『オーディオショップに顧問弁護士?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『オーディオショップに顧問弁護士?』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオショップに顧問弁護士?

2016/03/08 21:11(1年以上前)


カーオーディオ

クチコミ投稿数:30件

作業ミスが有って何十回と問い合わせしても返信がないので、ショップのFacebookに書き込んだら営業妨害で警察に通報とか言われて、作業ミスでインパネ機能が一部使えなくなった事に対しては相談役と顧問弁護士と補償内容打ち合わせますとか言い出したんですが、オーディオショップに相談役と顧問弁護士っているんですかね(-ω- ?) 経営母体が株式会社な訳ではないし、警察、弁護士で脅しに来てるんだろうなとは思っているのですが、そういう経験ある方いますか?

書込番号:19672308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/08 21:20(1年以上前)

手口は架空○求と一緒だな。
取立てに弁護士連れて会社までいきますよとか。

罪状は偽計業務妨害罪だろうか、事実を書き込んでるから問題ない気がする。
問い合わせを無視してる業者に非があるから気にしないで良いのでは。

書込番号:19672343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/08 21:22(1年以上前)

こんにちは

まず、国民生活センターだったかな、いわゆる困りごと相談を受け付けてくれるところがありますから、そこへ具体的な不具合や
写真など持ち込んで相談されてみてください。
貴方の主張がふさわしいものでしたら、取り上げてもらって、仲介をしてくれるはずです。
ショップへ顧問弁護士が居るとしても、そのショップが原因で不具合が発生したなら、恐れることはありません。
しっかりと反論できるデータや状況説明ができるよう資料を作っておいてください。

書込番号:19672355

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/09 08:13(1年以上前)

>作業ミスでインパネ機能が一部使えなくなった

車種と、どんな作業(施工)を依頼し、使えなくなった機能とはの、詳細な内容の説明を願います。

書込番号:19673695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/09 08:52(1年以上前)

先日、朝日新聞で報道された「スラップ訴訟」のたぐいかと思います。

あまりにも脅し文句がひどいようでしたら、無料の法律相談や消費者センターなどに相談されるべきですね。

書込番号:19673777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/03/09 09:49(1年以上前)

>経営母体が株式会社な訳ではないし、警察、弁護士で脅しに来てるんだろうなとは思っているのですが、
>そういう経験ある方いますか?


弁護士を立てたり民事訴訟は個人でも可能です。裁判所から「口頭弁論期日呼出状及び答弁書催告状」などが
届いたときは期日までに答弁書を作成したり平日の昼間の指定の期日に裁判所に出頭しなければなりません。

でも、それ以外に警察、弁護士、裁判所の名前を使って脅したとしても無視してかまいません。

書込番号:19673886

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/09 11:11(1年以上前)

どうしても国民生活センターや消費者センターで上手くゆかない場合は、スレ主さんから裁判を興すことができます。
どの県にも「法テラス」という相談窓口がありますので、ご相談されてみてはどうでしょう。

書込番号:19674073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/09 22:15(1年以上前)

どうも一般的には、弁護士とか裁判というのは脅しの常套句としてつかわれているみたいですね。
警察ってのは、わりとありきたりというか、刑事犯でなければ警察は介入できませんから、弁護士の方が民事では影響力があるのかなぁと。

ちなみに、僕は、個人で弁護士事務所と契約して、ちゃんと顧問弁護士がいます。
なので、「経営母体が株式会社な訳ではない」から顧問弁護士がいないとは言い切れません。
さらに、個人契約に関しては、年額いくらからの契約というコース設定をしている弁護士事務所もあります。たしか、最低30万ぐらい、月額だと3万弱です。

しかし、スレ主さん側の被害にたいしても「作業ミスでインパネ機能が一部使えなくなった事に対しては相談役と顧問弁護士と補償内容打ち合わせますとか言い出した」のであるのなら、以後のはなしは弁護士とすることになるでしょうから、担当弁護士の名前を聞いてみたらいかがでしょうか?
即答できなければ、まあ、はったりだったんだなということで、他の皆様がお書きのように、無料法律相談書にいって相談してもいいですし、少額であれば、裁判所にいって少額裁判(30万円以下)の手続きを取って、さくっと訴えちゃいましょう。

ちなみに、弁護士費用って、良い弁護士事務所の方が安かったりします。
スレ主さんが所属する組織が雇っている顧問事務所に相談するのが良いと思いますよ。
組合に「法律相談」の窓口がありませんか?

書込番号:19676080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/03/12 15:04(1年以上前)

アドバイス下さったらみなさまありがとうございました。電話もメールも拒否されたので、店舗に伺いますのでその場で警察と弁護士呼びましょう、とFacebookのメッセージで伝えたら、着信がありある程度の金額を返金で解決しました。顧問弁護士には連絡しなくて大丈夫ですか?と聞いたら、ショップのオーナーから連絡するので大丈夫ですと言っていたので、おそらく顧問弁護士はいないでしょう。警察に連絡しても構わないですよ?と伝えても、そうなる前にやめましょう、とか言われ訳分からないです。取り敢えず解決しました。

書込番号:19684831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/12 15:25(1年以上前)

大した事なく無事に解決されたようで、なによりでしたね。

ただ、今回の場合、「警察に訴える」とまで言われたのですから、「顧問弁護士名で今後、この件で訴えることは無い」という内容の念書をいただきたい、それが無理なら、「今後も私のような被害者が出ないよう、消費者相談センターにとりあえず通報はさせていただく」位の事は、お灸をすえる意味でもやった方が良いかもしれませんね。

他人に対して、「警察に訴える」という事は、それなりの自覚をもたないといけないと考えます。まして客商売なのですから。

書込番号:19684880

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング