『PCモニター使用で最適な4Kテレビは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PCモニター使用で最適な4Kテレビは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター使用で最適な4Kテレビは?

2017/03/27 20:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

現在PCは32インチ4Kモニター、テレビはフルHDの60インチを使用しています。

60インチのテレビを4Kテレビに買い替えようと思っていたのですが、PC画面を見ている時間が圧倒的に長く、PCのモニターを買い替えたほうが意味があると思い、40〜43インチのPCモニターを検討しました。

しかし経験上、動画はテレビのほうが鮮やかで良い気がしていてPCモニターをやめて4Kテレビにしようかと思います。

自分で撮った静止画、動画の鑑賞が主なPC使用用途です。

遅延が少なくよりPCモニター使用に向いている40〜43インチの4Kテレビを教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:20771892

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2017/03/27 22:45(1年以上前)

こんばんは。
お聞きしたいのですが、自分で撮影された静止画や動画の鑑賞がメイン用途とのことですが、それなら遅延の少ない必要性はないと思いますがいかがでしょうか?
ゲーム等やられるなら、ボタンを押してから表示が変化するまでの速度が遅いと、レスポンスが悪化するので嫌がられますが、静止画や動画の鑑賞では必要な要件とは思えません。

書込番号:20772339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2017/03/27 23:05(1年以上前)

プローヴァさん

そうなんですね! 30Pの映像でかけっこしている足がパラパラしているのは元の映像のせいですかね?
モニターのせいも少しはあるのかと思いました。
倍速とかそちらの性能になるんですか?

書込番号:20772415

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/28 00:27(1年以上前)

>>自分で撮った静止画、動画の鑑賞が主なPC使用用途です。
>>そうなんですね! 30Pの映像でかけっこしている足がパラパラしているのは元の映像のせいですかね?

PCはDisplayPortで4Kモニターと接続しているのでしょうか?
またはHDMIで接続しているのでしょうか?
例えば、CPU内蔵のGPUで使用している場合、HDMIでは4096×2160@30Hzまたは4096×2160@24Hzの解像度に対応している場合が多いので、4Kモニターの表示も30Hzまたは24Hz(30Pや24Pみたいなもの)になります。
そのため、カクカク感を感じる場合もあります。
PC側もHDMI2.0に対応したビデオカードが必要になります。

書込番号:20772689

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/03/28 03:27(1年以上前)

>そうなんですね! 30Pの映像でかけっこしている足がパラパラしているのは元の映像のせいですかね?
 30fpsの場合は、使用しているムービーに動画シャッタースピードの設定があれば、マニュアルで1/30〜1/120secくらいに設定すれば、カクカク感が少なくなり幾分滑らかになると思います。あるいは最初から60fpsで撮影すれば滑らかになります。
 30fpsで撮ったものを60fpsで再生しても2フレームごとに映像が動くだけなので、動きは30fpsと同じになり、カクカク感は変わりません。
参考サイト。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/031400044/060800006/?P=2&rt=nocnt
http://shuffle.genkosha.com/products/dslr/nofear/8541.html

>遅延が少なくよりPCモニター使用に向いている40〜43インチの4Kテレビを教えて頂けませんでしょうか?
 遅延はわかりませんが、4KのPC用モニターはDisplayport1.2(DP1.2)が付いているものを選べば、4K-RGB24ビットカラー(転送レート18Mbps)に余裕で対応しているので、PC側のビデオカードにDP1.2(4K)の出力があれば確実に表示できます。
 動画の画質は、テレビのほうが輝度が明るくコントラストのダイナミックレンジも広いので、きれいに見えると思います。もしテレビにするのなら、HDMI2.0入力対応(18Mbps)のものにすれば、RGB24ビットカラーかYUV4:4:4‐深度8ビット*3に対応できるので、PC側にHDMI2.0(転送レート18Mbps)の出力があれば表示できます。
 ビデオカードならGTX10xxシリーズかRX4**シリーズのHDMI2.0出力が対応してます。

書込番号:20772879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2017/03/28 08:43(1年以上前)

kokonoe_hさん

PCはDisplayPortで4Kモニターと接続しています。 一応60Hzで表示されていると思います。


パイルさん

動画の1/30〜1/120secくらいで撮影したものは確かに多少、パラパラ感は少なくなっています。

>30fpsで撮ったものを60fpsで再生しても2フレームごとに映像が動くだけなので、動きは30fpsと同じになり、カクカク感は変わりません。

そうなのですね。この辺は知りたかった情報でした、ありがとうございます。

自分のビデオカードを調べましたが一年前の960シリーズでHDMI2.0には対応していないと思います。
やはりビデオカードをもっと良い物に買い替えないとだめですかね。
良いビデオカードは安い4kテレビと同じくらいの値段ですのでかなりキビシイですが、どっちみち将来4kテレビでしっかり4k画質を満喫したいと思ったら必ず必要な出費となるのですね。

今回、PCモニターでなく4Kテレビにしようと思ったのは現在、60インチのフルHDテレビで自分で撮った2K.4K画像を見ているのですが、2Kで撮った動画でも4KのPCモニターで見るより2K.4Kの差が少なく見えるからです。

PCモニターの場合、4K動画はもちろんキレイなのですが2Kでたくさん撮り貯めてある2K動画がかなり厳しく映ります。

遅延が関係ないようでしたらお店でみて自分の好みの映りのテレビにすれば良いですね。

今ふと何かで見たのを思い出しましたが、Displayケーブル→HDMIケーブ変換ケーブルで問題なく使えると書き込みがありましたね。

書込番号:20773164

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/28 09:32(1年以上前)

>>良いビデオカードは安い4kテレビと同じくらいの値段ですのでかなりキビシイですが、

GTX1050 \12,790〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000921782_K0000919783_K0000918262_K0000919125_K0000921005&pd_ctg=0550

HDMI 2.0での出力でしたらGTX1050でも十分でしょう。

書込番号:20773244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2017/03/28 09:51(1年以上前)

kokonoe_hさん

ご親切にありがとうございます。

ちょっと心配になるくらい安価ですね!
てっきり6〜8万円位の出費かと思いました。その値段で性能(4Kの簡単な編集)的には問題ないのですかね?

まだフィリップスのBDM4350UC/11と4Kテレビにするか少し迷ってます。あまりにお安いので・・・・。

書込番号:20773279

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/03/28 10:57(1年以上前)

GTX960の仕様(MSI)

https://jp.msi.com/Graphics-card/GTX-960-GAMING-2G-MGSV.html#hero-specification
 GTX960の場合はHDMI2.0 3840x2160p@60Hz(18Gbps)に対応してると思います。アップ画像。
なので4KテレビでHDMI2.0(転送レート18Gbps)入力端子付きのものを選べば、ふつうに4K表示ができます。
 

書込番号:20773387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2017/03/28 11:10(1年以上前)

パイルさん

ありがとうございます。

以前HDMIで繋いだ事があるのですが、 3840x2160p@30Hzになっていました。

DisplayPortからだと60Hzになります。

書込番号:20773408

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/28 12:36(1年以上前)

>>以前HDMIで繋いだ事があるのですが、 3840x2160p@30Hzになっていました。

ケーブル自体もHDMI 2.0対応の製品でしょうか?

書込番号:20773570

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/03/28 14:33(1年以上前)

あとはつないでいるモニターのHDMI入力端子が、HDMI1.4規格になっている場合は、30Hzまでの表示になるのでモニターのスペックを確認する必要があります。

書込番号:20773808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2017/03/28 16:01(1年以上前)

パイルさん

確かモニターが1.4企画だったと思います。

ありがとうございます

書込番号:20773947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2017/03/28 18:34(1年以上前)

こんにちは。
もう結論が出てますので補足だけですが。。。
30Pだとパラパラするのが正しい姿です。撮る側のスペックを挙げて4K/60Pにするのがベストだと思います。これでも動画だと少し画質上の瑕疵が出てしまいますが、今の4Kテレビは動画のスムーズ化の性能がそこそこ(2K時代のベストモデルには劣る)ですので、あまり気にされない方がいいかも知れません。

もちろん上位機種を選ぶに越したことはないです。

ソニーならX9300Dなど、東芝ならZ810XやZ700Xなどを選んでおけば動画質の点では問題ないと思います。ソースが自分で撮ったものであれば、画質がいいので、あえてOLEDを選ぶのも一興ではありますが。

書込番号:20774273

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
NHK one の画質 1080p 0 2025/10/04 11:15:22
AVアンプとのHDMI連動機能(ARC)について 3 2025/10/04 12:22:54
NHK ONEの改悪 0 2025/10/04 8:49:56
アマゾン感謝祭で\154,800 1 2025/10/04 8:16:05
T-CON 0 2025/10/04 2:05:26
HDMI連携について 0 2025/10/03 19:01:58
このテレビでゲームは大丈夫ですか? 5 2025/10/03 16:32:20
NHK ONEが起動しない 12 2025/10/04 12:18:17
65Z970Rの色味について 3 2025/10/03 14:30:41
65X9000Fが欲しい 1 2025/10/02 20:25:03

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミを見る(全 699716件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング