『東福寺の』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『東福寺の』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

東福寺の

2016/11/15 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2768件 さらしな 

初めて、京都の紅葉に行きます。

親のリクエストで東福寺に
行く事にしました。
今年から危険防止の
ため通天橋が撮影禁止に
なったそうですが

何か影響有りますか?。

去年までは撮り得、なのか

それとも、ここで
撮れなくても問題なく他で
カバー出来るのか。

個人的には、入場制限の方が
効果有りそうな気がします(^^;;、

書込番号:20396306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/11/15 18:38(1年以上前)

今年は大人しくするのがいいんじゃないかな?
禁止にしても撮るのがいるから…さらなる規制は本気で困るし。

書込番号:20396326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/11/15 18:54(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

>> 何か影響有りますか?。

行ったことないですが、撮影者連中が橋に溜まり、
橋の「耐加重」が不足するのかも知れません。

又は、撮影者連中が橋の両端に集まり、
撮影者以外の方の通行の妨げになるのかも知れません。

書込番号:20396373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/11/15 19:15(1年以上前)

みーんなカメジイが悪いんです。
カメジイの入場禁止以外に解決しません。  y(^ー^)y

書込番号:20396440

Goodアンサーナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/11/15 19:20(1年以上前)

こんにちは。

入り口から並んでいますし、通天橋も列をなして可成り混んでいますので、そこで、撮影のために立ち止まれると、後ろが大渋滞を起こしてしまうので、それで撮影禁止にされたかと思います。反対から撮れそうですが逆光になるので撮り難いです。
庭の方に出ますと、そこも紅葉が奇麗ので、そこでしたら存分に撮影できるかと思います。
京都の紅葉の名勝地の中でも、こちらは特に混んでいます。一度、見ておかれてもいいかと思いますが。
通天橋からの眺めは、午前中、午後の2時までの方が奇麗に紅葉が楽しめます。


書込番号:20396455

ナイスクチコミ!7


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/15 19:38(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

こんにちは。
規制は仕方ないですよ。

カメラのシャッターは切らず眼のシャッターを切って思い出を頭に保存して帰りましょう!

京都の紅葉巡りはどこも人が多いのが悩みの種でもありますが…
車の渋滞もひどいですからね〜

書込番号:20396503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/11/15 20:02(1年以上前)

TVで 水野氏のところのボンが 紹介してたけど ソレ観て行った人からクレームつくかな?
ホント ちかごろは 観光スポット以外でも 紹介されると 人が行くなぁ

書込番号:20396582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/11/15 20:04(1年以上前)

たしか 三脚は禁止だよな 前から。

書込番号:20396585

ナイスクチコミ!3


英系美さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/15 20:13(1年以上前)

東福寺は去年3月に行って一通り写真を撮り、私の縁側にアップしています。
少しでも参考になれば幸いです。

150306東福寺(三門-本堂-龍吟庵)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/951/ThreadID=951-6762/

150306東福寺(方丈庭園-通天橋-開山堂)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/951/ThreadID=951-6828/

書込番号:20396609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/15 20:36(1年以上前)

外国人の自撮り棒も渋滞の原因のひとつじゃないかな(>_<)

書込番号:20396683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/15 23:14(1年以上前)

昨年の9月に行きました。
東福寺には行ってないですが(情報ありませんスミマセン)
お約束の「八坂の塔」が撮りたくて・・・。
(清水寺とか二年坂、産寧坂とかがある観光スポットです。)

その日は雨でした・・・
にも拘わらすかなりの人の数でした。
観光シーズンでもなく天候も雨なのに・・・です。

紅葉の時期の東福寺。
通天橋=都会の通勤時間の電車の中だと思います。

ああ、
錦市場(通路?の細さにビックリしました。)の中に胡麻の専門店があって
そこの胡麻は美味しかったです。

あと、「恋さんふうふう」って言う一味?七味?はすごく辛かったけど
美味しかったですね「恋さんふうふう」を
私が食べて「おっさんフウフウ」になりましたけど。

書込番号:20397298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/16 02:28(1年以上前)

永観堂に行けば、十分堪能できますよ。

少なくとも私の行ったところのうちで、永観堂の紅葉が一番素晴らしい。
人も多いので、写真どころじゃないですが・・・

後から見ると、やっぱり人が入っている写真は寂しい。

開門と同時に走り出して、ぱっと写真撮るしかない。

書込番号:20397714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2768件 さらしな 

2016/11/16 09:39(1年以上前)

おはようございます。

東福寺 紅葉

で出てくる画像って一般道から、の
撮影でしょうか?。
(親もそれを見て、行く事にしました)

ここが、OKなら早めに行けば
大丈夫なのですが、、、。

書込番号:20398209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2016/11/16 11:51(1年以上前)

数年前に行きましたが、とてつもなく人が多過ぎて興ざめしました。

書込番号:20398464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/16 14:21(1年以上前)

>後から見ると、やっぱり人が入っている写真は寂しい。

つうか、どっちかと言うと人の入って無い写真の方が寂しい、
無人の庭園写真なんて、毎年来るカレンダーの中に一枚位は入ってるもん。

書込番号:20398776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/17 00:26(1年以上前)

2011年

>で出てくる画像って一般道から、の
>撮影でしょうか?。

いいえ、入場料を支払わなければ見れません。

見学所要時間, 約45分. 休日・休館, 境内は無休無料で拝観可
秋の拝観期間中拝観 時間: 8:30〜16:30 受付終了:16:00.
料金, 大人 400円 大学生 400円 高校生 400円 中学生 300円 小人 300円

撮影禁止理由
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12H0V_S6A111C1CC0000/

書込番号:20400619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2768件 さらしな 

2016/11/17 01:29(1年以上前)

境内にある橋、なんですね。

屋外での撮影禁止はあまり無い気がします。

どれほど効果が、あるか
分かりませんが 撮る人は居るでしょうね。

紅葉の、時期は入場禁止、の方が
早そうな。予約制とか。

書込番号:20400716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2768件 さらしな 

2016/11/17 01:50(1年以上前)

調べると、以前はらOKだつたけど撮影禁止に
なってしまった寺院が多いようですね。

やはり亀爺さんのおかげでしようか。

事前許可制にして欲しい…

書込番号:20400731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/17 17:12(1年以上前)

三脚、一脚は昔から禁止ですけどね。

確かに永観堂なんかは、すさまじい人数で、ちょっとした写真も撮りにくい。

外国人がバスで来るので、すごいんですよ。
ヨーロッパの外国人からは批判もでている(人が多すぎる)ようですが、
次は入場制限ですかね。

書込番号:20402163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2768件 さらしな 

2016/11/17 17:58(1年以上前)

わざわざ日本まで来なくも
と、思いますけど

大気の良く無い方面からでしょうか(^^;;

まあ一度くらい親にも見せようと
思いますので、行って見ますけど、
あんまり人が多すぎるなら
地元で十分です。

書込番号:20402293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング