関係なく壊れますよ

使っているパーツはユニバーサルですから

書込番号:19519853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/24 18:07(1年以上前)

>いつかはカメラのメーカーをなるべく統一したいと思っていますから

怪しい、無理、無理い〜(^o^)/



書込番号:19521015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/24 22:35(1年以上前)

…( ;´・ω・`)

書込番号:19522059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/25 01:29(1年以上前)

結果的に多くの方がススメていた新品購入に手が届くところまで値下がりしたのに、まだ迷われているのですか?

やはりG1X2にしておくのが無難なんじゃないでしょうか。

書込番号:19522572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/26 08:26(1年以上前)

なかなか決まらないようですね。

> ソニータイマーが心配
都市伝説

> 華奢で壊れやすい
やさしくしてネ!

> 公共交通機関で持ち運びしやすいカメラを購入しようかと思っています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018215_K0000786937_K0000623024_K0000653427

> キヤノンとソニーのどちらがいいのか?
もし色で選ぶならフジやコダックもいいですよ。

> 何度も同じ質問して
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19280132/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19315003/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19327723/



買わないでもたもたしていたので、X70 という誘惑が増えてしまいました。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x70/
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1036.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160115_739026.html
http://japanese.engadget.com/2016/01/21/28mm-aps-c-x70-2-18/

書込番号:19525908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/26 10:34(1年以上前)

なんで なんで かわれへんの

かいなはれや G1XMark2

書込番号:19526131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2016/01/29 00:03(1年以上前)

皆さん、いろいろとレスありがとうございます。

読んでいると、G5Xにも魅力を感じたり、昨日ビックに行ったら、フジのX30もいいなぁと思ったりと、魅力が尽きないですね。

ただ、G5XとG7Xならば、2週間余り前までのキヤノンのバッテリーキャンペーン中に買いたかったなぁと後悔しています。

G1XMark2を年末に購入しようとは思ってはいたのですが、迷っていたというよりも仕事が忙しくて休みも予定が入ってしまって、購入するチャンスがなかなかできなかったのが本音ですね。

ただ、その間に値段が下がってG1XMark2にEVFまで付けられるまでの予算が確保できそうでしたし、最初は無印だったRX100M3にも手が届くまできたのですから、結果的に良かったと思っています。

ただ、皆さんの意見を聞いて、やはりG1XMark2が一番なのかなぁと思っています。
将来的にEOS M3を購入すると考えたときに、EVFのアクセサリー等が使いまわしができることや、ボディのガッチリ感はやはり魅力ですね。ただ、重くて大きいのが難点ですが。

次点としてはRX100M3とX30ですね。RX100M3はEVFの辺りが華奢ですが、やはり写りの良さと軽量なボディは魅力ですし、X30も写りが良くて、評判も良さげでコスパが高いので、魅力を感じています。

結局は、G1XMark2、RX100M3、X30で絞られてきた感じですね。

初志貫徹してG1XMark2で行くのか、それとも伏兵でRX100M3とX30で決まりか。
今週末までには購入します。よろしくお願いします。

書込番号:19534096

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/29 00:39(1年以上前)

> X30

色合いは良いけど、ダイナミックレンジが狭いのでは?
暗部のザラザラは許容範囲ですか?


絵の深みで選ぶならG1X2だと思います。
購入前の作例観察はされていると思いますが、今一度ご確認を。


> 今週末までには購入します。
It's the wolf! 気長におつきあい致しましょう。

書込番号:19534210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/01/30 13:05(1年以上前)

最近購入した初代G1Xでの感想ですが、「Jpegでの気軽な撮影」が似合っているカメラですね。
RAWで撮ってもそれほど情報持ってない感じです。
ダイナミックレンジが狭いということでしょうね。
露出外すと綺麗に救えないかもです。

以前使っていた古い一眼レフ、D300sの感覚でRAW現像していたら「あれ?」って思いましたよ(笑)

G1XMark2も同じセンサーですからそんな感じでしょうね。

でも個人的に画は好きですね!
あまり手を加えようと思いません。

書込番号:19538675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/02/11 07:17(1年以上前)

さて、スレ主さんはちゃんと買えたかな?


書込番号:19577661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2016/02/15 01:07(1年以上前)

皆さん、長い間お付き合いありがとうございました<m(__)m>

あれから色々と調べまして、数多くの候補の中から選定した結果ですが、もともと無印だったG5Xを購入することにして、注文出しました。

なぜG1XMark2やRX100M3やX30やG7X等ではなくて、無印だったG5Xになったのか?ですが。
G1XMark2は素子の大きさや適度な画素数が魅力でしたがので、最後まで一番迷ったのですが、やはりG5Xと比べると大きくて、特にEVFを付けるとカバンの大きさが制約されるから。
RX100M3は写りに定評があって、そこが魅力でしたが、EVFの造り等が華奢で現にホコリの侵入等が多いみたいだったので。
X30も写りに定評があり、一番コストパフォーマンスが高いのが魅力でしたが、素子の大きさが小さく、S95より少し大きいくらいなので、結局買い替える意味が少なかったから。
G7Xは、G5Xと基本性能が同じで値段も安いですが、拡張性の低さとEVFがなかったので。

それを踏まえてG5Xは、頑丈なEVFがあって、バリアングル液晶で撮影の自由度が高く、液晶を使わないときは液晶面をボディに格納できるし、ボディも適度にコンパクトで、拡張性も優れていて、USB充電、バルブ撮影、液晶タッチパネル撮影に対応していて、価格com等での定評も高く、値段も頑張って予算内に収めることができたのが選択した理由です。

G5Xが届いてからは、しばらくはG5Xで撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:19591494

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング