『購入のポイント』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『購入のポイント』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入のポイント

2000/07/03 02:11(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ドックさん

最近、この掲示板で『サンヨーのデジカメをやたらと持ち上げる人』とか、個
人を非難する言葉をしばしば見かけます。この掲示板は自分のわからない情報
を得るための掲示板なのだから、自分が使って良いと思えばそれをすすめたっ
ていいと思います。たとえば、私は初期の130万画素をデジカメを持ってい
ますが、画質はこれ以上をのぞまない。私にとって、300万画素なんて、写
真をコンピューターで加工する時は重すぎて無駄だし、大きく印刷する機会は
ほとんどないので不要。で買い替えのポイントは
1.今の機種より小さいこと
2.ズームがついている
3.動画が撮れる
4.起動が早く、撮影間隔が短い。
などでした。
で、サンヨー550やフジのFP1700、1400Z、オリンパスの960
Z、ソニーの新製品まで考慮しました。条件すべてを満たすものはなく、ズー
ム付きの1700と動画の550に絞り、550を購入するつもりです。サン
ヨーばかりすすめる人がいてもいいじゃないですか。一人ですべての機種を使
ってるわけではないので、自分が使って良いと思えばそれをすすめれば良いと
思う。単に機能の比較なら、雑誌やカタログから情報を得ればよいのです。こ
の掲示板は実際に使った人の満足度を知るためのものだと思います。
『サンヨーを持ち上げる人』なんて、個人攻撃はやめましょう。たとえば、私
のようにカタログなどから情報を得ている人間からすると、大きさを別にすれ
ば1400Zや960Zがコストパフォーマンスが高いことはわかっていま
す。でもこの2機種は私の選択肢からは大きさだけで除外なんです。だから逆
にこの2機種をすすめる人なんて私にとっては論外です。つまり、情報の受け
取り方は、個人個人で違うんです。どんな機種でも自分使った機種をすすめる
人は大歓迎、使って不満だったら特定機種をけなす人も大歓迎。でも『人』を
非難するのはやめましょう。みっともないですよ!

書込番号:20898

ナイスクチコミ!0


返信する
???さん

2000/07/03 03:40(1年以上前)

そうでしょうか。
私は「サンヨーのデジカメをやたらと持ち上げる人」の発言の多さには閉口しています。
実際に使った感想を聞けるのは参考になりますが、度を過ぎると考えものです。
この掲示板の与える影響は大きいと思いますので、ほどほどに願います。

書込番号:20919

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/07/03 13:07(1年以上前)

>ドッグさん
サンヨーのSX550は撮影間隔は4秒程度ですので決して早いと
は言えません。1秒台のデジカメも何種類かあります。

???さんのおっしゃる通り、「情報収集」の場としての掲示板
であれば、「情報」だけを書けばよいことであって、それには
長所と短所をそれぞれわかりやすく明記すべきです。
気に入っていても短所を書かないというのはどうかと思います。

最終的に「勧める」というところまでは控えるべきでしょう。
特にデジカメは使い勝手、写真の出来栄え等、感覚的なところ
に左右されるところが大きいので、文字で「赤っぽい」とか
「青っぽい」と言われそのままだとその度合いがわかりません。

文字では「赤」と言ってもそれがトマトの赤なのか、りんごの赤
なのか、甘鯛の赤なのか、ワインの赤なのかわかりますか?
また実際の質感も伝わりますか?

幸いNIGHTY@さんが実際に撮影された写真を掲載している掲示板
があるようですので、そこで実際に評価すればよいことで、文字
で評価した内容だけを書き込むと誤解と疑心をいだかせる結果に
なります。
そういう意味ではある程度は控えた方が良いと思います。

一応言っておきますが、PC等はSPECから客観的に読める向き・
不向きがあるので、その点については話が違います。
操作性などについては慣れと好みですので誰も言っていません。
(使用レポートを除く)

書込番号:20986

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/07/03 13:10(1年以上前)

ドックさんでした。失礼しました。

書込番号:20987

ナイスクチコミ!0


ロキシーさん

2000/07/03 14:34(1年以上前)

>大介さん
サンヨーのSX550は撮影間隔は4秒程度ですので決して早いと
は言えません。1秒台のデジカメも何種類かあります。

私のSX-550は撮影間隔がもっと短いですよ!
購入を検討されている方が、たくさんご覧になっている掲示板なので裏づけのある書きこみをお願いします。

書込番号:21009

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/07/03 14:42(1年以上前)

ごめんなさい。別の人気機種、FinePixと間違って書いてしまい
ました。
SANYOは撮影間隔が早いんでしたよね。
一応、日経ベストPC7月号のP177を参考にしています。
失礼しました。

書込番号:21011

ナイスクチコミ!0


NIGHTY@さん

2000/07/03 19:23(1年以上前)

>最終的に「勧める」というところまでは控えるべきでしょう。

「どちらが良いでしょう」「何がいいでしょう」という質問に対して薦めずに情報だけかくってのもおかしな話ですよね。

もしも薦めるのがおかしいというのであれば、私だけの問題では無いのでは?

それから「欠点についても書かなければならない」なんてへんな義務を付けるのはやめましょう。
自分自身が方針を決めることの出来る個人の掲示板では無いのですから、変なことを書くと非常に堅苦しくなると思いますが。

欠点を知りたかったらそのように質問されれば素直に答えますし、実際に他の掲示板では答えましたので・・。

書込番号:21058

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/07/03 22:34(1年以上前)

>NIGHTY@さん

前回も同じような話になりましたが、その時にNIGHTY@さんも
「最終的には好み」とおっしゃっていましたよね。

好みが違うから「最終的に自分で判断してもらうための材料」
を出してあげるべきではないでしょうか?と言いたいだけです。

その場合の比較だと主観的ではなくて客観的な立場で「勧める」
ということになりますが、どうもデジカメに関する書き込みには
客観性が乏しいからこのような書き込みがあるのではないでしょ
うか?

特に他の機器の欠点は並べて、自分の勧める機器は長所ばかり
書いてあることが多いので余計にそういう印象を与えているの
ではないでしょうか?

  比べる機器の欠点を書くのなら、自分の勧める機器も欠点
  を書いて投稿者に比較してもらうべきでしょう?

  逆に欠点を書かなかったら、買った人がどこか気にいらな
  い場合、責任はとれるのですか?

上にも書きましたが、文字でニュアンスを伝えられるものは限ら
れます。
PCとは違ってSPECで用途を語れるものではありません。
実際に撮影した写真を並べて見てもらって用途を語るべきです。

>自分自身が方針を決めることの出来る個人の掲示板では無い
>のですから、変なことを書くと非常に堅苦しくなると思いま
>すが。

公共性の高いものですから、その辺は質問者が最終的に満足する
ために気を遣ってそうすべきではないかと思いますが?
最終的には買う人の「好み」なのですから。

書込番号:21113

ナイスクチコミ!0


curryさん

2000/07/04 00:32(1年以上前)

不謹慎でしょうが、個人的にはもっとやれ〜、って感じです。
面白いから。
なんせ「口コミ」なんですから。
個人的思い入れのぶつかり合いは見てて面白いです。

書込番号:21161

ナイスクチコミ!0


NIGHTY@さん

2000/07/04 14:25(1年以上前)

curryさん>
楽しんで頂けるならば、お言葉に甘えてもっとやります(爆)。

一応、これはお互いの「誤解を解く」ための書き込みであって、決して「戦っている」つもりはありませんので・・。

大介さん>

>  比べる機器の欠点を書くのなら、自分の勧める機器も欠点
>  を書いて投稿者に比較してもらうべきでしょう?

これについては具体的に私の書いた文書のどれを指しているのかを指摘して頂くとありがたいです。

といいますのは、私は2台を比較する際には「より客観的」になるように最大限の配慮はしたつもりですので。

こちらから具体例を出すとIXYデジタル掲示板の#15510の私の文書をご覧下さい。
デジカメを「初めて」買う人に対しての自分の意見を書かせてもらいました。
「サッと出してパッと撮る」という使用目的であることを前提とした比較論です。

IXYデジタルが勝っていると思われる点も書いています。(これは逆に読むとSX550の欠点にもなるわけです。)

>  逆に欠点を書かなかったら、買った人がどこか気にいらな
>  い場合、責任はとれるのですか?

通常、お金をもらわない一般個人の書き込みに対して「責任問題」までは発展しないでしょう。
ただ、書いたことに「事実と反することがある」というのは問題があります。
ですが、このような双方向の掲示板の利点は「間違ったことを書いても他者から指摘をされる」ということではないでしょうか?

私は、私の書き込みを見てSX550を買ったという方に対して必ず「欠点についても遠慮せずに書いて下さいね」と書いています。
これは自分自身が気がつかない欠点を他者の使用環境によって欠点になる場合もあるだろうし、それが知りたいので。
SX550を購入されたユーザーならば分かるのですが、買ってから「こんなはずじゃ無かった」という不満な点は他のデジカメに比べて少ないと思いますよ。
だから買ってから「失敗しました」という発言をあまり見かけないのだと思います。

>上にも書きましたが、文字でニュアンスを伝えられるものは限ら
>れます。

そうですよね。たった一冊の雑誌に書かれていたという「赤いノイズ」という問題をあたかもSX550全体の欠点であるように表現するのは問題は無いのでしょうか?
私自身、本当に「赤いノイズ」を感じたことは無いんですよ。
SX550に「赤いノイズ」が当たり前のような問題であるならば、他の雑誌にも欠点として書かれるでしょうし、実際に新規で購入したユーザーから指摘があるでしょう。
雑誌なんて「広告料収入」によっていくらでも「恣意性」を入れられるものだと思いますよ。
大介さんのお持ちの雑誌を買っていないので正確なことは言えませんが、もしかして「速度ランキング」あたりで三洋はX200しか載っていない記事じゃありませんでしたっけ?その雑誌って。
私はこれを見た段階で、「この雑誌は恣意性が入っている」と判断しました。(もしも違う雑誌だったらごめんなさい。)

http://www.interq.or.jp/neptune/falcon/d_camera/photo_con2/list.html

↑こちらのふぁるこさんのHPにて、現在SX150/550のユーザーが撮影した画像を展示していますのでこれをご覧になって具体的にどれが「赤いノイズ」なのか指摘して頂ければ幸いです。

>PCとは違ってSPECで用途を語れるものではありません。
>実際に撮影した写真を並べて見てもらって用途を語るべきです。

これは大介さんの一「意見」であって、他者に強要しうるものでは無いと思いますのでそれはそれで結構だと思いますよ。

最後に、大介さんにだけレスを付けているのは「まともに話し合える人である」と感じているからですよ。
論外な人には初めからレスを付けていないし(爆)。

100%完璧な人間がいないのと同様に、100%完全な文書なんて書けません。
その点をいちいち突いていっても「遺恨」は生まれたとしても何も利益は産みださないような気がします。

自分の気に入っている機種について、否定的意見を書かれたからといってイチイチ腹を立てるよりも、そんな「否定的意見」を書かれないような理想に近い製品を発売してくれるようにメーカーに不満点を伝えた方がよっぽど時間のうまい使い方だと思うのですが・・。

書込番号:21312

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/07/04 17:15(1年以上前)

>NIGHTY@さん

長いなぁ(笑)

私も誤解を解くのと自分の意見を理解してもらうことを目的で
やってます。

それに私はNIGHTY@さんのことを言っているつもりはまったく
ありません。
デジカメという機器の特性から考えて云々しているだけです。
こうあるべきではないか?ということですね。

マルチメディアというのは声と文字で表せない、伝えられない
ものを伝えるための手段として捕らえたとき、ここで文字で発
色がどうのと言っても、百聞は一見にしかずという言葉がある
通り、画質云々をとやかく言うより実際の写真をみてもらおう
よということが言いたいのです。

見て、実際にその画質が気に入るかどうかということが本当は
大事ではないでしょうか?

なんとなく写真も見ずにアドバイスだけで決める人が多いよう
に感じるので余計にここでの書き込みに不信を抱かせることに
なっているように思いませんか?

本当はどこかのサイトでオフ会か何かを開いてもらっていろん
なデジカメで同じ写真を撮影してもらってHomepage上に掲載し
てもらえるといいのですが……。

広告料のことですが、一時のPC98時代(私がN●Cに勤めていた
時)に日経コン、日経オープン、アスキー等の見開き1枚目
の広告はPC98でした。
でも、思いっきり98批判を書かれていたところを見るとあ
まりあてにはならないんじゃないでしょうか?
(当時私は何故N●Cが訴えないのかが不思議でした。今となっ
ては後手に回って富士通に追い抜かれてしまったように思い
ますが……余談……当時はすっごく仕事しづらかったっす)

それにSANYOがSX550をサンプルで出していなかっただけかもよ?
SX550の記事は以前に使ったものの使い回しかもしれません。

雑誌の比較については画質については相手にしていません。
印刷ですので本当の写真とは違うものになっているでしょう。
ですから掲載されているデータは重視しますが、他は相手に
していません。

赤いノイズについてですが、06110003.jpg の赤ちゃんの写真
を見ると頭部にうっすらと赤みが出ています。
(静脈が見えるあたりです)
特に肌色系にのみ発生するのでは?
(目〜鼻にかけての赤みは違いますが……)
このあたりを赤いノイズといっている可能性がありますね。

デジカメの選択のポイントはいくつもありますが、例えば
1.レンズの良し悪し
2.ZOOMの倍率(接写含む)
3.使い勝手
4.露出とシャッタースピード
5.撮影間隔
6.First Shotまでの時間
7.電池
8.画質
などなどですよね?

この中でも特に使い勝手と画質については重要なところでしょう。
でも、使い勝手は本人が使ってみないとわからないし、画質も
実際のものを本人が見て判断すべきでしょう?

>自分の気に入っている機種について、否定的意見を書かれた
>からといってイチイチ腹を立てるよりも、そんな「否定的意
>見」を書かれないような理想に近い製品を発売してくれるよ
>うにメーカーに不満点を伝えた方がよっぽど時間のうまい使
>い方だと思うのですが・・。

私は特に気に入っている機器はありません。
どうせHomepageに使うだけだし、レタッチもするんだから。

比較した上で何かを勧めるのであれば、より公正に比較するこ
とを言っているだけですよ。
もっとわかりやすくそれぞれの長所、短所を列挙して書いたほ
うがこのような誤解も解けるのでは?

#15110は前にも読んだのですが、この書き方だとどこかの
店員が客に勧めているような文章にも読めます。
たぶん他の人も同じように感じる人が多いと思います。
IXY-Dとの比較になっていますが、双方共通の欠点もあるで
しょう?

それと、書いたことを逆に受け取ると短所が見えるとの話です
が、誰もそこまで考えて読んでいないと思いますよ(苦笑)

>最後に、大介さんにだけレスを付けているのは「まともに話
>し合える人である」と感じているからですよ。
>論外な人には初めからレスを付けていないし(爆)。

私もNIGHTY@さんの話を読んで、実際に写真も見せていただいて
とても参考になっています。
それに私自身冷静に書いていますので、本当に話し合っている
って感じがします。
これがチャットだったら延々と続きそうで怖いけど(爆)

メーカーも色々な点を改善するためにこのような掲示板を参考
にしてもらいたいものですが、やっぱり無理だろうと思います。
残念ですが……。

私も長いなぁ〜

書込番号:21344

ナイスクチコミ!0


NIGHTY@さん

2000/07/04 18:16(1年以上前)

>私も長いなぁ〜

いやぁ、お互いに「誤解」の部分があると思うので、精一杯正確に自分の考えを伝えようと思うとやっぱり長くならざるを得ないですよね〜。

特に自分の意見と反対意見の相手の文書というものは、どうしても「マイナスイメージ」に見えてしまって、本人はそういう意図で書いているつもりはなくとも、相手の方で勝手に「悪い風に」解釈して最後は感情論のぶつけあいで「遺恨」を残して終わるような・・。

大介さんがそうでなくて良かったです(^^)。
というわけでこのスレッドも間もなく消えることでしょう。

書込番号:21357

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング