


とてもレガシーな件になってしまうのですが、
現在NECVarsaProでRS232Cポート付きノートPCを調達しているのですが、
他のベンダーではなかなか見当たらないんですよね。
価格が安くて(ここポイント)Win7Pro32bitを乗せた都合のいいノートPCは
ありませんでしょうか?
書込番号:20134775
3点

記憶では9.11テロ前からRSC232C付きのノートパソコンって既に減ってきたのではないか?
http://www.iodata.jp/product/interface/rs232c/usb-rsaq3/spec.htm
こういうので相性のよい機器の組み合わせを探る方が幸せになれると思う。
これもいつまで使えるか分からない。
我が家じゃ、232Cで操作するのは、もう古いミードの天体望遠鏡位だな。
書込番号:20134808
0点

>LaMusiqueさん
私用ではなく会社用なんですね。
何しろ古い会社でありとあらゆるシステムが232Cなので・・・
また、USBで変換すると変なデータも一緒に飛んでしまうので極力使用を控えています。
結構工場とかそういう悩みを多く抱えているんじゃないでしょうか・・・
書込番号:20134821
1点

そういう都合がいいPCは新品ではないと思いますよ?
同じPCもしくはRS-232CのあるノートPCの中古を探すか、できるところに修理に出すか、という選択肢しかないかと。
PCカードスロットのあるノートPCもほぼ絶滅してますし、USBで駄目なら選択肢はほとんどないような気がします。
デスクトップPCで拡張ボードという選択肢とかは不可なのでしょうか?
こちらの方がまだ手に入りやすいと思いますが。
会社でレガシーデバイスを使っているところはいまだに多々あるみたいですが、PC−98をいまだに使っているところが苦労している話をちょっと前に何かの記事で読みましたけど、仕事をしている現場としてはつらいですね。
書込番号:20134833
0点

USB変換を使いたくないのなら、新品ノートは無理。
あらゆるシステムが232Cで使い続けざるを得ないなら、PCもそのシステムの一部として、会社で工夫して使い続けるしかない。
PCが壊れたら修理できる体制を作ってください。自分でやるかプロに頼むか... というか、会社なら既に そうこう事は織り込み済だろうけど。
書込番号:20134932
0点

販売店が信頼できるかどうか分かりませんので直リンはしませんが。
「PC-VK25LAND9JTMABZZ1 RS232C」をキーワードにネット検索してください。
載せている側面写真を見ると、確かにシリアルポートが付いています。
製品調査、ショップの信頼調査を十分に行った上で、購入検討してください。
すべて同じショップに思えますが価格はまちまちです。
書込番号:20134958
2点

>EPO_SPRIGGANさん
なかなかというかNEC以外ないんですよね。
なのでデスクトップでの運用も平行して行っております。
ただ、止められないシステムのためにUPSも一緒に購入してもらっているのですが、ノートPCの場合UPSが不要なんですよね。
そういう意味ではノートPCはベストなんですが、現場としてほんとに辛いとこです。
書込番号:20134986
0点

>眠気シャッキッさん
すでにそういう体制になっております。
ただ今回のは冗長化のための方策としてになります。
台数も台数なので、調達にほんとに苦労してます。。。
書込番号:20134994
0点

>猫猫にゃーごさん
情報ありがとうございます!こういうのがほんとに役立ちます!
でもこれってちょっと高いんですよねぇ。。。台数入れるとそれなりになってしまって・・・
PC-VK20Eしか現状だと無さそうな気がしてます。
書込番号:20134998
0点

USB-RS232変換ですが、現在はProlific社のPL2303シリーズ、FTDI社のFT232Rシリーズの
ICを使った製品が多いと思います。FTDI社のFT232Rだと、RS232の制御線の動き等を
結構細かく規定できますので、意図していた動きと違うということも少なくできるのでは
ないかと思います。
きちんとPCと一体化して製品として供給してくれるメーカーがベターですが、製品数も
少ないので、PC本体を安くということであればインターフェース、ドライバを評価して
この組み合わせならOKといった見つけ方もありではないのかと思います。
FT232R
http://www.ftdichip.com/Support/Documents/DataSheets/ICs/DS_FT232R.pdf
Prolific
http://www.prolific.com.tw/JP/index.aspx
ご参考まで。
書込番号:20135002
3点

ほかにもUSBでなくLANをRS232にするということも可能ではあります。
http://www.sacom.co.jp/product/products_detail.php?prid=ss_lan_232c_rj45_ds9p
仮想COMポートを使うということでは、USB-RS232と変わりませんが、
こちらも選択肢の一つということでご参考まで。
あっ、仮想COMポートを使う場合、古いソフトだとCOM1,COM2とか低い番号が必要
だったりしますね。そちらのほうがネックでしょうか?
書込番号:20135207
2点

>jm1omhさん
情報ありがとうございます。
まさしくCOMポートが変わってしまうところが問題点なんですね。
何しろ古いシステム&従業員数十万人規模の会社での運用になるため、簡単に変更できないのが実情です。
やっとWin7対応が終わったと言うところでご察しできると思いますorz
書込番号:20136663
1点

量産性の無いインターフェイスを搭載して、15万円なら妥当な値段かと思います。
安く済ませたいなら、中古にするしか無いですね。
https://www.bustag.co.jp/Search/narrowing_etc?type=RS232C
書込番号:20147545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 16:12:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 19:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 17:43:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 21:26:16 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 9:52:47 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/01 21:01:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/30 16:26:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 19:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 17:26:26 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 21:01:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


