




私の場合SanDiskのコンパクトフラッシュでは動画640で30秒程度しか撮影
できず動画撮影時にズームを使うとバッテリ残量表示がでて撮影が
出来ませんでしたが今日SanDiskをハギワラと交換したら無事いずれの
モードも15f/Sで撮影できました。消費電力的なものとCFの書込み時間に
注意が必要なのかもしれません。(でも、MDはどうなのかな?)
ちなみにハギワラの256MBで320ノーマル、ファイン30f/Sで約3分この場合は
秒読みになしにとつぜん終了し再現性があるかは疑問。
640でも5分連続撮影が可能でした。
書込番号:203069
0点


2001/06/25 22:01(1年以上前)
別に揚げ足取りではありませんが、
>ハギワラと交換したら無事いずれのモードも15f/Sで撮影できました。
>ちなみにハギワラの256MBで320ノーマル、ファイン30f/Sで約3分この場合
>は秒読みになしにとつぜん終了し再現性があるかは疑問。
>640でも5分連続撮影が可能でした。
が日本語的によく分かりません。
自分なりに解読すると、これは、ハギワラの256MBのコンパクトフラッシュに交換したら無事640と320のノーマル、ファインのいずれのモードも15f/Sなら撮影できました。しかし、320ノーマル、ファインであっても30f/Sの場合は約3分で通常有るはずの秒読みもなくとつぜん終了してしまいました。しかし、それについては再現性があるかは疑問です。ただし640の場合は30f/Sでも5分連続撮影が可能でした。ということでしょうか?
当方MZ1購入検討している者です。
書込番号:203169
0点



2001/06/25 22:21(1年以上前)
確かに読みにくいですね。(表現しにくいのもあるのですが・・)
要はコンパクトフラッシュの書込み時間により動画連続撮影時間が非常に?
大きく異なり、書込み時の消費電力および動画撮影時のズーム、オートフォ
カスにより瞬間的に消費電力が高くなるとバッテリ残量表示が出て最悪は
動画撮影が中断されることになります。
これらが私の場合SanDiskのCFだったために非常に顕著だったようで
ハギワラに交換することで大幅に改善?されたことが体感できました・・
という事です。
書込番号:203202
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ > 三洋電機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/10/12 23:17:24 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/19 17:12:22 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/18 22:20:29 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/14 3:14:14 |
![]() ![]() |
0 | 2018/12/28 18:28:39 |
![]() ![]() |
7 | 2019/01/22 20:23:16 |
![]() ![]() |
9 | 2018/05/24 21:02:52 |
![]() ![]() |
6 | 2017/04/28 2:09:40 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/14 22:40:39 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/16 21:44:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





