


Androidスマホ帯,Android専用機の大方が ,フォンアウト直挿しの出音は芳しくないすね。
相変わらず,前後の立体的な出方が乏しく,喪われた音しか鳴らせず,ペラペラ薄っぺら,平面平板傾向のサウンドステージ,音場表現しか出来ません。
情けない。
こんな表現力が乏しい音しか鳴らせないから,ハイレゾと称する領域の音質差が判り難いのです。
救いは,チャンとしたUSB複合機を介してやると改善し,指摘する足りない音,喪われてた音が出て来る事。(此の音が出せないUSB複合機じゃ,幾ら充てがっても出て来ませんのでご注意を)
尚,添付画像のプレーヤアプリ共に,小生お使いのスマホでは指摘する音は回復して来るので,Android機直使いよりは佳さげでしょう。
XD-05はOK!
書込番号:20133815
1点

どらチャン おはよう。
android端末の場合は、WAVでCDリッピングすると紐付けされないと思いますよ。
ONKYO HF player android版がリリースされた当初は、android端末でも紐付けされていたけど(メディア ゴー)、すぐSONYが制限をアップデートで加えてFLACとかAACじゃないと紐付けされなくなったんだよね。
Xperiaとハイレゾウォークマンの差別化の為、しょうがないんだけどね。
元々、iOSディバイス用にTEACとONKYOが共同開発したハイレゾ再生アプリだから、iOSディバイスA5チップくらいからならWAVでもAIFFでもALACでもAACでもiTunes からCDリッピングすれば、紐付けされ表示されるよ。
なので自分は、WAVとかAIFFとかの無圧縮音源は、iOSディバイスに転送してデジタルポタアンとかとデジタル接続して聴いていますかね。
又、android端末ならfoobar2000モバイルとかゼンハイザーアプリ Cap Tuneとかもイイかもね。
最初、慣れるまではCAP TUNEは使い難いけど…
自分は、結構好みなのでXperiaZ3TC+OTGケーブル+PHAー3+イアホン or ヘッドフォンで使っているかな。
android端末で使用している再生アプリは、課金 ONKYO HF player (FLACとかハイレゾ音源)、Maiden Audio 課金 アンロックキー(推奨スペック cpu 2.5GHz クワッドコア以上)、ゼンハイザーCAP TUNE、foobar2000モバイルが現在は主かな。
又は、android定番アプリ 課金 Power ampくらいかな。
課金 Neutronは、iOSディバイスの方でたまに使用していますかね。
PHAー3は、ポタアン側でDSEE HXがかけられるから、再生アプリの音さえ気に入れば使用している感じかな。
では、では。
書込番号:20134003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>android端末の場合は、WAVでCDリッピングすると紐付けされないと思いますよ。
カヴァーアート画像の紐付けが出来ないのは,eONKYOから購入したWAVEファイルだけなんすょ。
Neutron Music Playerでは紐付けします。
>ONKYO HF player android版がリリースされた当初は、android端末でも紐付けされていたけど(メディア ゴー)、すぐSONYが制限をアップデートで加えてFLACとかAACじゃないと紐付けされなくなったんだよね。
ソニー云々は関係ないでしょう。
>元々、iOSディバイス用にTEACとONKYOが共同開発したハイレゾ再生アプリだから、iOSディバイスA5チップくらいからならWAVでもAIFFでもALACでもAACでもiTunes からCDリッピングすれば、紐付けされ表示されるよ。
iTunes限定にされても。
結構な値付けした有料アプリなんですから。
自社製品のヘッドホン情報も不要す。
>又、android端末ならfoobar2000モバイルとかゼンハイザーアプリ Cap Tuneとかもイイかもね。
最初、慣れるまではCAP TUNEは使い難いけど…
広告が目障りなので,広告が出ないモノじゃないと。
其れから,日本語表記がまともに表示するモノじゃないと。
小生は,チョイスしないすね。
>android端末で使用している再生アプリは、課金 ONKYO HF player (FLACとかハイレゾ音源)、Maiden Audio 課金 アンロックキー(推奨スペック cpu 2.5GHz クワッドコア以上)、ゼンハイザーCAP TUNE、foobar2000モバイルが現在は主かな。
Maiden Audioは眺めて見ますょ。
>又は、android定番アプリ 課金 Power ampくらいかな。
やたらスキンが多くて,お試しを止めちゃいました。
で,Androidスマホを主にしないすから,プレーヤアプリは程々にしときますょ。
書込番号:20135570
1点

Maiden Audio
ONKYOのアプリでしたか。
ONKYO HF Playerの出来からして期待出来そうにないので止めて置きますね。
プレイリストの処も判り難いし。
書込番号:20135615
0点

Mojoって,曲頭が欠ける云々が散見されますが、Mojoの出音は前後の立体的な音が出ないからね?。
こんな出方じゃ,最初に指摘した相違が判り難いのたょね。
で,AndroidスマホとHugoを繋いで視ました。
ま?,FLAC音源ですが,曲頭が欠ける様な事はないすね?
書込番号:20136083
0点

どらチャン
hugoにしても、Xduoo XDー05にしてもポタアンなんだからhugoとXDー05の書き込み欄に実際にhugoとデジタル接続している様子とかDXー05とデジタル接続している様子とかを写真掲載で投稿した方がイイんじゃないの?
どらチャン
ここは、プレイヤーのスレッドだよ。
androidスマホのスレッドでもないし…
又、写真掲載しておけば、どらチャン…どうせ持ってないんじゃないの?なんて言われなくても済むと思うしね。
書込番号:20136195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
私はxperia ZL2ですけど、スマホ直でSONY MUSIC、 ONKYO HF、NEUTRONで聴き比べるとNEUTRONが良いですよ。
CKR100で聞いてますが、X5 2nd改のバッテリーが切れたときの予備にはなりますね。(無理矢理DAPのネタを組み込んでみましたw)
ところで、スマホで一番音が良いのは何でしょうね。HTCなんか相当力を入れてるみたいだけど。
書込番号:20140889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホ直でSONY MUSIC、 ONKYO HF、NEUTRONで聴き比べるとNEUTRONが良いですよ。
直挿しねー。
>X5 2nd改のバッテリーが切れたときの予備にはなりますね。
常用機が電池切れしちゃっても,サブとしては使わないすょ。
前後の立体的な出方が乏しい,喪われた音しか鳴らせずじゃね。
>ところで、スマホで一番音が良いのは何でしょうね。
HTCなんか相当力を入れてるみたいだけど。
団栗の背比べじゃないですかね。
スマホ並みな,Android採用専用機も。
と,HTC機のスマホって,スピーカの鳴らし方に力を入れて居たのじゃ。
書込番号:20145953
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルオーディオプレーヤー(DAP)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/10/04 11:24:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/27 2:17:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 15:48:56 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/16 13:42:24 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/18 5:25:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 7:12:34 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/11 13:36:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 23:45:01 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/09 14:37:54 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/06 1:15:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





