『G3X 再購入。試し撮り』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『G3X 再購入。試し撮り』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

G3X 再購入。試し撮り

2017/07/11 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4127件

我が愛車。ごめんね。汚い所ばかり走って泥まみれでm(__)m

久しぶりに、百間滝へ (入口)

最近の雨で、苔が... あぁ...滑落の記憶が...

G3Xを、再購入した訳ですが。
左右の手の骨折と免疫力激低下の影響と
薬副作用で、実はハイキングはホントは往復1kmで
杖が必要です。(ヤバいです)

書込番号:21035820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4127件

2017/07/11 20:07(1年以上前)

この時、内蔵NDを使用

AF+MFが、この時は便利です。AF後、MFで微調整出来る機能です。

とは言え、副作用に負けないように筋力・体力を
付ける意味合いで、ハイキング撮影に踏み切り
ました。
暖かい目で、見ていただけると有難いです。

この時の撮影は、ナチュラルハイが出難い薬も
飲んでいたため動くほどに普段の疲労の数倍に。
普段、トレッキングで6時間歩いても平気な人
ですが、この時点では1km毎に休憩が多く
必要です。(;_;)

この百間滝では、実に7枚のみ。
(何時もは30枚以上。)
しかも、百間滝中央が限界で引き返しました。

今回は、少ない心肺とスタミナでの撮影ですので
一枚一枚、G3Xの性能を確かめながら無駄の無い
撮影に挑みました。

たった、これだけの撮影でペットボトル1本消費
しました。

ここで、帰宅すれば良かったんですけどね。

悪夢は、ここからです。

書込番号:21035875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 01:49(1年以上前)

あぁ、阿寺の七滝も来てしまった。

長靴も用意しているし

百間滝から阿寺の七滝まで、10分で行けます。
地元走りなら。

余談ですが...
狭いので、カーブ3-5は確実に見て予測し
待避箇所と接近車速・位置を把握。

出ないと、知り合いみたいに23分掛かります。
天龍村の旧道は、8個先を見てダンプ位置を把握。
見えたら、此方が待避所で待機。
出ないと400m、此方が下がる必要が有ります。

地元は、絶対に下がりません。
此方が下りでしたので、バックで登る嵌めに。
クラッチが焼けそうでした。

書込番号:21036806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 02:06(1年以上前)

ここのために、長靴が要るんです。

もう少し、川の中に入り良いアングルまで...

これ以上は、擂り鉢効果で一気に深くなります。

内蔵ND。ボートで近付いて撮ってみたい。

阿寺の七滝の最初の大滝です。
実際は、もっと大きいと思われます。
透明度が滅茶苦茶良いのに 、滝壺付近の底が全く
見えません。

4枚目で、馬鹿な事書きましたがアンカーがないと
滝壺の流れに、持ってかれますし二人以上で
ロープで引っ張り固定も考慮する必要もあります。

そうでなくても、観光の許可が降りるか
疑問ですし。

でも、一度正面から撮影した画像を見た記憶が
あります。
あれは、どうやって?

内蔵ND、便利ですね。
今回は、体調も考えて1箇所の撮影で休息を入れて
います。

本来の私は、休憩せず数時間没頭する性格です。

書込番号:21036820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 08:58(1年以上前)

先ほどの滝の近くの、古い橋

苔の苗床に...

朽ちた老木

未だ、生きるんだ...そう聞こえます...

阿寺の七滝は、古い木が多く大雨・台風で倒木
したり腐敗していくと斬り倒します。

今回は、所々傷跡が残っていました。(後述)

書込番号:21037186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 09:11(1年以上前)

既に倒れ...

土台がエグラれ...

倒れた樹も流される程の増水だったのか...

土台がエグラれると、いずれ倒れます。

ここ最近の大雨は、阿寺の七滝にも
影響が有りました。

ここ数年でも類が無いくらい、増水した様で
所々、土台ががエグラれて場所によっては
倒木しています。

1年に何回かは、切断しているみたいですが
ここも高齢化の影響か年々片付ける回数が
減っています。

書込番号:21037205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 09:20(1年以上前)

休憩後、少し歩き

遠くからは、見えにくいですが

運良く、倒木が有りませんでした。

内蔵ND・望遠時の適度な暗さで撮影し易い。

構造上、ここが心配でした。

ここを撮影して、心肺の休息。
(駄洒落ではなく)

書込番号:21037218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 09:27(1年以上前)

少し歩き

水の透明度とセセラギを聞きながら

森林浴は、湿度が高いのに良いですね

長靴ですので、川の中でのアングルも

このあたりは、木陰が多く私の目には
助かります、
森林浴のお陰か、少し癒されました。

身体は…疲れています。

書込番号:21037233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 09:34(1年以上前)

時期が悪かったかな?

花が少し少ない感じが

殆ど望遠ですね。

ここは、何故か立ち止まってしまいます。

今回は、無茶なを押して来ましたが
やはり、阿寺の七滝は心が癒されます。

時期が悪かったのか、草花が少ない気も?

まあ、体調は良く有りませんので中腰での
撮影が少ないのは善きかな?

書込番号:21037240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 09:42(1年以上前)

到着。(ゼーゼー 。。(〃_ _)σ‖)

シャッター速度が速いと、水量少なく感じます。

速めのシャッターとND併用の低速ですが…

今回は、このND内蔵には助けられました。
NDの脱着時間が、無いからです。
湿度と疲労での効率化は、大事です。

書込番号:21037258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 09:52(1年以上前)

もう少しだけ

しかし、G3Xは他のネオイチと違い
サクサク進行しますね。

P900・FZ100p・FZH1なら、途中帰ったかも?

軽量・荷重バランスの良さ・操作性・ND。
NDは、FZH1にも有りましたが立ち座りの
繰り返しの今回の撮影には向きません。

何よりも、FZH1は阿寺の七滝の場面では
白トビ・ダイナミックレンジで、
G3Xに劣ります。

このような感じは、FZ1000に近いかな?
ND内蔵と操作性でG3Xの方が、沢撮影に
向いています。

FZ1000は、マクロ・望遠マクロにも弱いし。

書込番号:21037276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 10:05(1年以上前)

阿寺の七滝の近くの眼鏡小橋

少し木々で汚れています。反対側は、もっと悲惨に木々に埋まっています。

貼り忘れの七滝を。

眼鏡橋ですが、本来は滝上を見下ろせます。
階段を登ったら、休憩が増えます。(割愛)

痛々しいのは、私の身体もですが
眼鏡橋の反対側に、木々が重なって埋まって
いた事。

此れで、ダムになり眼鏡橋が枝で汚れて
居たんですね。

自然の脅威とは言え、心の憩いの森として
見ている私には痛々しく見えます。

ただ、自然の逞しさも私には活力を与えて
くれた気がします。

書込番号:21037294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2017/07/12 10:16(1年以上前)

オマケ

此れだけ、木が流され土台が削られていますが
川底に居座る大岩に宿る苔や植物は、逞しく元気に
定着していました。

私も、この植物達のように頑張らないとね...

因みに、帰宅後バキバキでした。
この程度で、軋むとは...

リハビリ気分で行きましたが、少しハードでした。

書込番号:21037309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング