


キャノンPowerShot G11のダイヤルがきかなくなって来たため、新しいカメラを購入予定です。
1, 一眼レフ、ミラーレス、コンデジと考えましたが、重くて持ち歩かなくなりそうなので、コンデジ希望
2, 被写体は動き回る低年齢の子供、現在は室内撮影が主なのでなるべくブレない明るく撮れるものが良い
3, 旅行先や出掛け先でもメインで使う予定(サブ機はオリンパスtough TG630のみ)
上記を考慮した結果、高級コンデジが合っているかと思い、
OLYMPUS STYLUS 1s
PowerShot G5 X
PowerShot G7 X Mark II
の三機が良いかと思っています。
G11はバリアングル液晶が使いやすく、シャッタースピードなどマニュアル撮影で遊べ、明るい外での撮影は満足でした。ただ室内で動き回る子供のスピードには付いていけず、ブレが発生しやすかったり、画像が暗くなったり、粗くなったりしました。
上記のカメラで私の使い方に合ったもの、または他にオススメ機はあるでしょうか。
予算上限は7万円位です。
アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:20130975
1点

バリアングルならG5X
小型でチルトならG7X(ファインダーは要らないなら)
稼働液晶が要らないならLX100
室内より、高倍率が優先ならスタイラス1S
かな♪
書込番号:20131002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの明るさは重要なファクターですがISOが上がった時のノイズ感の少なさは大きなセンサーの物の方が有利ですね。それからG11でバリアングル液晶のメリットを感じていらっしゃるという所から総合的に見てG5 Xが一番適していると思います。
室内撮影でのブレ対策はPモードでISOを上げるなどしてシャッタースピードが上がる設定にすれば動体ブレは軽減出来るでしょう。
書込番号:20131179
0点

ブレるとは、AFの問題なのか? シャッタースピードの問題なのか?
切り分けが難しい所ですが。
AFスピードならば、あえてミラーレスにするとか?
LUMIX GF7ならばコンデジにも負けないサイズなので持ち運べるかと。
値段も高級コンデジと同じか、安いくらいです。
シャッタースピードならばレンズが明るいG7X mk2で良いと思いますよ。ファインダーが必要であればG5Xですね。
書込番号:20131230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん、sumi_hobbyさん、エリズム^^さん、有り難うございます。
後出しになって申し訳無いですが、主人が外国人で日本語がダメなため、パナソニックはチェックしていませんでした。
ただ、オススメされた機種をチェックしてみた所魅力的でしたし、主人はG11でも全てオートしか使っていなかったため、まあ大丈夫かな...?と思ったりもします。
海外在住で来月の一時帰国で購入するカメラを検討中です。
>ほら男爵さん
高倍率はそこまで重要ではないので、1Sは候補から外れるのかな?
LX100、ビューファインダーと絞りリングが良いですね!今までキャノンとオリンパスしか使ったことが無いので、パナソニックはチェックしていませんでした。
また選択肢が増えてしまいました(汗)
>sumi_hobbyさん
バリアングルは何かと便利なんですよね。G5 X は見た目も好みなので、最終的な候補の1つになりそうです。
ブレ対策、教えていただき有り難うございます!
>エリズム^^さん
ブレるのは、フォーカスした後にシャッターを切るまでの間で子供が動くからだと思います。まだ小さいので、1秒もじっとしていられません(笑)
LUMIX GF7、かなり小さめですね!私にはミラーレスでも大きすぎかと思い、ノーマークでした。値段もかなり魅力的です。
ファインダーは明るい時や暗いときに使用する位でしたが、今まで使っていたものが無いとやはり不便に感じるかも?と少し不安ですが...
書込番号:20131986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GM5だとファインダーはありますが、バリアングルモニターでは無いので、自撮りは難しくなります。
サイズだけで言ったら、Nikon 1 J5なんてのもありますね。
書込番号:20132066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッターのタイムラグも重要ですが、
動き回るお子さんは数メートルの近距離からの撮影ででしたら、
まず優秀な一眼レフのAF性能を持った機材でも難易度は非常に高いですよ。
さらに室内であるともっと難しくなります。
お子さんから離れる分、難易度は下がってきます。
その辺は、あらかじめ知っていたほうがよろしいかと。
書込番号:20132088
2点

>エリズム^^さん
やはり、バリアングルでないカメラは候補から外す方向で考え始めています。
Nikon 1 J5見てみました。かなり小さくて、持ち運びもしやすそうですね!
また液晶モニターが使いやすそうで気に入りました。候補に入れたいです。
書込番号:20132121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
近い距離ほど難しい、という事でしょうか。
子供が小さいので近い距離で撮ることばかりしていたため、目から鱗です。
良いカメラを使えばきれいに撮れるわけではないんですね。
書込番号:20132132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Moimoi02さん
そういうことです。
書込番号:20132169
0点

>okiomaさん
有り難うございます。
書込番号:20132197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
okiomaさんがお書きのとおりで、まさにそういうことです。
総額40万円以上の一眼レフとレンズを持ってしても難しいシーンです。
お子さんの動くスピードに合わせてISO感度を上げてシャッターを速くすれば被写体ブレは抑えられるかもしれませんが、肝心のピントが追い付いてくれません。また、F値が明かるいレンズを使えばどうにかなるという問題でもありません。
至近距離で不規則に動き回るお子さん撮りというのは、撮影ジャンルの中でも最も難しい一つに入るかもしれません。それよりも望遠レンズを使って走る新幹線を撮るほうがよっぽど楽です。まして、室内だと私なら諦めます。
書込番号:20132340
0点

>みなとまちのおじさんさん
有り難うございます、そんなに難しいんですね!
まだ子供が小さく自分で歩けないため室内撮りが多くなるので、なんとか綺麗な写真を残したいと頑張っていましたが(泣)
現在使用中のカメラが壊れかけなので新しいものを買うのは決定してるので、難しいことを踏まえて写真を撮りたいと思います。
書込番号:20132482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まだ子供が小さく自分で歩けないため室内撮りが多くなるので
あ、失礼しました。まだ這い這いやよちよち歩き程度なんですね。てっきり活発に走り回るお子さんだと勘違いしてしまいました(汗)
それくらいなら大丈夫だと思います。(被写体ブレ・AF追従など) 特にセンサーサイズが大きく(つまり高感度に強い)、レンズのF値が明るいのでそれだけ速いシャッタースピードが得られるG5XやG7XUなら何とかなりそうな気がします。
ただ、より確実に綺麗に撮るならフラッシュの使用もお考えになってみては。
小さいお子さんにフラッシュ光を直接照射するのはためらわれますし、平坦な写りになってしまいがちで、いかにもフラッシュを光らせました的なつまらない写真になりがちです。ディフューザーといって光を拡散するアイテムもありますが、パーフェクトではありません。
G11がまだ何とか動くなら、内蔵フラッシュの前にティッシュペーパーを被せてお試しください。ディフューザーと同じ理屈です。これでうまくいけば何とかなるかもしれません。
もう一つの方法として、天井や壁にフラッシュ光を照射してその反射光を利用する「バウンス」という手法があります。ちょっとこちらをご覧ください。
http://sualog.com/recomend-flash-bounce-310/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001556/SortID=15186736/#tab
一眼レフやミラーレス機が例になっていますが、候補に挙げられている3機種でも本体上部にアクセサリーシューといって別売りのフラッシュを付ける装置が付いていればOKです。(この3機種ならたしか付いていると思いますが)
ただ、天井に色が付いていると色が変になったり、高い天井だと光量が減衰するので難しい面もありますが。パナソニックのミラーレス機だと内蔵フラッシュをポップアップさせた状態で指でちょっと上向きにしてやれば「なんちゃってバウンス」ができる機種もあります。
フラッシュ撮影の難点は、一度発光させると次の発光のためにフラッシュ内のコンデンサに充電(チャージ)する必要があるので連写(連続発光)に制限があることですが。
書込番号:20132568
2点

>みなとまちのおじさんさん
詳しくありがとうございます!G11のフラッシュを使うといかにもフラッシュな写真になるので、敬遠して使わずにいました。リングボタンが壊れぎみなだけなので、ティッシュを早速試してみたいと思います。
バウンスも、すごく参考になりました。
天井は白なので、どうにかなるかもしれません。アクセサリーシュー検討してみます!
書込番号:20132922
1点

皆さん、ご丁寧に回答いただき、ありがとうございました。
最初は3機種で迷っていたものの、ミラーレスでも軽いものがあると分かって心がかなり揺れています(笑)
やはり液晶は動かせるものを希望、メイン使いでなるべく綺麗に撮れるもの、そしてそこそこ軽いものという点で、現在は
PowerShot G5 X
LUMIX DMC-GF7W
LUMIX DMC-LX100
ニコン 1 J5
オリンパス OM-D E-M10 Mark II(少し予算オーバーですが、ファインダー付きに惹かれました)
の5機種が候補になりました。
候補が増えてますます選択するのが難しくなりましたが...汗
海外に住んでおり、こちらではテスト機が店頭に無いものが多いので、今は実際触って選べないのが悔しいです。
一時帰国した際、触れるものは店頭で確認して最終的に決めたいと思います!
書込番号:20132998
0点

今ちょっと調べてみました。
G7XUにはアクセサリーシューが内蔵されていません。内蔵フラッシュと連動させて発光するタイプならありますが、ちょっと面倒かもしれませんね。
G5Xには付いています。スピードライト 270EXUあたりなら室内でもバウンスできますし、価格もそんなにお高くないと思います。(価格com最安店で13,020円)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=SP270EX
なお、フラッシュを直射させて一番困るのは、被写体(お子さん)と背景(背後の壁など)との間に距離がある場合、被写体だけがテカテカと明るく背景が暗く沈みこんでしまうことです。バウンスをうまく使えば、光が柔らかく回ってとても自然な印象に仕上げることができます。
もっとも、G11は高感度に強くないCCD機ですが、最新のカメラならかなり高感度に強くなっていますので、お子さんの動きが少ないのならフラッシュを使わなくてもそこそこ綺麗に撮れると思いますよ。量販店で店員さんに事情を説明してISO感度を上げてもらってお試しになっては。
と、ここまで書いたところでMoimoi02さんの新たな選択肢が増えたようですね(笑)
長くなるので、別レスしますね。
書込番号:20133047
0点

外付けのフラッシュ使うくらいなら、コンパクトなカメラじゃなく一眼レフくらいの大きさでもいいじゃん…。
みたいになってしまうので、話半分くらいに聞いといた方がいいかも…。
コンパクトでいつでも取り出して撮れるというのが一番重要な気もします。
わざわざフラッシュ付けて撮影なんて、スレ主さんみたいな方々は、わざわざしないだろうなあ…。
書込番号:20133083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外購入されるか、国内で購入されるかですが、どのメーカーでも1年以内の初期不良(落下・水没などの自己責任の場合を除く自然故障)については無償修理対象になっています。
が、購入国でのみの保証になりますので、そのあたりはご注意を。
さて、候補の機種ですが、センサーサイズの大きい順にLUMIX DMC-GF7W= E-M10 Mark II=LUMIX DMC-LX100(厳密にいえば前2機種よりも少し小さい)>PowerShot G5 X=ニコン 1 J5ということになります。
J5ですが、屋外なら動きが速い被写体に対してもピント合わせが速いのですが、キットレンズが明るくなく室内だとやはり高感度性能が心配になります。
LX100はファインダー付きですし、レンズも明るく、将来レンズ交換する予定がなければお勧めです。
G5Xはファインダー付きですし、やはりレンズが明るいので、レンズ交換の予定がなければ良い選択でしょう。
LUMIX DMC-GF7WかE-M10 Mark IIかということですが、やはりファインダーの有無がキモになるかもしれません。GF7にはファインダーが付けられませんから。それから、E-M10 Mark IIには強力なボディ内手ブレ補正があるのが魅力ですし、もし動画もとお考えならGF7のほうが滑らかな動画が撮りやすいです。それから、軽量コンパクトを重視するならGF7でしょう。
ただ、この両機のキットレンズはあまり明るくありませんから、センサーサイズが大きいというメリットを相殺する可能性があります。割り切ってしまえば、レンズが明るいLX100やG5Xのほうが室内撮りに向いているという考え方もあります。もちろん、GF7やE-M10Uに明るい単焦点レンズを使えばその関係は逆転しますが、予算オーバーになりますね。
楽しくお悩みください♪
書込番号:20133113
0点

候補を増やします。
描写力最優先ではX70推しです。
http://kakaku.com/item/J0000018215/
ズームはできませんが、広角レンズでありながら、
大きなAPS-Cセンサーであることにより、背景をぼかして主題を浮き立たせることもできます。
なにより、フジの色使いがすばらしい。
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/x70/
ズームはなくてもデジタルテレコンはあります。
サクサク動くので動く被写体にも対応しやすいかと思います。
バリアングルでは無いですが自撮りはできます。
ファインダーは別売です。
OM-D E-M10 Mark II も候補に入っているようですがそれならむしろ、もっと大きなセンサーサイズでもっと小さくてもっと安い EOS M10
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017652_J0000017653_K0000887025_J0000017176
オシャレにドレスアップもできます。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m10/feature-design.html
書込番号:20133215
0点

液晶動くのが必要ならLX100は候補から外して良いと思います
書込番号:20133253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなとまちのおじさんさん
先ほどティッシュを使ってG11を試してみました。かなりフラッシュの不自然さは緩和されたものの、やはりのっぺりとした平たい写真になりました。
でも、こんなやり方自分では思い付かなかったので参考になりました。
かなり詳しくご説明、有り難うございます!お陰で、ニコンの1 J5は候補から無くなりそうです。
やはり値段の面でかなり安く買えるのと、いざとなったら日本国内の家族に修理依頼をしてもらうことも出来るため、日本での購入を予定しています。
ファインダーは暗い時や明るい時に便利だし、撮ってる気になるので(笑)、やはり私的に有ったほうがいいですね。
ミラーレスならE-M10 Mark II、コンデジならLX100かG5X...と、かなり絞れて来ました。
本当にありがとうございます!
書込番号:20133610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
家のなかでの写真をきれいに撮りたいので、外付けフラッシュは家のなか専用、外での使用はフラッシュ無し(もしくは備え付けを使用)、みたいなことも出来るかな?と思いました。
一眼レフだと大きすぎて、子供の荷物プラスで持つのは辛いだろうなと選択肢から外しました。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:20133635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>konno.3.7さん
ありがとうございます、EOS M10は女性が好きそうな、おしゃれなカメラですね!
X70は候補に入ってませんでしたが、見た目が中々好みです。ファインダーを付けてどのくらいになるかなど、調べてみます!
書込番号:20133671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
仰る通りです!見逃してました!
書込番号:20133675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。(こちらでは朝です)
>ファインダーは暗い時や明るい時に便利だし、撮ってる気になるので
>一眼レフだと大きすぎて
E-M10UとG5Xはなかなかの大きさ・重さになります。帰国される際にはお手に取ってご確認を。
一眼レフだとファインダー撮影と液晶撮影ではAF(自動ピント合わせ)のスピードがかなり違いますが、候補に挙げられたミラーレス機(E-M10U・GF7)やコンデジ(LX100・G5X)ならまったく同じスピードですし、撮る前に露出や色合いが確認できるので使いやすいと思います。
EOS M10については、ファインダーも外付けフラッシュも付けられません。割り切って使うのならキヤノンの発色は個人的に好きですし(キヤノンの一眼レフ5台を所有)、検討されても良いかと思いますが、お子さんが動き回るようになるとAF性能に不満が出てくるかもしれません。また、もし将来レンズを追加購入したくなった時、選択肢が限られるということをお忘れなく。
書込番号:20134096
0点

>>E-M10UとG5Xはなかなかの大きさ・重さになります。帰国される際にはお手に取ってご確認を。
そんなこと無いですね。
レンズ付きの一眼レフと比較したら、容積で2〜3台分くらい小さい。
この二台ならポーチ等の小さいバッグにも入るかと思うが、一眼レフは入らないでしょう???
要件を満たすとして。
E-M10UとG5Xで問題無いと思いますが。
G5Xはコンデジの割りには、ちと高いかなあとは思います。
後、2〜3万安ければ魅力的なんですけどね。
書込番号:20134416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなとまちのおじさんさん
G11に公式のレザーケースをつけると550gになり、それをいつも持ち歩いていたので多少の覚悟は出来てるかな?と思います(笑)
ファインダーの説明もありがとうございます!
一晩考えて、かなり候補が絞れて来ました。
書込番号:20134708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
大きさ的にG11が好きだったので、コンデジでも大きめのものを候補にしました。リュックやトートに入れて持ち歩けそうなので、今から楽しみです!
G5Xは確かにコンデジにしては高めですよね。購入予定の後一ヶ月で下がるとも思えないし、店頭でしっかり確認して最終決定をしたいと思います。
書込番号:20134720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 9:29:41 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/23 12:14:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 2:06:35 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 11:25:44 |
![]() ![]() |
34 | 2025/09/23 7:49:51 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/22 12:21:52 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 14:00:49 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 13:23:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





