『少年野球を撮影するのによいのは何だと思いますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『少年野球を撮影するのによいのは何だと思いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

クチコミ投稿数:6件

子供が少年野球をやっており、その映像を撮りたいと思っています。

今使っているのはHDR-CX180。何年前に買ったのか思い出せないくらい前ですが、学芸会などなら、コンパクトで軽くて使いやすくて重宝してました。安かったし。
ところが野球となると、打球がレフトに飛んだ!とボールを追いかけると、まったくAFが追従できなくて、どうにもなりませんでした。あとは、立ち上がりの遅さにイライラ。今まで我慢して使ってきたのですが、画質も当然ながら落ちますので、さすがに買い替えを検討しています。

お店でパナとソニーの4Kビデオカメラは見てきました。画質はやっぱりイイですよね。ただ、大きさと重さが気になりますよねー。
また、店員さんとも話をしたのですが、「4Kはデータ量も多く、結局そんなに使わない」ともおっしゃってました。

そうなると、だんだんFHDのHDR-CX675とかHC-W580Mでもいいのかな・・・と思えてきて、迷いに迷っています。

まとめると、目的は、少年野球で、AFの速さは重要。広角な方がいいし、望遠もあった方がいい。
予算的には、4Kが買える9万近辺までOKだけど、そりゃー安いにこしたことはない。
画質は4Kは魅力ですが、FHDでもまぁいいか、とは感じています。

あと、カメラはα6000を使ってます。α6000+標準望遠を使っていると、かなり重いなぁと思います。
ソニーの4Kは評判はよさそうなんですが、長時間持っていると、けっこう重さがくるのかなぁ・・・

以上、もしよろしければ、アドバイスいただけると嬉しいです!

書込番号:20575453

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2017/01/17 17:05(1年以上前)

>打球がレフトに飛んだ!とボールを追いかけると、まったくAFが追従できなくて、どうにもなりませんでした。

残念ながら、そこまでの要求は何を買っても無理かと。

お手持ち機よりもAF速度は速いものはあるでしょうけれど、追従レベルは困難かと。

書込番号:20577363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/17 18:30(1年以上前)

以下の動画ではソニーのCX180とパナソニックのV550M(2014年モデル)を比較しています。メガネマン13さんのCX180もこんなフォーカス感ですか。
https://www.youtube.com/watch?v=Hq2OQLN0HSc

僕はCX180をちゃんと店頭で触った事はありませんがソニーの2015年モデルのCX670辺りではもたついたフォーカス感で有ったことは事実ですね。2016年モデルからはかなり改善されましたがそれでもやっぱりパナソニックより遅いです。店頭でもそう思いましたし以下の評価動画でもそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=bEH7F-OfbXc#t=23 ←ソニー AX55
https://www.youtube.com/watch?v=gWZUSeUMhUM#t=12 ←パナソニック WXF990F

と言う事で4KかFHDかは置いておいて取り敢えずAF性能優先ならパナソニックの方がいいと思います。型落ちのVX980Mがかなりお得ですけれどFHDで撮影すると広角が37.0mmになってしまうのが難点でしょうか。さらに型落ちでも良ければW850Mという手もあります。FHD機で最広角は29.5mmですし中古の玉も多そうです。暗所性能に拘りが無ければW580Mでも勿論OKかと思います。

書込番号:20577590

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2017/01/18 13:20(1年以上前)

CX180にシュ―アダプターがつけられるようならアダプターを介してその上にもう一台カメラを載せて、そのカメラは広角のみでとし
二台で撮影するといいでしょう。広角だと玉の流れ ランナーや守備の流れが把握しやすいのとズームで外れても広角で補えるので編集の時に役に立ちます。機種によっては音が微妙にずれたりするのでこの点は事前に把握しておいたほうがいいです。

書込番号:20579972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/01/19 15:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

コメントありがとうございます。
そうなんですね、要求水準を落とし気味のイメージで持っておきたいと思います。


>sumi_hobbyさん

まさにそれ!という動画の紹介、誠にありがとうございます。
CX180では運動会も撮りましたが、ゆっくりとズームすることでなんとか凌いでました。
まぁ先が見える運動会みたいな狭義は、比較的大丈夫でしたけども。

VX980Mがおっしゃる通り、いま安いので、それを最優先で検討していいのかなと思ってます。
広角37mm、29.5mmというのは、小さい方が広いというぐらいの知識しかないので、その差がどの程度か理解できてないんですが、まぁでも、予算的にOKなら、上位になるVX980Mでいいのかなーと感じているところです。


>ありがとう、世界さん

なるほどー、そういうことするのか、と読んでて思いました。私にはちょっと高度なので今回は出来そうにありませんが、慣れてきたらトライしてみてもおもしろそう。

おっしゃるとおり、広角が取れないと、ボールを見失って迷子になっちゃうんですよね。まぁ最後は子供を撮れればいいので、ボールではなく子供を追えばいいのだけど、息子はプロ野球中継並みの映像を要求してくるので苦笑してます(^_^;)

書込番号:20583115

ナイスクチコミ!2


ta152h-1さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/21 21:47(1年以上前)

割り込み失礼します。
 私も息子の野球撮影からビデオにハマりました。参考にはならないかもしれませんが一言。

 息子の成長とともに1台のカメラでは飽き足らず、2台・3台と増え最後は5台のカメラで撮影していました。バックネット裏に1台、1塁ベースに1台、三遊間用に1台、内野全体で1台、これらは据え置きで撮影します。そして手持ち用に1台です。手持ち用は味方選手を適宜追いかけ、応援する父兄さんも映します、こちらはある意味選手以上に大切な被写体です。大声を出して応援したり、最後の夏に涙するお母さんなど私にとって大切な宝物になりました(そのご父兄さんからも一生の宝物と誉めて頂きました)。

 このようなマルチカム撮影では据え置き撮影が基本ですから、安価なカメラでも十分対応できます(ピントは定点で設定すればいいわけです)又、カメラもチームメイトの方に協力して頂ければSDカードを多めに用意するだけです。

 ただ、この場合「編集作業」をしなければなりません。アドビやカノープスのマルチカム編集できるソフトを購入されて仕上げてみられたら、「ピッチャ−投げた」カメラバックネット裏、「バッター打った」カメラバックネット裏又は手持ちカメラ、「ショートが横っ飛び取れない」カメラ三遊間、「バッター走る」カメラ1塁用、「ボールが転がる」カメラ内野用、「絶叫するお母さん」手持ちカメラ、「バッター走る走る」カメラ内野用、「ボール転がる」カメラ手持ち用、「バッターホームイン」カメラバックネット用。「さらに絶叫するお母さん」手持ちカメラ。そして出迎える仲間たち。 を一生の思い出として手にすることができます。

 編集は慣れるまでは大変な部分もありますが、ネットで検索すればすぐに解決します。是非思い出を形に残して見られたらいかがでしょうか?長文失礼しました。

書込番号:20590459

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/01/24 00:43(1年以上前)

>ta152h-1さん

すごいですね!
ただならぬ愛を感じます!

ビデオ編集は、ソニー MOVIE STUDIOプレミアムを使ってます。
パパ友の写真と私のビデオをまぜて動画つくって、たまに配ってみたりしてます。
喜んでもらえると、うれしいですよね。

編集時間と動画保存が大変ですけども(^-^;

書込番号:20597075

ナイスクチコミ!3


ta152h-1さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/01 11:11(1年以上前)

亀レスになりますがもう一言

 私が最初に戸惑ったのは、フォーカスのオート・マニュアルの切り替えです。野球撮影では金網や支柱などが邪魔になりオートでは対応できない場合があります。通常はオートで良いのですが、試合状況により撮影場所をチーム側や反対の敵側に移して撮影した方が良い場合があります。「このまま撮影でいい」と思った瞬間思いもよらない状況になり瞬時にピントを変えなければならなくなります。その際、オートとマニュアルの切り替えを瞬時にしなくてはなりません。
 ご自身がすんなり操作できる、把握しやすいボタン設定になっているかが機種選択のポイントになります。

 もう一つは撮影について

 高校野球をTVで見ていて、敗戦チームの選手たちが大粒の涙を流しながら土を集めるシーンがありますよね。記者さんやカメラマンはこれでもか!というぐらい近寄って撮影したり声を拾ったりしています。自分自身で編集等するまでは「何であんなに近寄って見世物のように撮影するんだ!」と苦々しく思っていました。そのことから自身では絶対やらない、遠くからさりげなく撮影しよう!と考え実行しました。
 ところが・・・ 
 それでは、全然臨場感がでてこないんです。うずくまったり両手で顔を抑えたりして誰が誰やらピンときません。
この辺りは、チームの方々との信頼関係やその場の流れで変化しますが、これでもか!というぐらい近づいて撮影された方が良いようです。

 お子さんの成長って早いですよ!あっという間です。スレ主さんが思う存分楽しまれることを祈ります。
またまた、長文・駄文になりました失礼します。

 

書込番号:20620687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2018/04/15 12:49(1年以上前)

安い編集ソフトと高い編集ソフトの差は、映像と音声の同期が外せないところです。なので、フェーダーで絞るようにして、ロール編集という面倒な操作となることも。
ムービースタジョーの欠点は、この同期が外せない(なのでフェーダーで絞りきる)ことにつきます。複数のカメラ映像を編集するのに音声が撮る位置によって違う場合、一つの音声に統一しないと見苦しい場合があるからです。

書込番号:21753461

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Insata 360 X5かOsmo Pocket 3か 0 2025/10/05 17:28:56
編集用パソコン 0 2025/10/05 16:15:30
Davinci resolve 0 2025/10/01 11:30:21
早速使って来ました 6 2025/10/02 11:47:26
おかしい 4 2025/10/01 7:33:56
逆光時の動画の暗さについて 4 2025/09/28 10:50:30
またまた価格破壊ですね 0 2025/09/27 2:57:24
特価情報25/9/24の\81,522についての記録 1 2025/09/26 5:14:11
今どきの無料動画編集ソフト 2 2025/09/24 9:06:35
初めての編集作業 6 2025/09/20 10:55:26

「ビデオカメラ」のクチコミを見る(全 385327件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング